Jコンセプト MC-JP840K
- 本体質量2.0kgと軽量な紙パック式掃除機。軽くて持ち運びしやすいため、家中の掃除がスムーズにできる。
- 「からまないブラシ」を搭載。円すい形のダブルブラシが絡んだ髪の毛やペットの毛を自然に除去し、ブラシの手入れにかかる負担を軽減する。
- 「クリーンセンサー」を搭載し、目に見えない約20μmの微細なハウスダストまで検知、取り残しを光って知らせる。
Jコンセプト MC-JP840Kパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2021年 8月25日
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 2 | 2022年3月6日 12:58 | |
| 33 | 0 | 2022年2月11日 13:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP840K
16年前に買ったナショナル時代のMC-P500D
壊れないしとても使いやすいのでいまだ現役です
その後継機にあたるのがこちらのMC-JP840Kだと思っています
当時と値段は同じくらいかこちらの方が少し安いくらいです
見た目はスタイリッシュになり、からまないブラシ、親子ブラシにLEDライトなど進化も多々ありますが
便利だった機能が省略されています。
ワンタッチ手元ブラシの説明があまり紹介されていなくてまた実売機も店頭になく確認ができないのですが
MC-P500Dはブラシが装着された状態でセットされており、わりとがっしりとした大きめのブラシです
MC-JP840Kは少しこれが貧相に感じますがはどのくらいの性能でしょうか?
この機能は私はかなり使用頻度が高いのでMC-JP840Kより安い機種にはまったくついていないので選択肢からはずれてしまいます
また親子ノズルと手元、両方についていたクリーンセンサーが現行では手元にしかないようです
掃除をするときはノズルのほうを見ているのでどちらか片方しかつかないのであれば
手元よりノズルのほうにつけてほしいです
サイクロンよりは紙パックのほうが好きですが
MC-P500Dはカゴのようなものがとりはずしできる状態で紙パックを包むので
紙パック単体より交換しやすいように感じます
これはなぜ途中できえてなくなってしまったのでしょうか
親子ノズルがつかいやすいのでパナソニックの紙パックしか購入を検討していませんが
廉価版ばかりがでてきて昔あった8万円台の高級路線が消えたように思います
バッテリーは劣化するのでコードレスは検討していませんが
有線とコードレスのハイブリッドがあってもいいなと思います
17点
>ИOИさん
こんにちは。
>>ワンタッチ手元ブラシの説明があまり紹介されていなくて
840は下記から取説がDLできるので読んでみてください。
https://panasonic.jp/soji/p-db/MC-JP840K_manualdl.html
ワンタッチ手元ブラシは本体にセットされていて起こして使う感じですよ。キャニスター掃除機一般的な構成ですが、P500Dとの細かい差はわかりません。
>>親子ノズルと手元、両方についていたクリーンセンサー
P500Dはランプが二か所ありましたが、センサーは手元1か所と思われます。840は手元にセンサーとランプがあるので実用上問題は無いかと。
>>MC-P500Dはカゴのようなものがとりはずしできる状態で紙パックを包む
カゴに紙パックを入れてからセットするのと、本体に直接紙パックをセットする差ですね。どちらが使いやすいかは気分の問題位なのではないですか?
削除されたのは必須ではない機能なのと、軽量化、コストダウンのためかと思います。
>>昔あった8万円台の高級路線が消えたように思います
今の掃除機の売れ筋はちょいちょい取り出してすぐ掃除ができるコードレス式です。
コードレスならパナソニックも値段設定の高い高級機をだしてますよ。
紙パックキャニスター式はパワーもあってごみ捨てもしやすく、実用性の点で高齢者には人気ですが、場所を取るしいちいちコンセントを挿す手間もあるし、しまうのも面倒だし、と使いにくいので若い人には不人気です。
高齢者にコードレスを勧めると、キャニスター目線でしか評価しないので、思っていたより重いとか、吸引力がいまいちとか、電池がすぐなくなるとか、充電失敗してすぐ使えなかったとか、電池が持たなくなったとか、不満ばかり募ることが多いようですね。
>>有線とコードレスのハイブリッドがあってもいいなと思います
両者の悪いとこどりにしかならない気がします。
いざという時有線で使えるにしても、コードが邪魔なうえにキャニスターのようなパワーはありませんので。
書込番号:24630246
4点
返信ありがとうございます
手元ブラシ、サイズ感が全然違うので小さいし貧弱だなという印象です
DL版の説明書は前に見たのですが手元ブラシの説明部分がほとんどなかったように記憶してます
>P500Dはランプが二か所ありましたが、センサーは手元1か所と思われます
意味がちょっとわからないのですが
P500Dのノズルにあるほうもセンサーではないのでしょうか?
ゴミを発見したとき赤く光ります
そもそもセンサーではないのならただのランプをノズルにつける意義とは?
コードレスはバッテリーがすぐ劣化するので(以前もっていたパナのコードレス掃除機は3年もちませんでした)
ハイブリッドがあってほしいとおもったのはキャニスター型のほうです
コードレスと有線どちらもつかえればいいのにとおもいましたが
どのへんが悪いとこどりになるのかよくわかりませんでしたのでお返事は結構です
書込番号:24635247
1点
掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP840K
昨年の9月に購入しての使用感です。掃除機本体がとても軽いので
手でもっても、引っ張りながらでも吸い取りますが、
反面、軽さを重要視しいるため、吸引力がいまいち弱いです。
何よりも、購入して、後悔させる点が、掃除機本体に差し込むホース先端が、
掃除機内にある紙パックの中に入っていない点です。紙パックの穴の部分とホースの
部分に隙間ができる点です、当然も小さなホコリが、紙パックに入らず、掃除機本体の中に
残ります。
安いキャニスター型の掃除機は、ホースの先端が掃除機本体の中にある、
紙パックの中に入るように設定されています。パナの設計者はどうして、こんな構造にしたのでしょうか?
設計者自身で掃除機を使ってみればわかることなのですが・・・
33点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





