iPad Pro 12.9インチ 第5世代 Wi-Fi 512GB 2021年春モデル
- 「M1チップ」を採用し高速化した、12.9型Liquid Retina XDRディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fiモデル・512GB)。
- 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
- 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 12.9インチ 第5世代 Wi-Fi 512GB 2021年春モデルApple
最安価格(税込):¥137,948
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2021年 5月21日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2021年6月15日 18:31 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2021年6月8日 18:00 |
![]() |
10 | 7 | 2021年6月13日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第5世代 Wi-Fi 256GB 2021年春モデル
タイトルの通りですが、同じ状況の経験がある方、解決法等ありましたら教えてください。
1年くらい前に購入したUSB Type c HDMI アダプタ(社外製)と本iPad pro 12.9(M1)を接続し、HDMIケーブルでプロジェクタを利用したのですが、プロジェクタから映像が出力されず、「HDMIなし」と表示されます。
これまでは同じものを用いて、一つ前のiPad Pro11インチを使っていたのですが、問題なくプロジェクタ等で出力できていました。
やはり純正のHDMIアダプター(USB-C Digital AV Multiportアダプタ)を新たに購入した方が良いのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
3点

製品によるのでメーカーに確認してください。
エレコム製品の場合は、AD-CHDMIBK2が第5世代に非対応です。
https://www2.elecom.co.jp/tables/slatepc/top.aspx?_isquery=&makerInput=Apple&keyWordInput=AD-CHDMIBK2&_end=#_cttableanchor
一方で対応している製品もあります。
https://www2.elecom.co.jp/tables/slatepc/top.aspx?_isquery=&makerInput=Apple&modelInput=12.9%EF%BD%B2%EF%BE%9D%EF%BE%81iPad%20Pro%28%E7%AC%AC5%E4%B8%96%E4%BB%A3%292021%EF%BE%93%EF%BE%83%EF%BE%9E%EF%BE%99&categoryInput=%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&_end=#_cttableanchor
お買い得なのは、AD-CVGABK2でしょうか。
書込番号:24188489
2点


SANWAにも対応表が有りました。
https://www.sanwa.co.jp/support/smartphone/taiou_list.asp?smart_id=792&cate_id_name=dockingd
HDMI出力はドッキングステーションになるのですが、
例えば、USB Type-Cドッキングハブ USB-3TCH16BK
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-3TCH16BK&cate=1
Amazonでは、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P9CRRN7
Appleの純正アダプターより若干安いくらいです。
書込番号:24189046
2点

>キハ65さん
>ありりん00615さん
早速、たくさんの役に立つ情報、アドバイスありがとうございます。やはり非対応だと機能しないんですね。
純正じゃなくても、対応した製品もあり、早速検討したいと思います。大変ありがとうございました。
書込番号:24190070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第5世代 Wi-Fi 128GB 2021年春モデル
12.9インチ第4世代からの買い換えで第5世代を購入しました。
第5世代はディスプレイのバックライトが変更になったからかも知れませんが、周囲4辺のエッジ部が少し暗くなっているように見えます。
全体を白く表示させるとわかりやすいです。
個体差によるものなのか、外れを引いてしまったのかわかりませんが、皆さんのものはいかがでしょうか?
ちなみに第4世代のものはエッジまで明るく表示されます。
5点

バックライトの明るさは個体によりばらつきが発生します。気になるなら、サポートに問い合わせてみるといいでしょう。下記の人も周辺は暗くなっていますが、交換の原因となったのは中央右のムラです。
https://e-m-wonderful.com/ipadpro-kidomura-expressexchange/
なお、下記は2020年モデルの実測値です。
https://www.notebookcheck.net/Apple-iPad-Pro-12-9-2020-Review-Fine-tuning-the-Flagship.465642.0.html#c6648008
書込番号:24178543
2点

ありりん00615さん、ありがとうございました。
うまく伝えられるかどうかわかりませんが、一度サポートへ連絡してみます。
書込番号:24178595
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第5世代 Wi-Fi 256GB 2021年春モデル
>puyossyさん
512GBにしました。
2018の12.9 Proに追加ですが、こちらも512GBで充分足りていたというのが理由です。
納入待ちですが6末には手に入れば良いと思ってます。
書込番号:24173744
1点

私も512GBで充分なんですけど、1TB以上だとメモリが16Gになるから…どうしたものか…
書込番号:24174162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>puyossyさん
そのメモリ使います?私は使わないと判断しました。
気持ち的にはメモリ16GB欲しいですが、、自己満足レベルかなと。
書込番号:24174208
3点

確かに!
ゲームもさほどしませんしね(笑)
書込番号:24174214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>気持ち的にはメモリ16GB欲しいですが、、自己満足レベルかなと。
こんな記事が有りましたが。
>iPhoneHacksが、M1チップを搭載した新型iPad Pro「iPad Pro 11-inch (3rd generation) 」と「iPad Pro 12.9-inch (5th generation) 」は、128GB、256GB、512GBモデルはメインメモリ8GB、1TB、2TBモデルはメインメモリ16GB仕様となったが、アプリが使用可能な最大メモリは5GBまでで、それ以上使用するとアプリがクラッシュすると紹介している。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/31/news091.html
書込番号:24174653
1点

それって、16Gの意味がないですよね(笑)
なら、512Gで充分ですね。
書込番号:24174717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPad OSの仕様上、どんなにプロ向けアプリであろうが一つのアプリに割り当てられるメモリ量は、5GBまで上限なので、iPad Pro で16GBの恩恵はまずないので、8GBにしました。
ユニファイドメモリは、チップ共有して効率的に割り当てるので、8GB、16GBの差は、ないと思っていいと思います。
書込番号:24186503
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





