OLYMPUS PEN E-P7 ボディ のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

  • 軽快な撮影が可能な小型軽量のミラーレス一眼カメラ。クリエイティブな表現が楽しめる「プロファイルコントロール」「アートフィルター」を搭載。
  • 2000万画素「Live MOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePic VIII」を搭載。最大4.5段分の補正効果を発揮するボディ内5軸手ぶれ補正を採用。
  • 操作しやすい2つのダイヤル(フロント/リア)を装備。絞り値やシャッタースピード、感度をダイヤルでコントロールする本格的な撮影を快適に行える。
OLYMPUS PEN E-P7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

OLYMPUS PEN E-P7 ボディ [シルバー] OLYMPUS PEN E-P7 ボディ [ホワイト]
最安価格(税込):

¥79,800 ホワイト[ホワイト]

(前週比:+800円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥79,800 ホワイト[ホワイト]

[Amazon] D shopone

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥50,547 (19製品)


価格帯:¥79,800¥195,173 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:289g OLYMPUS PEN E-P7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P7 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P7 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P7 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P7 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P7 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P7 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P7 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P7 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P7 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P7 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-P7 ボディオリンパス

最安価格(税込):¥79,800 [ホワイト] (前週比:+800円↑) 発売日:2021年 6月25日

  • OLYMPUS PEN E-P7 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P7 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P7 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P7 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P7 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P7 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P7 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P7 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P7 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P7 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P7 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PEN E-P7に昔のレンズ

2021/08/03 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット

スレ主 nobunyさん
クチコミ投稿数:110件

大学生の娘が一眼カメラの興味を持っており店頭で見たOLYMPUS PEN E-P7が気に入ったようです。

私が昔購入したフィルムカメラのOLYMPUS OM-2を持っていて、そのレンズって装着可能なのか教えていただけますか?
レンズはOLYMPUS OM-SYSTEM S ZUIKO AUTO-ZOOM 35-70mmです。

よろしくお願いします。

書込番号:24271170

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/08/03 18:42(1年以上前)

MFでピント合わせになりますが下記の製品は如何でしょうか?
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC6936069201673/

書込番号:24271184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/08/03 19:02(1年以上前)

>nobunyさん
かなり制限はかかりますが、マウントアダプタを介して使用可能のようです。

https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000767

書込番号:24271221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2021/08/03 19:09(1年以上前)

>nobunyさん
M4/3は焦点距離が2倍になりますがマウントアダプター豊富ですので使えますよ。
自分もK&F Concept のマウントアダプターは中華製ですが制度もよくオススメです
最近モデルチェンジしてちょっとかっこよく扱いやすくなったのですが千円ぐらい高くなってます。
アマゾンで購入できます。
レンズマウントアダプター KF-OMM43.P (オリンパスOMマウントレンズ → マイクロフォーサーズマウント変換)
https://www.amazon.co.jp/dp/B092VGVJDL/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_MPAW9RZR36AS3HAHCWM7

書込番号:24271233

ナイスクチコミ!3


スレ主 nobunyさん
クチコミ投稿数:110件

2021/08/03 20:27(1年以上前)

>JTB48さん
>自由に生きたいさん
>しま89さん

情報ありがとうございました。アダプターにて可能なんですね。

書込番号:24271348

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2021/08/03 20:30(1年以上前)

nobunyさん こんばんは

以前は 純正でマウントアダプター発売されていたのですが 今は無いので 社外品から探すことで使えるようになると思います。

でも マイクロフォーサーズとフィルムではサイズが違うため 35‐70oだと70‐140o相当の画角になるため 標準ズームが 望遠ズームになってしまいます。

書込番号:24271356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2021/08/03 21:20(1年以上前)

マウントアダプタを購入してまで使う価値はないと思います。
OM時代の50mm,90mmのマクロレンズをお持ちなら買ってもよいかな程度。
望遠が必要ならM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rの中古を買われたほうが良いと思います。

他の方も書かれてますが、OM(35mm)の 35-70mmはマイクロフォーサーズで使うと画角が70‐140o(35mm換算)になります。
キットレンズの14-42mm EZは28‐84o(35mm換算)の標準ズーム
ED 40-150mmは90-300mm(35mm換算)の望遠ズーム


書込番号:24271428

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件 OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキットの満足度5

2021/08/03 22:33(1年以上前)

私もマウントアダプターは所有していますが、使いませんね。
焦点距離が2倍になるので使い勝手がいまいちですし、オートフォーカスも使えないので、初心者にはハードルが高いと思います。

レンズキットで購入されればそれで十分だと思います。

今後望遠レンズが欲しくなったら、中古で1万円以下で購入可能なので、こちらをお勧めします。

https://s.kakaku.com/item/K0000151308/

書込番号:24271547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/08/04 04:15(1年以上前)

マウントアダプターを使えば装着可能ですが、
この板の"OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット"をまず買って、
マウントアダプターの購入費用を40-150mmに回してレンズを買い足した方が幸せになれると思います。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rは量販店で4万円程度です。

書込番号:24271782

ナイスクチコミ!4


姫栗暦さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/08 09:41(1年以上前)

>M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
5000円も出せばヤフオクで程度のいいものが手に入ると思います。

書込番号:24277962

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ198

返信31

お気に入りに追加

標準

カメラ部門撤退の噂

2021/07/30 07:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット

採算の取れないカメラ部門は撤退するという噂を聞きましたが?
カメラやレンズをの技術を生かした医療機器をメインに。

日本では手術用(治療用)の胃カメラや大腸カメラなどはほぼオリンパス独占ですね。
富士フィルムもNG(鼻から通す胃カメラ)も多いですがこれは検査用で治療用ではありませんね。

日本光学も一眼レフカメラの国内生産やめたし、カメラの重要は業務用が主体になっていくのかなぁ? どうでしょうね? 先に事はわからないのですか? これも時代の流れかな。
ここにおられる方は誰もいないと思いますが、最近女子スポーツの画像さえ悪意を持って撮影され拡散されるし・・
私のHNも変えないと。。明日から青梅国際日女子体操に変えなければ・・

書込番号:24264572

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/30 10:27(1年以上前)

キヤノンのFD-AC(T80)のカメラに代わるAF一眼レフシステムの開発が明らかになった特に、月間カメラマンがブランド当てクイズ、みたいなことをやりましたが、EOSを当てた人はいませんでした。

同時期のヤマハの電子楽器のシリーズ名がEOSでした・・・・。

書込番号:24264748

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29件

2021/07/30 12:16(1年以上前)

大丈夫です、オリンパス本体からすでに
トカゲのしっぽ切りは終わっていますから!

OMデジタルソリューションズが
倒れようが、解散しようが、本体への影響は軽微です。
撤退する準備は出来てますw

書込番号:24264867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2021/07/30 12:33(1年以上前)

>オマーン国際女子マラソンさん

>> 電車、クルマ、飛行機、宇宙船などからガラスを通し撮すことが多いので映り込み反射がありPLフィルタが必要です。

ラバーフードを付け、ガラスに密着させると、PLフィルター無くても行けるかと思います。

書込番号:24264885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/30 12:53(1年以上前)

>モモくっきいさん
>オリンパスロゴは継続使用されているが、今後どういうブランド展開をしていくのかは明らかにされていない。
https://digicame-info.com/2021/07/omds-3.html
憶測ですが出ていますよ
まぁ撮影機材に変わりは無いので悲観する必要無いけどね

書込番号:24264916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/07/30 13:06(1年以上前)

オリンパス、LUMIXロゴにはこだわりません。
マイクロフォーサーズの豊富な資産がそのまま存続すれば。

書込番号:24264929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/07/30 13:35(1年以上前)

「オリンパス」の名称はフェードアウトしていき、カメラの名前は「ZUIKO」になりそうですかね?

書込番号:24264956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2021/07/30 13:57(1年以上前)

おかめ@桓武平氏様
ガラス越しの撮影は存じているのですが宇宙船のなかで無重力状態で密着と保持がむづかしいです。なんちゃって。ほんとはクルマや電車の中からパシャパシャ撮すのでPLフィルター+ISO感度上げるほうが手っ取り早いんで・・付属のオマケレンズですし画質には期待しません。あとはフォトショでごまかしてフェーク寫眞・・なんて使い方はしません。

書込番号:24264980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2021/07/30 14:13(1年以上前)

>オマーン国際女子マラソンさん

>> 宇宙船のなかで無重力状態で密着と保持がむづかしいです。

イカ、タコに手伝ってもらうのも、ありかと思います。

書込番号:24264992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2021/07/30 14:15(1年以上前)

>オマーン国際女子マラソンさん

誤) イカ、タコに手伝ってもらう

正) イカ星人、タコ星人に手伝ってもらう

書込番号:24264993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2021/07/30 17:52(1年以上前)

>オマーン国際女子マラソンさん

小さなカメラ…パナソニックはお嫌いですか?

書込番号:24265231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/30 18:36(1年以上前)

>黄色い黄昏さん

OM自身はは当面オリンパスの名称を使用することはできると言っていますが、将来的なブランドについては明らかにしていない、という意味ですけれど、何か?

件の憶測はこの域を出ておらず、目新しい内容ではありませんよ。

書込番号:24265295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/30 18:40(1年以上前)

>モモくっきいさん
>将来的なブランドについては明らかにしていない、という意味ですけれど、何か?

普通に考えてオリンパスの名称はフェードアウトかな?

書込番号:24265304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/30 22:22(1年以上前)

誰でも思いつくレベルの普通。(大爆笑)

書込番号:24265648

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2021/07/31 01:02(1年以上前)

いまでも 眼底カメラ とか作ってたんでないかい

書込番号:24265904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2021/07/31 01:40(1年以上前)


>ひろ君ひろ君さん
>モモくっきいさん
>with Photoさん
>黄色い黄昏さん
>横道坊主さん
>ポポーノキさん
>Chubouさん
>おかめ@桓武平氏さん
>センテピードさん
>ゴールド フィンガーさん
諸兄のご意見ありがとうございました。参考と分析にさせていただきました。
一応、解決いたしました。ここに私儀生前のご厚意を感謝いたします。

書込番号:24265930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/31 13:20(1年以上前)

>モモくっきいさん
>誰でも思いつくレベルの普通。(大爆笑)

あなたでは無理ですw

書込番号:24266524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/31 21:56(1年以上前)

>オマーン国際女子マラソンさん
青梅国際日女子体操,頑張ってください。

書込番号:24267199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OM SYSTEMさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/04 16:31(1年以上前)

>オマーン国際女子マラソンさん
MFTが小型なのは当たり前だと思います。ソニーはフルサイズなのに必要十分に小型化できています。

センサーがMTFサイズにも関わらず,撮れる写真はフルサイズを凌ぐ。それくらいじゃないと,コンパクトMFTカメラは買わない。

書込番号:24429368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/11/08 21:12(1年以上前)

>オマーン国際女子マラソンさん
多分7万円超えが高いと感じるのでしょう。
APS-CのキヤノンEOS Mの方が安く魅力的なカメラがあります。

書込番号:24436621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2022/03/10 07:26(1年以上前)


>ニコンz9党さん
>OM SYSTEMさん
>ありがたい、世間さん
>黄色い黄昏さん
>おかめ@桓武平氏さん
>センテピードさん
>モモくっきいさん
>ひろ君ひろ君さん
>Chubouさん
>ポポーノキさん
各位様
返信できずすみません。

怪我療養してました。幸い全快いたしました。

書込番号:24641627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR撮影できますか

2021/07/14 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

こんにちは。
何回か「自動」で露出を買えるのでしょうがそのような機能はありますか。
露出は任意に変えられますか? (絵画的になっても問題ありません)

書込番号:24240163

ナイスクチコミ!2


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件 OLYMPUS PEN E-P7 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P7 ボディの満足度5

2021/07/14 20:20(1年以上前)

「AEブラケット」機能のことで有れば可能です。

AEブラケット
3コマ(1EVステップ)、5コマ(0.7EVステップ)
APモードの“AEブラケット”にて対応

書込番号:24240217 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件 OLYMPUS PEN E-P7 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P7 ボディの満足度5

2021/07/14 20:22(1年以上前)

すみません、HDR撮影ですね。
こちらも可能です。

HDR
HDR1、HDR2(絵画調)
ISO200に制限
SCNモードの“HDR逆光補正”、APモードの“HDR撮影”にて対応

書込番号:24240221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2021/07/14 20:47(1年以上前)

>オマーン国際女子マラソンさん

まず、メーカーの仕様表は確認していますか?

https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/ep7/spec.html


HDRや露出のブラケットは出来ます。

さらに、マニュアル、絞り優先、シャッタースピード優先、露出補正等によって任意に変更可能です。

書込番号:24240268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2021/07/14 21:17(1年以上前)

オマーン国際女子マラソンさん こんばんは

取扱説明書を見ましたが HDR1 HDR2の事は書かれていますが E-M5UのようなHDRブラッドの事は書かれていませんでした。

書込番号:24240312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:38件

2021/07/15 00:45(1年以上前)

>オマーン国際女子マラソンさん
>何回か「自動」で露出を変えるのでしょうが、そのような機能はありますか。

自機は OM-D E-M5mk3 なので、細かい部分は多少違うかもしれませんが、一般的にオリンパス一眼の HDR は、

■ HDR1 (写真調) / HDR2(絵画調) : カメラが自動で露出を変えた複数枚写真を撮影&合成を行い、1 枚の JPEG を出力する
■ HDR ブラケット : 撮影時は自動で露出を変えた複数枚写真を撮るだけで、HDR 合成は PC 上で別途用意したアプリで行う

の 2 種類ありますが、>okiomaさんが上げられたリンクを見ると、本機は前者だけのようです。⇒ P64 (後者は AE ブラケットで代用可 ⇒ ±1.3EV=2.6EV 幅の 5 枚写真を撮影できるようです ⇒ P68)

>露出は任意に変えられますか?

上記は 「HDR 合成元写真の露出幅を変えたい」 という意味でしょうか? それとも単に 「絞り/シャッター速度を任意に変えたい」 という意味でしょうか?

前者だとすると 「HDR1/HDR2 の 2 種類」 ということになります。以前、仕様表で

 HDR1:+2EV/+1EV/0EV/-1EV
 HDR2:+4EV/+2EV/0EV/-2EV

各 4 枚の合成と記載されていたのを見た記憶があるのですが、最近、見付けられなくなってしまいました。利用時の感覚的には HDR2 でも +4EV (=0EV の16倍の露光) までは無さそうです。

後者の意味だと、(E-M5mk3 と違い) 本機の HDR は AP モードの一つになるようなので、「AP モードで任意の絞り/シャッター速度に変えられるか?」 ということになりますが、

上のリンクには、AP モードの各種モードでも 「モードによっては、フロントダイヤルで露出補正(P.79)の設定ができ、リアダイヤルでプログラムシフト(P.36)が使えます」 とありますが、HDR が 「モードによっては」 に当たるか否か、ちょっと分かりませんでした。⇒ E-PL10 等と同じだと思われるので、ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします〜。

書込番号:24240608

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2021/07/15 02:44(1年以上前)

お題と質問内容で何を求められているのか正直なところわかりません。
キチンと説明できないと、ピント外れなレスになりなることも。

書込番号:24240663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:77件

2021/07/15 03:08(1年以上前)

つボイノリオ的、ハンドル名。ステキやん。

書込番号:24240667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2021/07/15 05:18(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>okiomaさん
>アナキン@自社待機中さん
>もとラボマン 2さん
>longingさん

諸兄の貴重な意見ありがとうございました。まだ購入してませんのでちっこい(小さい)カメラで撮像素子は1インチ前後 検討してました。 ありがとうドざいました。

HNはつぼイノリオ的ですね。青梅国際女子マラソンとか吉田松陰審査する、などなど   お嫌いですか?

書込番号:24240690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

この度E-P7を購入しました。
レンズは25mmF1.8です。
初オリになりますが扱いやすい機種ですね。
気持ちよく撮影できます。

初オリで不明なところもあり教えてください。
オリンパスorfのRAWデータをDNGへ変換方法はありますか?
ネット検索しても見つかりません。
(当方、今迄Photoshop CCでRAW現像をしていました)
Viewer 3はまだ試していません。

書込番号:24236221

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2021/07/12 12:55(1年以上前)

すいません、Viewer 3でなく
試していないのはOlympus Workspaceの間違いです。

書込番号:24236233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2021/07/12 12:56(1年以上前)

>くりえいとmx5さん

AdobeのDNGコンバーターは最新が5月リリースですから
まだなのでは?

書込番号:24236235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2021/07/12 15:19(1年以上前)

>よこchinさん
情報ありがとうございます。
しばらく待てばPhotoshopCCの新DNGコンバーターで
RAW現像出来るようになるわけですね。

ところでオリはこれからもカメラのRAWファイル形式は
ORF形式のみで、DNGを選択できるようにはならないのでしょうか?

書込番号:24236421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2021/07/12 16:07(1年以上前)

>くりえいとmx5さん

>>ORF形式のみで、DNGを選択できるように

これやってたのはPENTAXぐらいですよね!?
これからより一層コストにシビアに成るであろうオリンパスには無理じゃ無いでしょうか!

書込番号:24236470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2021/07/12 18:08(1年以上前)

>くりえいとmx5さん
RAWファイルについては各社独自規格を使ってますのでAdobeの汎用フォーマットを採用することはまず無いと思います。
シグマは汎用性を重視してDNGを使ってるみたいですね。

書込番号:24236620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/07/13 07:42(1年以上前)

>よこchinさん

>これやってたのはPENTAXぐらいですよね!?

PENTAX はQシリーズも含めて *.DNG サポートしているようですね。
RICOH 内では他にTHETA Z1 も *.DNG サポートです。

他メーカーではSIGMA くらいなのでは?
ただし
・Quattro系
・fp / fp L
に限りです。
SIGMA 本来のRAWは、*.X3F ですが fp で *.DNG のみとなりました。

書込番号:24237554

ナイスクチコミ!2


て沖mk2さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/13 21:45(1年以上前)

なるべく互換性をもたせたくない。それがメーカーの本音。ハード面ではレンズマウントとバッテリー、ソフト面ではRAWの形式。自分とこの仕様がいちばんだと思っているからでもあるだろうし、互換性があると弱小メーカーは不利ですからね

書込番号:24238844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2021/07/17 11:14(1年以上前)

独自のRAWデータは各社の独自性で
差別化を図りたいのでしょうか。

LeicaはDNGも採用していますね。

E-P7のデータはOlympus Workspaceでtifに変換して
PhotoshopRAWで処理(現像とは違いますけど)していました。

>よこchinさん
>しま89さん
>エスプレッソSEVENさん
>て沖mk2さん
コメントありがとうございます。
PhotoshopRAWはアップデートで
そのまま現像出来るようになってきて先ずはバンザイ。

書込番号:24244156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/23 15:14(1年以上前)

>くりえいとmx5さん

ちなみにLEICAもDNGですよ。

書込番号:24254099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/23 15:16(1年以上前)

>くりえいとmx5さん

スミマセン、既に上のスレでLEICA対応が書かれてました。
スレ汚し失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:24254103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

オートレンズキャップ

2021/06/17 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット

スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

こちらのキットレンズは オートレンズキャップ対応してるやつですよね ボディは関係なく使えますね

使用されている方使用感はどんなもんでしょう
他に対応レンズってあるでしょうか

スナップ用にさっと取り出して撮って、というコンデジ的なGR的な使い方が出来そうかなと期待してます

書込番号:24193340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/17 18:05(1年以上前)

ほoちさん こんにちは

https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_ez/feature.html

上のホームページを見ても 対応アクセサリーの中に 自動開閉レンズキャップ LC-37Cがあるので大丈夫だと思いますよ。

書込番号:24193360

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2021/06/17 18:50(1年以上前)

>ほoちさん


こんにちは。

>使用されている方使用感はどんなもんでしょう
>他に対応レンズってあるでしょうか

14-42EZでは、コンデジ的に使えます。

以下の動画わかりやすいです。

・Olympus LC-37C automatic lens cap
https://www.youtube.com/watch?v=rEgg5jCu95c


パナの12-32にも装着して手動ズームするとちゃんとキャップが開閉して使えますが、

12mm側で四隅がわずかに陰ってけられます(14ミリまでにとどめれば、便利なキャップですが、

せっかくの12ミリは活かせません。)

書込番号:24193427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/17 19:30(1年以上前)

ほoちさん 度々すみません

書き落としです

> ボディは関係なく使えますね

このレンズキャップ 下の以前の書き込みを見るとわかると思いますが レンズの起動時にレンズの一部が飛び出すことにより開閉させる仕組みですので 使えるレンズ 制限されると思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617301/SortID=17251694/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=LC%2D37C#tab

書込番号:24193488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2021/06/17 19:49(1年以上前)

機種不明

オートレンズキャップ持ってます。普通にコンデジ的に使えます。欠点は、フィルターとの同時使用できない事ですね。

他に使えるレンズですが、古い17mm/F2.8なら問題なく使えます(僕はこちらで使ってます)。パンケーキサイズだし単焦点なので、よりGR的な使い方ができます(換算34mm)。ただし、AFはかなり遅い。

書込番号:24193523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2021/06/17 21:10(1年以上前)

このレンズは電動ズームなので、起動時に自動でレンズが繰り出すことでキャップが開くという構造になってます。

ほぼこのレンズの専用キャップと思うべきでしょう。

>スナップ用にさっと取り出して撮って、というコンデジ的なGR的な使い方が出来そうかなと期待してます

コンデジ的には使えますが、GR的ってのは言い過ぎでしょうか?そこまでの性能は無いと思います。
なお電動ズームとは言っても、本体側が対応してなければ(対応したモデルがあるのか知りませんが)、ズーム自体はズームリングを回すことになります。

書込番号:24193652

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2021/06/18 09:29(1年以上前)

 オリ Zuiko 14-42EZ !2−50EZ
 パナ 14−42PZ 45−150PZ
いずれも持ってますが、オリには本体からズーミング操作出来る機種は無かったような・・

パナではG3,G6でシャッターボタン近くにレバーで、コンデジ風のズーミングが出来ました。
オリ・パナ、どのレンズでも対応していました。

G8では該当するレバーが見当たらず、できないようです。

GF系ではGF1,GF5しか手元に無いが、出来ないですね。
ただPZレンズが標準キットだった頃の機種ならレバー付もあったのかも・・

一応、ご参考までに・・

書込番号:24194267

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2021/06/18 10:33(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
>にゃ〜ご mark2さん

みなさんありがとうございます

公式にこちらのレンズ専用の自動開閉キャップということですね

仕組みが理解できました 径が合って収納時面一になって使用時に繰り出すタイプですと利用できる可能性アリということでしょうかね

紹介された動画も他スレも大変参考になりました 期待していた動きのようでよかったです!

書込番号:24194344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2021/06/18 10:35(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>GAMMOさん

ズーム操作はレンズに付いているリング状の、スライドスイッチみたいな機構で操作するんですよね そこは理解してます

そういえば、
電源投入時のズーム位置、焦点距離はどうなりますか 以前に触ったことのある他の機種で(オリかパナかも覚えてない)は前に使った位置を覚えていたはずで

単焦点ぽく使うなら、取り出してパッと撮ってという時にズーム操作無くてよいかなと思ってますが、、あってますか?

書込番号:24194350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2021/06/18 20:56(1年以上前)

先の書き込み、一部訂正と蛇足です。

パワーズーム、G3でレバー操作できる、は勘違い、レバー有りませんでした(>_<)

蛇足 パワーズーム用自動開閉キャップ

 純正では無いですが、パナ12−42PZ用として、JJC製がありますね。

 SONY NEX系 16−50用にもJJC製キャップがありますし、こちらはNEX-3Nだと、シャッターボタン周りのレバーでズーム操作が出来ます。後継のα5000系に引き継がれているかは、知りませんが・・

 

書込番号:24195243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2021/06/19 15:39(1年以上前)

>ほoちさん

>電源投入時のズーム位置、焦点距離はどうなりますか

初代E-M1で試した限りでは毎回リセットされて初期位置のようです。カメラ側でズームリングをコントロールできないようなので、それが当然じゃないかと思いますが、、、初期位置は広角側なのでスナップレンズとしては問題無いと思います。

ちなみに最大繰り出し最小繰り出しも全長はあまり差がありません。

書込番号:24196562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2021/06/19 17:26(1年以上前)

マイクロフォーサーズ規格の他社間でどこまで互換があるかいまいち理解できていないですが、ちょっと調べてみたところ

パワーズームに関して、
パナのレンズもオリのレンズも、ボディ側からズーム位置を動かす機能に対応している。ただしオリのボディでその操作ボタンをボディに持っているものが無い

電源オン時のズーム位置について、パナの場合「ズーム位置メモリー」 オリの場合「レンズリセット」があって、設定で記憶するか初期値か選択できる。これらの機能は名前が違うけど同じもので、相互に互換がある(ただしファームの更新など必要なものもあった)

なのかなと、思いました。あってますかねー自信がない。。


>KIMONOSTEREOさん
確かめていただいてありがとうございます、なにか設定はないでしょうか。私は標準〜中望遠あたりのスナップをしたいため、この機能がとっても重要なんです
GRも検討したんですが画角が合わなかったため購入に至りませんでした

書込番号:24196687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2021/06/19 20:53(1年以上前)

>ほoち さん

私が使っている OLYMPUS μ4/3 機全てに「レンズリセット」機能が搭載されている(但し、私は全機で[Off]にしている)ので、大丈夫とは思いましたが、E-P7 の取説も既に公開されているので、念のためにダウンロードして確認しました。P146 に記載されています。

レンズリセット:
 [Off]にすると、電源をオフにしてもフォーカス位置をリセットしません。
 [On]のとき、電動ズームレンズはズームの位置もリセットします。

とのことですから、こちらを[On]のまま(*1)にしておけば、ご希望通り、電源を切っても、ズーム位置もピント位置も維持される筈です。
 *1:初期設定が[On]。(P186)

なお、このスレは「オートレンズキャップ」ですよね?
私は持っていないので実機確認はできませんが、電源を切っても、ズーム位置もピント位置も動かない(レンズが伸縮しない)ので、オートレンズキャップが自動的に「閉」になることはない筈です。

つまり、「レンズリセット」がイヤなら「レンズキャップの自動閉」(*2)を諦め、「レンズキャップの自動閉」を使いたいなら「レンズリセット」することを諦める必要があると思います。
 *カメラを最終的に収納する際には、レンズを縮めるでしょうから、次に使うときには、「レンズキャップの「自動開」は働くのでは?

書込番号:24196954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2021/06/19 22:47(1年以上前)

ごめんなさい!
最終行に誤記がありました。

誤)*カメラを最終的に収納する際には、レンズを縮めるでしょうから、次に使うときには、「レンズキャップの「自動開」は働くのでは?
正)*2:カメラを最終的に収納する際には、レンズを縮めるでしょうから、次に使うときには、「レンズキャップの「自動開」は働くの
     では?

