VLOGCAM ZV-E10 ボディ
- 動画撮影に特化したAPS-Cイメージセンサー搭載のレンズ交換式Vlogカメラ。4K映像や、ワンボタンで切り替え可能なスローモーション撮影などができる。
- 前方指向性の3カプセルマイクを搭載し、ノイズを低減するとともに話し手の声をクリアに収音。スマホやPCと接続し高画質・高音質のライブ配信が可能。
- 背景を「ぼけ」と「くっきり」に選択できる「背景ぼけ切り換え」、商品レビュー動画撮影時に素早くピント移動ができる「商品レビュー用設定」を搭載。
![]() |
![]() |
¥66,410〜 | |
![]() |
![]() |
¥68,000〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- パワーズームレンズキット
最安価格(税込):¥66,410
[ホワイト]
(前週比:+3,950円↑)
発売日:2021年 9月17日



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ
キットレンズ以外に広角・標準・望遠ズームレンズと単焦点レンズを所有しています |
子どもの日常をVlogとして記録するときは広角ズームとジンバルの組み合わせ |
運動会を記録するときは望遠ズームと三脚の組み合わせ |
ZV-E10を購入して1年が経過したので,VLOGCAMとして私なりの運用方法を記載します。
【使っている環境や用途】
購入前はスマホで成長を記録していました。
ZV-E10は未就学児の子どもの成長を写真・動画で記録するために使用しています。
4K30Pで撮影したVlogをAdobeのPremiere Proで編集し,You Tubeに限定公開にして投稿し,
自宅の4Kテレビで観られるようにするとともに,離れて暮らす両親へリンクを送って観てもらってます。(週1本程度)
写真はRAW+JPEGで撮影しAdobeのLightroomでRAW現像,カメラ屋でデジタルプリントし,
成長記録のアルバムを作っています。(月100枚程度)
【日常のVlog撮影機材】
ボディ:ZV-E10
レンズ:SELP1020G
外部マイク:ECM-B10
ジンバル:ZHIYUN Crane M3(下にGP-VPT2BTを接続)
保護フィルター:H&Y Filter MRC UVフィルター(保護フィルター)62mm
NDフィルター:H&Y Filter Magnetic MRC Slim NDフィルターKit 67mm + Magnetic Adapter Ring 62-67mm
【運動会で使った撮影機材】
ボディ:ZV-E10
レンズ:SEL70350G
外部マイク:ECM-B10
三脚:ベルボン Carmagne N543 MT + 雲台 ベルボン フリュード雲台 FHD-53D + 変換止めネジ 3/8インチ→1/4インチ
保護フィルター:H&Y Filter Ultimate HD Lens Protection Filter 67mm
NDフィルター:H&Y Filter Magnetic MRC Slim NDフィルターKit 67mm
ヘッドセット:家に転がっていたゲーミングヘッドセット
【よく使う動画撮影設定】
・4K30P
・PP10(HLG)
・手ブレ補正オフ
・シャッタースピード優先 1/60固定
【使用感】
ボティの価格が7万円台でこの性能であれば,スマホで写真を撮ることに慣れた世代で子どもの誕生をきっかけに,
写真も動画も1台で撮りたいと思っている方にはこのカメラで十分だと思います。
ボディ本体の動画性能で気になったのは以下の3点です。
・動画撮影時の手ブレ補正は性能が弱い
・4K30Pで1.23倍クロップされる。(手ブレ補正オフ時)
・屋外での4K録画は20分以上連続撮影していると熱暴走で止まる。
【動画撮影時あると便利な機材】
・ジンバル
日常のVlog撮影は,ジンバルに載せるだけで手ブレ補正の性能に悩まされることなく,
公園内で全力疾走する子どもを録画しながら追いかけても手ブレが気になるような映像にはならなくなったので,
ジンバル運用はオススメします。
楽しそうに公園を駆け回る我が子の動画を撮影することが出来ます。
・超広角レンズ
画角が狭くなる問題も超広角レンズを使用することで気にならなくなりました。
子どもと手を繋いで歩いている姿を横から撮っていても画角は十分広いです。
・予備バッテリー
連続撮影時間はVlogらしく1分前後の動画を何回も記録し,後で動画編集ソフトで繋ぎ合わせることで解決しました。
バッテリーの持ちは良くないので予備バッテリーは購入しておくと良いですね。
運動会の動画撮影には,望遠ズームと外部マイク,三脚が非常に役に立ちました。
・望遠レンズ
望遠ズームはフルサイズ換算で525mm?1.23倍クロップで画角が600mm以上になるため,
入学式や運動会といったイベントで遠く離れた我が子が画面いっぱいに撮影することができます。
・外部マイクとヘッドセット
外部マイクは鋭指向性にすると,周囲の音を抑えてくれ、カメラ正面の音をしっかりと拾ってくれます。
観覧席は思った以上に雑音が気になりますし,ローカットフィルターで振動音も消してくれるので非常に便利です。
あと,ヘッドセットをカメラに接続して録音をその場で確認しながら撮影しておくと,
家に帰って編集段階で後悔せずに済みます。
・三脚
三脚があると手持ち撮影と比べて動画の質が上がるのでオススメします。
ビデオ雲台に載せて撮影すると滑らかな動きになると思います。
・NDフィルター
屋外の動画撮影時には必須アイテムです。
可変式かマグネット式が便利です。
【写真撮影】
VLOGCAMとはいえ,写真撮影にも十分活躍しています。
RAWで撮影して,AdobeのLightroomで現像したものを,
カメラ屋にてW4切までのサイズでデジタルプリントしていますが,
思った以上に綺麗な写真に仕上がりますね。
毎月100枚ずつプリントしているのですぐにアルバムが埋まってしまいます。
ちなみにEVFがなくてもスマホで写真を撮ることに慣れた世代には問題ないと思っています。
【その他】
ZV-E10は購入して1年間,スチルとムービーともに十分活躍してくれました。
ソニーストアで3年ワイド保証をつけて購入したため,
あと2年程使って保証が切れたら次の機種に乗り換えようと思っています。
今年に入ってAPS-C機からキヤノンのEOS R7や,FUJIFILMのX-H2,
といった評判の良いカメラが発売されており良いなと気になっていますが,
Eマウントレンズを広角〜望遠まで揃えてしまったので,
出来ればソニーの後継機種を狙っていきたいです。
10月12日にはZVシリーズの新機種が発表されるとSony Alpha Rumorsで噂されていますが,
どうやら上位機種ではないようなので2年後にZV-E10かα6600の後継機種が発売されることを
期待しています。
出来ればα7W並の動画性能が詰まった,
・4K 60p
・S-Cinetone
・4:2:2 10bit
・ボディ内手ブレ補正
・ブリージング補正
が付いたAPS-C機が18万円以下で発売されたら絶対買い替えますね。
書込番号:24955671
9点

>クレイワーさん
詳細な使用レポートどうも有難うございました。
ちなみに、当機種の録音の音質はいかがでしょうか。
子供のピアノ発表会用に当機種のレンタルを検討してますが、ピアノの録音音質が気になってます。
書込番号:24955769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発表される予定のZVシリーズはエントリー機種と噂されているようです。
α6600は長らく製造停止になっていたのが再販されたばかりなので、直ぐに新製品が出る可能性は低いのかと思われます。
ご希望のモデルはFX30に近い仕様なので、新型センサー搭載でα6600の後継機が出てくるのであれば、20万円を大きく越えてくるのではないでしょうか。
FX30は、この性能の動画機としては破格のモデルだとは思います。
書込番号:24955816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>首都高湾岸線さん
コメントありがとうございます。
ZV-E10に内蔵されているマイクの音質ということですよね?
気楽にVlogを撮影する目的であれば声がクリアに録音されるのでとても良いと思いますが,
全指向性ですので周囲の環境音もすべて拾ってしまうため,
発表会にはあまり向いていないと思います。
ピアノの音質を気にされるようであれば外部マイクは必須かと。
音質にこだわった録音をしようと思うとソニー純正マイクであれば,
神マイクとYou Tuberから評価されているECM-B1MやECM-B10ではなく,
XLR-K3Mが必要ではないでしょうか?
参考にしてもらえると幸いです。
書込番号:24956215
3点

>longingさん
コメントありがとうございます。
>ご希望のモデルはFX30に近い仕様なので、新型センサー搭載でα6600の後継機が出てくるのであれば、20万円を大きく越えてくるのではないでしょうか。
→理想はFX30から4K120PとLog撮影時のLUTはなし,冷却ファンを外してメモリースロットを1つにして,
スチル機と同等の性能を追加したものですね。
業務用のFX6とα7SVが近い仕様ですが,価格差がFX6の85%でα7SVが販売されていますので,
FX30が25万円以下で買えることから,α6600の後継機はその85%で約21万円くらいがソニーストア直売価格かなと思っています。
ソニーストアなら株主優待とソニーカード利用,クーポン適用でいけそうですし,
価格コムの最安値なら18万円以下は意外と現実的な数字ではないでしょうか?
書込番号:24956258
0点

>クレイワーさん
ご回答どうも有難うございました。
>ZV-E10に内蔵されているマイクの音質ということですよね?
>気楽にVlogを撮影する目的であれば声がクリアに録音されるのでとても良いと思いますが,
クリアに録音されるのですね。
基本、高音がくぐもったり割れたりせずクリアな音質であれば十分です。
さすがSONYですね!
>全指向性ですので周囲の環境音もすべて拾ってしまうため,
>発表会にはあまり向いていないと思います。
>ピアノの音質を気にされるようであれば外部マイクは必須かと。
確かにその通りですね。
ただ、こだわりすぎるとコストがかかりますので、まあ多少の周囲の環境音は雰囲気と捉えて妥協しようかと。
主催者側が(有料ですが)動画DVDサービスを準備していて、希望者にはピアノの側に動画撮影用の機材が設置されます。
こちらで機材にこだわってコストかけるくらいなら動画DVDサービス付けた方が安いのでは・・・みたいなことになりがちですので。
書込番号:24956882
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





