Nintendo Switch (有機ELモデル)
- 画面の縁がスリムになって広がる「7インチ有機ELディスプレイ」、クリアなサウンドを楽しめる新スピーカー、64GBの本体保存メモリーを採用。
- 見やすい角度で画面を固定する「フリーストップ式」のワイドなスタンドを採用し、付属のドックには、新たに有線LAN端子を搭載。
- 大画面で楽しむ「TVモード」、画面をシェアする「テーブルモード」、大きい画面を持ち歩く「携帯モード」の3つのプレイモードを備える。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1889
最安価格(税込):¥36,000
[ホワイト]
(前週比:+200円↑)
発売日:2021年10月 8日

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 6 | 2022年5月18日 02:24 |
![]() |
23 | 8 | 2022年6月20日 07:16 |
![]() |
14 | 6 | 2022年3月9日 14:43 |
![]() |
60 | 8 | 2022年3月9日 01:45 |
![]() |
12 | 4 | 2022年2月5日 05:09 |
![]() |
11 | 11 | 2022年2月4日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch (有機ELモデル)
少し画面拡大、容量倍、LAN端子付いた、スピーカーがやや大きい音がだせる。
…意外変わらず5000円プラス。
買い換えには全く不要です。
これなら安いノーマルでOKです。
せめて…NEW3dsの時みたいにわずかでも処理能力が上がれば◎だった。
・相変わらず激遅のネット回り
・すぐに壊れるスティック
・ボタンが小さい、押しにくい配置
・ドッグがコストダウンで安っぽい
・説明書なし
等々……
初めて買うにしろコントローラが一切変わらず耐久一年を考えても☆2、有機ELで+1
書込番号:24708260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

…レビューで良くないですかね?
まあ、だいたい判りきっていることですけど。
書込番号:24708308 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>…レビューで良くないですかね?
と言うよりも、そのレビューも去年の10月で、このクチコミは買った直後ですらない。
率直に言って、購入後半年以上も経てからネガティブキャンペーンをする人のメンタルが理解できない。
書込番号:24708380
22点

まあだから、使い込んで思うところがあり評価を変えると言うなら、再レビューで文面刷新して書けばツッコまれることも無いのにね。ってことで。
そのための回数あるわけだし。
っっても、最初のレビューと大して言っていること変わんないですけど。
書込番号:24708395
7点

買い換えではなく、あきらかに初めて買う人用だと思いますがね。2台目用とか。
書込番号:24708558 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

初号機として購入しました。
寝転がって携帯モードで遊ぶので、有機ELとバッテリー強化が決め手になりました。
書込番号:24738314
3点

甥が欲しいというので、どうせなら液晶もキレイで、LANも内蔵している有機ELモデルを買ってあげた。本人が欲しければ、買えば良いだけで、独裁国家の自粛統制下でもあるまいに、買わない理由を挙げる必要があるのかw
書込番号:24751503
6点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch (有機ELモデル)
保証とサポートのしっかりしている店ですね。
書込番号:24654154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ざっくりしてんなあ。
自分が利用している支払いでポイントがより多く付くとこじゃないですかね。
書込番号:24654173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


延長保証重視ならノジマでポイント重視ならYahooか楽天です。
書込番号:24659208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上段のアドバイスとかぶりますけど
品のモバイル商品は長期保証サービスも入る様にしてるのでゲーム機はそれらに
加入できる窓口で購入できるのが良いでしょう。
価格コムで値段の比較で安いところから買うと言うよりむしろモバイル商品は
買った後のアフターにも目を向けないとダメなのですよお客様。
特に昨今のゲーム機は昔のゲームボーイみたいに
横井軍平さんが子供の扱い方を考えて乱暴に遊んでも大丈夫な作りじゃありませんので
何かの拍子で駅で階段落ちしたら一発ですよ。
あ、、入ります ^^?
ではこちらの用紙にご記入いただいてる間にお会計致します。
「はい97番入りま〜〜す♪」
一部体験を盛ってますが、例えばSOMPOワランティとかみたいな
損害保険が受けられる様にするとか。
クレジットカードの利用でショッピング保険も利用できる様にするとか。
自分にあった補償サービスのあるところで購入した方がいい商品です。
書込番号:24660483
5点

あとまあ、軍平師匠がいた頃ほど今の任天堂は優しくないので、保証は手厚いほうが良いでしょうね。
書込番号:24660505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch (有機ELモデル)
有機ELじゃない旧型Switchってタイトルのような不具合がありました。
写真のように両サイドの下の方です。
僕の新品で買ったSwitchも一ヶ月くらい使用して
1回しか抜き差ししてない(しかもめっちゃ慎重にゆっくり)のに
拭いても消えない傷が付いてました。
正確には擦れてついた傷じゃなくて、ドック側のクッションのゴムの成分?が熱で溶けて付着したような感じです。
保護フォルムは貼ってたので、まぁそこまで大騒ぎするほどじゃないですけど
有機ELになった新型でもこのような、拭いても取れなくなる傷や汚れって付きますか?
実際に新型を使ってる方、おしえてくれると助かります。
5点

>杉本くんさん
こんにちは。
正直、そこまで神経質に傷にこだわるなら純正ドッグを
使わなければ良いと思いますよ。
純正ドッグ以外のUSB接続方法はいくらでもありますから。
自分も純正ドッグは使わず箱に入れたままです。
因みに、旧型、新型両方使ってます。
書込番号:24625721
3点

>杉本くんさん
ガラスフィルムを貼ってしまっているので確実なことは言えませんが、自分が3、4ヶ月使用した限りではキズは見受けられません。それらしい跡もないですね。
旧ドックの内側がどのような感じなのかわかりませんが、新型の内側はツルツルの光沢仕上げになっており、ゴム等の受けもありませんからキズが付かないよう改善されているのではと思います。
書込番号:24625991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不具合というか加水分解ではないかと思います。
湿気・結露が多い部屋だとよく起こります。
あまり抜き挿ししてなかったとの事なので、
毎週抜差しすれば防げるかと。
写真のSwitchは初期型で発売日に買ったのもです。
擦れた跡は有りますが、ベタつきはありません。
書込番号:24639862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉不具合というか加水分解ではないかと思います。
多分、これが正解だと思います。
輪ゴムを高温多湿の状態で長期間保存するとベトベトになったり、纏めていたものとくっついてしまう現象ですね。
実は私も初期型を発売日に購入しドックに挿しっぱなしにしていた為、スレ主さん同様モニターとクッションゴムの接触点に同じような瘢痕が付いていました。
でもまあ、私も保護フィルム越しでしたし、様は油分なので(コロナのお陰?か家中何処にでもある)アルコールで拭き取ると痕も残らず綺麗になりました(でもゴムの方がもう蕩けているのでまた痕がつくでしょうね)。
書込番号:24640560
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch (有機ELモデル)

そんなのあるわけないやろ。
書込番号:24597377 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

何で暴言はくのが前提なんですか?
それを抑えることが出来ないのなら、止めたほうが良いです。
書込番号:24597484
17点

〉できたらボイスチャットができて暴言はいても怒られない奴がいいです。
それができて誰より困るのは自分自身でしょう。自分が周りからどう見られているか少しは自覚されては?
書込番号:24597524
11点

コールオブデューティで
外国人ニキと遊ぶがよろし。
書込番号:24597614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんか何年か前に3DSのモンハン賑わせていたという彼のような精神性の持ち主だな。
結局この人なんのハードも買わないでただただ構って欲しいだけでは?
書込番号:24597698
5点

