iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 512GB 2021年春モデル
- 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fiモデル・512GB)。
- 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
- 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 512GB 2021年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2021年 5月21日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2021年9月12日 21:22 |
![]() |
3 | 1 | 2021年7月22日 10:52 |
![]() |
4 | 4 | 2021年6月3日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 128GB 2021年春モデル

HDMI端子が付いているUSB CハブはAmazonで探すと色々ありますが、
>USB C ハブ 4in1 USB Type c HDMI HUB アダプタ 4ポート 4K 解像度 HDMIポート+USB 3.0ポート*2 高速データ転送+USB タイプC 高速PD充電ポート MacBook Pro/MacBook Air 13インチ 2020/iPad Pro 2020, Samsung Galaxy S20 など USB C デバイス対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B08Z7Q51T6/
>USB ハブ 6-in-1 USB C ハブ 4K HDMI出力 100W PD急速充電 USB ハブ type-c USB2.0 USB3.0両方対応 USB hub TFカード SDカードリーダー 高速データ転送 USB ハブ 3.0 USBポート MacBook MacBook Pro ChromeBook等対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B08YJ995LZ/
当たり外れはあるでしょう。
書込番号:24338874
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 128GB 2021年春モデル
手持ちのApple Magic Keyboard(A1314 単3電池で動作するもの)が接続できず、Appleに問い合わせると非対応で、現行販売機種のA1844のみ接続保証できますとの回答でした。
どなたか、少し旧モデルのA1644を接続して正常に使えている方いらっしゃいませんか?
2点

先ほどリトライしたところ、手持ちのA1314がつながり、正常に使えました。
書き込みは撤回いたします。
書込番号:24252065
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2021年春モデル
リモートワークが増えたので、PCのサブモニターとしても使っています。
現在はWindowsPC(OSはWin10Proです)にTYPE-C端子同士で繋ぎ、Duet Displayと言うソフトでサブモニター化しています。
ただ、このソフトのフレームレートが60FPSまでしか設定出来ず、iPad側に表示させた操作が遅いので困っています。
今回のipad proはリフレッシュレートが120まで対応していますので、この様な問題を解決するツールを教えて頂けないでしょうか。
※初歩的な質問かもしれませんが、ご教示頂けると助かります。
2点

基本的には接続が遅いから無理だと思うよ。
書込番号:24166819
1点

Dell Inspiron 15 5510とiPad Pro 11インチ 第1世代とをUSB Type-C接続してみましたが、 リフレッシュレート60Hzで特に遅延は見られず、不便はないです。
書込番号:24166951
0点

>バーディ2007さん
spacedeskでも、30FPSと60FPSとの選択です。ディスプレイとは異なり別のコンピュータをディスプレイ代わりにするので、高速・高精細は望めません。
高速・高精細が必要であれば、液晶ディスプレイを外付けすることをお勧めします。
書込番号:24167375
0点

>バーディ2007さん
同じ目的で、3種類のアプリ(iPad用)を使って見ましたが。
タッチパネル対応モニター接続の方が、iPad接続より快適です(私見ですが)。
【3種類のアプリ(iPad用)】
「iDisplay」をApp Storeで ¥1,840
https://apps.apple.com/jp/app/idisplay/id363500805
「Duet Display」をApp Storeで ¥1,220
https://apps.apple.com/jp/app/duet-display/id935754064
「Splashtop Wired XDisplay HD - Extend & Mirror」をApp Storeで 無料
https://apps.apple.com/jp/app/splashtop-wired-xdisplay-hd-extend-mirror/id1029826353
【タッチパネル対応モニター接続】
価格.com - 『タッチパネル対応モニターの切り替えは、どうされてますか?』 タブレットPCのクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23216387/
書込番号:24170614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





