iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2021年春モデル
- 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fiモデル・256GB)。
- 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
- 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2021年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2021年 5月21日
このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 11 | 2023年3月20日 09:10 | |
| 2 | 4 | 2023年1月13日 08:06 | |
| 7 | 9 | 2022年9月11日 20:40 | |
| 1 | 1 | 2022年8月15日 13:44 | |
| 14 | 21 | 2022年8月10日 22:29 | |
| 10 | 2 | 2022年5月13日 21:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 128GB 2021年春モデル
【困っているポイント】1年3,4か月前位に新品で買ったアイパッドプロが壊れました。画面がつかなくなりました。その後電源がついたのですが、「Support.apple.com/ipad/restore]と出るだけです。メーカー保証(アップルケア)に入っていないため、全額自腹での新品購入の対応(10万円弱)といわれました。
【使用期間】完全な飾りのような感じでほとんど机の上に置いておくだけという感じでした。1週間に1回触る程度。
【利用環境や状況】ほとんど使っておらず、特にぶつけたり落としたりせず、きれいに大事にしていました。ヘビーユーズをしたわけではないのに、壊れ全額自腹での対応に納得いきません。
【質問内容、その他コメント】これは不良品というという事でメーカーで無料で交換などはできないものでしょうか?正直無くても問題ないのですが、安い買い物ではなく、かつ1年と少しで壊れてのアップルの対応に憤っています。泣き寝入りするしかないでしょうか?どうにかならないものでしょうか?
1点
泣き寝入りしか無理でしょうね
保証期間過ぎたけどお金を払いたくないからどうにかしたいのはわからなくもありませんが、そうは問屋がおろしません
書込番号:25184813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
・初期不良ではない
・1年以上使った
・保証に入ってない
・けど壊れたから不良品。無料で交換して。
流石にこれではちょっと無茶な気がします。初期不良での交換って大体1,2週間とかだし、1年以上使っておいて「不良品だから交換しろ」は通用しないでしょう。しかも無料でと言うのはもう半分クレーマーですよ・・・。
メーカー保証に入っていないのはスレ主さんの責任ですし、まぁ勉強代でしょうね。泣き寝入り、というよりも当たり前の結果という感じがします。
書込番号:25184860 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>にんじんジュース88さん
運が悪かったと思うしかないでしょうね。
ずいぶん前の話ですが、かつてソニータイマーと揶揄されるほどソニー製品は1年過ぎると故障する例が多かったです。
私もいくつか経験しましたが、あきらめるほかなかったですね。当時は延長保証などもなかったですし。
それでも売れるほど魅力的な商品を開発していたんですね、ソニーは。
Apple製品は滅多なことで故障しませんが、運が悪ければそういうこともあるでしょう。
残念ですがあきらめましょう。
書込番号:25184894
0点
無料で修理交換は無理だろうけど、10万も出す必要はないでしょ
apple以外の修理店なら、基盤交換で2、3万のところもあります
お金払うくらいなら手放すという考えなら、メルカリとかで不動品として2、3万で売れますよ
書込番号:25184918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
それってアップルストアに持って言って製品の状態を見てもらったうえでそう言われたんですかね?
