コードレス冷温庫 UL18DB
- 2部屋モードで冷蔵と冷凍が同時にできるコードレス冷温庫。付属の仕切板で庫内を2部屋にセパレートし、左右で異なる温度を設定できる。
- 庫内に入れるものが少ないときは「片部屋モード」に設定すれば、電池の減りを抑えられる。-18度および-15〜60度の5度単位で設定が可能。
- 標準的な2Lペットボトルを立てた状態で6本収納でき、500mLペットボトルなら立てて15本、横置きで25本収納できる。蓄電池の充電機能付き。
コードレス冷温庫 UL18DBHiKOKI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アグレッシブグリーン] 発売日:2021年 6月15日
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2022年4月6日 13:19 | |
| 46 | 6 | 2021年11月1日 23:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
冷蔵庫・冷凍庫 > HiKOKI > コードレス冷温庫 UL18DB
内寸は探しても見つけられませんでした。
容量は、マキタの方が少ないですね。
https://www.uedakanamono.co.jp/blog/ul18db#UL18DB-2
書込番号:24684816
![]()
0点
>MiEVさん
返信ありがとうございます。
メーカーにも問い合わせをしておりまして
回答がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メーカー回答
仕切版なし:222(縦)×340(横)×332(高さ)(25L)
仕切版あり:小部屋222(縦)×116(横)×332(高さ)(8L)
大部屋222(縦)×206(横)×332(高さ)(15L)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
購入を急いでおりまして、どなたか 現物をお持ちならと思い質問を致しました。
ありがとうございました。
書込番号:24687317
4点
冷蔵庫・冷凍庫 > HiKOKI > コードレス冷温庫 UL18DB
庫内が設定温度に達して、コンプレッサーが止まる時ゴトみたいな音がして冷温庫が揺れます。
これは自分のだけなのでしょうか?
購入直後はしてませんでしたが、2週間ぐらい使用して段々とひどくなってきました。
書込番号:24321574 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
だんだんと…
コンプレッサーの劣化?
今時ですからお取り替えして貰うのが一番かな。
保証って有りますか、この手の商品。
書込番号:24323311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゴトゴトはたぶん起動停止の繰り返しです。
シガー電源供給の電圧不足で車両保護の為停止→バッテリー駆動へ切り替えて起動→電圧が戻るとバッテリー駆動を停止→シガー電源駆動へ切り替えて起動。
これの繰り返しで停止から起動までの感覚が長いため設定温度に達するのに何十倍もかかるという異常です。
車のバッテリーとかオルタネーターとかの電装部品の劣化的な?車両側が要修理状態というのが某金物屋系ユーチューバーの検証見解でした。
私も夏の間はこの異常な状態で夜になるとようやく実用レベルになっていく感じでした。
そして例年にない寒気の今10月になったらゴトゴトは無くなり正常に冷えるようになりましたがそもそも保冷バッグで十分な気温なのでなんだかなあ・・・です。
車のバッテリーはオートバックスブランドの一番高いやつで1年たってません。
バッテリー以外が悪いのかは分かりませんが、冷温庫が冷えないので車修理に出すというのも今の気温では冷えまくっているのでなんだかな・・・です。
こうなってくると冷温庫の不良ではなく仕様欠陥のような気もしてきましたので購入予定の方は対策モデルが出るまでマキタにするべきなんじゃないかと思います。
ハイコーキは型番を変更することなく改良版を人知れずしこんでくるメーカーです。
通常は購入者には分り得ない改良版をある製造年月を境に全く同じパッケージ、型番にも関わらず明らかに違う内容物の商品を仕込んてきます。
それを知るには相当運がいいか、すべてのブログやSNSや動画をチェックしリークを待つしかありません。
ハイコーキはマキタのような持込可能な営業所もなく遠い正規店で買ったらそこへ行くしか無償修理は受けられません。
しかも正規でもにホームセンターは有償修理とのことでした。
もうハイコーキで高いもの重いものは買えませんね。
書込番号:24405678
![]()
15点
私も車両12V電源で動作不良悩まされています。
車両側の電圧をディーラーにて調べて頂いた結果充電制御車の為、約12.3Vから約13.6Vで変化してますとの事でした。
この状況でもコンプレッサーの始動不良を繰り返します。
hikoki側にこの事を伝えましたが、車両との相性云々というばかりではっきりした返答はありませんでした。
個人的にはそもそも充電制御をしてる車両では実用できない商品のような気もします。
最近の車両は充電制御も珍しくないので、使えない車両、不良に気づいてないユーザー、我慢してるユーザーも少なくないのではないでしょうか。
それと私の個体ではhikokiの急速充電機で満充電にしたバッテリーを2本装着して車両電源に接続すると何故か充電中の点滅から一向に充電完了の点灯にかわりません。2本ともhikoki製BSL36B18バッテリーです。
大容量のバッテリーの充電制御がおかしいとなると車両で使うのは怖いですね。
書込番号:24416942 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
メーカーへ点検に出しました。その結果を報告します。
点検の結果、この音は異常ではないとの事でした。
確かに音はしても作動に問題はないので、想定の範囲内だったのかもしれません。
ですが、私が音で悩んでいること真剣に受け止めてくださり、改良して頂きました。
内容ですが、音が目立たないように改良されたソフトウェアに書き換えたみたいです。
1ヶ月程時間がかかったのですが、色々検証してたみたいです。ほんとに感謝です。
静かで快適になりました。
気になる人は送ってみるといいかもしれません。
書込番号:24421087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私のは、車で使用しても問題ありません。
もちろん電圧も12.5〜14.5vまで変化してますが、正常に作動しています。
電圧より電流が足りないのではないでしょうか?起動時はそれなりに電流が流れますので、ヒューズ より配線が細い為に電流が流れないのではないでしょうか?
充電機能は異常かもしれませんね。私のは満充電になれば、点灯に替わります。
書込番号:24421098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
点検で症状が改善されたのは幸いでしたね。
もしかしたら、 芋との歪不和異さん のいわれるような改良版があるのかもしれませんね。
シガーソケットは12V10A 1.25sq使用なので要件は満たしていると思います。
書込番号:24424927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






