HUAWEI Band 6
- 1.47型のAMOLED大画面ディスプレイを搭載したスマートバンド。通常使用で14日間、ヘビーユースで10日間のバッテリー持続時間を実現。
- 24時間血中酸素レベル測定に対応。血中酸素レベルが設定値よりも低く測定された場合、本体が振動しアラートを出す。
- 心拍数モニタリングや睡眠モニタリング、ストレスモニタリング、月経周期トラッキングなど健康管理に役立つ機能を搭載。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |

-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位
このページのスレッド一覧(全118スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 75 | 10 | 2021年10月5日 14:12 | |
| 72 | 6 | 2021年8月27日 08:04 | |
| 9 | 5 | 2021年11月12日 11:39 | |
| 15 | 5 | 2021年8月23日 01:31 | |
| 15 | 2 | 2021年9月16日 19:58 | |
| 18 | 6 | 2021年8月18日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
今日届いたばかりで使い方をあれこれ確かめているところです。電話の着信の通知はできました。Gメールも着信できることが確認できました。スマホはYmobileです。Ymobileのメールソフトで受信したメールの通来たら来たらいいなと思っていました。ただ通知の設定ではリストに出て来ません。つまり転送あるいは受信の通知はできないと考えた方がいいのでしょうか?
何かいい方法があったら教えて下さい。docomoやauをお使いの方はどうなさっていますか?
電話番号をつかったSNSも受信の通知はないようなのですがこちらもあきらめた方がいいでしょうか?
6点
試してはいませんが、Yahooメールのアプリをダウンロードしてそのアプリの通知設定をすればBand6に通知が来ると思います
同じくショートメール用のアプリをダウンロードすれば通知可能だと思います
書込番号:24345728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ありがとうございます。試してみましたがやはりうまく事が運びません。YmobileにはYmobileメールとyahooメールがあり、yahooの方は通知設定ができるのですが、普段メールのやりとりに使っているYmobileの方は通知設定ができないのです。工夫が足りないのでしょうか? ご説明にあったショートメールの場合はどうすればいいのですか? ショートメール用のアプリがあるのですか?どうも何も知らなくて済みません
書込番号:24346267
6点
解決はしましたでしょうか?
「Ymobileメール」アプリの通知許可が設定の中になく、通知が来なくて自分も困っていたのですが、「メール」という(多分標準のメール受信アプリ)を許可にすると通知が来るようになりました。
自分はショートメールも「Ymobileメール」アプリで受信しているので、これで両方通知は来ます。
書込番号:24371364
6点
ありがとうございます。ご教示いただいた「メール」を探してみましたが見つかりませんでした。フリーのメールアプリをインストールして試みたこともありましたがymobileを登録できませんでした。お話のあった「メール」アプリはもともと機種に備わっていたのでしょうか? その「メール」ソフトについてもう少し詳しいことをお知りでしたら教えて下さい。当方で使用中の機種はOPPO Rent3です。HUAWEIに問い合わせても出来ないのが不思議?というような対応でした。ymobileに特有のことなのか、個々の機種に特有の事なのかも分かりません。
書込番号:24371431
6点
>桜の樹の下でさん
「メール」というアプリは、自分のシャープアクオスには元々インストールされていた赤枠のものです。
ヘルスケアの通知アプリ選択画面には、なぜかYmobileメールアプリは表示されません。
OPPO仕様のアンドロイドの標準メールアプリがなにかわからないのでハッキリとは言えないのですが、アプリの設定が「無効」にされているとアイコンなどが表示されなくなるので、そこもチェックしてみるといいかもしれません。
新品購入だとしたら考えづらいですが…
書込番号:24372154
7点
再質問にお答えいただきありがとうございました。ただ、「すべてのアプリ」と設定から「アプリ管理」を探してみましたが見つかりませんでした。OPPOにはYmobile以外のメールアプリはデフォルトではインストールされていないようです。機種変更のときに参考にしたいと思います。また、他のメールアプリを使えば可能になるかも知れないというヒントは戴いたのでまた工夫してみたいと思います、
書込番号:24373046
6点
>桜の樹の下でさん
そうですか。自分もだいぶ前に調べたんですが、ワイモバイルのキャリアメールは、メールサーバー情報を公開していないので、乗り換えられる代替アプリが殆どないんですよね…。
あまり評判は良くないですが、もしかしたら、「Softbankメール」は使えるかもしれません。
書込番号:24373629
![]()
6点