Support.apple.com/ipad/restoreで検索するとこの文字が出た時の対処方法もいくつか出てきますが
アップルストアに持って行って全額お客様負担だと言われてしまったのだったらどうしようもないですが
購入した店で聞いてみたとかだったらアップルサポートに連絡を取ってみてはどうでしょうか
近くにアップルストアがない場合は最寄りの正規代理店みたいなところを紹介してもらえると思います
書込番号:25184926
2点
機械ものは一定の確率で壊れるんで「そんなもん」です。
それがイヤなら保険掛けておけば良い訳で、その選択のチャンスはあったんだから他人のせいには出来ませんね。
人生には色々な選択のチャンスが巡ってきますが、選択の結果起きることには自分で責任を取るしかありません。
ただ、感情的に行動するのはあんまりお勧めしませんけど。
保険っていうのは、均したら保険引受人が得する価格に設定されているので、期待値と掛け算したら損です。
何にでも保険を掛けるのが立派だみたいな言い方する人が居ますが、壊れても笑ってられるなら保険は掛けない方が得です。
書込番号:25185147
1点
>にんじんジュース88さん
■iPhone、iPad、iPod touch に復元画面が表示される場合 - Apple サポート (日本)
https://support.apple.com/ja-jp/HT203122
によると、再起動またはOS再インストールで直ることがあるようです。
自力で直せない場合は、「全額自腹での新品購入の対応(10万円弱)」と言うところではなく、比較的見積額が安いお店を探してみてはいかがでしょう。
書込番号:25185188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
別にappleに限ったことでなく、工業製品なのだから保証期間後の故障なんてありえるし、1年しかたっていないと言っても使用環境が異なるので、どこのメーカーでも同じ対応でしょう。
運が悪かったと思うしかありませんが、それが嫌なら今後はapplecareのような延長保証に入った方が良いと思います。自分は諦められるたちなので、applecareのような割高な保証は絶対に入りませんが。
書込番号:25185211
1点
アップルは至極当たり前の対応しているだけです。
諦めましょう。
憤る相手はアップルケアに入らなかった自分自身です。
考えてもみてください。対応してくれるならばアップルケアの意味、巷の延長保証に金払う意味は何ですか?
書込番号:25185355 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>【使用期間】完全な飾りのような感じでほとんど机の上に置いておくだけという感じでした。1週間に1回触る程度。
充電してなくて放置しまくってたか(過放電で充電池が危険水域まで電圧が低下している&データが自動的に消えるぐらいストレージに電荷が無くなってしまった)
OSのアップグレードがされなさ過ぎて脆弱性を突かれてストレージ(OS)全部書き換えられたとか
お手元にパソコンがあればDFUモードで完全復活(ハードウェアが破損していなければ)できますが
絶対にできるという保証もないですね。保証期間過ぎて、アップルケアに入ってないならダメ元で
iTuneを利用してリストアを試みて下さい。パソコンなければネカフェか知人のPCもしくは中古PC(Windowsが入ってれば、1万円程度のでも可)でも購入してケーブル接続してリストアしてみてください。ケーブルが破損していると接続できないし、充電もできないのでそこもチェックして下さい。
書込番号:25188117
![]()
2点
>【質問内容、その他コメント】これは不良品というという事でメーカーで無料で交換などはできないものでしょうか?正直無くても問題ないのですが、安い買い物ではなく、かつ1年と少しで壊れてのアップルの対応に憤っています。泣き寝入りするしかないでしょうか?どうにかならないものでしょうか?
これはちょっと無茶苦茶です。購入したレシートやカードの履歴から「1年」が経過しているなら、それ以降壊れても
知りませんよというのが普通の会社の対応ですし、実店舗に持っていって修理対応になった場合は最低でもパーツ費用+作業代金がかかります。なので普通は2万円かかります。
ただ気になるのは
>全額自腹での新品購入の対応(10万円弱)といわれました
これ本当にAppleに商品を持っていって検査して貰って言われたの?
普通にありえないんですけどw
たかがリストアなら俺なら500円〜1000円でやりますよ。リストアだけで済めばそのぐらいの金額で十分でしょう
近所のパソコンショップに頼めば1万円程度でリストアしてくれると思います。充電池に異常があれば教えてくれますし。
書込番号:25188134
1点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2021年春モデル
スミマセン、どうでもいいような話題ですが・・・
ほぼほぼ使ってないiPad Proですが、元日に満充電にしてそのままずっと机の上に置いたままでした。(画面スリープ)
今日は1月12日。久しぶりに触ってみると、バッテリー残量55%!
