-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J926N
- 多機能を搭載した標準モデルのA4インクジェットプリンター。富士フイルムのインクジェットペーパー「画彩 写真仕上げPro」対応の専用モードを搭載。
- 染料カラーインク&顔料ブラックインクで写真は鮮やか、文字はくっきり印刷できる。1回のインク交換でA4カラー印刷が約500枚印刷可能。
- A4最大20枚までまとめてスキャンできる。Wi-Fi Directに対応し、スマホ・タブレットからプリンターへ直接プリント指示が出せる。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2024年6月25日 20:22 |
![]() |
9 | 14 | 2024年2月8日 14:28 |
![]() |
2 | 4 | 2023年7月4日 10:38 |
![]() |
2 | 5 | 2023年6月6日 20:39 |
![]() |
24 | 1 | 2022年11月21日 07:00 |
![]() |
22 | 6 | 2022年8月5日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N

「白黒のデータを印刷する」ではなく、「モノクロ印刷」の設定がプリンタ側の設定画面にありませんか? それならカラーインクは使わないと思いますが。
それでも。インク詰まりを防ぐために常にインクは少し流しておく必要があるので。印刷時に挟まれるインククリーニングでカラーインクも多少は消費しますし。インクカートリッジも刺しておく必要があります。
どうしてもモノクロオンリーで〜ということなら、モノクロ専用プリンターを別途用意した方か、運用の仕方によっては節約になるかも。
書込番号:25786811
3点


印刷の設定画面で「モノクロ」を指定してもダメな機種なんでしょうかね?
書込番号:25786816
0点

あしきんさん
カラーインク無くても黒で印刷できますよ。
モノクロ印刷で問題なく印刷できます。
書込番号:25786894
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N
ヘッドクリ−ニングや本体のメンテナンス機能の手動で調整しましたが、「PDF印刷結果が、ガタガタになる、罫線がずれる」になります。
何度か行いましたが、ズレます。
また、この機種は、エンコーダーの清掃は不可のことで出来ません。
なんとかなりませんか?
宜しくお願い申し上げます。m(__)m
再々色々とトラブルの多発する機種で、困っております。
4点

プリンターのプロパティで印刷品質を高画質以上にしてみる。
要は、往復印字しないようにする。
書込番号:25583608
0点

ありがとうございます。m(__)m
高画質で、罫線がずれることはなくなりました。
印刷の速度が遅いのですが困ったもんですね。
何が原因で、ズレるのですか?
コピー用紙が、良くないとか?何かありますか?
設定では、直せないのでしょうか?m(__)m
書込番号:25583661
2点

印刷補整操作をしても解消しないなら、いちばんに思いつくのがヘッド詰まりです
【インクジェット プリンター】印刷位置の補正方法
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/12483
完全に詰まってなくても、微妙な詰まりで印刷がずれることもあります
まず通常のクリーニング操作では解消されないので、メーカー修理か、自己責任でシリンジ(注射器)でのクリーニング液注入をするしかないです
superink洗浄液
https://kakaku.com/search_results/superink%20%90%F4%8F%F2%89t/?act=Input&lid=sp_ksearch_searchbutton_top
書込番号:25583697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
自己責任でシリンジ(注射器)
この機種の場合、私でも簡単にメンテナンス出来て、
自己責任になるでしょうけど、ヘッド詰まりは解消される可能性大でしょうか?
ブラザーで詰まり解消の実績ございますでしょうか?(T . T)
書込番号:25584214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まいどおなじみさんさん
>ブラザーで詰まり解消の実績ございますでしょうか?(T . T)
価格コムでの検索ではヒットしませんでしたが、Amazonで購入したsuperink洗浄液でブラザープリンタの洗浄経験ならあります
私のやり方は、
まず印刷動作中にコンセントを抜きます
つぎに本体カバーを開けてヘッドがロックされてないことを確認します
ショップタオル(またはキッチンペーパー)を適当な大きさにカットして、ヘッドの下に敷きます
ここまでが洗浄液で本体内部が濡れないようにする下準備です
つぎはインクカバーを開けてカートリッジを全色取り外しします
シリンジに洗浄液を吸わせます
シリンジに付属の細いチューブを取り付けます
空気を抜くためチューブ先端まで洗浄液を押し出します
本体インク吸入口にチューブを差し込みます
ここまでが洗浄液を注入するまでの下準備です
準備ができたら、ヘッドから洗浄液が出てくるまでシリンジを押し出します
この作業を全色繰り返しますが、洗浄液を吸わしたショップタオルは必要に応じて交換します
また洗浄後、インク吸入口からヘッドまでを繋ぐチューブ内に空気が残らないように注意してください
空気が残っていると、ヘッドがインクを吸い出せなくなります
洗浄後はチューブを外して、カートリッジをセットして、ショップタオルを取り外して、本体カバーとインクカバーを閉じて、コンセントを差して電源を入れます
印刷準備ができたら、ネットなどからブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの印刷サンプルをダウンロードして、洗浄液からインクに変わるまで印刷を実行します
これでもヘッド詰まりが解消されない場合は、ヘッドが壊れるのを覚悟して、もう一度ヘッドから洗浄液が出てくるところまで洗浄したら、そこでシリンジを前後に押し引きして、ヘッドにクリーニング液を前後させます
押し出すだけでは取れなかった詰まりが引くことで取れますが、ヘッドにかかる負担が大きくなるので本当に最終手段になります
書込番号:25584441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。m(__)m
洗浄して、ガタガタになる、罫線がずれるは治りました!
ただし、何度かヘッドクリ−ニングとテスト印刷(カラー)をしましたが、印刷の色が薄いです。(T_T)
インクが悪いのでしょうか?
またインクの消費が多くなったような気がします。
ブラザーはトラブルが多く、今後は購入を控えたいと思います。(>_<)
書込番号:25588792
0点

