AVIOT TE-D01t
- 「ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング機能」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。独自のアルゴリズムにより、最大50dB超のノイズを低減。
- イヤホン単体で最大18時間の連続再生が可能。15分の充電で約3時間音楽再生可能な急速充電、およびモノラルモードにも対応する。
- 専用アプリ「AVIOT SOUND ME」に対応し、イヤホンの紛失を防ぐイヤホン探知機能や、音ずれの少ないゲーミング(低遅延)モードも使用可能。
※正規販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2021年10月2日 09:13 |
![]() |
20 | 6 | 2021年9月2日 21:58 |
![]() |
4 | 3 | 2021年7月30日 08:27 |
![]() |
9 | 4 | 2021年7月4日 07:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01t
AVIOTのte-d01tというイヤホンを使っています。
イヤホン本体の電池残量はiPhoneで確認できますが、
充電ケースの電池残量はどうやって確認すればいいですか?
書込番号:24372290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリで表示されないなら残念ながらiPhone上では確認出来ないでしょう。完全ワイヤレスイヤホンで充電ケースの残量もアプリで確認出来るものはイヤホンを充電ケースに戻した際に充電ケースの残量情報をイヤホンに送る仕組みが有るからだと思います。TE-D01tはその仕組を持ち合わせていないと言う事ですね。
バッテリーケース本体でバッテリー残量を確認する方法として背面のUSB Type-Cコネクタの隣にある丸いボタンを1回短押しすれば正面のLEDの点灯が4つなら75%〜100%、3つなら50%〜75%、2つなら25%〜50%、1つなら1%〜25%と言う事のようです。
https://dezulog.com/wp-content/uploads/2021/08/AVIOT-TE-D01t-26.webp
書込番号:24374586
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01t

いろいろ気になる点はありますが、価格的にみれば納得の良製品だと思います。
ただ、メイン使用をこの機種に決めきれないのが通話品質です。
私のが初期不良でないが前提ですが、
電話相手には「途切れ、途切れで何喋ってるかわからない」と言われ(数人に言われました)
自分でも通話を録音してみましたが、かなり醜いレベルです。
こちらのマイク(音声入力)が問題で、ノイキャン・外音取り込みのON/OFFで若干集音性能に変化が出ますが、どちらにせよギリギリ通話できるレベルです。
ビジネスシーンでは相手に迷惑がかかるのでやめた方が良いです。
アップデートでなんとかなる問題なのでしょうか?
なるんだったら、何とかしてほしいです。
書込番号:24225833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HA−HBさん
ご回答ありがとうございます。
仕事での通話やテレビ会議でも使用したいと考えていたので、通話品質が低いのは致命的ですね…。
ただ、音楽を聞くだけであれば、素晴らしい製品なのかな、と思います。
購入について、改めて考えます…。
書込番号:24225838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も電池持ちに一番期待して購入したのですが、teams等で相手によく聞こえないと複数から指摘を受けてしまい、故障なのかこんなものなのか判断つかず途方に暮れています。この点、本当に残念ですね。
書込番号:24227221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も会社でのオンラインミーティングでも利用しようと思って購入したのですが、同じように聞き取れないと言われ絶望しております。
コレまではAnkerのLifeP2(5000円ほどのtws)を利用しているのですが、それと比べてもあまりにもひどいレベルでした。
公式HPでも少なからず通話音質の良さをウリにしているところもあるので流石に初期不良では?と思ってサポートに問い合わせ、先日送付したところですが、上の方々も見る限り仕様な感じでしょうね。。
正直、消費者センターレベルの酷さだと思うので、ご質問の用途ですと少し様子を見てからのほうがいいかもしれません。
書込番号:24231748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

公式で購入し、昨日届きました。
音楽を聞く分には申し分ありません。星5つけてもいいレベルです。
が、他の方が言われている通り、通話は今の時点では悪い意味でヤバいです(初期不良か仕様かは不明)。相手からは、話す度にノイズだらけでプツプツ切れる、とのこと。録音を聞くとその通りで、これで通話したらコミュニケーションできない。
私も問い合わせし、メーカーに送る事となりました…
書込番号:24231837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

専用アプリで、本体をアップデート(Ver..1.3)しました。
何名かと通話しましたが、問題ないようです。
皆さんはいかがですか?
書込番号:24320739
4点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01t
アプリのイヤホン探知機能ですが、
現在の私の使用状態では、イヤホンが接続されていないとアプリが開きません。(No connectで進まない)
よって、イヤホンをどこかに忘れたことを想定すると、アプリが開かず、探せないことになります。
接続状態だとアプリが開き、過去の接続解除された場所が表示されます(意味ない・・・)
また、その際に住所は表示されますが、地図が表示されません。皆様の状況はいかがでしょう?
何か設定が必要なのでしょうか?
書込番号:24224803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HA−HBさん
ケースへ収納してしばらく経ってからアプリを確認したら利用中同様の表示がされてました
場所の履歴も確認できます
が
アプリ強制終了させたらスレ主さまと同様になりました
アプリのverの数字も末尾1と初期そのものなのでしばらく様子見しようと思います
書込番号:24263053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7/28のアプリ更新で接続なくとも接続の位置履歴が見られるボタンが増えましたね
地図表示ではなく住所の表示のみのままですが
書込番号:24264412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
さっそくver.UPしてみましたが、接続画面から設定画面に進まなくなり、余計に困っております。
私のスマートフォンとの相性の問題なのでしょうか。
ちなみにスマートフォンを再起動、またはアプリの再インストールをすると1回だけ進めますが、2回目は進めません。
AVIOT社に問い合わせは入れてみましたが、改善されるのでしょうか。
情報ありがとうございました。
書込番号:24264612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01t
Soundcore Liberty Air 2 Pro とこちらで悩んでいます。
優先は接続の安定性、音質(低音が強めが好きです)、ノイキャンと行った感じです。
シビアな耳はもっていないので、わかりやすいのが好きです。
あまり詳しくないので、アドバイス頂けたら助かります。同価格帯でオススメとかもあれば、教えていただきたいです。
書込番号:24220001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

soundcore Liberty Air 2 Pro を使用しております。
当機種にも興味があって、注文済です。
好みからすると、低音、ノイズキャンセリング、使い勝手の面からsoundcore Liberty Air 2 Pro の方がより近いと思います。
当機種について、レビュー記事をかなり読みましたが、soundcoreの方が低音強めで(実際そう感じます)、ノイズキャンセリングもより強力と思います。
また、soundcoreのケースが秀逸で使い勝手に優れると思います。接続安定性については、すみません。直接比較したことが無いのでわかりませんが、soundcoreの接続安定性は悪くないと思います。
ヒートドムさんのご参考になれば幸いです。
書込番号:24220513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Air 2 Proに不満があったわけではないのですが
ー50dBの売り文句に惹かれ購入しました。
音質は好みにもよると思いますが、
低音もしっかり聞かせつつ、全体でもバランスの良いAnkerの方が上だと思います。
ノイキャンもAnkerの方が効果大。
ハンズフリー性能もAnker。
外音取り込みはAnkerがほぼ効いてないレベルの仕上がりなのでAVIOTが数段上。
聞き比べなければ、どちらも不満はないのかもしれませんが、聞き比べると好みの差はかなり出るかもです。
最終的にはフィット感の良い、AVIOTを使っております。(だんだん耳も慣れてきてこれでもいいかとなってます笑)
書込番号:24220885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お早うございます。
昨日、専門店で両機種を試してみました。Soundcore Liberty Air 2 Proはスティック形状でTE-D01tはオーソドックスな耳甲介に収まる形状ですけれど写真で見ると結構大きく見えます。実際はそこまで大きくないですが付け心地はSoundcore Liberty Air 2 Proの方が軽いです。接続安定性はBluetoothやWi-Fiがビュンビュン飛び交っている店内で切れる事は無かったです。
操作性は両機種ともタッチ操作ですのでそのレスポンスが大事だと思いますがTE-D01tは特にワンタッチ操作の反応が1テンポ、いや2テンポ遅くて反応していないのかなと思って何回もタッチし、再生・停止を繰り返したりGoogleアシスタントが起動してしまう事がありました。慣れと言われればそれまでですが操作性はSoundcore Liberty Air 2 Proの方が安定しています。
ノイキャンですがイヤーピースのマッチング次第ですけれど全体としてTE-D01tの方が高いと感じました。ただ、中高域にキーンと言う消し残りと言うかハウリングっぽい成分があってその辺りの自然さはSoundcore Liberty Air 2 Proの方が良いと思います。
音色ですがSoundcore Liberty Air 2 Proは低音が盛々でそれを補うように高音にもピーク感があるドンシャリです。SoundcoreシリーズはBluetoothスピーカーも展開していますが新しい世代の物は大体この傾向でブランド全体として音色の傾向を合わせているようですね。TE-D01tはもっとフラットですが高音にややイコライザー感があります。
Soundcore Liberty Air 2 ProやTE-D01tより低い価格帯ですとJVCのHA-A50Tも考えられます。ノイキャンの効きはとても良くてその点に注目するとお買い得感はありますね。音色はやや反射音っぽい、言い換えれば少しキンキンですので長時間聴取では効き疲れするかもしれません。
長くなりましたがまとめますとヒートドムさんの好みや全体的なまとまりで見ればSoundcore Liberty Air 2 Proが良いと思います。TE-D01tは仕様的に尖った製品ですけれどもう少し煮詰めてからデビューさせた方が良かったんじゃないのかなと言う思いがあります。
書込番号:24221431
1点

コメントありがとうございます。
ANKERを基本線に、お店にいってみます。
付け心地という観点は考えていなかったので、試着みます。
ありがとうございました。
書込番号:24221517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





