iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル SIMフリー
- 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・512GB)。5G、eSIMに対応する。
- 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
- 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
![]() |
![]() |
¥- | iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル MHWA3J/A SIMフリー [シルバー] |
![]() |
![]() |
¥- | iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル MHW93J/A SIMフリー [スペースグレイ] |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル SIMフリーApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2021年 5月21日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 7 | 2021年6月1日 06:26 |
![]() |
1 | 1 | 2021年5月23日 04:44 |
![]() |
2 | 1 | 2021年5月21日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2021年春モデル SIMフリー
WI-FIモデルかセルダーモデル迷い中です
スマホのデザリングかsimフリー買ってキャリア契約するか検討中です
どっちらの方が環境的につかいやすいですか
値段はWI-FIモデルの方がコスパがいいです
それともsimフリーの方が将来的に使いやすかったらそちらにするか迷い中です
書込番号:24165592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホでahamo、povo、LINEMO、楽天モバイルなど月額3,000円程度20GBのコースに契約しているなら、スマホのテザリングでWi-Fiモデルが良いのではないでしょうか。
ただし、iPad Pro 本体にGPS機能が欲しければ、Wi-Fiモデルではなく、Wi-Fi+Cellularモデル。でキャリアに紐付くのが嫌ならSIMフリーモデル。
書込番号:24165711
1点

ありがとうございます
>キハ65さん
書込番号:24165716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リラックス753さん
iPad Pro(2020年)WiFiモデル使用しています。
スマホからのテザリングで事足りますので、お高いセルラーモデルを選ぶ必要はあまりないのでは? と思います。
書込番号:24165741
1点

ありがとうございます>JAZZ-01さん
>キハ65さん
書込番号:24165760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はセルラーモデル未使用品とされてたものをじゃんぱらで買いました
普通の値段で買うんでしたらセルラーモデルはコスパ悪いのでお勧めできません
フリマアプリやじゃんぱらイオシス等ならセルラーもありです
書込番号:24165817
0点

>リラックス753さん
使い方次第だと思います。
屋外の使用頻度が少ないならスマホのテザリングでも良いと思いますが、屋外使用がメインだとテザリングはスマホのバッテリー消費が激しいので、肝心な時にスマホが使用出来なくなる可能性があります。またwifi+Cellularモデルを使ってしまうと、毎回テザリングの設定をするのは煩わしく感じます。
なので僕は2台を使い分けて、家の中はwifiモデル、移動時はwifi+Cellularモデルを持ち歩いています。
書込番号:24166041
0点

>リラックス753さん
Wi-Fi+Cellularの方が、単体で使えるので使い勝手は良いです。
>値段はWI-FIモデルの方がコスパがいいです
コストについては、モバイル回線契約の支払額を含めてコスト計算して、
テザリング+Wi-FiモデルとSIM+「Wi-Fi+Cellularモデル」の比較をしてください。
モバイル回線の契約先によっては、パケット使用量によりコスパが違ってくることもあります。
書込番号:24166070
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル SIMフリー
iPad所有3代目 iPadAir(2) iPadPro(10.5),現在iPadPro(11,2021)と所有してきました。
で、21日に届いて喜んでいたのですが、iPadを持って車で出かけGoogleMapでナビをしていたら、少し細かな道に入るだけで、西にすすみ南に進みなどになり、使い物にならない状態で、
再起動やネットでプライバシーからGPSをoffにしてなど色々試したのですが駄目で
GPSを確認するために「Here.info」と言うアプリを入れてみたのですが
誤差が平均16m(半径)ズレていて、京都市内を走る際には全く約に立たずで。
※もちろん、運転者は操作していません、仕事で助手席でiPadでナビを行ってもらう専用です
他に確認した内容
同じアプリ「Here.info」を河川敷の周りに高い建物も遮るもの無い場所で行いました。
iPad mini5 平均5m(半径)
iPhone8Plus 平均5m(半径)
iPhone12Promax 平均5m(半径)
iPadPro10.5 平均5m(半径)
と言う結果で、もちろんケースには入れているのでケースから取り出しても同じ結果で
これは自分だけなのか?どうなのかと思い書き込みさせて頂きました。
0点

Here.InfoはiPhone向けのアプリなのでM1チップへの最適化は行われていないと思います。
まずは、標準のMAPアプリで試してみてはどうでしょう?あと、車外では試してみたのでしょうか?
書込番号:24150638
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル SIMフリー
アンドロイドのスマホを使っているので、Type-cのケーブルなら何でも認識するかと思っていましたが、ほとんどのケーブルがダメでした。
充電すらできません。
さすがApple。
囲い込みきついですね。
使えたのは、アマゾンチョイスの両側Type−cのケーブルだけでした。
2点


この製品の最安価格を見る

iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル SIMフリー
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





