『LDAC接続時のbitとkhzについて』のクチコミ掲示板

Mi 11 Lite 5G SIMフリー

最安価格(税込): ¥43,800〜 登録価格一覧(3店舗)
発売日:2021年 7月 2日

キャリア:SIMフリー OS種類:MIUI 12(Android 11準拠) 販売時期:2021年夏モデル 画面サイズ:6.55インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB バッテリー容量:4250mAh Mi 11 Lite 5G SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『LDAC接続時のbitとkhzについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mi 11 Lite 5G SIMフリー」のクチコミ掲示板に
Mi 11 Lite 5G SIMフリーを新規書き込みMi 11 Lite 5G SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

LDAC接続時のbitとkhzについて

2022/07/26 23:46(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:21件

今、ソニーのwf-1000xm4を使っているのですが、LDACで接続時、24bit96khzになるのでしょうか?前の誰かの質問でLDACでも96khzにならず48khz固定と書かれていたのでmiui13Android12になった今、変化したのか気になっております。

書込番号:24851036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度4

2022/07/27 18:54(8ヶ月以上前)

別機種
機種不明

LDACとaptX Adaptive対応のワイヤレスイヤホンで確認をしました。

LDACの接続が出来てます。

>かかかささん
こんばんわ
私は EDIFIER NeoBuds Pro と言う LDAC 対応のワイヤレスイヤホンを使用しています。

amazon Music にて確認をしましたが 24bit/96KHz のハイレゾ音源も mi 11 lite 5g では 24bit/48KHz に品質が落ちてしまいます。

ちなみに Snapdragon Sound 対応していない aptX Adaptive コーデックのワイヤレスイヤホンも 24bit/48KHzまでしか出力されませんでした。

参考になれば幸いです。

書込番号:24851952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2022/07/27 18:57(8ヶ月以上前)

SRCによる制限でしょうかやはり、、、

書込番号:24851957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度4

2022/07/27 19:13(8ヶ月以上前)

機種不明

Xperia5Uでは24bit/192kHzでも出力されてました。

>かかかささん
Androidスマホの大部分は 24bit/48kHz の上限になりますね。
自分がメインで使用している Xperia5U だとSRC回避でビットパーフェクトにて出力が出来るので LDAC 24bit/192kHz 出力できます。

書込番号:24851988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2022/07/27 19:32(8ヶ月以上前)

Neplayerなどのアプリでsrcを回避するのは不可能でしょうか?

書込番号:24852026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度4

2022/07/27 20:14(8ヶ月以上前)

>かかかささん
その様なアプリがあるのですね、勉強不足でした。
後は使い勝手がどうかですね。
少々調べてみたいと思います。

書込番号:24852088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2327件Goodアンサー獲得:422件

2022/07/27 21:11(8ヶ月以上前)

機種不明

24bit192KHz

Mi 11 lite 5Gが24bit48KHzまでしか対応していないのかもしれません

EDIFIER NeoBuds Pro(コーディック:LHDC)とRedmi note10pro(Model:M2101K6R)ではAmazon musicHDでは24bit192KHzで再生出来ます

POWERAMP等のアプリではハイレゾ再生やアップサンプリングできますがあくまでも端末が対応していればとなります
Redmi note10proではLHDC(LDAC)では24bit96KHz、有線イヤホンでは24bit384KHz等

書込番号:24852174

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Mi 11 Lite 5G SIMフリー
Xiaomi

Mi 11 Lite 5G SIMフリー

発売日:2021年 7月 2日

Mi 11 Lite 5G SIMフリーをお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング