『FUJIFILM X-S10と悩んでます』のクチコミ掲示板

2021年 9月17日 発売

VLOGCAM ZV-E10 ボディ

  • 動画撮影に特化したAPS-Cイメージセンサー搭載のレンズ交換式Vlogカメラ。4K映像や、ワンボタンで切り替え可能なスローモーション撮影などができる。
  • 前方指向性の3カプセルマイクを搭載し、ノイズを低減するとともに話し手の声をクリアに収音。スマホやPCと接続し高画質・高音質のライブ配信が可能。
  • 背景を「ぼけ」と「くっきり」に選択できる「背景ぼけ切り換え」、商品レビュー動画撮影時に素早くピント移動ができる「商品レビュー用設定」を搭載。
VLOGCAM ZV-E10 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

VLOGCAM ZV-E10 ボディ [ブラック] VLOGCAM ZV-E10 ボディ [ホワイト]
最安価格(税込):

¥78,800 ホワイト[ホワイト]

(前週比:-29円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥79,200 ホワイト[ホワイト]

ノジマオンライン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥76,200 (1製品)


価格帯:¥78,800¥101,633 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥79,180 〜 ¥79,180 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:299g VLOGCAM ZV-E10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの店頭購入
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディのオークション

VLOGCAM ZV-E10 ボディSONY

最安価格(税込):¥78,800 [ホワイト] (前週比:-29円↓) 発売日:2021年 9月17日

  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの店頭購入
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディのオークション

『FUJIFILM X-S10と悩んでます』 のクチコミ掲示板

RSS


「VLOGCAM ZV-E10 ボディ」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10 ボディを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 FUJIFILM X-S10と悩んでます

2022/05/15 02:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

スレ主 RYOCさん
クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
動画メインで写真も撮りたい。
自撮り多めよりかは、ペットや彼女等の被写体が多めになる予定。

【重視するポイント】
スマホ撮影ではなく、ちゃんとしたカメラを初めて使って動画でVlogや写真を残したい。

【予算】
ちょうどレンズの事など考えると、当機かFUJIFILMのX-S10

【質問内容、その他コメント】
当機のVlogやYou Tubeに特化したカメラで一番気になっていましたが、たまたまX-S10の存在を知り、FUJIFILMのフィルムシュミレーションが気になり悩んでしまいました。
実機を触ってみた感じ、グリップ感等は断トツX-S10でしたが、当機への気持ちが拭いきれません!笑
安い買い物ではないので、良かったらアドバイスいただけると嬉しいです!

書込番号:24746714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2319件Goodアンサー獲得:236件

2022/05/15 04:48(1年以上前)

>RYOCさん
こんにちは。

動画がメインなら普通にPanasonicのGHシリーズとか
SONYのαシリーズの方が良いのでないでしょうか。

個人的に写真を撮るならグリップ感は重要だと思うのですが、
動画だと結局、三脚やジンバルを使うと思うのであまりグリップ感は重視しないな自分は。

あと、重要なのはレンズ含めてどれくらいの予算で考えてますか?
それと、動画の場合はレンズと本体以外にもお金がかかってきますよ。

三脚、ジンバル、可変式NDフィルター、外部マイク、などなど。
ちゃんと撮影するならレンズ、本体以外にも買わないといけない物が動画は多いです。

その辺も考えて購入した方が良いと思います。

書込番号:24746764

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1094件Goodアンサー獲得:67件

2022/05/15 08:54(1年以上前)

>RYOCさん
写真も動画もX-S10のほうが良いと思いますよ。ZV-E10は中身が殆ど2016年に発売されたα6500と変わりませんので。手ブレ補正がない代わりにバリアングル液晶だったり高性能なマイクが搭載されていたりします。AFは飛躍的に良くなってるので初心者でも苦もなくカメラ任せで撮影できます。 X-S10は2018年に発売されたX-T3とほぼほぼ同じ性能のカメラです。

X-T3とZV−E10を比較すると動画が10bit記録と8bit記録という差があります。これは色数の差ですので、8bitのZV-E10は青空を映した時に綺麗なグラデーションにならない可能性があります。また白飛び黒つぶれも比較的しやすいです。 

フィルムシミュレーションについてはスマホで言うところのフィルターと考えてもらって良いです。
これがフジの場合そのままSNSで使えるくらい良く出来てますがZV−E10の場合加工が必要になってます。

ZV-E10も優位点があります。それはマイク性能です。
付属のウィンドジャマーを付ければ外付マイクをつけなくても十分実用的です。
X-s10は外部マイクが必要になります。
画質はそこそこで音声もしっかり収録したい場合はZV−E10が良いでしょう

書込番号:24746952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:128件

2022/05/15 09:38(1年以上前)

既にご存知かも知れませんが、このカメラは既に半年以上受注停止で購入が出来ません。
欲しいなら中古だと思いますが、発売後僅かな期間のうちに受注停止したので、中古市場でも妥当な価格での購入も困難な可能性が高いです。

「X-S10」も品薄ですが何とか手に入る状況だと思いますので、こちらがお勧めです。

写真も撮影されて、ソニーを検討されるならα6600の中古もお勧めです。

書込番号:24747030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3158件Goodアンサー獲得:305件

2022/05/15 11:02(1年以上前)

>RYOCさん
実物見てみるとすぐに好みが分かれるので、カメラ屋さんに行ってみると良いですよ。
ファインダーとかスペック表では分からない部分も多いですし、
半導体不足の今、入手可能かどうかの情報も知ることが出来ます。

あと、人物撮影は望遠レンズを使った方が歪みが少なく綺麗に撮れます。
ペットもワンちゃんの場合を仮定して話しますが、望遠があるとドックランなどで
活用できるので初めはダブルズームキットが良いですよ。

焦点距離ごとに歪みや背景ボケの大きさ、撮影位置や距離が異なるので、2本あると色々と学べます。

書込番号:24747141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:115件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度5 α cafe 

2022/05/15 11:07(1年以上前)

再生するpp5 使用

作例
pp5 使用

当機種

>RYOCさん
AF性能の良いソニーはお勧めですが、手に入り難いようですね、参考に作例静止画&動画を貼っておきます。

個人的には動画機として使うことが多いです、静止画も問題なく撮れますが、フルサイズ機と比べるとクッキリ撮れるかな〜というところで。

書込番号:24747149

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:9634件Goodアンサー獲得:699件

2022/05/15 18:47(1年以上前)

>RYOCさん
フジのフイルムシュミレーションのエテルナは動画向きですが、レンズはあまり動画向きでは無いですよ。
広角が少ない、値段高めの明るいレンズが多くF4通しのレンズが少ない(動画はSS固定ですので明るいレンズは使いずらいです)、ブリージングがあまり考慮されて無い
動画向きのレンズはどうしてもパナソニックかソニーになってしまいます。最近オリンパスのproシリーズでF4通しのズームが出てきて動画にも向いてますので、パナソニックのG100も候補に入れてみて下さい

書込番号:24747784

ナイスクチコミ!2


スレ主 RYOCさん
クチコミ投稿数:11件

2022/05/15 21:19(1年以上前)

>ねこさくらさん

コメントありがとうございます!
Panasonicは全く頭にありませんでした!
αシリーズも気になっていますが、ちょっと高いなぁ…と思ってしまって…
予算的に15万位、出せても20万位で考えてます!


三脚は使うかもしれませんが、ジンバル等はまだまだ先でいいかな?とも考えている為、手ブレ補正が効いてる物をとも考えています。
色々レビュー観ていると、当機はソフトがあれば手ブレ補正も出来るとのことで悩みました…

レンズ以外の物等、SONYの方が多い印象で、利用者も多いのかな?と思いました。


プロ級のクオリティーを突き詰めるよりかは、まずは撮る楽しさを味わって、ジワジワ沼にのめり込んでいこうかと思っております…笑

書込番号:24748099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYOCさん
クチコミ投稿数:11件

2022/05/15 21:39(1年以上前)

>hunayanさん
音声に関してはほとんど考えていませんでした!笑
最悪音楽載せて置けばいいかな?程度でした!

撮る楽しさを感じて、撮ってすぐイイ写真!という体感をしたいなと思うのが1番かなと思ってます。
そうなるとZV-E10ではなくX-S10ですかね…

書込番号:24748131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYOCさん
クチコミ投稿数:11件

2022/05/15 21:49(1年以上前)

>longingさん
先日、上野の家電量販店に行ったら、どちらも在庫あるような感じでした!
しかし、無くなる可能性高いですよね…

αシリーズも気になっていますが、ちょっと高いなぁ…と…

書込番号:24748153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYOCさん
クチコミ投稿数:11件

2022/05/15 22:10(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
一度、上野の家電量販店で実機を触ってきました!
触り心地や見た目しか確認しませんでしたが、X-S10の方がカメラ感あって好みでした!