>逆境無頼カイジさん
条件にギリギリ当てはまるのならプロジェクトウインターというVC必須のゲームがありますよ
実際に時々プレイしていますが様々なプレイ環境の方とプレイ出来ます
オープンルームなら野良でも出入り自由ですが、暴言吐いたら追い出されるし通報されるでしょうね
なので部屋のホストになってみては如何でしょうか?
ルーム名も変えられるので 暴言OK部屋 にすれば暴言吐きたい方達が集まりますよ
お試しください
書込番号:24598519
2点

>逆境無頼カイジさん
いずれにせよコミュニケーション能力は必須です
是非お試しください
書込番号:24598537
5点

国内なら
スマッシュブラザーズ、マリオカート8DX
のどちらか。
(両方ともスプラの1.5倍ほど売れてるので、オンラインユーザも多いかと)
海外含めるとには圧倒的に、
マリオカート8DX
(スマブラの1.5倍、スプラの3倍の売上本数)
書込番号:24639868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch (有機ELモデル)
先日スリープ復帰後ゲームカードが抜かれたため、ソフトを終了したとのエラーメッセージがでました。ずっと挿したままで抜いてませんが、抜き差ししたら治りました。これはハズレ引いたのですかね?メーカーに送ったらいいでしょうか?今日は正常に復帰していますけど、この先不安です。
1点

>これはハズレ引いたのですかね?メーカーに送ったらいいでしょうか?
ここの掲示板に、この質問の答えを持っている人があろう筈もありません。
ご自身で判断されては如何でしょう。
ただ現状「正常に復帰しています」という事であれば、サポートへ送っても「症状は再現されませんでした」で返ってくるだろうなと漠然と想像はしています。
書込番号:24575241
8点

>Lucky-Catsさん
何か軽い振動とか衝撃を与えなかったですか?
私は専用ケース入れた状態でバイクのメットインに入れて走って帰ってきてスリーブ解除したら「ソフトが抜かれました」って出てました。別にそんなに荒れた路面走ってないんですが振動が原因かな?と思っております。
もちろん抜き差しし直したらちゃんと出来ましたけどね。
書込番号:24577084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニンテンドーに問い合わせたんですが、一時的な動作不良の可能性とのことで様子見てくれ言われました。
今後からたまにはソフトを終了して、再起動もするようにします。この前大きな地震があったけど、それでおかしくなったのかなぁ。
でもその日はちゃんとソフト起動したんですよねぇ。。。良く分からんです。
書込番号:24581134
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch (有機ELモデル)
半ば大喜利みたいな展開になりそうですが
いくつか出ているレゲーでも初めての方は100円入れてプレイ
したり、たむろしてる不良と逃げて追いかけてとか
あまりに態度が悪いとゲーセンの店長に店の前で
ひざまずきで反省させられたりとか今だったら社会問題になる
そんな楽しい体験もなかなか無いと思うので、
今時点のラインナップから若い方へおじさん親父さんから
やって欲しいのをご提案します。
1、「リブルラブル」
2、「クォース」
3、「上海V」
ついで次点でマリオブラザーズです。
ゲーセン仕様なので画面もファミコンバージョンよりも彩りよく
近所の駄菓子屋さんで50円で2プレイできたので友達と一緒に
遊ぶ二人でやるとまた違った楽しみなります。
0点

〉1、「リブルラブル」
私は新入荷からあまりプレイはしておらず糸をよく切られたなという思い出しかありませんでしたが、偉くハマっている友人が居ましたね。ワンコイン(50円/2回)で30分くらい粘っていたのでよく覚えています。
スティックを二つ使うゲームだった筈なのでFCやSFCといった古いゲーム機では(恐らく)移植されていないでしょうし、今やると新鮮そうですね。
余談ですが、私は最近ドラゴンバスターを買いました。極めていた自信があったのですが、核となる2段ジャンプが巧くいきません。ゲームパッドのアナログスティック性能が原因だと信じたい・・・
書込番号:24571533
1点