このペースだと1ヶ月近くもちそうですね。
ちょっとビックリしました。(^^ゞ
0点
考えたら、全く使ってなかったわけではなかったです。
過去10日で見れば、ちょこっと使ってました・・・
このことから予想して、全く使わなければ1ヶ月以上はもちそうです。(^^)
書込番号:25093580
0点
ダンニャバードさん
普通に使った時でもバッテリーはかなり保ちそうですね。
書込番号:25093649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BLUELANDさん
ありがとうございます。
そうですね、ほとんど使っていなかったので使用時の消費具合は分からないのですが、どうでしょう。
先ほど100%まで充電しましたので、これから少し使い込んでみようかなと思います。
書込番号:25094104
1点
使わなければそれなりにもちます。普通は。
ソニーの製品だけは使わなくても無くなりますがね。
書込番号:25095017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 128GB 2021年春モデル
こんにちは、お世話になります。
現在、iPad Proにシリコンのケースを付けて運用しています。
その際、純正のケーブル(両側TypeC)だとコネクタヘッドが小型のためケースの差し込み孔と干渉せず利用できるのですが、サードパーティ製のケーブルを使おうとすると干渉してしまい適合するものがなかなか見つかりません。どれも純正よりコネクタヘッドが大きいようです。
もし、純正と同等サイズのコネクタヘッドを持つケーブルをお使いの方がおられましたら銘柄を教えていただけないでしょうか?
純正をAmazonで買おうとしたのですがケーブル一本約6千円はちょっと私には高すぎまして(汗)
0点
ナナメな回答ですいませんけど、シリコンならカッターナイフで切れますよ。
書込番号:24918378
0点
iPadのコネクタ部分と干渉しないケーブルのコネクタ部分、
干渉するケーブルのコネクタ部分の写真をアップしてください。
また、ケーブルの仕様は問わないのですか?
干渉せずに挿されば反対側のコネクタや機器は何でもいいの?
書込番号:24918396
1点
>ムアディブさん
ご回答ありがとうございます。
それもありですよね。できればそのまま使いたいのですが、良いのが見つからなければそうしてみようと思います。
>猫猫にゃーごさん
わかりにくいとは思いますが写真を追加しました。これ以上の接写は無理でしたのでご容赦ください。
白いものがアップル純正で、きちんと刺さっています。
それ以外のものは刺さっているように見えますがケースに干渉してコネクタが奥まで入っていません。
ケーブルの仕様というのは2.0や3.0の規格についてのことでしょうか?
基本的に充電に使用するつもりですので、転送速度等は特に考慮していません。
>キハ65さん
いえ、主に充電として使えればとりあえず良いと考えています。
ただ、機能的に純正と同等のものがあればなお良いです。
書込番号:24918461
1点
>猫猫にゃーごさん
すみません、お答えいただいた内容に対して返信が不十分でした。
iPadと逆側の機材についてですが、基本的には充電器です。ですのでPD充電ができればなおありがたいです。
ただ、iPadProはそこまで持ち運び使用していないため、PD非対応でも特に問題ありません。
端子の形状はAでもCでも問題ありません。
書込番号:24918477
1点
>冬さんさん
6千円のケーブルって、Thunderbolt 3(USB-C)ケーブルの事ですよね。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MQ4H2FE/A/
コネクタ部結構大きいですよ?
iPadProに同梱されているUSB-Cケーブルは、USB-C充電ケーブル(1 m)2,480円(税込) です。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MM093FE/A/
こっちはUSB2.0の通信速度までしか対応していませんが、コネクタ部が薄くて私もTPUケースつけたiPadで干渉しないので重宝しています。
書込番号:24918498
![]()
1点
AnkerのUSB Type-Cケーブルはどうでしょうか。やはり太い?
>Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブル (0.9m ホワイト) 超高耐久 60W USB PD対応 MacBook Pro/Air iPad Pro Galaxy 等対応
https://www.amazon.co.jp/B083446WKR/
書込番号:24918564
0点
画像は、うちでスマホの充電に使用している100%の Type-C - Type-A 充電・通信対応ケーブルです。
Type-C - Type-Cケーブルも売っています。
使用目的さえ満たせば、100均のケーブルも実用に耐えます。
※リール式はケーブルが細く切れやすいので避けた方が良いです。
書込番号:24918665
1点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 128GB 2021年春モデル
iPadPro11 第3世代(OS15.6) での外部モニター出力ができませんが同じ症状から回復できた方はいらっしゃいますか?
