WF-1000XM4 のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

WF-1000XM4

  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
  • 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
  • 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
最安価格(税込):

¥24,380 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥24,557 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,380¥30,042 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

WF-1000XM4SONY

最安価格(税込):¥24,380 [プラチナシルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月25日

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 man-uさん
クチコミ投稿数:58件

WF-1000XM3 を持っていますが、我慢できずに昨日 WF-1000XM4 を購入しました。

しかし、XM4 付属の「ノイズアイソレーションイヤーピース」で、全てのサイズで密閉性が感じられず、
Headphones Connect アプリの「最適なイヤーピース判定」でも×判定・・。
これは、XM4 の形状が自分の耳には合わないのか?と焦りました。

そこで、XM3 では、XM3 付属の「ハイブリッドイヤーピースロング」を使用しており、
密閉性が保たれてノイズキャンセリング効果を得れていたので、
同じように、XM4 に「ハイブリッドイヤーピースロング」を装着しました。

そうすると、密閉性が保たれてノイズキャンセリング効果ありで、
アプリの「最適なイヤーピース判定」も○になり、バッチリです。

どうやら、XM3 と XM4 の形状の違いは、自分の耳の形にはあまり関係なく、
イヤーピースの種類が、耳への密閉効果が影響大なのだと実感しました。

同じシチュエーションの方がいらっしゃったら、
XM3 で使ってたイヤーピースを XM4 に装着すれば、
イヤーピース問題が解決するかもしれませんのでご参考までに。

書込番号:24301701

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 man-uさん
クチコミ投稿数:58件

2021/08/21 22:47(1年以上前)

すいません。タイトルに誤字がありました。
MX4 は、XM4 です。

「WF-1000XM3 のイヤーピースを WF-1000XM4 に装着し、密閉性が得られました」

書込番号:24301721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/08/21 23:02(1年以上前)

>man-uさん
私はちょうど逆のパターンでXM3の時に今のXM4純正と似たフォームのイヤピースにたまたま交換していたため
今度はXM4はほとんど装着感は変わらずぴったりでした。
そして音の感じも似た傾向になっていたので、イヤーピースの影響は大きいですね。
ソニーの聞き疲れしない爽やかな音が気に入っています。

書込番号:24301761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

右側から雑音が。

2021/08/21 16:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 washmanさん
クチコミ投稿数:5件

耳かすが動くようなカサカサという雑音が不定期に流れます。
時間が経つとそれが大きくなってきて、バチーンという何かを弾いたような音になります。
Q&Aに出ているような対策はしたのですが変わらず、修理に出しました。3週間経ったのですがまだ帰ってこず……
受注の多い商品のようなので忙しいのか……

書込番号:24301044

ナイスクチコミ!4


返信する
ぞんけさん
クチコミ投稿数:6件

2021/08/21 22:03(1年以上前)

>washmanさん
僕も全く同じ現象でまさに修理に出そうか悩んでます。ちなみに、自分の場合は左側で、ノイキャン、アンビエントオフだと聞こえなくまりますが、同じ感じですか??

書込番号:24301622

ナイスクチコミ!1


スレ主 washmanさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/22 09:17(1年以上前)

そうですか…  ノイキャン、アンビエントマックスでオフ、という操作をして数時間でしょうか、よかったんですが、再度出でました。そのままで聞いていてみてください。 マイクが異常なのではないかと思っています。

書込番号:24302300

ナイスクチコミ!0


スレ主 washmanさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/24 20:13(1年以上前)

今日戻ってきました。 イヤホンの交換だそうです。 詳細はわかりませんでしたが、
なんとかしようとしても個人では無理っぽいです。

書込番号:24306406

ナイスクチコミ!0


ぞんけさん
クチコミ投稿数:6件

2021/08/26 11:04(1年以上前)

>washmanさん
症状は改善しましたか??

書込番号:24308535

ナイスクチコミ!0


スレ主 washmanさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/30 11:43(1年以上前)

ソニーで取り替えになったようなので。新しい方は問題がありません。

書込番号:24314921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

(^-^)ヨドバシ吉祥寺!

2021/08/21 14:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:92件

シルバーですが、店頭在庫ありました。
お探しの方、よろしければ。。。
8月21日13時頃現在

書込番号:24300871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

標準

世界初なんて謳ってませんよ。

2021/08/21 13:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:36件

勘違いしてる人がいるみたいですが、SONYは WF-1000XM4を世界初ハイレゾ音質完全ワイヤレスなどと謳っていません。あくまでSONY初ハイレゾ音質完全ワイヤレスです。ネガキャンしたいだけの妄想家の言う事を真に受けませんように。

書込番号:24300811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/21 15:58(1年以上前)

>SONYは WF-1000XM4を世界初ハイレゾ音質完全ワイヤレスなどと謳っていません

確かにそうですが…
だから何なのでしょう?

>ネガキャンしたいだけの妄想家の言う事

この製品は世界初ではないとの書き込みを見ますけど、それが、この製品に対するネガキャンになるのでしょうか?
それとも、他の発言のことを言っているのでしょうか?
本当に初でないなら、世界初ではないとの書き込みは、事実を述べているだけですし、その書き込みが製品のイメージを悪くするとは思えないので、ネガキャンになるとは思えないのですが。

書込番号:24300998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/21 16:01(1年以上前)

補足

世界初でなければイメージや評価が下がる、なんてことは無いと思います。
世界初であろうが、そうでなかろうが、良いものは、良いものとして評価されると思います。

書込番号:24301007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/08/22 02:43(1年以上前)

LDACとしては世界初とSONYは言っていたはずですがね

書込番号:24302014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Model 9さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/22 05:20(1年以上前)

>辛口たまに甘口さん
世界初の96kHzハイレゾ対応完全ワイヤレスイヤフォンは、中国Edifier社のNeoBuds Proです。
ただし、これのハイレゾ対応コーデックはLHDCです。
価格が1万円台前半なので、凄いコスパですが、ドライバーは10mmダイナミック+BAでバイアンプ仕様です。
まもなくLDACにも対応予定で、10月には日本でも発売開始されるのでモロに競合しそうですね。
当方は、これも購入予定ですので、しっかり音質比較実験ができますね。笑
楽しみです。

書込番号:24302083

ナイスクチコミ!2


Model 9さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/26 16:13(1年以上前)

世界初のLDAC対応TWSはHiby WH2の様です。
https://store.hiby.com/pages/hiby-wh2

書込番号:24308883

ナイスクチコミ!4


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/27 11:00(1年以上前)

スレ主さんが言っているのは、ソニーは世界初とは言っていない、ということ。

世界初がどれであろうが、どうでもいいことだと思うし、
これが世界初だとか、スレの趣旨から外れていると思うから、いちいち言わなくて良いことだと思う。

書込番号:24309905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Model 9さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/30 17:08(1年以上前)

>辛口たまに甘口さん
>ekimadさん
「ソニー初」なんてちょっと考えれば非常に情けない自己満足だけだと分かるうたい文句はみっともないからやめて欲しいです。
「世界初」が無意味なら「ソニー初」はその100倍無意味です。
製品開発が企業間の競争である以上、「世界初」は、ソニーの様な企業にとって重要なメルクマールです。
それが崩れてきているのだから、信者は危機感を持つべきだと思うんですが、違うんですね。笑
当方は信者ではないですが、過去にソニー製品を愛用していた者として大変残念に思います。

書込番号:24315333

ナイスクチコミ!3


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/30 17:48(1年以上前)

>「世界初」が無意味なら「ソニー初」はその100倍無意味です。

こんなのは、あなた個人の見解です。

>違うんですね

はい、多分違うと思います。
世界初であろうが、そうでなかろうが、良い製品は評価されると思うし、売れると思います。
世界初でなければ評価されない、売れない、なんてことはないと思います。
本当にソニー製品の良さ分かる人(分かっている人)にとっては、世界初かどうかなんて、大して重要ではないと思いますし、そんな宣伝文句があろうが、なかろうが、あまり変わらないのでは?
私個人としては、危機感を持つ必要があるとは思えません。

>大変残念に思います。

そうですか。そう思うなら、どうぞ残念がってください。ご自由にどうぞ。
私は残念だなんて思っていません。

以上、すべて、態々言わなくてもいいこと、無意味でどうでもいいことですね。

書込番号:24315390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Model 9さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/30 21:12(1年以上前)

>ekimadさん
>こんなのは、あなた個人の見解です。
見解じゃないです。単なる感想です。(あなたお得意の決まり文句)
「世界初」は、この分野の世界的な先進企業として、企業イメージとして非常に意味が有るということを言いたいのです。

>私は残念だなんて思っていません。
なるほど自分をソニー信者だと認めたことになりますね。
企業のメルクマールというのは、貴方がどう思うかには無関係ですので、これこそどうでもよい。

たくさん売れることは重要ですが、それだけでは先進的企業にはなりません。
技術的優位性を誇示して売れることこそ先進性をしめしたことにんります。

書込番号:24315699

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/31 00:24(1年以上前)

感想も個人の見解も大差ないのては?
信者だと認めた?なぜそうなる?
仮に信者だとしたら??
先進性を示す必要がある?
必要があるとしたら何のために?
売るため?
結局、売れればいいのでは?
売れる(評価される)ものを作れば良いのでは?

書込番号:24316001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/31 01:24(1年以上前)

>「世界初」は、ソニーの様な企業にとって重要なメルクマールです。

そうだろうか?
その企業の人間ではない一般人が気にして意味あるのか?

>それだけでは先進的企業にはなりません。

なれなかったら?
ユーザーにとって重要なことは、製品が、魅力的 なものか、買うに値するものか、だと思うが。

>技術的優位性を誇示して売れることこそ先進性をしめしたことにんります。

???

売るために、宣伝として、優位性をアピールすることはあるだろうが…
そして、他にない先進的なものなら、魅力的だらうが…
先進的で魅力的なもの、あるいは他より優位性のあるものなら、売れるだろが…

書込番号:24316047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCに繋いだ際の音量について

2021/08/19 18:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 moguwaniさん
クチコミ投稿数:5件

主にiphone7、ipad pro、WALKMAN(NW-S775)に繋いでいます。
そちらでの使用感にはとても満足していて最高に楽しめています!

iphoneでの音声通話がとてもよかったのでPCでのリモート会議でも使用してみようと思い、
windows7のデスクトップPCに接続しようと、bluetoothのUSBアダプタを購入して繋いだところ、
PC側の音量を100にしても音がとても小さく、イヤホン自体の音声案内よりも小さい音量しか出ません。
どのソフトを使用しても同じ結果でした。

ネットで検索したところWF-1000Xで同じ状況になっている方(https://did2memo.net/2017/11/15/wf-1000x-small-volume/)
を見つけたため、その通りに接続、調整しなおしてみたのですが、変化ありませんでした。

WF-1000XM4で同じ状況になっている方いらっしゃいますでしょうか?
また、もし解決されている方がいらっしゃいましたら解決方法をご教示いただきたいです。

使用したbluetoothのUSBアダプタはELECOMのLBT-UAN05C1です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24297935

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2021/08/19 21:42(1年以上前)

>moguwaniさん
>windows7のデスクトップPCに

余計なお世話かもだけど、Windows7 は、2020/1/14 にサポートが終わってる。
セキュリティホールが見つかっても放置だよ。
(企業向けの有償サービスを契約すれば別だけど)

>リモート会議でも使用してみようと思い、

という使い方は、下手するとクラスター発生源になりかねないので、
辞めた方が良さそうな・・・。

Windows 10 の標準スタックを使用すると、
ボリュームコントロールが出来るようになる可能性もありそう。

自分の ThinkPad X1 Carbon 5th Gen Windows 10 Pro 21H1 では、
内蔵の Bluetooth で、普通に音量調節出来てるよ。

書込番号:24298269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Model 9さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/20 01:26(1年以上前)

>moguwaniさん
Windows 10でも同じです。
ファームウエアの再度バージョンアップを待つしかないでしょうね。

書込番号:24298554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2021/08/20 02:13(1年以上前)

>Model 9さん
>Windows 10でも同じです。

Windows って使っているうちに色々おかしくなる物だけど、
初期状態にリセットしても、同じかな?

自分の方は、割と最近 OS を再インストールしてる。

>ファームウエアの再度バージョンアップを待つしかないでしょうね。

それで治る可能性は少ないと思う。
PC 以外で正常に音量調節出来るなら、
PC 側にどこか問題があると考えるべきと思う。
さらに自分のように、問題無く使えている人もいるし。

スマホや DAP でも NG なら、ファームウェアに期待出来るけど・・・。
Windows PC の多くで NG なら、Windows 用のドライバとかが原因の可能性があるけど、
そういう話を見た記憶がないよ。

書込番号:24298574

ナイスクチコミ!2


Model 9さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/20 02:20(1年以上前)

>引きこもり2号さん
>moguwaniさん
因みにBluetooth 3.0です。笑
そのせいかもしれませんね。

書込番号:24298577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2021/08/20 02:43(1年以上前)

>Model 9さん
>因みにBluetooth 3.0です。笑
>そのせいかもしれませんね。

ウォークマン A10 シリーズ (Bluetooth 2.1 + EDR) でも普通に使えたよ。
単純に Bluetooth のバージョンの問題って訳じゃない。
それでも、3.0 と 4.0 の間には、互換性の問題があるって話はよく聞くけど・・・。

書込番号:24298587

ナイスクチコミ!2


泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2021/08/20 09:27(1年以上前)

Equalizer APO ってソフトでPCの音量を調整できます。
一応、Windows7にも対応しているようです。

ブログなどで使い方を公開されている方も多いので、検索してみてください。

書込番号:24298832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moguwaniさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/20 18:00(1年以上前)


>引きこもり2号さん
ご返信ありがとうございます!
windows7の件ですが、会社で使用しないといけないソフトもサポートが終了していてwindowsアップデートすると問題が起きる可能性があったので今の今までそのまま使用してきている状態です…通話はとりあえず避けておこうと思います。音量に関しては手持ちの機器だけだと解決難しそうですね…

>泉野明さん
アドバイスありがとうございます!
今しがた試したところ音量大きくなりました!
取り急ぎはこちら活用してみようと思います。

書込番号:24299537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 moguwaniさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/20 18:06(1年以上前)

[追記]
自宅に帰った後、自分のwindows10デスクトップPCの内蔵bluetoothでは音量変更できました。
windows7においての問題なのか、USBアダプタを介した時の事象なのか確認のため、同じUSBアダプタを使用してどうなるかは本日試してみようと思います。
結果またご報告します。

書込番号:24299545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 moguwaniさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/27 18:59(1年以上前)

だいぶ時間が開いてしまいまして申し訳ないです。

先日までは >泉野明さん に教えていただいたEqualizer APOを使用しないと音量が大きくならなかったのですが、
なぜかどんどん音が大きくなってきて、本日音量をソフトで調整した分を元に戻しても問題ない音量になりました・・・
アンインストールしても特に問題ないようです・・・


色々試してわかったのはタッチセンサーの音量コントロールで調整できるようです。
また、タッチセンサーの音量は接続媒体自体の音量設定には影響しないようです。
(iphoneアプリのMusicCenterの音量設定やiphone自体の音量、PCの音量設定には変更ありませんでした。)

なぜiphoneやwalkmanに繋いだときの音量は適切だったのかなどの疑問は残りますが、
windows7にbluetoothのUSBアダプタをつけた際やwindows10の内臓bluetoothでも上記の方法で
適切な音量に調整することができるようになったので、
もし同じような事象が起きた方用にこちら覚書として残しておきます。

書込番号:24310499

ナイスクチコミ!2


スレ主 moguwaniさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/27 19:03(1年以上前)

goodは返信を下さった方全員に押させていただきました。
ありがとうございました!

書込番号:24310502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

質問 WF-H800と比較して

2021/08/19 17:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:18件

ノイズキャンセリングは使いません

WF-H800に比べて音はどうでしょうか?、良いのでしょう?、個人的な好みのレベルだと買わないです
SONYのサポセンで尋ねると音の奥行、広がりが違うのでわかるだろうって話しでした
実機の聴き比べはできません
聴くジャンルは大編成のクラシックです

よろしくお願いします

書込番号:24297897

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2021/08/19 23:34(1年以上前)

聴くジャンルは大編成のクラシックです。

なら、買って後悔はしないでしょう。
ぎりぎり鳴らせると思います。

所有していないので失礼ですが、WF-H800で大編成のクラシックが鳴らせますか。
WF-1000XM3だって、ちゃんと鳴っていると思ったことがないのですが。

書込番号:24298474

ナイスクチコミ!2


Model 9さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/20 01:06(1年以上前)

>さざんかの宿さん
>聴くジャンルは大編成のクラシックです
到底無理だと言えます。
ちっこい6mmのドライバー1本で、ディジタル的に補正していますので、アコースティックな音楽はかなりおかしく聞こえています。
有線イヤフォンがどうしても無理なら、ドライバーが2way以上のTWSを選んだら、少しはマシかも知れません。
愛聴曲で試聴して決めるべきです。

書込番号:24298545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2021/08/20 12:48(1年以上前)

ノイズキャンセリングは使いません

なら、ゼンハイザー CX True Wireless でよいのではありませんか。

ちっこい7mmのダイナミック型ドライバー1本ですが、超マニアのかたでない限り、まあまあ満足できるでしょう。

書込番号:24299121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/08/20 13:59(1年以上前)

このBluetoothの完全ワイヤレスのタイプでWF-H800より音が良いのがほしいのですが、ご存じありませんか?

