WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,099〜 | |
![]() |
![]() |
¥24,340〜 |



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
Youtubeのレビュー動画など見たのですが最近売れているBoseやJabra(85t)、AirPodsProなどと比較した動画が
無いためそこらへんと比べてノイキャン性能はどうなのかとか気になっています。
売れ筋の各機種を持っていて、WF-1000XM4を試着された方がいらっしゃいましたら
是非感想を聞いてみたいです。お願いします。
書込番号:24180637
5点

>ぴたふぃっとさん
本日、SONYストアにて視聴して来ました。
現在所持しているwi-1000xm2、wh-1000XM4、airpods pro、BoseのQCEと比較したところ、ノイキャン性能はこれら全てを超えてきたなと感じました。
オーバーヘッドのWH-1000XM4のノイキャン性能も超えてきていたので相当驚きましたよ!
ただ、一つ惜しいのが外音取り込みかなと…
外音取り込み性能はBoseのものより若干上かなといった印象で、かなり良い部類に入ります。ただ、現状一番自然な外音取り込み性能を持っているairpods proは超えれていないなと感じました。
最後に音質ですが、これは本当に良くなってます。
wi-1000xm2と非常に似た音作りで音の解像度がかなり上がった印象でした。
あと、LDACで聴いたときは別格でしたよ
書込番号:24180762 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

>t.tukasa6211さん
超貴重な意見ありがとうございます。
BOSEやAirPodsProのノイキャン性能を超えてるのは凄いですね...。
自分は外音取り込みをほぼ使うことがなくほぼノイキャンオンリーなので
めちゃくちゃ食指が動きました。
書込番号:24180796
12点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





