WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,979〜 | |
![]() |
![]() |
¥27,798〜 |



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
この2-3日の話ですが、フル充電後一時間持たずにバッテリ残量不足のメッセージが流れます。アプリを確認したところ、右側の減りが特に早いようです。アマゾンで360°サウンドを聞いていて生じた現象だったので、アップルミュージックアプリに切り替えましたが、同様でした。
新規発売即購入したものです。
修理持ち込みしかないでしょうか?
書込番号:24441441
4点

>mshtさん
こちらの掲示板以外にメーカーのサポートに、
問い合わせをされましたでしょうか?
もしされてない様でしたら、
修理相談窓口ではなく使い方相談窓口に、
こちらに記載されている内容を電話するか、
コピペしてチャットかメールで問い合わせすれば、
故障かどうか判断してもらえます。
それで故障と判断されれば、
購入店に持ち込んで送ってくださいとかの、
対処方法を教えて貰えますので、
その後の行動がスムーズにいくと思います。
掲示板で回答があるまで不具合品を抱えていても、
ストレスが掛かるのといつまでも直らないので、
サポートに問い合わせをお勧めいたします。
ちなみに修理相談窓口では、
壊れた分の修理では扱って貰えますが、
不具合かどうかの判断はされず、
商品知識も稚拙(説明書の内容も理解していない)で、
たとえ説明してもそこから使い方相談窓口へたらい回しにされるので、
最小限から使い方相談窓口に問い合わせされる方が効率が良いです。
書込番号:24441740
4点

>KEURONさん
ありがとうございます。
使い方の方ですね。やってみます。
タイマー発動が保証期間内でよかった、と前向きにかんがえます。
書込番号:24441749
2点

ちなみに修理に持ち込んで、
メーカーにて不具合が再現し確認出来た場合は、
ユーザーに原因のフィードバックはされませんが、
保証期限内ということもあり、
無償での不具合側の新品交換対応になると思います。
書込番号:24441750
1点

申し訳ありません。
レスした内容に間違いがありました。
最小限から使い方相談窓口に問い合わせされる方が効率が良いです。
のところですが、
正しくは
最初から使い方相談窓口に問い合わせされる方が効率が良いです。
になります。
書込番号:24441788
0点

>mshtさん
タイマー発動が保証期間内でよかった、と前向きにかんがえます。
保証期間内であればタイマーとは言わないでしょう。
書込番号:24442360 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

4月に購入し、毎日通勤時に使用し問題無く4か月が経過しましたが、昨日突然右側のバッテリーのもちが悪くなって来ました。満充電からでも1時間程度で切れます。その時左側はまだ80%位残ってます。アプリからバッテリーの残りを見る事が出来ますが、見てると右側だけみるみる下がって行きます。販売店に持ち込み修理に出したところ3週間位掛かると言われました。
書込番号:24894402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10日後の昨日修理から戻って来ました。
結局症状があった右側以外に、左側と充電台にも不具合が見つかったとの事で、右側、左側、充電台の全てが新品と交換されてます。
交換して頂いたのは良かったのですが、症状の無かった左側と充電台にも不具合が見つかったというのが引っかかりますね。
ロット不良?また同様の症状が出て来る可能性があり、その時に保証期限が切れていたら有償修理になるのかと思うと高額な商品だけに不安になりました。後は故障が発生しない事を祈るのみです。
書込番号:24910436
0点

>mshtさん
>>また同様の症状が出て来る可能性があり、その時に保証期限が切れていたら有償修理
SONYファンにとっては、いつもの事です。(^_^;)
書込番号:24910537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





