『ドコモ未対応にしとる』のクチコミ掲示板

OPPO Reno5 A SIMフリー

最安価格(税込): ¥30,670〜 登録価格一覧(7店舗)
発売日:2021年 6月11日

キャリア:SIMフリー OS種類:ColorOS 11(based on Android 11) 販売時期:2021年夏モデル 画面サイズ:6.5インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB バッテリー容量:4000mAh OPPO Reno5 A SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『ドコモ未対応にしとる』 のクチコミ掲示板

RSS


「OPPO Reno5 A SIMフリー」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno5 A SIMフリーを新規書き込みOPPO Reno5 A SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ72

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモ未対応にしとる

2021/06/08 17:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:568件

こんちは。
これを検討してたですが、バントn79が無いので保留でしたが 検索してたらこれのproらしき発見して仕様を見ると中国のは77 78 79 ミリ波以外全部対応らしくなぜ日本仕様のみn79を外すのか疑問です。

5aとプロ?の違いのみで…。これはドコモがニュースで中国製品を取り扱い辞めたと見たので あえてドコモ対応バントを外したのかな?
こんな事は会社の人やないと分からんと思うですが
auとSoftbankの対応バンドにしてるので…

日本で5proを発売したとしたら又n79を外して販売するんかな?

それともこの5a 5gでもフーァムとかゆうので更新したらn79使える用に成るのかな?
この機種を買ってから中国のファムを入れるとか?

ドコモ5g全部対応したのが欲しいです
n78 n79対応のが。

エリアにn79しか無かったら使えんと思い
シャミオグローバルもn79対応で他のグローバルスマホもn79対応が沢山見つかったけど日本仕様は79をカットされてるのは何故やろ

書込番号:24178554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22467件Goodアンサー獲得:3562件

2021/06/08 18:04(1年以上前)

この機種は日本専用モデルです。Reno5 5Gとは一部スペックが異なります。

対応周波数は販売価格にも影響します。この機種は価格を優先したのでしょう。n79対応端末が必要ならハイエンドのFind X3 Proを待てばいいのです。

書込番号:24178597

ナイスクチコミ!8


スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:568件

2021/06/08 21:28(1年以上前)

こんちは。>ありりん00615さん返信ありがとうございます。GALAXY提示版でもありがとうございます。

Reno 5g グローバルが4万円で見たですがバンドが多くて日本のサイフ機能を外してるでした
自分はサイフとか不要なんでグローバルの仕様で日本対応版が欲しいです。

サイフとかその他不要な物を外せば安く成ると思うですが。
Find X3 Proを検索したですが12万円これもn79外してサイフ付けて日本販売に成るかもですね。
これとはべつにReno 5 proグローバルも有ったですが
7万円でした。

もしこの価格で日本販売したら高いのでドコモ販売のGALAXYかソニーを買う方が安上がりですね。

OPPOもシヤミオ?も本国仕様はn79対応でも日本版はauとSoftbankのバンドに合わせてる見たいで

ミリ波とかは高いと思うので不要ですが
ドコモ5gバンド78と79付きのシャミオ グローバルはamazonで26000円なのでこれに日本電波許可取るのみで販売してくれると良いのに…。

中国排除したドコモ対応をしない様に見えるです。

書込番号:24178921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:26018件Goodアンサー獲得:3787件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2021/06/08 21:53(1年以上前)

OPPO Find X3 Proはおサイフ(FeliCa)非対応、ミリ波非対応で投入されます。au版からは今月下旬以降発売、SIMフリー版は7月下旬以降発売です。
Find X Pro、Find X2 Proから引き続き、3世代続けておサイフ非対応の最低限カスタマイズです。
技適をn77/n78/n79対応で通過してますし、4G/3Gも3キャリア回線に最適な周波数で通過してます。

OPPOスマホでFeliCa対応は日本専用に開発されたReno Aシリーズ(海外にはないシリーズ)、SoftBankから昨年発売されたReno3 5Gのみです。
Xiaomiも同じく基本的に海外版を最低限カスタマイズのみで投入する傾向ですね。

対応周波数についてはメーカー次第ですし、取り扱いキャリアによってはカスタマイズされる場合があります。
ドコモが中国勢の取り扱いに慎重になってるのとは関係ないと思います。逆にドコモに取り扱ってほしいと思ってるくらいですよ。
メーカーにとって確実に台数が出る、大量発注してくれるキャリア市場は魅力的ですからね。それに品質などに厳しい国内キャリアに扱われたらなおさら。

書込番号:24178966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:26018件Goodアンサー獲得:3787件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2021/06/08 22:16(1年以上前)

補足

OPPO Reno5シリーズは海外にはReno 5、Reno5 Pro、Reno5 Pro+、Reno5 Lite、Reno5 Kなど複数展開されてますが、Reno5 Aについてはベースモデルがなく国内専用に開発された機種になります。

同じ機種でも販売地域などで名称が違う場合もあります。例えばReno5 ProとFind X3 Neoは同一メーカー型番、デザインだったりします。
海外メーカーではよくあるパターンですが、そもそも技適がない海外版についてあれこれ調べてもあまり意味はありません。

海外ではすでにReno6/Reno6+などが発表されましたね(日本で出るかわかりませんが期待薄?)。
日本ではReno2、Reno4シリーズは一切展開されませんでしたし、今後OPPOはどういうラインナップ展開していくのか。

書込番号:24179020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:568件

2021/06/08 22:18(1年以上前)

こんちは。>まっちゃん2009さん 返信ありがとうございます。毎度お世話に成ります。

夏に発売されるんですね情報感謝します。
そこまで検索見切れて無かったです 後は価格のみですねグローバルが12万もするなら高いかな…。
日本で海外スマホが12万円もしたら売れない様な。

googleのNEXUSもたしかバンドn79無かったですよね。
n79機種で検索してたらハムエイ?アメリカから禁止されたp40ライトかながn79対応とみたので価格みると3万円位でしたがgoogle使えないとか…。

新型OPPOの価格を見て待ってみます。
我慢してAQUOS5gを又買うか迷ったですが無駄に成ると困るので我慢してます。

国産型スマホはモバイルon&offスイチが無いのが不便で海外スマホはGALAXYも画面上のショートカットボタンで直ぐにモバイルoff出来るのが好きなんで

新型OPPOが予算超えたらドコモGALAXYを機種変更割引開始まで待って買う事にします。
たしか前回11000円割引してたですよね。
a51か52を、ソニーの更新期間をまだ調べて無かったでした。エクスペルは1度も買った事無いので少し気になるです。

書込番号:24179028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:26018件Goodアンサー獲得:3787件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2021/06/08 22:31(1年以上前)

国内版Find X3 Proの端末価格は、SIMフリー版が118,000円確定で、au版については未定です。
ただ昨年のFind X2 Proを9万円という破格設定にしたauですから(当時海外では13〜14万円前後)Find X3 ProもSIMフリー版より安く設定してくるかも?
仮にau版が安い場合、端末単体購入してSIMロック解除して利用するのもありでしょうね。

Xperiaシリーズの更新については、ハイエンド機種はOSバージョンアップ2回(SoftBankは1回限りで切り捨て)、ミドルレンジ〜スタンダード機種は1回限りまたは最初から切り捨てです。
同じ機種でも差別化してくる場合もあります(例えばXperia AceはドコモのみOSバージョンアップ1回提供、SIMフリーは切り捨て)。
セキュリティパッチ更新などについては、2年程度は提供されますけどね。
Xperiaミドルレンジ初の5G対応であるXperia 10 Vがどういう扱いになるかですが。

書込番号:24179061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22467件Goodアンサー獲得:3562件

2021/06/08 22:44(1年以上前)

Find X3 Proの店頭予想価格については既に公表されています。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1327047.html

Renoシリーズは日本では独自路線です。R15 Neo・R17 Neoを経て日本では格安系にはおサイフが必要という結論に至ったのだと思います。

なお、ROG PHONE 5だと10万を切りますが、ゲームをするなら別売の外付けFANをつけたほうがいいです。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000877/
goo SIM Sellerなら更に安くなります。

書込番号:24179090

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:568件

2021/06/08 23:03(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
価格と詳しい情報感謝します。ビックリするほど高い機種ですねw これは無理です10年更新保証なら検討しますがw iPhoneより高いとは…。
6s plusがまさかios15対応とニュース見たので後2年間は使えそうで。

Androidで5g電波のみ使えれば良いので12万円はきついでした。

それからソニーの更新期間も書いてくれてありがとうございます。GALAXYより少ないですね
初ソニーを買うか迷うたですが国産なんでソニーもモバイルoff無いと思うので。

これで候補がGALAXYですねa52の方が新しいので
更新もその分長く成ると思うのでa52機種変更割引で決まりですね。

書込番号:24179136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:568件

2021/06/08 23:09(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
もう価格コム販売してるのですね。情報助かります

しかし元が高いのでこれを割引してくれても
12万-22000円位と思うので…

スマホ3台は買える価格ですよねw
もう今年だけで6台も買ってしまい毎日日替わりで使ってるので充電の心配が無いですw

書込番号:24179145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

OPPO Reno5 A SIMフリー
OPPO

OPPO Reno5 A SIMフリー

発売日:2021年 6月11日

OPPO Reno5 A SIMフリーをお気に入り製品に追加する <765

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング