iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル SIMフリー
- 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・512GB)。5G、eSIMに対応する。
- 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
- 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
![]() |
![]() |
¥- | iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル MHWA3J/A SIMフリー [シルバー] |
![]() |
![]() |
¥- | iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル MHW93J/A SIMフリー [スペースグレイ] |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル SIMフリーApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2021年 5月21日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2023年6月28日 05:36 |
![]() |
1 | 1 | 2021年5月23日 04:44 |
![]() |
2 | 1 | 2021年5月21日 22:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年春モデル SIMフリー
迅速な情報を得る必要があり、性能の良いiPad Pro セルラーバージョンを購入。結論は及第点です。
初代iPad Pro9.7や通常の10.2inchのiPadとの個人的な比較感想です。
総評:あまり良くない。というか満足度は低め。
まず形状が手に馴染まない。顔認証がとにかく反応が良くない。とにかく全般につかにくい感じが強いです。
画面:特にProだからと言って綺麗とは感じない。11インチのせいもあるかと思います。11インチはノートとして使う場合は小さすぎ。
すぐ1ページが埋まる。
処理速度:M1なので速いはずですが、その恩恵を感じません。
Wifi、セルラー経由共にそこまで速さを感じません。普通のIpadと変わらないです。
音:スピーカーが4つついてるだけです。それなりの響きです。感動はなし。
重さ:AIRより少し重め。中途半端。
電池持ち:再生品購入でしたので、劣化もあるでしょう。ノーマルiPadの方が良いです。
書込番号:25319372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AIRGAさん
iPadPRO11インチは、12.9インチに比べると
持ちやすく運びやすい、YouTubeとか見ると
12.9よりは映像は綺麗に見えるけど
音も音楽アプリ入れてやYouTubeも聴くと悪くは
ないです
バックに入れて持ち運びしたりと、便利なので
12.9よりは良いと思う
12.9のiPadPROはこれからサブディスプレイが
付くと、より使いやすくなると思います
11と12.9インチのiPadPROは値段が3万円ぐらい
の差なので、どちらを購入しても良いとは思う
初めてiPadを購入するなら無印かAIRを
勧めますね、miniも良いかも
書込番号:25319429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再生品購入なのでしょう?価格なりだったのでは?
あと、レビューに書けば誰かの参考になると思いますよ。
書込番号:25319472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPadなんてそんなもんですよ。
私のはWi-Fiモデルですが、同じ第3世代の11インチを使ってます。
ほかにmini6とAir4もありますが、普通に使う分には差はありませんね。
たぶん3Dゲームとかでガシガシ使うと違いが出るんじゃないですかね?
私は試しで原神というゲームを入れて使ってみましたが、非常に快適にプレイできています。同時にもの凄い処理能力だな、とも。
もっともmini6でも快適ですが・・・
書込番号:25319491
0点

>AIRGAさん
iPad Proは1-2世代過ぎるとiPadやiPad Airに追いつかれますね。
MacBookみたいにチップの差別化が出来れば良いのですが、難しいのでしょう。
書込番号:25319731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AIRGAさん
>電池持ち:再生品購入でしたので、劣化もあるでしょう。
iPadのリファービッシュ品を購入したなら、バッテリーは新品に交換されています。
>みなみさわさん
>11と12.9インチのiPadPROは値段が3万円ぐらい
他でも何度も書いていますが、詳しくないなら回答しないことです。値段の見方すらわからないのですか?
書込番号:25320339
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル SIMフリー
iPad所有3代目 iPadAir(2) iPadPro(10.5),現在iPadPro(11,2021)と所有してきました。
で、21日に届いて喜んでいたのですが、iPadを持って車で出かけGoogleMapでナビをしていたら、少し細かな道に入るだけで、西にすすみ南に進みなどになり、使い物にならない状態で、
再起動やネットでプライバシーからGPSをoffにしてなど色々試したのですが駄目で
GPSを確認するために「Here.info」と言うアプリを入れてみたのですが
誤差が平均16m(半径)ズレていて、京都市内を走る際には全く約に立たずで。
※もちろん、運転者は操作していません、仕事で助手席でiPadでナビを行ってもらう専用です
他に確認した内容
同じアプリ「Here.info」を河川敷の周りに高い建物も遮るもの無い場所で行いました。
iPad mini5 平均5m(半径)
iPhone8Plus 平均5m(半径)
iPhone12Promax 平均5m(半径)
iPadPro10.5 平均5m(半径)
と言う結果で、もちろんケースには入れているのでケースから取り出しても同じ結果で
これは自分だけなのか?どうなのかと思い書き込みさせて頂きました。
0点

Here.InfoはiPhone向けのアプリなのでM1チップへの最適化は行われていないと思います。
まずは、標準のMAPアプリで試してみてはどうでしょう?あと、車外では試してみたのでしょうか?
書込番号:24150638
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル SIMフリー
アンドロイドのスマホを使っているので、Type-cのケーブルなら何でも認識するかと思っていましたが、ほとんどのケーブルがダメでした。
充電すらできません。
さすがApple。
囲い込みきついですね。
使えたのは、アマゾンチョイスの両側Type−cのケーブルだけでした。
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る

iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル SIMフリー
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





