HUAWEI Band 6
- 1.47型のAMOLED大画面ディスプレイを搭載したスマートバンド。通常使用で14日間、ヘビーユースで10日間のバッテリー持続時間を実現。
- 24時間血中酸素レベル測定に対応。血中酸素レベルが設定値よりも低く測定された場合、本体が振動しアラートを出す。
- 心拍数モニタリングや睡眠モニタリング、ストレスモニタリング、月経周期トラッキングなど健康管理に役立つ機能を搭載。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |

-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
今、この製品の到着待ちなのですが、
一つだけ気になることがあるので教えてください。
ワークアウトは、自動で認識するのでしょうか。
例えばウォーキングとか、室内ランニングとか、縄跳びとか。
流石にそこまでの機能はないですよね?
そしたら、毎日、運動するたびに画面を
操作して選択する必要があるのでしょうか?
慣れれば容易いことなのかとは思いますが、
ずっと気になっています。
どなたか、便利に使ってる人が居たら、
どういう風な調子で運動しているか教えてください。
書込番号:24554417
1点
>siromaju3さん
>流石にそこまでの機能はないですよね?
何を持って、開始かを判断する方法がないので、手動で今から開始しますと指示をする以外は方法がないと思いますが・・・・・
スマートウォッチが動いただけで反応してしまうと困りますよね・・・・
書込番号:24554449
6点
動いたことを認識するだけの機能でしたらあります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15759709/
>設定 > 運動の設定 に移動して、ワークアウトを自動検出 を有効化します。この機能を有効にしておくと、活動の増加が検出されたときにワークアウトの開始を促す通知がされます。通知は無視しても良いですし、該当のワークアウトを開始することもできます。
書込番号:24554484
5点
ここで言う自動で認識っていうのは[ワークアウト]という大きな括りがあって単に[スタート]、[ストップ]を押すだけで何の運動をしてるか自動で判断できるのか?って意味じゃないのかな?
「◯種類の運動に対応!」って言われても、運動をする度になんの運動をするか選んで[スタート]、[ストップ]は大変じゃないの?って意味で…
と言っても実際そこまでの精度があるわけないので、なんの運動かは自分で選ばないとダメだろうけどね
書込番号:24554790
6点
やはり、数十個もある運動を自動で認識するわけないですよね。
私は毎日3種類の運動をするので、めんどくさいな〜と思ってました。
でも、これは慣れるしかないですね。
回答いただいた皆さん、ありがとうございます。
書込番号:24554791
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI Band 6」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/11/23 12:13:15 | |
| 2 | 2023/08/10 19:22:32 | |
| 5 | 2023/07/29 21:38:07 | |
| 1 | 2023/05/04 11:32:54 | |
| 0 | 2023/04/12 1:24:17 | |
| 2 | 2023/03/08 8:03:21 | |
| 1 | 2023/02/23 14:31:59 | |
| 0 | 2023/01/07 9:59:13 | |
| 0 | 2022/12/19 9:49:17 | |
| 2 | 2022/12/06 12:33:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)








