ヘルシオ AX-XA20
- 「COCORO KITCHEN」対応のウォーターオーブン。自宅で本格的な料理を楽しめるクラウドメニューが拡充されている。
- さまざまなテーマのメニューをまとめてダウンロードできる「クックリスト」に対応。AIが季節や調理履歴などを加味しておすすめメニューを提案する。
- 冷凍から常温まで混在して調理できる「まかせて調理」が可能。食材の種類、大小気にせず角皿に乗せほったらかしで全部ちょうどよくできあがる。
![]() |
![]() |
¥107,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ 278位
- スチームオーブンレンジ 86位

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 7 | 2021年12月12日 01:57 |
![]() |
9 | 3 | 2021年11月17日 00:22 |
![]() |
42 | 13 | 2021年10月28日 09:27 |
![]() |
9 | 0 | 2021年9月28日 10:37 |
![]() |
17 | 5 | 2021年9月26日 20:28 |
![]() |
30 | 12 | 2021年9月23日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XA20
新居のIHをグリルなしのものにしたため、美味しく魚が焼けるオーブンレンジを探しています。ヘルシオ各種はどうでしょうか?
表面パリッと焼けるオーブンレンジが他にあれば教えて頂きたいです。
書込番号:24483085 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nico25250521さん
YouTubeでヒットするので一度検索してみてください。
焼き鳥、いわしをまるごと焼いておいそうでしたのはPanasonicのビストロです。
ヘルシオは
時間がかかる
パリッと焼くのは難しい
音が少しうるさい
らしいです。
書込番号:24483266
2点

普通に、美味しく焼けますけどね。
煙もほとんど出ないし。
まぁ、焼き魚以外の使い方も加えて検討したらいいかもね。
蒸し物は蒸し器とか使って行うと手間が掛かって嫌になるけど、
ヘルシオだと蒸し物がお気軽なんだよね。
電子レンジでは一番高額な製品だし、
まぁ、好き好きだから好きにして。
書込番号:24484624
4点

こんにちは。
一年前からヘルシオの購入を悩み続け、先月ようやく決心がつきax-xa20を購入した者です。ヘルシオで作る食事の簡単さ、美味しさ、健康さに日々感激しており、今ではすっかり信者です。布教活動だと思って聞いてください。
ヘルシオで作る焼き魚、美味しいですよ。これまで鯖、秋刀魚、秋鮭の塩焼きを作りましたが、どれも皮はパリッ&身はふっくらジューシーで、これまで食べてきた焼き魚の中でもダントツ美味しかったです。ちなみに我が家の魚焼きグリルはパナの3口IHに付属してる物ですが、グリルで焼くよりヘルシオで焼くほうが美味しいです。
まかせて調理機能を使えば、何も考えずにボタン一つで最高の焼き加減にしてくれるのも素晴らしいです。上段で魚を焼いて、下段で小松菜やもやしなどの温野菜を作り、加熱後ナムル風に味付けすれば簡単に焼き魚&副菜が完成します。
とても『騙されたと思って買ってください』と言えるような金額ではないですが、ぜひ多くの方にヘルシオの便利さ&美味しさを体験していただきたいです。料理のストレスが激減します。なお購入の際は、まかせて調理機能つきがお勧めです!
書込番号:24487317 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>nico25250521さん
こんにちは。
魚を焼くのに有力な方式として、オーブンレンジで言うなら、
・パナビストロの両面焼きグリル機能を使う
・ヘルシオのウォーターオーブンを使う
の二択かなと考えます。
もっとも、私はガスコンロの魚焼きグリルで焼くほうが美味しいと感じますし、
一番合理的なのは蓋ができるフライパン(最近はサンマが焼けるサイズの蓋付きもある)で焼くとかあります。
多少脱線しましたが、ビストロとヘルシオの違いは好みかと思いますので、過熱水蒸気調理に興味があるならヘルシオ上位機種でよいかと。
(私は東芝から日立に変えたんですが、正直、強力なオーブン機能と過熱水蒸気調理も気になっていたのでヘルシオ上位機種にしたら良かったかもとは思います)
書込番号:24488245
2点