USB -C → HDM I(変換コネクタはサードパーティー製) の有線接続ですが、モニター側でデバイス(iPdaPro11の)の接続認識は取れているようですが、ミラーリングができません。
問題の切り分けの為、複数のモニター、ケーブルで試しましたが症状は同じでした。何か設定があるのでしょうか?
0点
>>USB -C → HDM I(変換コネクタはサードパーティー製) の有線接続ですが、
その「USB -C → HDM I(変換コネクタはサードパーティー製)」が怪しいことになりますが、メーカー・型番は?
また、外部モニターのメーカー・型番は?
書込番号:24879067
1点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2021年春モデル
7/1の値上げ直後、滑り込みセーフで旧価格購入できたiPad Pro11インチ。
mini6を気に入って愛用中ですので、実は未開封のままヤフオクへ出してしまおうか悩んでたんですが、結局開封してしまいました。
ただいまmini6からクイックスタート中です。
当面は併用して使ってみようと思います。
もし何かご質問などありましたらどうぞ。
また、miniと併用されている方、何か便利な利用法やアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
2点
まだ少し使ってみただけですが、何気に便利なのがFaceID。
miniやAirは指紋認証なので、カバーを開けていちいちスリープボタンに触れなければなりませんが、FaceIDなら画面をスッと下からスワイプするだけなんで楽ちんです。
ただこれは好みの問題かもしれません。
このiPadで一番利用したい用途は紙面ビューアなんですが、このサイズなら拡大せずになんとか読めるのでここはGOODです。
mini6だとすこし拡大しないと老眼+中近両用メガネではキツい。
11インチならほぼ問題ありません。
これ、実は画面のタテヨコ比が違うのですね。
miniは第6世代になって若干縦長になり、A列定型サイズだと上下が少し余ってしまいます。まだmini5以前のほうが若干大きく表示できていたんですが・・・
iPad Pro11は、ほぼ紙面全体を画面一杯に表示できるので、画面サイズを有効利用できて読みやすいと思います。
書込番号:24824922
3点
>ダンニャバードさん
Air4どうされましたか?
iPadもユーザー切替できると助かりますね
書込番号:24825989
2点
>povo7.0さん
こんにちは〜!
えっ?ユーザー切り替えできるの?と驚きましたが、できませんよねぇ・・・
https://apptopi.jp/2021/04/20/ipad-account/
PCのように簡単に切り替えできれば良いと思いますが、やはり台数売るためですかねぇ。
実はAir4はリビングルーム用で、家族で共有してるんです。だからまあ、私専用にもう1台あっても良いかな?と思って使い始めたんですが、やっぱりデカくて重いですねぇ・・・
開封したのをちょっと後悔しています。(^^ゞ
書込番号:24826075
0点
>ダンニャバードさん
言葉足らずで失礼しました
ユーザー切替できると助かるのに、できないのが残念ですね。家族と共有するとプライバシーが保てないし…(苦)
重いなら100均のタブレットスタンドが色々あるので使われたらどうですか?
PROなら添付写真のスタンドが2つ必要です
書込番号:24826241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>povo7.0さん
ダイソーのタブレットスタンド、凄く良さそうですね!
この週末にでも買いに行ってみます。
情報ありがとうございます。
嫁さんなんかは最初がAir2だからかテーブルに置いたりスタンドで立てたりして使ってるようですが、私は最初が初代NEXUSのコンパクトタイプなので、左手に持って使うのが当たり前になってしまってるんですよね。そうするとProはやはりデカい・・・
でもスタンドに立てて使う練習してみようかな?という気にもなっています。(^^ゞ
今はなきXPERIA Z2 Tabletは大きくても薄くて軽いのでGOODなんですが、なんでソニーは撤退してしまったのか・・・(T_T)
書込番号:24826271
0点
>ダンニャバードさん
こんばんは!
スタンドも慣れたら良いですよー!(^∇^)
Proを手で持ってたら邪魔になりますね
添付写真のスタンドはちょっと小さいから、Pro11にはもっと大きい方が良いかなぁ。
書込番号:24826761
1点
>ダンニャバードさん
YouTube拝見しました
噂のゼリースクロール現象が良く分かりました
ありがとうございます
早速試してみたら愛機でもゼリスクを確認できました
気になる、するほどの事では無いですね
書込番号:24828216
1点
>povo7.0さん
こんばんは〜
ダイソーのタブレットスタンド、買ってきました!
いや〜、いい感じですね〜
確かに11インチには少し小さい気はしますが、大丈夫です。使えます。
情報ありがとうございました。m(_ _)m
今日は一日ヒマでしたので、出先のクルマの中で4〜5時間ほどiPad Proで新聞と日経ビジネスを読みふけっていました。
やはりminiとは違い、画面の大きさ的にはこちらの方がずっと良いですね。
ただ重さがやはりしんどくなってきたので、ケースを外して裸で使ってみたところ、さほど負担には感じずに読み続けることができました。miniではケース付きでも大丈夫でしたが、11インチを手持ちで使うには裸が最適かなぁ?と思っているところです。
となるとAppleCareを付けるべきか?ですが、Proは高いですよね〜...(^0^;)
悩みます。
mini6のゼリースクロール。気にしながらやってみると凄いですよね...気にしなければどうってことないんですが。
ちなみにProも同様の現象は見られますね。ただmini6と比較するとはるかに少ないので、それと意識しながら出ないとわかりませんが。
書込番号:24829495
0点
>ダンニャバードさま
こんばんは
返信ありがとうございます
ダイソーのタブレットスタンドがpro11に使えて良かったです
スタンドのサイズ的にはmini6にピッタリですね
やはり画面サイズは大事でpro11とmini6では見やすさが全然違うでしょうね
その分、重量とサイズが増して取回しの問題が出てきます
私がiPad無印を使う時は寝転んでるので、胸に置いたり、床に置くので重さは関係ないです
ダンニャバードさんは手持ちされるので負担になりますね
私の場合iPad、iPhoneともにApple care未加入です
iPadのApple careは2割、iPhoneは3割の加入率らしいですよ
保険加入の損得は、使い方の荒さにかかってきますから
荒い使い方ならApple careに加入、丁寧な使うなら未加入で良いかと存じます
書込番号:24830860
0点
>povo7.0さん
ありがとうございます。
AppleCareは少しずつ高額になってきて悩ましいです。
10年以上前のiPhone4の頃から毎回付けてましたが、今使ってるiPhone12Proでは高すぎに感じて付けませんでした。確かにその分、大事に使っています。(^^ゞ
mini6はいつでもやめれるように月額制で加入してたんですが、このたびの値上げで月額料金まで値上げ(450円→550円)になりガッカリ。これももう外そうかな?と思ってますし、11インチも不要かなぁ?と思い始めています。普通に使ってたら壊すことありませんしね。
書込番号:24831229
0点
>ダンニャバードさま
らしくないですね…
ダンニャバードさんがApple care+で悩まれてるとは思いもしなかったです
仰るようにApple care+を付け無いと謂ふことは
即ち故障・破損時に修理しないという事になるでしょう
不肖、小生ならiPad3台、iPhone3台の保証に入るより自己保険とします。
故障したら自己保険で新モデルを購入です
どうしてもご心配なら、ぬへさんお勧めのモバイル保険もありますが
https://mobile-hoken.com/
ダンニャバードさんはApple保証で新品に交換してもらう裏技も獲得済みのようですから
Apple care+とモバイル保険のどちらがお得か分からないですね
私はハードウェア保証1年で充分です
書込番号:24834830
0点
>povo7.0さん
こんにちは〜(^^)
すみません〜、亀レスになっちゃってますが、実はふと気づくとiPad Pro、ここ数日全く触っていませんでした〜
なのでたぶんそのうち売っちゃいます・・・
ということでAppleCareも加入はしません。で、とりあえず結論出ちゃいました。
miniと11インチ、両方テーブルの上に置いてるんですが、やっぱりminiに手が行っちゃうんですよね〜
大画面を生かしてYouTubeやテレビ再生に使うか?というのもやってみたんですが、手持ちのYOGAタブレットのほうが音も良いし一体型のスタンドもやっぱり使いやすいしで、11インチは使い道がないんですよね〜・・・(T_T)
いろいろとアドバイスいただいたのになんだか申し訳ない気持ちで一杯ですが、私にはPro11インチは使いこなせなかった、です。(^^ゞ
書込番号:24840593
0点
>ダンニャバードさま
返信遅くなりました
もう売却されましたか?