丁寧かつ親身なアドバイスありがとうございました。WILLCOMからYmobileに移行した頃はSoftBankのアプリが使えたのですが最近発売されている機種では使用不可のようです。サポートに問い合わせたところ、最初「使えません」という返事があって、訳が分からず、「現有の機種では使えているのだけれど?」と食い下がったところ、「使えるなら使ったらいいでしょう!」などと居直りのような対応だったので抗議したところ、何人かに繋がっていく内に「昔は使えたのですがSoftBankから中止の告知があったのです」という説明がありました。私がひとつの機種を長く使用し続けすぎたということなのかも知れませんが、サポートならきちんと説明できるようにして欲しいと申し入れた経緯がありました。ただ、最近試したところ、SoftBankメールのアプリをダウンロードは出来たので、いざとなったらもう一度試してみます。
書込番号:24378033
6点
>桜の樹の下でさん
HUAWEI BandでY!mobileメールの通知をするマクロを組んでみました。私はY!mobileを契約していないのでSMSと通常のメールだけの検証になりますが、HUAWEI Band 4で動作確認しました。
基本的な流れとしてY!mobileメールの通知が表示されたらMacroDroidで通知を表示させ、その通知をHUAWEI Bandに表示させるようになっています。(MacroDroidの通知がスマホに残るのでちょっと煩わしいですが・・・)
MacroDroidをインストールしてテンプレートからディムロスと検索して頂き、Y!mobileメール通知というマクロをタップして右下の3本線に+をタップするとご自分の端末にマクロが保存されます。権限や設定についてメッセージがでたらすべてその通りにしてください。
マクロのインストール後にヘルスケアでMacroDroidの通知を許可する事でHUAWEI BandにY!mobileメールの通知が表示されるようになると思います。SMSに関してはY!mobileメールをインストールする事でSMSのデフォルトアプリがY!mobileメールになりますのでこのマクロを使う事で通知できるようになると思います。
夜中に手早く作ったので、バグ等あるかもしれませんがよろしければお試しください。
書込番号:24379701
13点
>−ディムロス−さん
さっそくアプリをダウンロードしてみました。見事成功しました。MacroDroidの存在を初めて知りました。自分でもいろいろ使ってみたいと思いました。ま、私に手出しが出来るかどうか分かりませんが。でも通知が届くようになっただけでも十分です。ありがとうございました。
書込番号:24380309
7点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
【質問内容、その他コメント】
アマゾンで一週間前に購入しました。
色々試しましたが、体温(皮膚温)を測ることが出来ません。
どの様に設定すればいいのでしょうか?
教えて下さい。
書込番号:24309424 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
もともとできないですよ
書込番号:24309438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
回答ありがとうごさいます。
え、、、出来ないのですか?
アプリのトップ画面に血中酸素と同じようにアイコンが表示出来、クリックすると開きますが、測定結果棒グラフが出ないです。
なので何か設定モレかと。
書込番号:24309452 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
これで測るのは、24時間心拍モニタ・24時間血中酸素レベルモニタ・ストレスモニタ・睡眠モニタ・月経周期モニタなど。
体温計はないのでは。
書込番号:24309484
4点
皮膚温 と書いてるアイコンは無意味な飾りなのですね。
書込番号:24309535 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
20日に中国本土で発売されたHUAWEI Band 6 proは体温測定出来るので
それでアプリに項目が表示されるのでしょう。
書込番号:24309726
15点
ありがとうございます。納得&残念です。
書込番号:24309729 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
はじめまして。
私は、Band 6ではありませんが、
HUAWEI WATCH GT 2e
Xiaomi Redmi Note 10 Pro
という組み合わせで使っていまして、同じ通知が2個届く状況でした。
で、スマホの設定の中に「通知の自動調整」というのがありまして、
これを「なし」にしたところ、同じ通知が2個届くことはなくなりました。
ただ、「通知の自動調整」を「なし」にすることで、どのような弊害が
あるのか分かりませんので、あくまで自己責任でご判断ください。
ではでは。
書込番号:24373183
1点
すみません教えて欲しいです。私もXiaomiの同じ機種を使っいるのですが、通知の自動調整をナシにしてもすぐに通知するに勝手に戻ってしまいます。何か設定があるのでしょうか?割り込み質問すみません
書込番号:24441373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひで0913さん
ごめんなさい!!
私のスマートウォッチ(HUAWEI WATCH GT 2e)で通知の重複が再発していました。
ので、解決してなかったです涙
>まめ0401さん
はじめまして。
書き込みを拝見し、自身のスマホの設定を改めて確認したところ、「なし」に設定していたのに、仰るように「通知」に戻っていました。
で、改めてスマートウォッチで通知を確認したところ、通知の重複が再発していました。
これはもう、どうしようもない感じですかね。
>ご覧になっている皆様
HUAWEI Band 6の話しじゃなくて申し訳ございません。
ただ、私のスマートウォッチがHUAWEI製で、スレ主様と同様の症状が出ていたため、何かしらご参考になるかと思い書き込みさせていただきました。
書込番号:24441828
2点
味覚モット噛むさん
調べていただきありがとうございました。また、お手数おかけしてすみませんでした。
あれからイロイロ触ってたのですが、アプリを最新??にして、スマウォを1度リセットして繋ぎ直したら通知が重複しなくなりました。
あと、アプリを閉じると接続が切れて、ライン含め通知がリアルタイムで来なくなりました。スマホとのペアリングでなく、アプリとのペアリングみたいなので、恐らくここに原因がありそうな気がします。現在は、スマホのアプリを起動しっぱなしにしていると問題なく通知があり、また、重複もありません。
長文失礼しました。
書込番号:24442022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まめ0401さん
いえいえ、こちらこそ続報ありがとうございました。
HUAWEI Band 6のスレなので、Redminote10Proのことを書き続けるのもマズイかと思いますので、これで最後にしますが、
私の場合、スマホ側でヘルスケア(アプリ)の「自動起動」を「ON」にして、「バッテリーセーバー」を「制限なし」にしているので、ヘルスケアは常に起動していませんがスマートウォッチに通知は届きます。
ただ、今のところ通知が重複している(重複しないときもある)ので、スマートウォッチで何件も同じ通知を見たとき一瞬イラっとしますが、通知が全然来ないよりマシだと思っています笑
書込番号:24442059
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
iPhoneSE2にHuawei Band 6を接続して使用しています。
少し前までは正常に表示されていたのに、最近天気の位置情報表示が数キロズレる症状がでています。
iPhoneの再起動・位置情報オンオフ・・Band6の再ペアリング・初期化・アプリの再インストールなど思いつくことはしてみましたが改善しません。
色々やっていると一瞬だけ近くの場所を表示されるのですが、すぐ数キロ離れた場所に書き換えられてしまいます。
似たような症状の方はいらっしゃいますか?
また改善策をご存じの方は教えて頂けると嬉しいです。
Band6もHuaweiヘルスケアアプリも最新ファームウエアです。
4点
すでに解決済みの質問ですよ。
ご確認ください
書込番号:24300681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>gakikoさん
android端末にHuawei Band 6を接続した際に数キロズレるのは知っていましたが、ios端末に接続した時はズレる事がなかったため質問させて頂きました。
解決済みなんですね。
確認してみます。
書込番号:24301018
0点
>うめぞう!!さん
設定→プライバシー→位置情報サービス→HUAWEIヘルスケア→常に
常に になってますか?
書込番号:24301405
![]()
7点
>我が子の専属カメラマンさん
位置情報も「常に」にして、「正確な位置情報」もオンしています。
書込番号:24301427
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
iphoneからAndroidに機種変更を行い、
そこからBluetoothが頻繁に切断し実質通知が来なくなりました。
(アプリを開いてようやく接続する状態、一定時間後切断)
物理的な距離が離れている訳ではなく、
またバージョンの更新・接続解除・端末再起動を行っても改善されません。
(初期化はまだ試しておりません)
解決策をご存知の方おられましたらご教授ください。
また、GoogleFitへの連動としてプライバシー設定から提供許可をオンにしているのですが、
歩数情報のみデータが飛んで睡眠データその他の情報が連動できません。
(アクティビティは行っていないため未確認です)
単体性能に不満はないのですが、私の使用環境上うまく使えないのであれば、
別のウォッチを検討しなければいけないのか悩んでおります。
どうぞよろしくおねがいします。
使用環境
■使用デバイス
旧)iphone XS
新)Mi11 light 5g
■ヘルスケアアプリ(huawei app gallery)
11.0.10.518
■ファームウェアバージョン
11.1.1.28
5点
機種は違いますが同じXiaomi機種を使用してヘルスケアを使っています
設定→アプリ→アプリ管理→ヘルスケア→バッテリーセーバー→制限なし
で、使用すると接続は切れなくなると思います
書込番号:24345701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>オーベルシーさん
>■使用デバイス
>旧)iphone XS
>新)Mi11 light 5g
アプリを終了させない設定が必要です。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24345758
6点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
【使いたい環境や用途】
血中酸素濃度重視
【重視するポイント】
血中酸素濃度、心拍などの健康系
【予算】
1万くらい。
【比較している製品型番やサービス】
Huawei
Xiaomi
スマートウォッチ6
どちらおすすめ??!
【質問内容、その他コメント】
iPhoneユーザーです!!
書込番号:24296049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さっちゃん☆*°さん
スマートバンドはスマートウォッチと似てますが機能は限定されます。
私はiPhone12ProMaxでAppleWatchSEとHUAWEI Band 6を使ってますが機能は断然AppleWatchです。
iPhoneに入れたアプリがAppleWatchに対応していると自動的にAppleWatchにも専用アプリがインストールされ機能をアップグレード出来ます。
Band 6はアプリの追加は出来ません。
LINE、メッセージ
Band 6では通知のみですがAppleWatchでは通知はもちろん定型文や声での文字入力で返信出来ます。
駅すぱあと
iPhoneアプリで設定すればAppleWatchで乗り換えや下車前の通知することが出来ます。
カメラ
AppleWatchならシャッターが押せます。
ミュージック
再生や音量のコントロール、再生中の曲のハートやプレイリストの追加など出来ます。
BitLock
AppleWatchで玄関ドアの開け閉めが出来ます。
カレンダー
AppleWatchなら内容の確認が出来ます。
Shazam
気になる曲が流れたらAppleWatchで曲名検索出来ます。
ボイスメモ
AppleWatchでボイスメモを残せます。
iCloudで他のデバイスで内容確認出来ます。
NIKE Run Club
このアプリ以外にも運動系アプリと連動出来ます。
ランの開始や停止など
Band 6はHUAWEI ヘルスケアアプリでランニングとかは記録可能。
他にも色々出来ると思いますが私的に使っているアプリはこれくらいですかね。
Band 6は圧倒的に価格が安い!電池持ちがメッチャいい!血中酸素濃度も測れる!しかも自動的に!
初めて買うには良いと思います。
将来買い替えの時がきても7000円なら運動専用と割り切れますしね。
書込番号:24296174 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
わかりやすく返信ありがとうございます。
アップルウォッチ…本当は欲しいんですけどなかなかお高いですよね。(T_T)
初ウォッチなのでまずはおすすめの安値のものを探してました。
iPhone歴も短いので、お高いアップルウォッチをつかいこなせる自信もなく…………
Huaweiband6で、まずはどのようなものか、楽しんでみようと思います!!!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24296424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さっちゃん☆*°さん
個人的な趣向ですみませんが、 Xiaomi スマートバンドは交換ベルトの種類が豊富でしかもお安いので、Xiaomi をお勧めします。
Huawei のベルトタイプはベルトの先が外に飛び出してるので袖口に引っかかったり邪魔になりやすいです。
ベルトは早いと半年せずに壊れます。長く使うなら周辺パーツのことも考えたほうが良いですよ。
書込番号:24296488 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>さっちゃん☆*°さん
HUAWEI Band 6でスマートウォッチ(正確にはスマートバンド)デビュー
あると思います!!
まだ数日ですが結構気に入ってます。
バンドの種類が沢山あればもっと楽しめるのですがそこはAppleWatchには敵いませんね。
風呂入る時以外はずっと付けたままです。
私の使い方では二日間でバッテリー19%減なので1週間に一度の充電でいいのは助かります。
AppleWatchは毎日充電しないと途中で息切れしますので。
ケースケ・ホンダばりに両腕にスマートウォッチを付けてたら
初日から職場の同僚に指摘されましたがお構いなしに付け続けております。笑
AppleWatchもバッテリーに関しては1週間は頑張ってほしいですね。
書込番号:24296739 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ありがとうございます。
ベルト交換とかも考えなきゃいけなかったんですね〜
全く気にしてなかった〜
貴重な意見ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:24296784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>我が子の専属カメラマンさん
ありがとうございます。
ちょうどAma〇nみたら、値下げしてたのでHuaweiにしようと思います。
バッテリーの持ちも良さそうなので、届くの楽しみです!
書込番号:24296791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)