>ヘルシオ信者さん
>>まかせて調理機能を使えば、何も考えずにボタン一つで最高の焼き加減にしてくれるのも素晴らしいです。
>>上段で魚を焼いて、下段で小松菜やもやしなどの温野菜を作り、加熱後ナムル風に味付けすれば簡単に焼き魚&副菜が完成します。
最近購入してまだ使いこなせていないんですよー
お手数ですが、上記2段調理の手順、選択メニューなどを教えてもらえません。
ノウハウとかあれば、お願いします。 m0m
書込番号:24488571
0点

>Yoasobi大好き!さん
こんばんは。
まず2段調理の手順についてですが、私はよくまかせて調理の『網焼き・揚げ』を利用しています。その場合、上段に網2枚を置き、肉や魚などこんがり焼きたい物を置きます。
下段には温野菜として調理したい物を置きますが、みずみずしさを残したい葉物野菜やもやしなどはアルミホイルでしっかり包んで、ホクホク感を出したい芋類や人参、かぼちゃなどは1cmの厚さに切ってアルミホイルを敷いた上にそのまま置いています。
ただ葉物野菜は、蒸したり茹でた物と違って若干干からびた感じになるので、個人的にはお浸しのように食べるのではなく、煮浸しにしたりナムルなどの油分と絡める食べ方がお勧めです。芋や人参はそのままでも美味しいですが、網焼きにしても美味しいので、上段下段それぞれに置いて食べ比べてみるのもお勧めです。
選択メニューは、【「まかせて調理」網焼き・揚げ→下段で同時調理→+たっぷり温野菜】とタッチパネルを押していき、そのままスタートボタンです。
こちらの動画【https://m.youtube.com/watch?v=JVL2S4KZeuI】か、こちらのサイト【https://blog.sharp.co.jp/2021/07/14/28744/】がイメージがつきやすく、わかりやすいかと思います。
長々とすみません。何かお役に立てていれば幸いです。
書込番号:24489070 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ヘルシオ信者さん
m0m 分かり易い解説、ありがとうございます。m0m
旧ヘルシオと比べて最新型のヘルシオは機能が多過ぎて、まだ使いこなせていませんが、
便利な機能が盛りだくさんなので、はやくヘルシオマイスターに昇格したいです!
書込番号:24489433
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XA20
全解凍のメニューを選んで強にしても殆ど解凍されません。
案内通り真ん中に置いてラップ包装でシンプルにしても。
終了後常にプラス5分など延長しています。
皆さんはいかがでしょうか。
書込番号:24440320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>案内通り真ん中に置いてラップ包装でシンプルにしても。
説明書には「食器に置かない・ラップを敷く・中央へ置く」とともに「ラップには包まない」と書いてるので
ラップ包装したら上手くいかないのでは?
書込番号:24440368
4点

>になにーなさん
こんにちは。
前の機種は満足に全解凍出来ていましたか?
そもそも他方式も含め全解凍ってかなり難しいので、半分そういうものと思ってかかったほうが精神衛生上ラクです。
一番手早く回答できるのは、手動温め5〜600Wで2分裏返しを様子を見ながら数回ってやり方ですね。
書込番号:24442797
2点

パナもそうだけど、解凍って難しいですよね。
今回、東芝冷蔵庫を新調したので、
これからはチルドルームの解凍機能で解凍しようかと思っています。
肉汁がでない、焼けないそうなので、いい感じで解凍できるかと期待しています。
書込番号:24449504
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XA20
購入前の質問です。
比較表を作って見てみると、AX-X10(88000円くらい)、AX-XJ1(52000円くらい)と本質的な機能はあまり変わらない気がします。
音声対話、カラータッチ液晶、脱臭有無、2品同時あたため有無はあったら便利でしょうが、そのために数万円払うか迷います。
最高温度は高級機だけ300℃、大半は250℃なのでどこまでこだわるか。
あとは赤外線ムーブでしょうか。
皆さん、高級機を選択したこだわりの理由があったら教えてください。
6点