ダンニャバードさんの場合
長年使われてたminiサイズが最適だったんのですね
永年愛用するには理由がある
といふ事です!!
書込番号:24863570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>povo7.0さん
こんにちは〜
いえ、まだ手元にあります。
でももう数日間、一度も使用していません。(^^ゞ
おっしゃるとおり、人それぞれということでしょうね。
思ったのですが、たとえば普段使う端末がスマホ+iPadの場合ですと、miniでは中途半端に小さいのかもしれません。
しかし私の場合はスマホ+iPad+PCですので、大きな画面はPCで見るため、11インチのiPadが中途半端になってしまうのでしょうね。
書込番号:24863843
0点
>ダンニャバードさん
こんばんは
仰る通りなんです
筆者は
仕事用にpc
個人はメインにpixel5a、サブにopporeno5a、バックアップでpixel4a
サブのサブでiPhone12、そのバックアップにiPhoneSE2
タブレットとしてiPad無印とiPad mini6を配置して使いこなしています
しかし、充電するのが面倒くさくて
これからも端末増えるから売却して整理したら良いのだけど
売り惜しむ性格なので困ってます!
書込番号:24864941
1点
>ダンニャバードさん
話変わりますが
『キープレフト走行』に続き
『これってやっぱりバスが悪いんですか?』
も削除されました
自動車板は今まで2回しか書き込みした事ないのに2度ともスレごと削除、直ぐに争いが始まる恐ろしい処なんですね。
書込番号:24872077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あら?バスのスレも削除されちゃったんですね…σ(^_^;)
価格コムももうアカンですね。
なんだか寂しいですねぇ
書込番号:24872088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにiPad Pro、前回のコメント以降も一度も触ってません。(^^;;
もうバッテリー切れてシャットダウンしてる気がします。
やっぱりヤフオクかなぁ…
書込番号:24872092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
>私は近年、横断歩道を凄く意識するようになりました
昔より、横断歩道で停車する車が増えましたね
>2.私が止まったので歩行者が渡り始めたのに、対向車が突っ込んできそうで怖い(ドキドキします・・・)
それは罠です
対向車が止まり、歩行者が横断歩道を渡ってないと
歩行者に気付かず通過してしまう事もあります
罠に嵌らないように気を付けなければいけません。
書込番号:24872297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2021年春モデル
新チップのiPad Proが出るのを待つのは良いですが、新モデルは円安やその他の影響に伴い価格上昇は免れないと思います。
書込番号:24708240
3点
円安に加えて、次の11インチモデルは12.9インチ同様にmini LEDのパネルを搭載してくるだろうと予想されていますね(≒更に値上げ)
新型の発売後何ヶ月かはどこも値引き額が渋いので、現行モデルの定価以上のコストをかけれるつもりなら待ってみても良いです。
価格を気にするなら、今のうちに安く買って出来るだけ最新の性能を堪能するのが精神的に良いかなと個人的に思います。
書込番号:24744608
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




