>リブルラブル
SFC移植版とWiiのバーチャルコンソールアーケード版がありますよ。
とは言え、クレイジークライマー同様二本スティック操作は移植しづらい操作フィーリングが良くないので良作とは言えなかったと思います。
SFC版はNINTENDO powerで提供リリースされていたので焼きましたが、あんまりプレイした記憶はないなあ。
バーチャルコンソールアーケード版はWii Uに引っ越したので今でもプレイ出来ますがWiiモードの立ち上げが億劫ですね。画質落ちますし。
で、私もポイントがたまっていたのでswitch版をダウンロードしました。
暫くリビングでバシシしていましたが、通りかかった娘の反応は「…へー。」でした。解らんか〜
バーチャルコンソールどシューティングゲーム中心にダウンロードしていますが、
オススメはあんまり移植されなかった怪作ですかね。
ダーウィン4078とか。
DECOのあんまり盛り上がらない淡々とした雰囲気で無駄に難しいのは逆にツボります。まだブラックデームには進化させたことはないなあ。
今のテレビサイズや高解像度だから移植できた3画面のニンジャウォーリアーズは時代の流れを実感出来ます。
メインテーマミュージックのdaddy mulkは今聞いても名曲ですね。
先にコズミックコレクション版が出たせいか、アーケードアーカイブス版のダライアスはswitchには未だに移植されてませんが、コズミックコレクションでも良いならオススメです。
あとはベルトアクションが好きならば、自社コンピレーション以外では移植したがらず、ディスクシステム以来のコナミのグリーンベレーですかね。
書込番号:24571647
1点

〉SFC移植版とWiiのバーチャルコンソールアーケード版がありますよ。
失礼しました。いやしかし、有ったとは驚きです。あのコントローラーでどう操作をしたのやら・・・
〉今のテレビサイズや高解像度だから移植できた3画面のニンジャウォーリアーズ
ダライアスもそうですが、ゲームセンターは友人と行く事が殆どだったので複数画面の複数人プレイが出来るゲームが熱かった。
中でも、私が最も思い出深くアーケードアーカイブスでの復活を望むのはタイトーの「スーパーデッドヒート」ですね。担体がデカく帰り道のゲームセンターでは一箇所しか置いてありませんでしたが、撤去されるまでやり続けていた様な記憶があります。
書込番号:24571784
1点

>SFC版リブルラブル
なんかROM版にはABXYボタンに被せるファミコインみたいなの同梱されていたみたいですけどね。
私はNPで書き換えたので使いませんでしたが、FC版クレイジークライマーみたいに2Pコントローラーと二本もち操作もできたはずです。
まあ十字キーでしたし、どちらにせよ操作しにくいこと請け合いですが。
VC版はアーケード版だしプロコンを使えばswitchとほぼ出来が変わらないですけど。
まあ携帯モードもあるし最新デバイスのswitchでプレイ出来るに越したことはないですけどね。
ナムコ系はPSでミュージアム持ってるとなんか割高感感じるんですよね。
書込番号:24572087
1点

〉クレイジークライマー
ああ、あれも確かにスティック2本でしたね。レトロゲーム機が置いてあったゲームセンターでやった事があります。
成る程、SFCのABXYボタンの上にカバーを載せたり、コントローラー2個持ちの発想は無かった。
ゲームパッドで再現できないと言えば、フロントラインの弾を撃つボタンはどうしているんだろう?
確かガチャガチャで撃つ方向変えながら押すボタンだった筈。右アナログスティックで方向を指定しながら押込むとかかな?そんな事をしていたらスティックがすぐ壊れそうだが・・・
書込番号:24572129
1点

>フロントライン
ワイルドウエスタンも移植されてますからね。
どうなんだろ?
アサインはできるでしょうけど、左スティックか、Cボタン移動(プロコンかswitchLiteならやれなくはないか?)で右スティックは方向とか?
怒や怒号層圏も移植されてますしね。
書込番号:24572178
1点

怒は向きの変換がABボタンが初期設定になっていますが、あの八角レバーで遊んだ自分としては
左手で移動と向き変換をやるのと左手で移動、右手で向きの変換になるので非常に操作しにくくて、
難儀してこれは慣れるの大変です>ACテンペストさん
これが出てる頃、ゲーセンでバイトしてましてオーナーにゲバラをうちにも導入して欲しい話をしたら
SNKの八角レバーは壊れやすくて修理が大変との話でうちのゲーセンへには入らなかったのですが
ハムスターさんで空手道とリブルラブルとワイルドウエスタンと怒で遊びやすい、そしてこれから出るであろう
SDIとテーカンワールドのトラックボールにも対応したコントローラーセットを出して欲しいところです。
操作機器である程度ゲームの面白さが変わるのでこれもまたこれから出るであろうバックランドと
ナムコ筐体の黄色ボタンとの相性であるとか、別名になっちゃってるハイパーオリンピックの
鉄定規でビヨビヨさせても上部なコナミ筐体とか、ここらへんの押したり叩いたりの感覚を今の
若い方にも体感して欲しいですねぇ…
ハムスターさんは最近めっきり出てこないシューティングゲームの名作だけじゃなくて
ダーウインの様な知る人ぞ知るみたいなタイトルも出してくれるのでいいですね。
それとswithchで遊べる任天堂のゲーセンタイトルとか過去にリソースを向けてくれるのは
有難いことです。
書込番号:24578944
0点

>ハイパーオリンピック
あったね!懐かしい。
入荷後しばらく経つと、ボタンの真ん中に溝(コインで擦った後)があるものや定規のバネに耐え切れずボタンが押し込まれて壊れたりしてたな〜。
それにしても鉄定規は危険でした。ボタンにもですが、指の皮を剥いでいる人とかもいました。
その割には一つのボタンしか連打出来ないから、楽ではあったがそこまで凄い記録が出た記憶もない。
数ヵ月後には「定規の使用禁止」の張り紙がしてあって、ボタンが修理されているのを見た時は然もありなんと思ったものです。
あれ?そう言えば移植作を見たことが無い気がしますが、タイトルが変わっているって・・・?
書込番号:24579015
1点

ハイパーオリンピックはファミコンに専用コントローラー同梱でありましたね。
もう遠い記憶で詳細は覚えていませんが、種目を削られてたかで完全移植には程遠かったと思います。
コナミで行くと長らくコンシューマーに移植されてなかったアーケード版悪魔城ドラキュラや初移植のコナミでは珍しい弾幕縦シューのトライゴンがカルトかな。
沙羅曼陀は日本では幻に近かった北米版ライフフォース(国内版ライフフォースとも違い沙羅曼陀のシステムのまま一部背景など差し替え)も収録
ただ、コナミはアニバーサリーコレクションに主な作品が収録されているのでそちらを買ったほうがお得かも。ちょいちょい安売りされてますし。
書込番号:24579048
2点

二本レバーでこそプレイしたいと言えば、イシターの復活。
カイとギルをひとりで操作しやすくなりましたね。switchにも出ると良いですけど。
昔友達とプレイしていたパスワードのメモが残っていて、Wiiのバーチャルコンソール版に使おうとしましたが、名前メモって無かったので不一致となり、わやになりました。
書込番号:24579082
1点

かなり話が逸れますが、ここにタイトル名が出てくるようなメジャー処も良いのですが、入荷当時からマイナーで仲間内でも自分ぐらいしかやっていなかったが個人的に琴線に触れてやり込んだゲームがそれぞれあると思います。
私もいくつかあるのですが、そのうち一つに「青いバギー?に転がりながら乗り込んで進んでいく、縦スクロースシューティングゲーム(だったと思う)」がありました。西部チックな絵とリズムの良いBGMが好きでした。
ただ、こうしたゲームは前述の通りマイナーでしたし、その当時すら自分でもタイトルを知っていたか疑問で移植された可能性もかなり低いでしょう。
こう云った言わばマイゲームが、名も知れず二度と出来ないのは少し寂しいですね。
書込番号:24580106
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