XWシリーズを使っていたし、今時のキッチン家電で10万オーバーは珍しくないですね。
これは、10年前に発売された三菱の本炭釜炊飯器が犯人です。
あるところには、あるんだとおもいます。
ソニーやアップルにお布施をするのと同じですね。
書込番号:24371760
0点


レンジ AX-XA20: 11万円
冷蔵庫 NR-F557HPX: 22万円
洗濯機 NA-LX129AL: 33万円
テレビ TH-65JZ2000: 38万円
どれも毎日使う製品ですねぇ。
こう見ると自動車の値段が異様に高く感じる。
書込番号:24371790
5点

ついでに、
スマホ Xperia 1 III: 15万円
毎日使う物ですからぁー
と割り切れる人もいる。
書込番号:24371800
0点

住宅の値段も、怪しいよね。
営業をちょっと叩けば、100万円くらい安くなりそうな気がする。
書込番号:24371807
4点

それから、時計も高いよねぇ。
ロレックス デイトナ
2020年 116500LN 1,387,100円
蓼食う虫も好き好き
平民の私は、宝くじか株で儲けるしかないなぁ。あと、競馬とか。
書込番号:24371827
3点

マッサージチェア
CYBER-RELAX AS-2100: 46万円
欲しい物がいっぱい。。。
書込番号:24371830
2点

すべては、ここ20年年収が上がらない日本の雇用環境の問題かもねー
書込番号:24371854
4点

>丙午生まれの会社員さん
こんにちは。
前々からの差別化で同じようなことですが、機能的に一番違うのは過熱水蒸気調理でしょう。
AX-XA10の方がより効率的に過熱水蒸気を食材に噴射できるようになっています。
(今回は精査していませんが、よくある差別点として、噴射口の数、量や、より狭い区画に区切って効率的にかけることが出来るように工夫されています)
逆に、シャープのレンジ方式で赤外線が動くのは意味が薄い差別化機能と考えますので(使えるのってお好み温度ぐらいでしょ)
私はそんなに機にしなくて良い違いと考えます。
で、値段相応の差別化されているのか?という問いだと、ないです。
でも、それは何もこれに限ったことではなく、家電全般、引いては世の中の物の多くに当てはまります。
ようは、自分の上位機種を持っている所有欲に半分お金を出すようなものとなります。
それを如何に煽れるかが売り手の腕の見せ所ともなるわけです。
書込番号:24372518
5点

面白い質問ですね
何も知らなかったので無難な最高機種のXA20をカッタという感じですね
色々実験して、おまかせなどなくても時間指定でも何とかなるような気がしてきてきたので、今なら下位機種を選択しても何とかなる気がします
でも、Yoasobi大好きさんの言うとおり、車とかと比べたら誤差みたいな値段差のような気がしますねぇ
書込番号:24373963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、回答ありがとうございます。
「高いの買うだけの意味はあるよ!」という回答はなさそうですね。
結局PanasonicのNE-BS908を買うことにしました。
これも自分的には割高感があるのですが、ちょうどよい価格帯のものがなく、レンジとしての本質的な機能は最上位、それ以外は不要、と線を引くとこのあたりかなと。あとはどうしてもデザインとか、本質以外の要素も入ってきます。
書込番号:24376794
1点

残念
ヘルシオの良さは、ビストロでは実現できない!
まぁ、ビストロで満足できれば調理に支障はないんでしょう。
書込番号:24413482
2点

その逆もしかりでしょうね。
書込番号:24417295 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XA20
【ショップ名】
楽天スーパーセール目玉商品
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20210904
【その他・コメント】
https://item.rakuten.co.jp/auc-gion/ax-xa20-r/
16点


Yoasobi大好き!さん
どちらの店舗情報ですか?
書込番号:24362898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yoasobi大好き!さん
ありがとうございます
書込番号:24364645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XA20
唐揚げと焼き魚をやったのですが、網にひっ付きまくります。
唐揚げは身までくっつき、ボロボロになって20%位無駄に。。。
油を塗ってみてもあまり変わりません。
You Tubeなどで見ると以前の型か他の型?の網は黒いコーティングをしてあるようなのですが、最上位機種がなぜこんなにひっつく網???コーティングも無いですよね?
何か良い方法ありませんか?
書込番号:24312364 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>かまぽこさん
こんにちは。
私ヘルシオ使っていないので、なんとなくですが、
クッキングシート敷いてやってみても駄目なんでしょうか?
(下が塞がれてベチャッとなって駄目なんかなぁ?)
書込番号:24312788
0点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
クッキングシートをひくと、油などが落ちず、ヘルシオの良さが半減なんですよね…。下面はべちょっとなりますし。
今はしょうがなく、網の上に、クッキングシートをパンチで穴を開けたり、網目状に切ったりしたものを敷いたりしていますが、とても手間です。
何か良い方法ないものでしょうかねぇ。。。
書込番号:24312815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テフロンの網を乗っけるとか、メッシュ ベーキングシートを敷くとかってのはどうでしょうか?
例えばこんなの
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KTRQRQN/
https://item.rakuten.co.jp/replus/4918205431135/
なんか、トライアンドエラー的な回答で恐縮ですが。
書込番号:24312832
0点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
こんな商品があるんですね!
検討してみます。
書込番号:24312912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧機種ですが、干物がどうしても網にくっついてしまうので、私は、アルミホイルを、筒状に凸凹にまるめて、枕を作って、その上に橋渡しするようにして焼いてうまくいくようになりました。四角形はよくありますが、三角形の文鎮みたいなものがあれば、良いと思っています。
書込番号:24312983
0点

>とき1965さん
ありがとうございます。
なるほどー。やはり皆さん色々工夫されてるんですね。
アルミの台座は良いですね。魚や大きなお肉のときに試してみます。
唐揚げとかの小さくて数が多いものは皆さんどうしてるのかなー?
書込番号:24314687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

割り切って、百均の網を使って、汚れがひどくなったら捨てるという使い捨て方式もあります セリアの食品トレー用の網がぴったりで使ってます
書込番号:24320715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミントマンさん
ありがとうございます。
そうですね、使い捨てにするのもいいかもしれませんね!
が、網の汚れよりも、食べ物がひっついて可食部が少なくなるのが一番困るんです。。。
ありえないほどひっつきませんか?
唐揚げやったらお肉が10%以上小さくなりました(泣)
お魚もボロボロです(泣)
書込番号:24320764 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すいません書き込みちゃんと読んでませんでした
ハケで網に油をぬるとマシにはなりますが、唐揚げは確かに網にくっついてストレスですね
私もいい方法があったら知りたい、、、
書込番号:24322892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通りすがりさんですが、これ見て、私も早速購入してみようと思います。
Shayson グリルマット くっつかない バーベキュー 網 テフロン homely 両面利用 ベーキング用 料理用 PTFE 高温度耐久性 焦げ付き防止 再利用可能 格子マット 5枚セット(40*33cm)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SY999RT/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_2STRR2B4DF2RKXB1PGYD
>>ヘルシオで魚や肉を焼く際に使ってます
>>2021年9月10日に日本でレビュー済み
>>Amazonで購入
>>網にオイルを塗るのが面倒だったのですが、こちらを敷けばくっつきません!素晴らしいです。大きいので半分に切って使ってます。
書込番号:24354913
3点

>かまぽこさん
旧機種で、網はコーティングなしタイプを使っています。
最初は引っ付いて困ってましたが、最近購入したパロマガスコンロに付属のフォーク https://www.paloma-plus.jp/products/detail.php?product_id=791 がかなりキレイに取れます。
リンナイにもよく似たものがありますよ。
書込番号:24357641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんなのあるんですね
評価高い 買ってみます
https://www.yodobashi.com/product/100000001003779188/?gad1=&gad2=u&gad3=&gad4=542248271691
書込番号:24357650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