書込番号:24299244

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2021/08/20 14:23(1年以上前)

>さざんかの宿さん
DAPによります、LDACが使えるのであれば音はいいというか解像度が高いです。
値段も倍近いです。
しかしながら音に関して好き嫌いは本人の感覚が大きいので、
視聴しないで購入することは避けたほうがいいと思います。
ノイキャン使わないなら宝の持ち腐れになるような気がします。

書込番号:24299284

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/21 22:19(1年以上前)

>さざんかの宿さん
WF-H800を聴いた事がないので断言は出来ませんが、この機種の方が音は良いと思いますよ。
具体的なクラシックの曲名が分かりませんが、解像度も良いので充分聴けると思います。実際、自分はクラシック色々WALKMANに入れて聴いてますけど、特に不満を感じた事は無いです。
ただし、LDACで聴いているのでLDAC対応のWALKMANやスマホで聴くならの前提ですが。
後、ノイズキャンセリング使わないならこの機種は、コスパ悪く感じると思いますので、他メーカーなどで探された方がいいと思いますし、聴き比べ出来なくてもイヤホン・ヘッドホンは、視聴された方が後悔はしないと思います。
音の好みもありますが、TWSでこのレベルまで聴けるなら大丈夫か有線並みじゃないと嫌だとかの個人の許容範囲は、本人にしか分かりませんので、ここでの意見も参考にしかなりませんから。

書込番号:24301661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2021/08/22 09:11(1年以上前)

え〜っと…、詳しくも無くクラシックも聞かない素人ですが。

最近、気になって5台程所有してます。
(写真アップしました。)

「音」は基本的に価格相応って感じですね。
但し、後述しますが「好みの音」ってのがあります。

さて、初めに2点だけ・・・

1点目
これは、エージングですね。
使ってるうちに音は変化します。
SENNHEISERのMOMENTUM True Wireless 2ですね。
最初、「やっちまった〜!」って思う位出なかったですね。
時間的にはわからないけど、1週間、10日、2週間と
聴いてるうちに戻ってきました。
流石、SENNHEISERって繊細に変化しました。

2点目
それは、装着感です。
THE・ド田舎なものでイヤーピースとかも種類が無くて
基本純正を使ってます。
今使ってるのは全部それなりにフィットしてくれて
多少の動きでは落ちたりすることもないのですが
一番感じるのは通話時(スマホで聴いてるもので・・・)ですね。

相手の声はどれも問題なく聞こえますが
自分の声の籠り方が違います。
自分の場合違和感なく話せるのが
JabraのElite 85tです。
イヤーピースが楕円形状になってるからなのか
普通に会話できます。

で、
最後に先述の「好み」の問題ですよね・・・
価格相応の音にはなるんですが、
今、一番のお気に入りは・・・ですね。
JBLのCLUB PRO+ TWSなんですよ(笑)

確かに価格の高い機種と比べると音は硬さがあります。
でも、音に「味」があるんですよ。
おかしな表現ですが、音の「切れ?」とか「鳴り方?」
まあ良く言われる広がりとか解像感そんな事以前の事
なんですけど「お気に入り」って「ドンピシャ」ってこんな事か??
って思わせてくれた逸品ですね。
マルチペアリング、マルチポイント非対応って
かなり面倒くさいんですけど・・・爆
左右どちらかだけでも聞けるし便利な面もあるので
ギリ・セーフ!  かな?

エージングだけは時間が経たないと変化もわかりませんけど
他はスレ主さんの好みで選択できる部分です。

出来れば実際に試聴する事、強くオススメします。

書込番号:24302294

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM4
SONY

WF-1000XM4

最安価格(税込):¥24,380発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM4をお気に入り製品に追加する <4411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング