AVIOT TE-D01t のクチコミ掲示板

2021年 6月30日 発売

AVIOT TE-D01t

  • 「ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング機能」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。独自のアルゴリズムにより、最大50dB超のノイズを低減。
  • イヤホン単体で最大18時間の連続再生が可能。15分の充電で約3時間音楽再生可能な急速充電、およびモノラルモードにも対応する。
  • 専用アプリ「AVIOT SOUND ME」に対応し、イヤホンの紛失を防ぐイヤホン探知機能や、音ずれの少ないゲーミング(低遅延)モードも使用可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ AVIOT TE-D01tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※正規販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIOT TE-D01tの価格比較
  • AVIOT TE-D01tのスペック・仕様
  • AVIOT TE-D01tのレビュー
  • AVIOT TE-D01tのクチコミ
  • AVIOT TE-D01tの画像・動画
  • AVIOT TE-D01tのピックアップリスト
  • AVIOT TE-D01tのオークション

AVIOT TE-D01tプレシードジャパン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Navy] 発売日:2021年 6月30日

  • AVIOT TE-D01tの価格比較
  • AVIOT TE-D01tのスペック・仕様
  • AVIOT TE-D01tのレビュー
  • AVIOT TE-D01tのクチコミ
  • AVIOT TE-D01tの画像・動画
  • AVIOT TE-D01tのピックアップリスト
  • AVIOT TE-D01tのオークション

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIOT TE-D01t」のクチコミ掲示板に
AVIOT TE-D01tを新規書き込みAVIOT TE-D01tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン探知機能について

2021/07/05 21:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01t

スレ主 HA−HBさん
クチコミ投稿数:9件

アプリのイヤホン探知機能ですが、
現在の私の使用状態では、イヤホンが接続されていないとアプリが開きません。(No connectで進まない)
よって、イヤホンをどこかに忘れたことを想定すると、アプリが開かず、探せないことになります。
接続状態だとアプリが開き、過去の接続解除された場所が表示されます(意味ない・・・)
また、その際に住所は表示されますが、地図が表示されません。皆様の状況はいかがでしょう?
何か設定が必要なのでしょうか?

書込番号:24224803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
motogakiさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件

2021/07/28 23:56(1年以上前)

>HA−HBさん
ケースへ収納してしばらく経ってからアプリを確認したら利用中同様の表示がされてました
場所の履歴も確認できます

アプリ強制終了させたらスレ主さまと同様になりました

アプリのverの数字も末尾1と初期そのものなのでしばらく様子見しようと思います

書込番号:24263053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


motogakiさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件

2021/07/30 00:40(1年以上前)

7/28のアプリ更新で接続なくとも接続の位置履歴が見られるボタンが増えましたね
地図表示ではなく住所の表示のみのままですが

書込番号:24264412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HA−HBさん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/30 08:27(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
さっそくver.UPしてみましたが、接続画面から設定画面に進まなくなり、余計に困っております。
私のスマートフォンとの相性の問題なのでしょうか。
ちなみにスマートフォンを再起動、またはアプリの再インストールをすると1回だけ進めますが、2回目は進めません。
AVIOT社に問い合わせは入れてみましたが、改善されるのでしょうか。
情報ありがとうございました。

書込番号:24264612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01t

スレ主 totojuiceさん
クチコミ投稿数:57件 AVIOT TE-D01tのオーナーAVIOT TE-D01tの満足度5

先日購入して3日ほど使用しているのですが、
フタを開けただけではランプが点灯せず、
イヤホンを取り出さないと(充電端子から離さないと)点灯しません。
ごくたまに点灯することもありますが、
点灯しないことの方が圧倒的に多いです。
この症状は最初からあります。

皆さんのケースではどうですか。
フタを開けただけでは毎回は光らない仕様なのでしょうか。

充電残量を確認するためには
その都度イヤホンを持ち上げないといけないのが地味に不便で…。

YouTubeでレビューにている方の動画で
フタを開けただけで点灯しているような瞬間があったので、
もしかすると初期不良なのかな?と思い投稿させていただきました。
ご回答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24222337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/05 07:03(1年以上前)

充電ケースのUSB差し込み口の横にあるボタンを押すとインジケータを点灯させてバッテリー確認出来ましたよ〜♪

書込番号:24223560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 totojuiceさん
クチコミ投稿数:57件 AVIOT TE-D01tのオーナーAVIOT TE-D01tの満足度5

2021/07/05 12:18(1年以上前)

>ぷっちmonchantabunbutaさん
ホントだ!!
これを押せばいつでも確認できるのですね!
コレはコレですごく便利ですね!
フタを開け閉めした時にも確認できると
さらに便利なのになぁ(^^;

教えて頂きありがとうございました!

書込番号:24223943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースからの取りづらさ

2021/07/03 14:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01t

クチコミ投稿数:2件

sonyのWF-1000XM4が評判良く欲しかったが、高価格・納期未定で諦めて同性能のaviotの新機種をビックカメラで予約、発売日に到着。
ノイキャンはまあまあ、音質は良し、片耳使用OK、バッテリー長持ちは最高です。
アプリはイマイチ。外音取り込み機能は再生・停止で いきなり音が小さくなり毎回ボリューム上げないといけないのが面倒になるが許容範囲。

難点が、ケースからの取りづらさです。
磁力があり逆さにしても落ちなくていいのだが、イヤホンがツルツルして毎回取るのに四苦八苦。
持ってる方、コツがあればご教授お願い致します。

書込番号:24220268

ナイスクチコミ!6


返信する
HA−HBさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/03 20:33(1年以上前)

わかります。
最初あまりに取れなさすぎてブン投げようかと思いました。
で、現在行き着いた取り出し方は
ケースを開ける
→イヤホンの外側(LEDがある側を)手前側から奥に押す感じ
→イヤホン自体がくるんと回って浮き上がる
が一番取りやすいと思うのですがいかがでしょう?

書込番号:24220863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


totojuiceさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 AVIOT TE-D01tのオーナーAVIOT TE-D01tの満足度5

2021/07/03 21:21(1年以上前)

>あらまきよさん

私も毎回イヤホンを取り出すのに苦慮しています(^_^;)
見た目はいいのですが、めちゃくちゃ滑りますよね。
しかも磁石強い(^^;)

参考になるか分かりませんが、
私が試行錯誤して落ち着いた取り方を
記載してみようと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●
@左手でフタが右側に来るようにしてケースを縦向きに持ちます。(Light側が上に来ます。)

A右手の人差し指をイヤホンの『AVIOT』のロゴの左上(ケースを縦に持っているので『A』の上)に、親指をロゴの右下(『T』の下)に添えるイメージでつまみます。

Bイヤホンをつまんだまま右手を反時計回りに回転させて、左手はやや時計回りに力を込めながらケースを支えます。

Cするとイヤホンが浮いてくるので、がんばってつまみ上げます!笑

この方法だとLight側の方がより取りやすく感じます。
とにもかくにも、
今後も引き続き試行錯誤していきたいと思います(^_^;)

書込番号:24220948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/07/04 09:42(1年以上前)

>HA−HBさん
>totojuiceさん
ご教授ありがとうございます。

押す・回す・浮いたらつまむ・ですね。

取る時間が短くなりました。ほん投げる、返品することなく使い続けられそうです。

書込番号:24221673

ナイスクチコミ!1


motogakiさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件

2021/07/28 12:27(1年以上前)

1、フタを手前にケースの充電残量ランプを上に向けます
2、フタを開けます
3、視覚的に右側は右手親指を使い、左側は左手親指を使いフタの裏側の窪みへ落とします
※外れてくれない場合はイヤホンを捻るように
自分は特に捻る動作はなく出来てます
4、フタの窪みに乗るので後は耳へ装置するだけですが視覚的に右がLになる
左右逆なのでちょっと気を遣うことに

簡単に言うと
蓋の裏へ落として取り出してます

書込番号:24262156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ysmskさん
クチコミ投稿数:1件

2021/07/29 03:01(1年以上前)

動画があげられませんでしたが、このように回転方向に押すとコロンと取れます!

書込番号:24263151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

Soundcore Liberty Air 2 Pro と比べて

2021/07/03 11:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01t

クチコミ投稿数:17件

Soundcore Liberty Air 2 Pro とこちらで悩んでいます。

優先は接続の安定性、音質(低音が強めが好きです)、ノイキャンと行った感じです。
シビアな耳はもっていないので、わかりやすいのが好きです。 
あまり詳しくないので、アドバイス頂けたら助かります。同価格帯でオススメとかもあれば、教えていただきたいです。

書込番号:24220001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/03 16:55(1年以上前)

soundcore Liberty Air 2 Pro を使用しております。
当機種にも興味があって、注文済です。
好みからすると、低音、ノイズキャンセリング、使い勝手の面からsoundcore Liberty Air 2 Pro の方がより近いと思います。
当機種について、レビュー記事をかなり読みましたが、soundcoreの方が低音強めで(実際そう感じます)、ノイズキャンセリングもより強力と思います。
また、soundcoreのケースが秀逸で使い勝手に優れると思います。接続安定性については、すみません。直接比較したことが無いのでわかりませんが、soundcoreの接続安定性は悪くないと思います。

ヒートドムさんのご参考になれば幸いです。

書込番号:24220513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HA−HBさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/03 20:50(1年以上前)

Air 2 Proに不満があったわけではないのですが
ー50dBの売り文句に惹かれ購入しました。
音質は好みにもよると思いますが、
低音もしっかり聞かせつつ、全体でもバランスの良いAnkerの方が上だと思います。
ノイキャンもAnkerの方が効果大。
ハンズフリー性能もAnker。

外音取り込みはAnkerがほぼ効いてないレベルの仕上がりなのでAVIOTが数段上。

聞き比べなければ、どちらも不満はないのかもしれませんが、聞き比べると好みの差はかなり出るかもです。

最終的にはフィット感の良い、AVIOTを使っております。(だんだん耳も慣れてきてこれでもいいかとなってます笑)

書込番号:24220885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/07/04 06:13(1年以上前)

Soundcore Liberty Air 2 Pro試聴中

TE-D01t試聴中

お早うございます。

昨日、専門店で両機種を試してみました。Soundcore Liberty Air 2 Proはスティック形状でTE-D01tはオーソドックスな耳甲介に収まる形状ですけれど写真で見ると結構大きく見えます。実際はそこまで大きくないですが付け心地はSoundcore Liberty Air 2 Proの方が軽いです。接続安定性はBluetoothやWi-Fiがビュンビュン飛び交っている店内で切れる事は無かったです。

操作性は両機種ともタッチ操作ですのでそのレスポンスが大事だと思いますがTE-D01tは特にワンタッチ操作の反応が1テンポ、いや2テンポ遅くて反応していないのかなと思って何回もタッチし、再生・停止を繰り返したりGoogleアシスタントが起動してしまう事がありました。慣れと言われればそれまでですが操作性はSoundcore Liberty Air 2 Proの方が安定しています。

ノイキャンですがイヤーピースのマッチング次第ですけれど全体としてTE-D01tの方が高いと感じました。ただ、中高域にキーンと言う消し残りと言うかハウリングっぽい成分があってその辺りの自然さはSoundcore Liberty Air 2 Proの方が良いと思います。

音色ですがSoundcore Liberty Air 2 Proは低音が盛々でそれを補うように高音にもピーク感があるドンシャリです。SoundcoreシリーズはBluetoothスピーカーも展開していますが新しい世代の物は大体この傾向でブランド全体として音色の傾向を合わせているようですね。TE-D01tはもっとフラットですが高音にややイコライザー感があります。

Soundcore Liberty Air 2 ProやTE-D01tより低い価格帯ですとJVCのHA-A50Tも考えられます。ノイキャンの効きはとても良くてその点に注目するとお買い得感はありますね。音色はやや反射音っぽい、言い換えれば少しキンキンですので長時間聴取では効き疲れするかもしれません。

長くなりましたがまとめますとヒートドムさんの好みや全体的なまとまりで見ればSoundcore Liberty Air 2 Proが良いと思います。TE-D01tは仕様的に尖った製品ですけれどもう少し煮詰めてからデビューさせた方が良かったんじゃないのかなと言う思いがあります。

書込番号:24221431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/07/04 07:39(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ANKERを基本線に、お店にいってみます。
付け心地という観点は考えていなかったので、試着みます。

ありがとうございました。

書込番号:24221517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01t

クチコミ投稿数:67件

アプリケーションをスマートフォンAQUOS sense4に入れましたが動きがもたついたり、落ちたり、ブルートゥースで接続するも音を最大にしても全然大きくならない不具合。こんなだめなaviotの商品は初めてです。買う気満々でしたが、購入しなくて良かったです。期待してましたが最悪な商品。今後は、要注意ブランドに一気に落ちぶれました。

書込番号:24217006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2021/07/02 11:58(1年以上前)

>たかりんこ2さん
ボリュームについて、わたしもAQUOSで同じ現象になりました。
その時店員さんに教えてもらったんですけど、AQUOSはボリューム変えてもイヤホンと連動しない?イヤホンとスマホのボリュームが独立して動くらしいです。

AQUOSはイヤホン側のボリュームが小さい状態だとスマホで大きくしても最大にならないとの事でした。
最初だけイヤホン側をMAXにしてあげれば、そのあとは普通に使えるらしいです。

私は購入して良かったので、気になってコメントしました。

書込番号:24218247

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2021/07/05 20:55(1年以上前)

Likka_onakasuita さんの助言通りイヤホンの音量が上がった状態で確認しましたらボリュームはマックスですが聴けるようになりました。ありがとうございます。アプリケーションも不安定ですが、待機してり、落としてつなぎなおしたら、ぎりてすが、使えるようになりました。ノイズキャンセリングは、店頭のお客様のざわざわとかもカットされているすごさは、わかりましたし、外音取り込みも普通に使えることがわかりました。良さは何となく分かりますが、全体の完成度をもっとあげて頂きたいです。
貴重なフォーローありがとうございます!!
(*^▽^*)

書込番号:24224764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

最強への布石

2021/07/01 08:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01t

クチコミ投稿数:2318件

ノイキャン、長時間バッテリー、コントロール機能で、大きく差別化したモデル。
誰がどう考えても次に期待するのは、マルチスピーカーモデルにそれらの機能を加えたシリーズだ。
うまく行けば、他社の追随を許さない最強のワイヤレスイヤホンが誕生する。

書込番号:24216292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AVIOT TE-D01t」のクチコミ掲示板に
AVIOT TE-D01tを新規書き込みAVIOT TE-D01tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIOT TE-D01t
プレシードジャパン

AVIOT TE-D01t

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月30日

AVIOT TE-D01tをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング