


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 128GB SIMフリー
先週までは、38GB/128GB程のストレージ使用量でしたが、先ほど確認したら、68.9GB/128GBになっていました。
54.7GBの解説には、「システムが正常に動作するために必要なデータ」とあり、30GBの差は心当たりがありません。アプリサイトからインストールしたのなら、アプリとデータ内に入ると思われます。過去に幾つかアプリサイトからインストールしたことがありますが、先週の時点では、アプリアンインストール後の容量となります。バックアップは、Xiaomi Cloud内に1.2GB/5GBなので当てはまらないです。また、モバイルデバイスでバックアップしたところ、復元内には、263MBでした。過去にシステムアップデートが複数回ありました。最近、ストレージにダウンロードされたのでしょうか?
正常なら、このまま使用したいと思いますが、その他はどうやら削除できないようです。
ご存じの方がいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:24893488
2点

さて、何でしょうかね・・・
撮影した画像ファイルとか、受信したメールやSNSメッセージだとか、
アプリのキャッシュだとか考えたらキリがないです。
Google Filesでジャンクファイルの削除をする
MIUI標準のクリーナーでクリーンアップする
MIUI標準のセキュリティーで最適化する
のが普通のところ。
MIUI標準のダウンロードアプリでダウンロード済みホルダーに残っている更新を削除する
MIUI標準のギャラリーの”容量を解放”を実行して掃除する
その他、音楽プレイヤーや動画アプリのキャッシュを削除してみる
google標準のメッセージアプリのキャツシュを削除してみる
ちまちま掃除するのが面倒ならファクトリーリセットで工場出荷時の状態に戻してみる。
これなら、自分が操作を間違えて端末に保存しているような不要ファイルも消せる。
書込番号:24893928
1点

返信ありがとうございます。
その後、普段確認しないディープクリーンを開いたところ、ストレージ312GB/384GB=18%使用済となっていました。これは、何?と思い、追加質問します。内蔵SDカードは、253GB/256GBなので、違います。容量誤表記なのでしょうか?
書込番号:24893972
0点

ディープクリーンの容量は内蔵メモリ128GB+SDカード256GBで合計384GBとなります
ディープクリーンではSDカードのデータも検出対象になっっています
動画データや音楽データを消さないよう注意した方が良いです
セキュリティのクリーナーでキャシュファイルは削除されます
システムアプリのダウンロードされたアップデータファイル等はそのうち削除されることもあります
そのまましばらく使用するか初期化して何処まで減るか確認するかでしょうか
書込番号:24894019
3点

返信ありがとうございます。
そうなのですね。ディープクリーンと聞くと、日用品?と思ってしまうw
未だ30GB増加したものが特定できていないので、諦めかけています。クリーンアップを実行しても、数GBの解放と確認でき、これも違うようなのです・・・。
書込番号:24894028
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