書込番号:24197119

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:77件

2021/06/20 01:58(1年以上前)

電源オンで、レンズが繰り出して伸びる事により、レンズバリア部は開けられる。ワイ端でもレンズは繰り出し伸びる。
レンズリセットは、オフであれば電源オフ時のズーム位置を記憶。
次回電源オン時に前回のズーム位置に戻る。
レンズリセットオンなら電源オン時はワイ端になる。
だから、レンズリセットのオンオフは、レンズバリアの開閉には何も影響しない。

書込番号:24197332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


て沖mk2さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/24 14:44(1年以上前)

フィルターガー、12mmガー、とかもあるけど、このアクセサリーのいちばんの問題点は見てくれ。気にならないなら使えばよろしいですが、気になる人はそこが許せないようです

書込番号:24204193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2021/06/24 19:31(1年以上前)

>メカロクさん
>WIND2さん

WIND2さんの言うように電源オフの度にレンズは沈胴してキャップは閉じますよね、そして、「リセット」がオフの設定だと次の電源オンの時に自動で元のズーム位置まで戻る。という機能ですよね。


ということで、店頭でE-PL10で確めてきました。期待した動作になりました!

ただ、ワイド端まで繰り出したあとに、さらに元のズーム位置まで動いて、画面等が表示され撮れる状態になるまで、けっこう時間かかりますね、2.5秒くらいかな。うーむ。


>て沖mk2さん

デザインは重要視していないけども確かにかっこよくはないですね。GAMMOさんの紹介してくれた パナに着けるJJCのように3つにパカッと開く方が好きです。こちらも検討してみます。


E-P7でこのあたりの電源オン直後の反応が速くなっていると嬉しいのですが。
もうすぐ店頭に並びますね、楽しみ楽しみ


書込番号:24204553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2021/07/13 19:55(1年以上前)

E-P7さわってきました
質感よいし可愛いし ダイヤルやボタンの操作感もよいですね

オートレンズキャップ着けても試してみました

全ては期待どおり動作したのですが、、起動からズームの繰り出しとズーム位置までのレンズの移動は 思ったより軽快じゃないですね テンポ悪そう

というわけで少し消極的になりましたがもう少し悩みます〜

皆さんありがとうございました

書込番号:24238587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ713

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

で?みなさん買われますの?

2021/06/14 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

スレ主 新弟子さん
クチコミ投稿数:52件

これほど買う理由が見当たらない商品も珍しい。

書込番号:24187817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に56件の返信があります。


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/25 07:59(1年以上前)

あら?よく見れば

>それなりに予約が入っているらしく、ビックカメラ「ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング」ではレンズキットの白が現在13位。
(2021年6月17日 10:18 返信)

そして昨日、
>ビックカメラの「ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング」では現在16位と17位にランクイン。
(2021年6月24日 23:38 返信)

つまり、ビックカメラのランキングでも下がっていることを>モモくっきいさんは示していたのね。
ビックカメラでの売れ筋ランキング、価格コムでの売れ筋ランキングの2つともにこの機種は順位を下げているということかあ、ほほぉー。

書込番号:24205277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/25 09:05(1年以上前)

>メカロクさん

発売間際に、当日手に入る製品の予約する人がどれだけいるのか、て事ですよね。
初動としては悪くないと思います。

現物は各店舗に既に出荷され、在庫確認もできるようになってますね。

書込番号:24205359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2021/06/25 11:59(1年以上前)

>モモくっきいさん

初動が悪くない?
どこの情報ですか?ww

一眼レフが終わったー言われますけど
K−3マーク3ですら予約、購入報告は当日まで似合った。


この機種発売日になっても、
一切、購入あんど予約報告ないんですけどw

都合の悪いことは、ナイナイするのが
最近のオリンパス信者ですよねwww

書込番号:24205538

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/25 12:22(1年以上前)

発売前から人気ランキングに入っているからそれを素直に捉えればいいと思うんですけどね。

まあ、この辺はヨドバシカメラもビックカメラも売る側の意向が入っている可能性がありますが、初動としては悪くないと思います。

むしろ、悪く言う方が恣意的であると思います。

書込番号:24205580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2021/06/25 13:06(1年以上前)

アンチが湧いてるのが、人気がある証拠だよ。


書込番号:24205652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2021/06/25 17:15(1年以上前)

見事なまでの信者 お二人www
店が出してる基準も明記されていないような
ランキングで、一喜一憂www

恣意的?、どこが?
新製品の発売なのに購入報告が一件もない。
どこに私が情報操作出来る余地があるんですか?

信者どもが「私が買いました」のひと投稿でもありゃ
ともかく、モモくっきいさんは、どこを見てるんでしょうか。

製品発表時もそうでしたが、なんの魅力も売りもない機種。
プラボディ、コントラストAFだけしかない、
ファインダーもない、AF、AE連動だと秒5コマを割り込む
低性能。手ブレ補正も地味にオリンパス内では最低レベル。

小手先のカラープロとフィルター処理ぐらいしか
特長もかけない。ほんと軽いだけの駄作だと思いますよ。
OMデジタルになって出てきたのがこんなレベル。

書込番号:24205951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件

2021/06/25 18:23(1年以上前)

買う理由が見当たらない人は、買わなければいいだけの話では?
逆に、E-P7以外のカメラには全て買う理由が見当たるの?

たかがカメラの話。
カメラに限らず、どんな商品も商品ごとにターゲットが異なる。
スレ主が買わなくても、他に買う人がいる。
ターゲットにも売れなければ、OMデジタルが今後の商品企画を練り直す程度の話。

書込番号:24206052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/25 21:14(1年以上前)

一喜一憂なんてしていないのだが…?
それなりに注目されている様子は窺われてる、くらい。

私は基本的にはメーカ不問なんで、信者呼ばわりされてもねえ。

別にカメラ板に張り付いているわけでもなし。


>いまいちピンとこないさん

表に出ないケーススタディみたいなものもやってるみたいだし、その中からあるターゲットを持って1台出てきたって事でしょう。

どういう位置づけにしてくるかは、今後の商品展開で見えてくるでしょう。

書込番号:24206323

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/06/26 18:24(1年以上前)

>モモくっきいさん

山岸伸さんがファインダーを覗かないのは、ご自身のご病気で涙が止まらず、ファインダーを覗けないためです。

それをあたかも関係ない事と結びつけて話そうとしている。

この件は許せません。
同じ病気と戦っている人達もいる。

取り消して下さい。

書込番号:24207949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/26 20:36(1年以上前)

それを感じさせない写真を望遠撮影でもやってのけている姿を見れば、必ずしもファインダーが必要とも言えないのでは?と受け止めていただければ幸いです。

そう考えれば、身体的理由で写真撮影を躊躇している人にも希望になると思います。

私は氏の講演を聴いた事がありますが、楽しそうに語っているのが印象的でした。

書込番号:24208151

ナイスクチコミ!5


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/06/26 20:38(1年以上前)

>モモくっきいさん

いつもどおりですが、自らの誤りは決して認めないですね。

書込番号:24208158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/26 20:54(1年以上前)

不愉快に思われた人がいたのなら申し訳なく思います。

病気の有無と結びつける意図はなく、
それを感じさせない写真を望遠撮影でもやってのけている姿を見れば、必ずしもファインダーが必要とも言えないのでは?と受け止めていただければ幸いです。

書込番号:24208179

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS PEN E-P7 ボディの満足度5

2021/06/27 10:52(1年以上前)

話が脱線しているが。
スレタイが、「かわれますか?」

なので欲しいから、必要だから買う。

または、

必要ないので、高いので買わない、

で良くね?

書込番号:24209133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS PEN E-P7 ボディの満足度5

2021/06/27 16:02(1年以上前)

てか、ニコンよりオリの方がスマート

書込番号:24209632

ナイスクチコミ!5


スレ主 新弟子さん
クチコミ投稿数:52件

2021/06/29 23:16(1年以上前)

Nikon Z fcが発表されたのでそちらを買う事に決めました。
やはりコレは買う意味無かったです。
お世話になりました。さよならw

書込番号:24214246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/29 23:51(1年以上前)

Zfcは若い女の子にカジュアルに使って欲しいカメラみたいですから、こんなスレ立てをするスレ主さんには似つかわしくないと思います。

https://www.nikon-image.com/sp/zfc/

書込番号:24214303

ナイスクチコミ!6


mokameさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/30 13:00(1年以上前)

あ〜あ、他社に流れちゃった。

書込番号:24214979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/30 13:49(1年以上前)

他社に流れるも何も、最初から買う気がない人が立てたスレでしょ?ここ。

書込番号:24215066

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2021/06/30 18:32(1年以上前)

さよなら〜。

書込番号:24215437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:274件

2021/07/06 12:45(1年以上前)

実物みると、意外と安っぽくないと思いました。
普段持ち歩くように小さな単焦点レンズ付けたら良いかなと思いましたが、今のところ購入するつもりはありません。

書込番号:24225777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P7 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P7 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P7 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

最安価格(税込):¥79,800発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

OLYMPUS PEN E-P7 ボディをお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング