HA-A11T
- ワイヤレス接続の安定性を強化し、片耳のイヤホンだけでも使える完全ワイヤレスイヤホン。前モデル「HA-A10T」よりも長時間の再生が可能。
- 本体のみで約8時間の連続再生と、充電ケースでのフル充電により合計約28時間の長時間再生ができる。10分の充電で約1時間使えるクイック充電にも対応。
- 「Qualcomm cVc ノイズキャンセルテクノロジー」と高性能MEMSマイクの採用により、ノイズを抑えたクリアなハンズフリー通話を実現。
![]() |
![]() |
¥4,600〜 | |
![]() |
![]() |
¥4,870〜 | |
![]() |
![]() |
¥5,200〜 | |
![]() |
![]() |
¥5,470〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 496位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 223位
- カナル型イヤホン 228位

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2021年12月3日 20:27 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2021年5月23日 22:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-A11T
walkman a30にて使用を考えているのですが,a30のノイズキャンセルは特定のイヤホンでないと機能しないと記載あります。
イヤホン側のノイズキャンセル機能はプレイヤーに関係なく機能するものなのでしょうか。
また片耳使用okとありますが、逆にngなイヤホンなんてあるんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2点

イヤホン単体でノイズキャンセリングが完結しているものは使用できます。
SONYのウォークマンと専用イヤホンの場合、
ウォークマン側にチップがあり、イヤホンにはマイクがついてるだけです。
イヤホン単体でノイズキャンセリングは出来ません。
SONYの対応DAPなどを前提にしています。
MDR-NWNC33
MDR=NW750N
MDR-NC31
IER-NW500N
IER-NW510N
などを想定した但し書きです。
SONYのNC対応ウォークマンと他社有線イヤホンではNCできません。
ウォークマン用のNCイヤホンを他社のDAPに接続してもNCできません。
有線イヤホンでイヤホンそのもにチップとマイクをもっているものは
ウォークマンでもウォークマン以外でも使えます。
オーテクのATH-CKS90NCとか。
BluetoothでNC付きは、イヤホン内でチップ、マイクもってて完結しているので、
ウォークマンでもウォークマン以外でも機能します。
書込番号:24475420
2点

>MA★RSさん
お返事ありがとうございます。
どのイヤホンもwalkmanとの互換性には言及されていなかったので困っておりましたが、イコライザと違いアンドロイド搭載機種でなくても使えるようで安心しました。
ご提示の有線も検討させていただきます。
書込番号:24475467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Walkmanで用いられているノイキャンは特殊な5極プラグを用いたノイキャン用マイクを内蔵したイヤホンに限られます。ノイキャンの処理は対応イヤホンに内蔵されたマイクからWalkmanに内蔵されているノイキャンのプロセッサで処理されるのでそのマイク入力を備えたイヤホンで無ければノイキャンを効かす事は出来ません。
https://mizugasuki.net/wp/wp-content/uploads/2019/07/5%E6%A5%B5-%E6%AF%94%E8%BC%83.jpg
今回は文面から察するに完全ワイヤレスイヤホンをご検討のようですが、Walkmanのノイキャンは前述したように有線接続で特殊な5極プラグを備えた専用のイヤホンで無いと効かせる事は出来ませんので完全ワイヤレスイヤホンなら単体でノイキャンが効く機種を選ぶ必要があります。
同じJVCですとHA-A50Tはかなり強力にノイキャンが効きます。価格も1万円を切るリーズナブルなものですね。片耳だけで使う事も出来ますがその場合はその片耳にノイキャンを効かせる事は出来ません。
https://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/ha-a50t/jp/GOUMSYjrjkllig.php
eコマース品でも良いならAnker Soundcore Life P3はスティック形状の軽い装着感の割にノイキャンもしっかり効くタイプです。実機で確認した事がありますが片耳だけで使う事は可能です。その場合はその片耳にノイキャンを効かせる事は出来ません。音色は低音がかなり強く出ます。
https://www.ankerjapan.com/products/a3939
耳から大きく飛び出る形状のイヤホンはどうも好かないなと思うならラディウス HP-T200BTと言う手も考えられます。これも実機で確認した事がありますが片耳だけで使う事は可能です。その場合のノイキャンまでは確認していません。やはり低音のかなり強いタイプです。
https://kajetblog.com/wp-content/uploads/2021/08/DSC03732-scaled.webp
片耳交互使用がNGなイヤホンとして代表的なのが左右の接続にNFMIと言う接続方法が使われているJabra Elite 75tなどが挙げられます。何故駄目かと言うとBluetoothで受けられるイヤホンは特定の片耳分だけでもう片方はBluetoothで受けられないからです。
書込番号:24475588
1点

>sumi_hobbyさん
大変お詳しく説明していただいてありがとうございます。夢中な当方でも理解いたしました。
紹介していただいた他製品含めチェックさせていただきます。
書込番号:24475858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-A11T
【使いたい環境や用途】
iPhone がメイン。PCでのオンライン授業でも使用したい。
【重視するポイント】
装着感。マイク。遅延が少ないこと。
【予算】
〜8千円
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
娘がこちらの前機種HA-A10Tを使用しており、息子も同じものがほしい、と誕生日プレゼントにリクエストされました。二人とも耳が小さいのですが、息子はHA-A10Tを試着してこれなら大丈夫、とのことでした。
新機種が発売され、改良もされているようなので、こちらの機種を買おうとしたですが、調べてみるとこの機種のポイントである低遅延、高音質等はiPhone では活用できないようで、低品質のイヤホンということになってしまうのかな、と思えて、購入を躊躇しています。
iPhone がメインだと、この機種はお勧めではないのでしょうか。
書込番号:24149267 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>機種のポイントである低遅延、高音質等はiPhone では活用できないようで、低品質のイヤホンということになってしまうのかな
別に、このイヤホンが低品質になるのではなく、iPhone自体が低品質ということでしょ
要は、iPhoneにこのイヤホンはもったいないと。
でも、イヤーピースが合うなら、これで良いんじゃないですか?
参考
https://iphonerepair-kawasaki.com/blogs/9934.html
書込番号:24149339
3点

iPhoneが低品質! なるほど。
URLを参照しました。AAC対応でもapt-Xに及ばず、対応させるための外部機器さえあるほどなんですね。
しかしまあiPhone 前提で、それに合う機種を検討することになるので、
装着感重視でこの機種を買って遅延は仕方がないとするか、あるいはAAC対応の機種を買ってみるか、ということですね。
同価格帯で AG-TWS03RBU という機種がありました。
即決せずもう少し迷ってみます。アドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:24149436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

組み合わせについては、拘らずに使ってますが、
ゲーム用途とかでしょうか?
SBCでも特に困る事はないかと思いますが…
書込番号:24149528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントをありがとうございます。
私も拘らないのですが、息子へのプレゼントなので、後々残念に思わないように、できれば良い選択をしたいのです。
息子はゲームではイヤホンを使わないでしょうから、遅延が気になるのは動画視聴の際だと思います。
書込番号:24149603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HA- A10TとiPhoneで試してみては。
https://m.youtube.com/watch?v=d8pXI3eUIA0
で簡単な計測は可能です。
HA- A10TはSBC
HA- A11TはSBC、AptX
です。
最近のだとSBC、AAC、AptXというのが多いかとは思います。フィット感については選び直しにはなるかと思います。
個人的には、iPhoneだとSBCでも問題ないです。
Youtubeの動画試聴、Spotifyなど。
SBCとAACは体感的な違いは感じません。
PCはAptXが使えると思います。
https://yasugad.hatenablog.com/entry/2020/10/07/190000
試してみて、SBCは我慢ならん、という事ならSBC、AAC、AptX対応の機種を探すのが良いかと。
書込番号:24149653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし、将来的な事も考えるなら
SBC、AAC、AptX対応の方が良いかと思います。
AG-TWS03RBUはSBC、AAC対応です。
AACはApple系になります。
PCだとSBC、AptXになるかと。
https://s.kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec014=1&pdf_Spec015=1&pdf_Spec107=1&pdf_pr=-7000&lid=sp_pricemenu_lasttimecondition
小耳だとaviotのTE-D01gとかおすすめです。ちょっと高くなりますが。
書込番号:24149678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
そうですね。HA-A10Tで試してみます!
書込番号:24150321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HA-A10Tで試してみました。
Youtubeで音楽動画を観た際、口と音のずれは気にならない(感じない)とのことでした。一方、教えていただいたYoutubeの「音ズレ確認動画」でチェックすると、「あ、ズレてる」と確認できました。
しかし、「普段観ている動画で気にならないならいいじゃないか。」ということで、早速購入してきました。
それで「音ズレ確認動画」を観てみると、「こっちの方があっている。」とのことでした。同じSBCでも違いがあるのでしょうか?あるいは個体差なのか、新品だからなのか?
ともかく、気持ちよく使えそうです。
おかげさまで、納得して購入することができました。ありがとうございました。
書込番号:24151448
0点

ひとまずよかったですね。
> 同じSBCでも違いがあるのでしょうか?あるいは個体差なのか、新品だからなのか?
ハードが違えば速度も違うと思います。
スマホの場合だと、OSのバージョンとかドライバーとかでも変わります。
個体差や経年劣化は、あっても認識出来ないレベルではないかと思いますので、考慮しなくて良いかと思います。
日本メーカーだと、SBCのみ、SBC+AACが多いかと思います。中華はSBC+AptXとか。
ウォークマンは機種で異なりますが、SBC+LDACとかあります。SONYのイヤホンならLDACあるかもですが、他社の高級イヤホンあっても結局使えるのがSBCというパターンも。
@SBCのみ機種も意外にある
A組み合わせの結果、SBCになるケースも多い
BトランスミッターはSBC、AAC、AptXなのに、レシーバーはSBCのみの送受信器は意外にある。
という事で、現実的にはSBCが使われてるケースは多いと思います。
SBCはガソリン、AAC、AptXはハイオク
位に考えておけば良いかと。標準的、普及品だから低品質ではない訳で。
書込番号:24151648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二人からアドバイスをいただき、結果、納得して本機種の購入にいたりました。
息子にとって初めてのワイヤレスイヤホンに「あれ、右が接続済みにならない。」とか「こうすれば次の曲に変わるんだ。」とか、うまくいかないことも含め、いろいろ試みながら楽しんでいるようです。
ありがとうございました。
使用に慣れたら、息子目線でのレビューの投稿も促したいと思います。
書込番号:24151974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





