
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 東芝 > 真空IH RC-10VRR
どうやってもまずい飯が出来上がる5千円のマイコン炊飯器を捨ててましな物を探してました。
2万くらいでマイコン以外で普通に炊ければいい。
けどちょっと+αあればという層です。
他社のラインナップだと三菱や日立、東芝のラインナップだとこの圧力タイプvvrと迷いましたが
圧力はあれば味の幅が広がるのかなという印象で反対に値段が高くなるのと故障の要因が増える点、洗う手間の多さ(パーツの量)を考慮して圧力は除外。
日立はスチームの製品でしたがこちらも洗う手間と値段で除外。
三菱は一貫して非圧力ラインナップを続けてきて美味しさにこだわってきているのが分かって魅力的でしたが機能の少なさ、ちょっと発売日が昔、硬めの仕上がりにしかならない(水加減で多少調整出来ます)
完成度の高い製品だったのかもしれませんが使い勝手や機能面がよく分からんので博打を打って買うならとこちらの製品に落ち着きました。
玄米も混ぜたりすることがあるので炊き方を変えれる点(モード設定)
硬さも調整出来る点(硬めが良い人と普通が良い人が住んでます)
真空保温で美味しさをキープ出来る点
ボタン操作が簡単分かりやすい点が良き
炊飯器は釜の質と搭載機能で値段が変わってきますが
想像してなかった良さとしては釜の形状が60度のタイプで美味しく炊ける。という謳い文句だけでなく米をすくいやすい、ほぐしやすい、洗いやすいといった使い易さがあった点です。
値段の割にかなり良い買い物だったと思います。
悪い点は蒸気出口がもう少しだけ前にきてくれると蒸気が木製ラックに当たらなくてよかった
あとは物理ボタンよりタッチ式のほうが壊れにくいので圧力タイプvvrだけじゃなくこちらにも搭載して欲しかったです。値段が値段なので文句は言えないですが
書込番号:24703882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
ブーンという音など、炊飯器がうるさいのが嫌な人は避けたほうがいいです。
内蓋を洗う為に外している間本体のフタが閉まらなくなる構造はやめてほしい。誤使用防止の為?
書込番号:24963594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