ペットはまさしく犬です!
望遠レンズ気になっていました!
買うならダブルズームキットですね!

書込番号:24748185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYOCさん
クチコミ投稿数:11件

2022/05/15 22:17(1年以上前)

>maculariusさん
作例ありがとうございます!
猫ちゃん可愛いですね!

AFはSONYが1番!ってよく聞きますね!
やはり写真はある程度…くらいなんですかね?
でも、どっちも文句なしに最高!なんてカメラあっても予算オーバーかなって思っています…

書込番号:24748203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYOCさん
クチコミ投稿数:11件

2022/05/15 22:25(1年以上前)

>しま89さん
当機とX-S10の情報しかほとんど入れてなかったので、Panasonicは全くノーマークでした!
G100調べてみます!

書込番号:24748218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1635件Goodアンサー獲得:23件

2022/05/18 00:58(1年以上前)

スレ主さま

PanasonicはコントラストAFなので、動き物の撮影には向かないと言われています。
犬を撮られるときは、注意が必要です。

書込番号:24751468

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:9634件Goodアンサー獲得:699件

2022/05/18 11:28(1年以上前)

動画の話になると必ずパナソニックはコントラストAFだから・・・と必ず1言が入る。
GH5発売時のAFダメダメくんキャンペーンがいまだに尾を引いているのかな。GH6で挽回しないとどうもまずそうですね。

書込番号:24751792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:22502件Goodアンサー獲得:1538件

2022/05/18 11:53(1年以上前)

>RYOCさん

動画以外でわんちゃんの撮影において
動体撮影も含まれるのか、
静止状況状態が多いのかで選択も変わってくるかと思います。

動体も考えているならフジよりも
ZV-E10とα6600も候補に上がるかと。


全てを揃える必要はないかもしれませんが、
室内で動いている撮影も考えているなら明るいレンズも必要になるかも。

書込番号:24751815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1635件Goodアンサー獲得:23件

2022/05/27 16:26(1年以上前)

>動画の話になると必ずパナソニックはコントラストAFだから・・・と必ず1言が入る。

コントラストAFのカメラを使っていると、動くものにはどうしても1テンポ遅れます。
どんなに対応しても、コントラストAFだけではレンズを駆動する方向が当たる確率は1/2です。
犬が速く走れば、最初の方向が外れたら、1/100秒の遅れでもストレスになります。

書込番号:24765304

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16616件Goodアンサー獲得:545件

2022/06/05 03:01(1年以上前)

>RYOCさん
>>動画メインで写真も撮りたい。

動画ならソニーで決まりです。
理由は明白・・・動画市場をリードしているのがソニーだから。

また、ミラーレス写真もソニーがダントツのシェアです。
どこよりも早くミラーレスに力を入れているからです。

フジは一部のマニアに好かれる写真の色付けが特徴です。フィルムシムレーションといいます。
私のソニーカメラでは、現像でフジのフィルムシミュレーションと同じ機能を使うことがあります・・・SILKYPIXという現像ソフトです。SILKYPIXはフジを意識しているのか、同じ名前の設定があります。もしかしたらSILKYPIXが先かもしれない、昔から使っているソフトですから。
でも、たいていはフィルムシミュレーションは使いません。
デジタルにはデジタルの良さがあるから、わざわざ昔のフィルムをまねなくても良いからです。

動画はソニーの一択ですよ。
ノーハウが違いますから。
ソニーはプロビデオ用の動画機のノーハウをコンシューマーカメラに流用しているので、動画には特に強いのです。(フジはプロ用動画機はありません。あるのはプロ用レンズだけです)
動画用のレンズも、ソニーはフジの10倍から20倍ほど種類が多いです。ソニー純正に加えてシグマやタムロンなどのレンズ専業メーカーが作っているからです。こういう互換レンズはソニー機で発展してきました。
ソニーは互換レンズメーカーに、仕様を開放している(教えている)唯一のメーカーであり、その結果、互換レンズも安くて高性能になっています。いわゆるエコシステムが確立しているのです。

VLOGCAMの設計目標は、動画メインであり、写真も撮れるカメラです。
スレ主様の用途にぴったりだと思います。
またソニー機では、α6500・α6400でも動画と写真が綺麗に撮れます。α6500は動画手持ち撮影できますが、α6400は動画用の手振れ補正がないので動画は三脚撮影になります。

まあ、動画メインならVLOGCAMが使いやすいですね。動画専用の設定(SLogなど)も使いやすくなっています。
何しろカメラでは、唯一動画を主体に設計したものですから。
フジを含めて他社には、このような動画主体のカメラはありません。(写真メインに動画を追加した設計です)

書込番号:24778355

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16616件Goodアンサー獲得:545件

2022/06/05 03:13(1年以上前)

>RYOCさん
>>実機を触ってみた感じ、グリップ感等は断トツX-S10でしたが

確かにソニー機は小型ゆえにグリップしたときに手がはみ出します。
対策として、L字グリップをつけています。
L字グリップはアルミ製なので軽量ですから、カメラ重量は軽いままです。
それでいて、グリップしやすくなります。
オプションで木製のグリップをつけることもできます。
私はα6400では木製オプション付きのL字グリップを使っています。
SMALLRIG製の木製グリップで、3500円。
  https://item.rakuten.co.jp/cinemarig/apl2331/
カッコ良くなります。動画向きです。

書込番号:24778358

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16616件Goodアンサー獲得:545件

2022/06/05 03:23(1年以上前)

補足
  写真はフジもソニーも、現像したら同じになります。
理由は明白・・・富士はソニーの画像センサーを使っているからです。
車に例えれば、富士はソニーのエンジンを積んで走っているようなもの。
フジの心臓部はソニーなんです。
フジもニコンもソニーの画像センサーを使っています。
それだけ、ソニーの画像センサーは優れているのです。
(例えば、プロ用の1億画素の大判センサーは、世界中の写真機メーカーがソニーの画像センサーに切り替えました)

書込番号:24778361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/07 04:46(1年以上前)

>補足
>  写真はフジもソニーも、現像したら同じになります。
>理由は明白・・・富士はソニーの画像センサーを使っているからです。 フジの心臓部はソニーなんです。

ソニーセンサーによるデジタルデータやから同じ言うても間違いじゃないわな。

それならこうも言えるわな。
orangeさんは韓国LG電子の液晶テレビで写真鑑賞してる言うてたやろ、orangeさんが鑑賞する時の写真はフジもソニーも同じになります。
理由は明白・・・orangeさんは写真鑑賞にLG電子の液晶画面を使っているからです。orangeさんの写真の表示装置はLG電子(韓国製)なんです。

ということでオーケー? 笑

書込番号:24781702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:20件 縁側-お茶を啜る時間ですわ....^ ^;の掲示板

2022/06/07 16:21(1年以上前)

>orangeさん

 >写真はフジもソニーも、現像したら同じになります。

緑色にも、青みを帯びた緑もあれば、黄色味がかった緑もあります。さらに色の濃度、明瞭度の違いにより多種多様な緑色があります。
ですので、この違いが分からなければ、orangeさん曰く、>現像したら同じになります。っていうことになってしまうのでしょうか、まことに残念です。

ソニー機のカメラJPEG画像も、たぶんフジ機のカメラJPEG画像も、巷にあるRAW現像アプリでは似たような画像を画けますが、忠実に再現することはほぼできません。
カメラの画像エンジンには、メーカーの威信を込めたノウハウが詰め込まれています。
たとえセンサーが同じあっても全く違う画像となります。RAWファイルでもメーカーによって仕様が違っていますよね。

orangeさんが時よりアップしてくださいます作例を見ても、ソニー機を欲しくなることは全くありません ^ ^;

でも、フジ機使いのダポンさんの作例を見させていただくと、フジ機をちょっと使ってみたいって思います ^ ^;

ですので、orangeさんが仰せになられていることの裏付けとなるような素晴らしい作例を、他メーカーがどんなに頑張っても太刀打ちの出来ない作例を上げてみてください、期待しています。

書込番号:24782364

ナイスクチコミ!9


monmaromeさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/21 00:20(11ヶ月以上前)

私のおすすめはX-S10です。
動画性能は、4K撮影時のクロップや、手ぶれ補正の有無を考慮したら圧倒的にX-S10だと思います。
静止画では1/32000秒の高速シャッターを備えているX-S10が良いと思います。日中の屋外で撮影される際には高速シャッターの有無でカメラの使い勝手が変わることがあります。
レンズは、F2シリーズが安価でコンパクトかつ写りも良いです。将来的にジンバルに乗せるなら良い組み合わせだと思います。
※XF35F2は動画に向かないので、それ以外のレンズはおすすめです。

書込番号:24803253

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-E10 ボディ
SONY

VLOGCAM ZV-E10 ボディ

最安価格(税込):¥78,800発売日:2021年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-E10 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング