![]() |
![]() |
¥33,937〜 | |
![]() |
![]() |
¥35,820〜 |
- この端末とSIMのセット
中古価格(税込):¥22,800 登録中古価格一覧(1製品)
キャリア:SIMフリー OS種類:ColorOS 11(based on Android 11) 販売時期:2021年夏モデル 画面サイズ:6.5インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB バッテリー容量:4000mAh
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
詳細設定しても、リアルにLINEのメッセージの
通知が来ません。通知のレスポンスが、かなり
悪いです。。
スマホロックも、何分後にロックするという
機能もございません。
前はファーウェイでしたが、米国の制裁により、
ソフト更新ができなくなり、こちらにしました。
通知設定を改善していただきたいです。
書込番号:25058520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうりんごちゃんさん
以下の設定で深いDoze状態でも通知が来るようになります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25058535
4点

不具合誘発アプリのlineは入れない方がいいですよ。
書込番号:25058544
0点

> スマホロックも、何分後にロックするという
>機能もございません。
設定→ディスプレイと明るさ→自動画面オフ
ここで設定可能です。
書込番号:25058546
3点

ありがとうございます!
このオッポは、ファーウェイとは違い、細かく細かく、
セルフで設定しなければならないのですね。
LINEは、まだメッセージが来ないので立証できておりませんが、ヤフーメールを同じく設定しましたら、リアルに
通知が来ました!
助かりました!
ロック画面に到達して、30分を押しました。
プライバシーにて、画面サインでのロックパスワードも設定致しました。
試しに消えるかどうか、15秒にしましたら、画面が消えましたが、横の電源ボタンを押して、画面を点灯させると、
ロックがかかっておりません。
どうすれば、ロックがかかるのでしょうか?
書込番号:25058793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうりんごちゃんさん
>プライバシーにて、画面サインでのロックパスワードも設定致しました。
> 試しに消えるかどうか、15秒にしましたら、画面が消えましたが、横の電源ボタンを押して、画面を点灯させると、
>ロックがかかっておりません。
画面サインというのが何のことかわかりませんでしたが、
設定→パスワードとセキュリティ→パスワードを設定→パターンコード等
ここで設定すれば、
画面のロックアプリ、設定した時間での自動スリープ、電源ボタンでのスリープ
その後、電源ボタンの押下で、ロック画面の表示となります。
顔認証を利用していれば、電源ボタン押下とほぼ同時にロックは外れてホーム画面が表示されます。
顔認証を設定したとか、最初に「プライバシーにて」と記載されていることから、設定箇所を何か勘違いをされているだけと思われます。
書込番号:25058822
6点

大変、ご丁寧にありがとうございます!
設定、挑戦してみます!
書込番号:25058837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他には、
設定→パスワードとセキュリティ→システムセキュリティ→Smart Lock
を設定して、ロックがかからないようにしているとか・・・・・
書込番号:25058842
0点

只今、ご教示いただきましたように設定しましたら、
画面ロックが無事にできました!
約2年使用して、ロックも通知も、もっと早く
設定していれば良かったと悔いております!
本当にありがとうございます!
書込番号:25058848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

oppoなどの”通知来ない問題”は、「†うっきー†さん」の設定で対応可能です。自分は「†うっきー†さん」情報を参考に設定して対応できました。なお、まれにアップデート?とかで一部設定が戻ったりする事がありましたので、定期的に設定確認おすすめです。
書込番号:25059952
0点

お世話になっております!
ありがとうございます。
そういえば、先月、動画のボリュームを下げようと、
何かを連打しましたら、このスマートフォンに消防署へと緊急通報されてしまい、
慌てて、びっくりして、電源ボタンを切りました。
どうしようと思ってたら、今度は消防署から電話がかかってきて、これは電話に出て事情を言わないといけないと思い、
消防署→「緊急ですか?事故ですか?」私→「操作を間違えました」消防署→「大丈夫なのですね?何事もなかったのですね?」私→「すみませんでした」で、終わりましたが、
このスマートフォンは、未知な取り扱いが、多く、
ある意味、中国はスマートフォンが日本よりも進化しているのでしょうか?紙の説明書自体は元々ない分、もっと、自分で取り扱いを勉強しないとならないと思いました。
書込番号:25069389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうりんごちゃんさん
>そういえば、先月、動画のボリュームを下げようと、
>何かを連打しましたら、このスマートフォンに消防署へと緊急通報されてしまい、
ボリュームボタンではなく、電源ボタンを5回連続で押しただけとか・・・・・
>ある意味、中国はスマートフォンが日本よりも進化しているのでしょうか?
特にどこのものというのは関係ないと思います。
緊急通報が出来ないスマホだと逆に困ると思いますので。
日本版なので、日本の緊急通報先が登録されているだけの話かと・・・・
ピュアAndroidのPixelなどにもある、ごくごく普通の標準機能ですし。
必要なければ、オフにすればよいだけですし、特に困るようなことはないと思います。
>紙の説明書自体は元々ない分、もっと、自分で取り扱いを勉強しないとならないと思いました。
紙で必要でしたら、印刷すればよいですが、紙だと量がかさばるので、手元の端末をみるだけでよいとは思います。
書込番号:25069519
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





