HUAWEI Band 6
- 1.47型のAMOLED大画面ディスプレイを搭載したスマートバンド。通常使用で14日間、ヘビーユースで10日間のバッテリー持続時間を実現。
- 24時間血中酸素レベル測定に対応。血中酸素レベルが設定値よりも低く測定された場合、本体が振動しアラートを出す。
- 心拍数モニタリングや睡眠モニタリング、ストレスモニタリング、月経周期トラッキングなど健康管理に役立つ機能を搭載。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |

-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位
このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2023年2月23日 14:31 | |
| 16 | 2 | 2022年9月5日 21:17 | |
| 45 | 12 | 2022年7月20日 19:13 | |
| 15 | 6 | 2022年7月18日 12:19 | |
| 4 | 2 | 2022年6月21日 09:38 | |
| 3 | 3 | 2022年6月10日 19:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
ウォーキング中のデータを1キロごとに男性の音声で読み上げる機能がきちんと動作しません。具体的には「◯◯キロ、◯◯分、◯◯秒」(◯◯内は数値)と読むべきところ、◯◯内の数値がブランク(無音)で、「キロ、分、秒」と読み上げられます。解決方法をご指示下さい。
書込番号:25112453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
サポートにメールしたところ、アプリの不具合なのでアップデートを待ってくれとの返答ありました。
今のバージョンになる前は女性の声で普通にデータの読み上げがあったのですが、今のバージョンでダウングレードになった状況です。
次のアップデート(?)を待つか、ほかのメーカーに乗り換えるしかないですね。
書込番号:25155351
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
HUAWAI HEALTH アプリで、有料文字盤を買おうとクレジットカードの番号を入力すると、番号が間違っていますと出て買えません。スマホはiPhone7plusです。アプリは最新バージョンにしています。どなたかご存知でしたら教えて下さい。よろしくおねがいします。
15点
番号間違いですか? 数字はスペース(空白)無しで入力ってくらいしか無いとおもいますよぉ
書込番号:24910092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
母親の介護に使用する目的で購入しました。
母親が在宅していて、私が会社で仕事中に様子を知りたいのですが、ウェブカメラだけではなく呼気などの状態をチェックしたいと思います。
こちらの商品と予備のスマホをBluetoothで接続させいます。さらに家のWi-Fi接続済。ファーウェイのアプリのヘルスケアを、私と予備のスマホにインストールしましたが、私のスマホでは母親の心拍数等のデータが見られません。
正しい方法をご存知の方がおられたら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:24840089 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>小平さんさん
最初にHUAWEI IDが2つ必要な事を断っておきます、またこの機能を使っている方も少なくちょっと手間のかかる作業である事をご了承下さい。
まず親御さんのスマホのHuaweiヘルスケアのデバイスからBand 6を選択し、健康モニタリングをタップ、心拍数の継続的なモニタリングと血中酸素の自動測定を有効にして下さい。
計測データが無いと同期されませんのでBand 6を装着し、一度血中酸素の測定をして下さい。
Huaweiヘルスケアの下の方のヘルスケアコミュニティを選択し、右上の4点から自分のQRコードを選択してください。
自分のスマホのHuaweiヘルスケアの下の方のヘルスケアコミュニティを選択し、追加をタップしてスキャンして追加を選び、ユーザーのプロフィールが表示されたら招待をタップします。
次に関係の選択肢が出てきますので当てはまるものがあれば選択して次へをタップして下さい。
共有データの画面が表示されますのですべてのチェックを入れて招待を送信をタップして下さい。
親御さんのスマホのHuaweiヘルスケアの下の方のヘルスケアコミュニティの右上の4点からメンバーを選択し、保留中に表示されている承認をタップして下さい。
確認画面が出ますので承認をタップして下さい。
共有データの画面が表示されますのですべてのチェックを入れて完了をタップして下さい。
自分のスマホのHuaweiヘルスケアの下の方のヘルスケアコミュニティを選択し、上に並んでいる○の左から2番目を選択すると親御さんのバイタルチェックが出来ると思います。何も表示されない場合は両方のスマホのHuaweiヘルスケアのヘルスケアの画面で上から下にスワイプしてデータを更新してみて下さい。
以上の手順でBand 6を使って親御さんのバイタルチェックが遠隔確認できるようになると思います。
※私は両方のスマホにスマートウォッチを接続して検証しているので、多少異なるかもしれません。
書込番号:24840097
9点
>−ディムロス−さん
ご丁寧に説明して頂いてありがとうございます。
手順の途中で解らなくなりました。
Huaweiヘルスケアの下の方のヘルスケアコミュニティを選択し、右上の4点から自分のQRコードを選択してください。
上の点からはQRコードの読取りと追加しかありません。自分のスマホも同じです。
とりあえずここで止まっています。
書込番号:24840141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>小平さんさん
Huaweiヘルスケアを最新バージョンに更新して下さい、私は12.1.5.330を使用しています。このような感じで自分のQRコードが表示されないでしょうか?
書込番号:24840167
5点
>小平さんさん
実際に表示してみた結果がこちらです、リアルタイムで共有できるような記述がありますが私の検証ではそうではありませんでした。このスクリーンショットも日中に数時間装着して以後外しているのですが心拍数が検出されないのを通知してはくれません。
そういった意味では小平さんの求めるバイタルチェックの確認には程遠いかもしれませんが、バイタルチェック機能を前面に押し出して売っている商品でもありませんのでこの程度が限界です。
書込番号:24840177
5点
ヘルスケアをPLAYストアからインストールしていませんか?HuaweiはGoogleサービスの利用が制限されているので、アプリのインストール方法が特殊です。
https://consumer.huawei.com/jp/community/details/topicId_32123/
常に最新版を入手したい場合は、AppGalleryを導入する必要があります。
また、常時装着となると、かぶれ等が気になるところです。
書込番号:24840377
0点
皆さんご回答ありがとうございます。
バイタルチェックがリアルタイムにできないのであれば確かに意味がありません。当方はアンドロイドのスマホでアプリの最新版も上手く移行できないし、スマートウォッチの装着も自分で試しておりますがこの時期特にかぶれて痒くなりますので、装着時間も考慮しなければならない事が判って大変参考になりました。
それらを踏まえてお勧めの商品があれば教えて 下さい。
>−ディムロス−さん
>ありりん00615さん
ありがとうございました。
書込番号:24840465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>小平さんさん
ちょっと勘違いしていたかもしれません、ヘルスケアコミュニティ機能を使わなくても同じHUAWEI IDでログインすればバイタルチェックができました。
但し自分のプライバシー管理のデータ同期管理でクラウドに同期になっている必要があります、どちらにせよHuaweiヘルスケアはAppGalleryを使って最新版にしておいた方が間違いが無いので頑張ってやってみてください。
添付のスクリーンショットで別のスマホで同じデータが表示されているのがわかると思います。
書込番号:24841398
8点
Apple Watchならリアルタイム監視も可能ですが、衛生面の問題があり得るのは同じでしょう。
https://book.mynavi.jp/macfan/detail_summary/id=123930
非接触のシステムはありますが、施設向けです。
https://premium.ipros.jp/tokaisecurity/product/detail/2000686795/
なお、Androidでの最新版入手は先に記載したようにAppGalleryを導入すればいいだけです。また、−ディムロス−さんの画像は心拍がおかしいですね。
書込番号:24841432
1点
>ありりん00615さん
短い時間しか装着しないでスクリーンショットを撮ったからかもしれませんね、Band 6は持っていますが日常使いしている訳では無く検証用に短時間使う事が多いので1日付けていればもっと波が穏やかに表示されると思いますよ。
書込番号:24841461
2点
>−ディムロス−さん>ありりん00615さん
app galleryからインストールしようと進み
ますがとちで何回か重大な脅威
がある云々というメッセージが出てきますので非常に心配です。
皆さんはこのメッセージは気にされないのでしょうか?
書込番号:24841587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メッセージはご自身が利用しているセキュリティソフトによるものかと思います。
一般にGoogle Play以外からのインストールは推奨されていないのでそのようなメッセージを表示しているのでしょう。しかし、HuaweiはGoogleから除外されているいるので、独自ストアからインストールするしかありません。
書込番号:24841633
0点
>小平さんさん
Huaweiのスマートウォッチを使用している方はすべてその警告を超えてアプリをインストールしています。強制されるような物では無い為、Huaweiという企業を信用出来ないとお考えならスマートウォッチは使えませんがインストールは断念されると良いと思います。
但しもちろん私もインストールしていますし、Huaweiのアプリをインストールして何かおかしなことが起こったりした事はありません。
書込番号:24842471
6点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
【困っているポイント】
新品で購入しました。
箱から出して、電源がついて、初期設定で、言語を選んだあと、3枚の写真以外の画面に行けません。
ペアリングも、何回も試みましたが、『スキャン中』で見つけることが出来ませんので、ペアリングもできません。
どうしたら良いか、さっぱり分からず、困っています。
どなたか、助けてください。
3枚の写真以外の画面にはいけず、時計としても使えていません…。
書込番号:24837054 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>よしよしぞーさん
>ペアリングも、何回も試みましたが、『スキャン中』で見つけることが出来ませんので、ペアリングもできません。
アプリをどこからインストールされましたか?
Google Playからインストールしたということはありませんか?
以下の公式の案内に従って、
※※※※※※※
AppGalleryから
※※※※※※※
正しくインストールしていますか?
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15816531/
インストール方法を間違っている場合は、一度アンインストールをして、正しくインストールすれば解決しませんか?
書込番号:24837063
3点
ここにあるように、正しくインストールしているのですが…。
機種は、iPhone13Pro MAXです。
書込番号:24837084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ペアリングも、何回も試みましたが、『スキャン中』で見つけることが出来ませんので、ペアリングもできません。
↓ (私もここで悩みました・・・。)
同じ画面の下の部分に、「追加」と「QRコードの読み取り」の表示が有ると思います。
「追加」をクリックして見て下さい。
次の画面に進むか?と思います。
書込番号:24837137
0点
ありがとうございます。
その追加をして、機種を選んだのですが、結局、スキャン中で、同じことが起こりまして。
書込番号:24837158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まずiPhoneの設定のBluetoothでBand 6が自分のデバイスに表示されている場合はiを押してこのデバイスの登録を解除をして下さい。
スクリーンショットの赤丸からQRコードの読み取りを選択し、Band 6のQRコードをスキャンして下さい。(カメラの権限の警告が出たら許可して下さい)
Band 6にペアリングの画面が出ますのでチェックマークをタップして下さい、画面の指示に従っていけばペアリング出来るはずです。
iPhone 6s 15.5 / HuaweiBandヘルスケア 12.1.55.325 / Band 6 11.1.3.20で確認しています。
書込番号:24837264
3点
私も全く同じ症状でした。
Bluetoothの項目から削除、アプリの再インストール、band6のリセット、QRコード読み取り全てダメで、Bluetooth機器に出現しなくなりました。
(どうもファーウェイヘルスケアとiPhoneとは相性が悪いようです。)
ファーウェイサポート、Appleサポート両方に連絡して、サポートを受けました。
結局、Appleサポートによるリモートチェック後、特に何も対策することなく解決しました。
もしかしたら、リモートチェックにて、何かリセットされたのかもしれません。
ファーウェイの名誉のためにお伝えさせていただくと、サポートは最後まで丁寧でした。
以下、ファーウェイからの案内です。
お問い合わせいただいておりました、iOSヘルスケアアプリの問題に関しまして、
弊社内にて確認させていただき現在改善している状況でございます。
お手数ですが、改善の可能性のある下記操作をお試しいただけますでしょか。
1)ヘルスケアアプリを再度インストール
2)デバイス>追加>「スキャン中」と表示されている画面で数分ほどお待ちいただけますでしょうか。
3)画面にデバイス名が表示されましたら「関連付ける」からペアリングをお願いいたします。
書込番号:24839342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
2日前から本製品をつけてるんですが 万歩計の精度について疑問があります
Huaweiのバンドが異様に上げるのが早い気がします
iPhoneの、万歩計と比べると 昨日一日で 差が約1000歩ありまして初期不良なんでしょうか?
Huaweiバンドの方が多いんです
Huaweiバンド6嫁と同時購入で同じ手に2つつけて昨日1日検証して 僕のは1000歩差で嫁のは700差で
今朝駅まで起きてからiPhoneとバンド同じ動きで
誤差166、Huaweiの方が多いです 1時間ほどの事ですが
Huaweiバンドの万歩計はこんなものかのか〜iPhoneが間違っているのか
同じような経験の方おられますか?
書込番号:24803423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機種による差は必ずありますので、比べてもあまり意味がない場合もあります。
>Huaweiバンド6嫁と同時購入で同じ手に2つつけて昨日1日検証して 僕のは1000歩差で嫁のは700差
同一機種でも個体差がありますので、極端な違いがなければ気にすることはないでしょう。
気になるならサポートに相談すればいい。
書込番号:24803526
2点
>けーちゃん220さん
私も以前、精度が気になったことがありました。
100歩か200歩ほどご自身でカウントしながら普通に歩いてみてはどうでしょうか?
それでどれくらいの誤差が生じるのか確認してみると良いと思います。
腕の振り方などによって歩数の誤差も生じるものだと理解して、
今日はいっぱい歩いたとか今日は少なかったなとか日々のトラッキングデータを蓄積し、
それがご自身の健康にどのようにフィードバックされているのかを考えるツールとしてご利用されてはどうでしょう。
価格もそんなに高いものではないですが、
歩数や心拍数、ストレス、睡眠、血中酸素などいろいろトラッキングできて良い商品だなと思い使用しています。
書込番号:24803572
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
デバイスの追加にこのスマートウォッチが表示されるのですが、なぜか追加ボタンが押せません。何か設定が関係するようですが、Oppoのカスタマーサポートには、他社のスマートウォッチをつなぐサポートはできないと言われました。どなたか助けてください。。
書込番号:24786677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ruiruitanさん
>デバイスの追加にこのスマートウォッチが表示されるのですが、なぜか追加ボタンが押せません。
そもそも、接続時には「追加」ではなく、添付画像のように「関連付ける」という表示なので、
接続方法を間違っているだけでは?
添付画像は、Reno5AとBand4ですが同じような表示になるはずです。
AppGalleryからHuawei Healthアプリをダウンロードして設定する必要がありますが、接続方法を間違っていませんか?
間違っていない場合は、どのような画面かスクリーンショットを添付されるとよいです。
書込番号:24786759
3点
ありがとうございます。添付いただきました画像の状態で、関連付けるを押しても先に進めないので質問させていただいた次第です。現在こちらの画像と全く同じ状態です。
書込番号:24786788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さきほどプレイストアからダウンロードしたヘルスケアアプリを削除し、アプリギャラリーから再ダウンロードして設定しましたところ、設定できました。どうもありがとうございました。
書込番号:24786813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)
