>まいどおなじみさんさん
ヘッド洗浄お疲れ様ですm(_ _)m
洗浄後にプリンタのチューブ内に貯まった大量の洗浄液を排出するためのヘッドクリーニングは、時間がかかり廃インクパットも消費するのであまりおすすめできません
前回の返信と同じ内容になってしまいますが、ブラック、イエロー、マゼンタ、シアンをそれぞれの印刷サンプルでたぶん2~3枚ほど、しっかりと色が出てくるまで印刷することをおすすめします
また中身が洗浄液でも、ヘッドクリーニングや印刷動作させればインク消費にカウントされるので、インク残量表示が減ったように見えるのは仕方ないことです
ちなみに私はブラザーとエプソンの独立カートリッジ型と、キヤノンのヘッド一体型カートリッジの使用経験があります
その中でもヘッド詰まりがいちばん酷かったのはエプソンで、シリンジを使った洗浄でも完全に回復することはできませんでした( ^_^ ;)
もしご自身でインク詰め替えが可能で、高機能プリンタが必要ないなら、キヤノンのヘッド一体型カートリッジのプリンタがおすすめです
余談ですが、ブラザーの最新カートリッジはロット番号まで管理されて、純正カートリッジ以外はいちばん使いにくいメーカーになってしまったのが残念です
書込番号:25588859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分かりました。
ちなみに「廃インクパット」って何でしょうか?
消耗品でこれまた交換する必要出てくるのですか?(T . T)
書込番号:25589405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉「廃インクパット」って何でしょうか?
検索すれば、判るはずですが。
このくらい、自分で調べましょう
書込番号:25589423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
検索しました。m(_ _)m
洗浄した時プリンター内に、それらしきベトベトの物があったような気がします。
これをまた何かしらのメンテナンスしないとダメなのですかぁ?(T . T)
大変かもしれないですねー!
書込番号:25589453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい
廃インクパットではなく、
廃インクパッドでした( ^_^ ;)
廃インクパッドへのインク吸収カウントが基準値を上回るとプリンタがエラー状態になり、
エプソンの一部プリンタ(キヤノンも数機あったかも)はICチップ付きメンテナンスカートリッジとしてユーザー側で交換可能ですが、
その他のプリンタはメーカー修理で廃インクパッドを有料交換するまで使用できなくなります
中身は圧縮したコットンシートが何枚も詰まってるだけなので自己責任で分解洗浄して、ネットで公開されてる情報や売買されてる情報で、廃インクパッドのカウントをリセットして使用される方もいるようです
ただ私が使っていたエプソンプリンタは、紙送りエラーが突然解除できなくなり、
ずっとリサイクルカートリッジを使っていて純正カートリッジに交換するとエラー解除になるとうわさがありましたが、
高額な純正カートリッジ4色セットで治る保証もないので購入もせず、
修理もしなかったのでメンテナンスカートリッジを交換することなくプリンタを買い替えました
書込番号:25589458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
廃インクパッドのエラーの場合は、買い替えのようですね(T . T)
プリンターは、段々と高い買い物になってきたようですね。(T . T)
Canonですか?なるほど!
最近のブラザーも困ったもんですね。
書込番号:25593106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、印刷したら色が大分薄いのですが?
どうなったのでしょうか?
直りますか?(T . T)
書込番号:25614522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N
スキャナーを利用すると端に黒い線が映り込む事象があり、
メーカーに数度調査してもらっいましたが再現しないの一点張りでした。
こちらでも数十回に1度ぐらいは映り込まないことがあったので
スキャンにコツがいるのかと思い、メーカーに聞いても特に無いとのこと。
製品を買う時は量販店で利用する機能の確認をしてから買ったほうが良さそうです。
1点

紙の影とは違うんでしょうか?
紙なしでも出ますか?
書込番号:25327290
0点

紙端部が出てるようですね・・・
スキャナ端部に目いっぱい突き当てれば出ないのでは???
もしくは原稿が多少傷んでいいならはみ出し気味で( ゚Д゚)
書込番号:25327724
1点

用紙をセットしていない状態のスキャンのようですが。
原稿台蓋の左側が若干浮いているため用紙の上縁に黒い影が入ったと推察します。
左上の隅の影が丸くなっているので蓋の奥側のヒンジ部がちゃんとはまっていないとかではないでしょうか。
書込番号:25329537
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N
特に使用に影響はないのですが、起動時に必ず一瞬のインク不足エラーが出る。
この為、起動時のロゴ画面が中途半端な状態でホーム画面へ切り替わりとなるので、なんとなく消化不良。
起動後、待機状態からの勝手な再起動を連発していたので初期不良修理。
修理戻り後も起動時の瞬時インク残量不足エラーは解消されず、本体交換。
結局、起動時の瞬時インク残量不足エラーは解消されておらず、この機種の特有のバグみたいなものかなーと諦めています、メーカーさんは気にならないのかな??
メーカーさんに言っても結局修理対応になって、直らないのにその度2500円の送料がかかるのは困る。
書込番号:25288069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラザー他機種とエプソン機を使ってますが、そのようなことは経験ないなぁ・・・と考えたら、私の場合は常時電源入れっぱなしでした。(電源ボタンを押すことがない)
今、メーカーサイトをチェックしてみましたが、スリープ時消費電力は1.1W(OFF時は0.2W)のようですので、電源入れっぱなしにすれば問題解消するのではないでしょうか。
スマホを使ってるときなど、ふと印刷したいと思ったときも、スリープにしておけばすぐに印刷開始できて便利ですよ。
OFFしてしまうと、いちいちONしにいかないといけないので面倒ではないですか?
書込番号:25288139
0点

本体交換でも同じなら仕様と言う事かな。
印刷しなくなりましたね。
昔は搾墨したり連続供給に改造したりでよく印刷していました、搾墨や改造の楽しさの続きで印刷しないと結果が見れない事も有りましたけどね。
今はモニターの中で観ることが主ですね。
年に数枚だけ玄関に掲げているくらいです。
書込番号:25288251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラザー DCP-J957N を使用しています。
>と考えたら、私の場合は常時電源入れっぱなしでした。(電源ボタンを押すことがない)
電源入り切り出来ることさえ知りませんでした。電源長押しで出来るとは・・・初めて知った。
(^◇^;)
試しに一度電源を切って(電源長押し)から、電源投入してみました。
一回目・・・何事もなく起動。エラー表示になりません。
二回目、三回目・・・インク残量不足表示!!
でも実際にシアンインク底表示してるからエラー表示では無いですね。
正しい表示です。
>ダンニャバードさん が書かれているようにスレ主殿は一々電源落としているんですか?
(*^_^*)
書込番号:25288258
0点

>今はモニターの中で観ることが主ですね。
たしかにそうですね。私も仕事では請求書などを印刷するときしか基本使いません。
図面のチェックも最近は、iPad上からGoddnotesとApplePencilで行う方法をマスターしたので、紙もペンも必要なくなりつつあります。
でも学生の子供が時々スマホからプリント印刷したりするんですよね〜
この辺はまだまだアナログです・・・
>電源入り切り出来ることさえ知りませんでした。電源長押しで出来るとは・・・初めて知った。
あはは、案外そんなもんですよね〜
メーカー側もいちいち電源落とす前提で設計してないんだと思います。
書込番号:25288330
0点

>ダンニャバードさん
>入院中のヒマ人さん
普段は常時電源入れっぱなしです。
問題自体は入れっぱなしで解消です!
購入して1ヶ月で再起動を繰り返していた時に必ずエラー音が鳴るのでなぜかな?と思っていて…
色々検証していたら、必ずオープニングでエラー画面が一瞬出ていたことが気になりまして。
修理返却後、再起動はしなくなりましたが、気になっていた電源を入切りしたら、修理後なのに必ず一瞬エラー表示が出てエラー音が鳴って起動するという状態だったので、その仕様が非常に違和感があり書き込みしました。
>麻呂犬さん
私も印刷はしなくなりましたが、相方が学生でしてレポートだのなんだの山ほど印刷するんです(時代遅れ感)、数年更新していなかったブラザーのプリンターが目詰まりで使用出来なくなっていたので買い直した直後から不具合個体だったのと、ブラザーが好きなのでちょっとガッカリしてしまいました…
書込番号:25290671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N
職場のプリンタのように自動送りでスキャンできるのいいなと思って
ADFない最新モデルではなくこちらを選んだが
ADFは両面スキャンできないという悲しい仕様、なんちゃってADFだったとは
こんなことならDCP-J526Nで良かった
特にその辺メーカーHPでもはっきりわかるように片面だけとか書かれてないのでご注意を!
6点

>いい携帯さん
そもそも、ADFは、片面自動送り機能でしか
無い。
両面自動送り機能搭載している型が珍しい。
きちんと、記載されている機種を
選択すれば良いだけ。
書込番号:25018673 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N
製品自体は問題ないのですが、互換インクがないと、かなりランニングコストが高いです。いくつかの互換インクメーカーは、ずいぶん前から開発中となっていますがなかなかでません。以前はもっと早く出たと思いますが、この機種は何か難しいのでしょうか。
4点

互換インク自体ピンキリでハズレも多いので、あてにすると結果的に高くつく可能性もありますよ。
書込番号:24863002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>S_DDSさん
おっしゃることはよくわかりますが、価格が数倍違いますので、一度互換インクを使うと正規のものを買うのが馬鹿らしくなります。
運がいいだけかもしれませんが、私自身は様々なメーカーのプリンタで互換インクを使い続けて、一度もトラブルはありません。通販サイトの口コミでも、悪い評価はあまり見ません。
書込番号:24863016
4点

ブラザーは、某二大プリンターメーカーに較べれば販売台数が少ないので、互換インクメーカーも力が入らず、どうしても二大メーカー優先でブラザーは後回しになるのではないでしょうか。
また、互換インクのカートリッジも、正規品のリサイクルだと思うので、正規品インクを使い切って廃棄カートリッジが豊富に出回るまで二大メーカーより時間がかかるのだと思います。
互換インクを使いたいと初めから考えていたのなら、売れ筋メーカーの製品から選ぶべきだったかもしれませんね。
書込番号:24863093
4点

LC411-4PK 純正 ¥3,945
確かに高いですね。
「画彩写真仕上げProモード」 だそうで、
画質に満足なら純正でよし、画質不満なら
互換インクを半値くらいで欲しくなる。
画質不問なら、はなっから買わない。
書込番号:24863103
2点

東京地方裁判所令和3年9月30日判決(令和1(ワ)35167号)という昨年の判例がありますので、互換インクメーカーがブラザー製は作りたがらないのかもしれませんね。(最高裁判所のウエブサイトに行って判例を検索したら出てきます。)
いくらブラザーの違法性が認められて互換インクメーカーが勝訴したのだとしても、大した賠償額を得られていないようですから。
書込番号:24863920
4点

>Chubouさん
互換インクは正規品のリサイクルではないと思います。多くの場合、プラスチックの色が正規品と違います。
書込番号:24864101
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





