VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2021年 9月17日 発売

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

  • 動画撮影に特化したAPS-Cイメージセンサー搭載のレンズ交換式Vlogカメラ。4K映像や、ワンボタンで切り替え可能なスローモーション撮影などができる。
  • 前方指向性の3カプセルマイクを搭載し、ノイズを低減するとともに話し手の声をクリアに収音。スマホやPCと接続し高画質・高音質のライブ配信が可能。
  • 「背景ぼけ切り換え」や「商品レビュー用設定」を搭載。Eマウント専用の約3倍ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥88,580 ホワイト[ホワイト]

(前週比:-400円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥93,009 ホワイト[ホワイト]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥80,700 (1製品)


価格帯:¥88,580¥125,714 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:299g VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥88,580 [ホワイト] (前週比:-400円↓) 発売日:2021年 9月17日

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム操作対応スタビライザー

2022/10/12 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:34件

低予算で本格的な映像撮影を目的に購入を検討しております。
店頭で何度か触ってみて、オプションとして「ソニー SONY ワイヤレスリモートコマンダー機能付シューティンググリップ GP-VPT2BT」を考えておりましたが、色々と調べると、滑らかに撮影するのにはスタビライザーが有効と感じはじめました。
ただ、固定位置で撮影の際に手元でズーム操作をしたいと考えているのですが、ZV-E10でズーム操作も連動できるスタビライザーをご存知の方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。

書込番号:24962006

ナイスクチコミ!1


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2022/10/12 17:32(1年以上前)

ZHIYUN CRANE M3 あたり?
BT搭載必須ですのでM2でもいいのかも
youtubeで利用者のレビュー見るのが一番かも
ZHIYUNの古い機種しか使ってないので何となくw

書込番号:24962084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2022/10/12 18:04(1年以上前)

毎回それを持ち出すのですか。
移動範囲が狭いならいいのですが。
自分なら5軸手ブレ搭載機にしますが。

書込番号:24962117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/10/12 18:19(1年以上前)

>mastermさん
ありがとうございます。
調べてみますね!

>MiEVさん
ありがとうございます。
そうですねぇ、、以前アクションカメラのスタビライザー買って、結果使わなかったので慎重にはなってます。しっかり検討したいと思います。

書込番号:24962135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2022/10/12 21:42(1年以上前)

>ダブルナッツさん
ジンバルは複数持ち合わせているのですが
ZV-E10に沿うようなモデルは意外と少ないように思います。
フルサイズ用の少し大型のモノと 
ウェアラブルカメラまたはスマホ用等の小型のモノは多数あるのですが
ZV-E10となるとちょうど中間的なところで
フルサイズ用では余力はあるものの少々デカくて
ZV-E10のライトな取り回しの良さがスポイルされてしまいそうです。
もちろんウェアラブルカメラ用では負荷が大きく無理ですし。

カメラ本体がAPS-Cのα6400くらいあると
フルサイズ用ジンバルでも操作性も含めバランスよくなってくるのですが。

なお私の所有しているジンバル
DJI RION RSC2ではαシリーズのカメラを
フォーカシング、ZOOMもジンバル側でミントロールできますし
Wifi、Bluetooth接続でスマートフォンからも各種操作ができています。
参考までに ZV-E10をジンバル側からの操作できる項目の一覧ページをリンクしておきます。
https://www.dji.com/jp/support/compatibility/rs-3-pro/zve10
DJI RION RS3
https://www.dji.com/jp/rs-3?site=brandsite&from=nav

ジンバルは常に手に持つ必要もなく 電動雲台としても利用可能です。
私は三脚や車両(車載)に固定して 外部からパン/ティルト/ロール
そしてフォーカシングや各種カメラ設定をタブレットからコントロールしています。
被写体に自動でパン/ティルト追従もしてくれるので利用価値は結構あります。
ただ セットアップにはそれなりの手間がかかり即応性には欠けますが。

また ウェアラブル用のジンバルも多数持ち合わせているのですが
自身のスポーツシーンを自撮りするときなど結構役に立ちますよ。

書込番号:24962373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2022/10/12 23:58(1年以上前)

機種不明

Vlogの撮影機材です

>ダブルナッツさん
こんにちは。

ZV-E10にSELP1020Gをつけて,
ZHIYUN Crane M3とその下にGP-VPT2BTをセットし,
Vlogを撮影しています。

左右どちらかの手でシューティンググリップを持ち撮影ボタンやズーム操作をし,
反対の手でジンバルの操作をしています。

Crane M3は700gと軽くてコンパクトなジンバルなのでZV-E10にちょうど良いと思って購入しましたが,
カメラ側のズーム操作まで対応していなかったので,このような運用方法をしています。

参考にしてもらえると幸いです。

書込番号:24962552

Goodアンサーナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度3

2022/10/13 00:45(1年以上前)

>クレイワーさん

良い情報を有難うございます。(私からも)

私はG6maxを買ったのですが、コレのファームがまだ古い様で、ケーブルを繋いでもZV−E10のトリガーもコントロールが出来ません。

GP-VPT2BTと併用すれば良いのですね。

ただ私はまだ電動ズームレンズは持っていないので、そちらはまだ先です。

書込番号:24962583

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2022/10/13 08:55(1年以上前)

>6084さん
ソニーのズームは超解像ズームを使えば単焦点でもズーム出来るので便利ですよ
11mmF1.8を買うまでは16mmF2.8+専用ワイコンで良く撮影していました
屋外夜間撮影が好きなので、重宝していましたが、より明るいレンズにしました
ZV-E10と言う新アイテムを得て動画も静止画も飛躍的に良くなったので(α6000比)
また真夜中の散歩を画策している所ですw

書込番号:24962781

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2022/10/13 13:46(1年以上前)

https://feiyu-tech.info/support_camera/SupportedCamera_SCORP%20C_V1.pdf

僕もα7IV用にFeiyuのScorp Miniをクラウドファンディングで発注して出荷待ちしているところですが、これを見ると、micro USB接続できるカメラはズームできそうですが(有線リモコン扱い)。
USB-CはPC接続扱いっぽいので、ズームできない感じでしょうか。
両方搭載しているα7系は、USB-C接続ならISO感度、シャッタースピート、絞りをコントロールできるが、ズームできず。
micro USBはズームできるもののISO感度、シャッタースピード、絞りはコントロールできず。

ZV-E10は、従来リモコンを兼ねていたmicro USB端子がなく、USB-Cしかないので有線リモコン的な使い方はできない=ズームできないようです。
Scorp miniはBTも搭載していますが、スマホとの接続用みたいですし。

クレイワーさんの二段方式が現実的かもしれません。

書込番号:24963061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/10/13 15:07(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます!DJI良いですね!価格的にも中々ですが(^^;)

>クレイワーさん
なるほどです!有効な情報ありがとうございます!

>yjtkさん
ありがとうございます!Scorp Mini、、、知らなかったですが調べて検討してみます!

書込番号:24963162

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2022/10/13 15:43(1年以上前)

https://www.makuake.com/project/feiyu_scorpmini/

Scorp miniはこれです。
先月末にクラウドファンディングは終了し、来月頭に発送。その後一般販売の予定です。

製品特徴のサソリの尾に見立てているハンドルグリップと軽く小さいのにペイロードが1.2kgというのが魅力です。

書込番号:24963211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/10/13 17:05(1年以上前)

>yjtkさん
ありがとうございます。すでにレビューが投稿されているようですね!
https://photo-tea.com/gimbal-stabilizer/feiyutech-scorp-mini-reivew/
実質1kgでもきつそうな事書いてますね!

書込番号:24963319

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度3

2022/10/13 18:51(1年以上前)

スレ主様

お借りします。

>mastermさん

アドバイス有難うございます。

>超解像ズーム

静止画でもjpgのみにすればズームできますね。私はどうもそういうのを使う頭が無くて。

>真夜中の散歩

綺麗なのが取れたら見せて下さい。

私は今の所ネコ撮りに重宝しています。

書込番号:24963443

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2022/10/13 19:15(1年以上前)

>ダブルナッツさん
そこは僕も見て気にはなってるところです。
若干のぎこちなさはあるようですが1635Gで動くようなので。
これより大きいと運搬に支障が出るのでこの辺が限界とも思ってます。

書込番号:24963477

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2022/11/02 13:04(1年以上前)

>ダブルナッツさん
Scorp miniが届いたのですが。
α7IVと1635Gだとかなり厳しいです。
どうにかこうにかバランスとっても、クルッと回ってしまうこともありますし。
まっすぐ立てるだけならまだしも角度をつけるとモーターがかなり悲鳴をあげます。
もっと軽いレンズじゃないとかなり厳しい感じです。
ECM-B10をつけてしまうともうかなり無理という感じですし。
バリアングル液晶を広げるのも無理かなと言う感じです。

まだ試してませんが。
α6000台か、α7ボディなら24,40,50の単焦点レンズ、2860とか、1650とかくらいしか無理かもしれません。
基本的にはもっと軽いカメラ用ですね。
あと筐体の強度不足も結構あると思います。
最初のキャリブレーションでものすごい震えまくります。
もとのバランス取りがあまいと付属の三脚では支えきれないくらい震えることがあります。

書込番号:24991136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/11/02 14:22(1年以上前)

>yjtkさん
情報提供ありがとうございます。
やはり厳しかったようですね!参考にさせていただきます!

書込番号:24991218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠レンズの選び方について

2022/10/07 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 金吾堂さん
クチコミ投稿数:21件

【使いたい環境や用途】
入学式等の撮影
【重視するポイント】
値段
扱いやすさ
【予算】
3万円(中古含む)
【比較している製品型番やサービス】
SEL55210
SEL18200
【質問内容、その他コメント】
子供の入学式等で使う望遠レンズを探しています。
望遠レンズの普段使いは全くしない予定なので、できるだけ予算を抑えた物がいいです。
運動会等、走っている子供を望遠で追いかけたり…というのも考えておりません。

他の方のクチコミで、上の2機種が出ていたのですが、違いがよく分かりませんでした。
フルサイズへの買い替えは検討しておりません。
このような使い道の場合のおすすめレンズはありますでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:24954610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2022/10/07 10:53(1年以上前)

便利なので
18-200が良いと思います

書込番号:24954651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/10/07 12:11(1年以上前)

>金吾堂さん

SEL18200は予算オーバーになりそうですが、問題ないでしょうか?

書込番号:24954734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/07 12:32(1年以上前)

金吾堂さん こんにちは

>他の方のクチコミで、上の2機種が出ていたのですが、違いがよく分かりませんでした。

SEL55210 こちらは 望遠ズームですので 広い範囲写すときは 標準ズームが必要になりますが SEL18200の方は 高倍率ズームですので 広角域から望遠域までカバーできますので 広い範囲写し込みたいとき レンズ交換せずこのレンズだけで撮影できます。

書込番号:24954769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/10/07 12:49(1年以上前)

>金吾堂さん
因みに、SEL18200と同じ焦点距離でSEL18200LEと言うのもあります。
こちらの方が無印版よりも少し小型化されています。

書込番号:24954790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2022/10/07 13:33(1年以上前)

>金吾堂さん

レンタルでは、だめでしょうか?

書込番号:24954833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/07 18:51(1年以上前)

別機種

初心者でこのカメラ購入した者です。
SEL55210で申し分ないと思います、中古で購入しました。
高価なものは心配だし、気軽に使用できます。
先日、夜、満月もきれいに撮れました。
まぁ下手と言われるかもですが。。初心者でもそこそこ撮れました。

書込番号:24955182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2022/10/08 13:58(1年以上前)

ズーム範囲はわかっているとして、、、

最初のSEL18200は、キットズームより望遠の描写が良いのと、割と寄れるレンズで花など小さいものを撮るのに向いてます。
うちは長年こっちを使ってます。(お花好き)
元々動画用のレンズなので、ズームでフォーカスがずれないとかだったかな。
ただ、個体差があって、右と左でフォーカスがズレてるものがあったりします。保証で出すと「仕様です」って言われたので、良品レンズを得るにはタフネゴシエーションが必要かも。
店の発言が強い量販店の店頭で買うことをお勧めします。

SEL18200LEはタムロンのOEMで、確かに軽いけど描写が違います。
あとアクティブ手振れ補正がどうのこうのってあったような? (元々純正じゃないから)

レンズ一本装着したままでOKって意味では高倍率ズームだと思いますが、キットレンズよりは描写が良いので、お金出せるならキットレンズと悩む必要はないかと。

書込番号:24956053

ナイスクチコミ!2


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2022/10/10 17:46(1年以上前)

>金吾堂さん
こんにちは、
購入されるなら、あげておられるレンズより、TAMRON18-300mm f3.5−6.3diVを
お勧めします。
標準域55mmより、広角18mmが必要な場面が多々あるし、
また、200・210よりせっかく買われるのでしたら300mm有った方が便利です(旅行等に)
また、マクロレンズ的な使い方もできます。
実際(お近くに、ヨドバシ・ビックカメラ等)で、試された方がいいですよ。
参考になれば幸いです。

参考動画あります!アルファホビー部YouTubeチャンネル
https://youtu.be/TD7MV8UzJ8o

書込番号:24959279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影時のフォーカスについて

2022/09/27 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 金吾堂さん
クチコミ投稿数:21件

【困っているポイント】
動画撮影(プログラムオート)時に、子供を撮っているとフォーカスが外れてぼやけてしまいます。
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
子供の撮影
【質問内容、その他コメント】
プログラムオートで動画撮影をしていると、子供が顔を動かす度にフォーカスがずれてぼけてしまいます。AF-Cで、フォーカスエリアはワイドで撮っています。
もしフォーカスがずれにくいor子供に固定できる設定等ありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:24941856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/27 14:25(1年以上前)

金吾堂さん こんにちは

https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/tutorial/zv/zv-e10/ja/17.php

上のソニーのサイトにありますが 顔/瞳AF設定にしたらどうでしょうか?

書込番号:24941926

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/09/27 16:44(1年以上前)

>金吾堂さん

>子供が顔を動かす度にフォーカスがずれてぼけてしまいます。

ボケた後、また顔にフォーカスするけれど、それが遅いということですか?

書込番号:24942046

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/09/27 21:27(1年以上前)

顔の向きを変えたため顔/瞳AFで顔/瞳を拾わなくなってAFがずれると言うことでしょうか。
https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001979577.html

どうしてもだめなら、リアルタイムトラッキングも試してみてください。
https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001979880.html

書込番号:24942368

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/27 22:04(1年以上前)

>金吾堂さん

こんにちは。

>AF-Cで、フォーカスエリアはワイドで撮っています。
>子供に固定できる設定等ありましたら教えて頂きたいです。

AF-Cで背面液晶のタッチトラッキングを
使ってみられてはいかがでしょうか。

・カメラまかせで被写体を自動で追い続ける「リアルタイムトラッキング」
動画撮影時にも直感的にすばやく被写体を捉えられるタッチトラッキングを搭載。
モニター上の被写体にタッチするとリアルタイムトラッキングが作動し、
被写体を自動追尾しピントを合わせ続けるため、
手軽に精度の高いオートフォーカスを使用することができます。

https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E10/feature_1.html


・トラッキングの開始位置をタッチ操作で指定する([タッチ操作時の機能]の[タッチトラッキング])
モニター上でトラッキングしたい被写体をタッチします。
https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001979880.html

書込番号:24942421

ナイスクチコミ!1


スレ主 金吾堂さん
クチコミ投稿数:21件

2022/10/07 06:36(1年以上前)

>とびしゃこさん
>holorinさん
>pmp2008さん
>もとラボマン 2さん
リアルタイムトラッキングという機能があるのですね!
早速使用してみたいと思います。
皆様ご回答ありがとうございました!

書込番号:24954434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プログラムオートがぶれてしまう

2022/09/19 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 金吾堂さん
クチコミ投稿数:21件

【困っているポイント】
プログラムオートでのフォーカスがぶれる

【利用環境や状況】
室内での人物の撮影

【質問内容、その他コメント】
こんにちは。
プログラムオートで子供を撮影しようとするとぶれてしまいうまく撮影出来ません。
また、プログラムオートはシャッタースピードを自動で変えてくれると理解していたのですが、露出を変えてもシャッタースピードが1/30で固定されてしまっています。F値をしぼるとさらにシャッタースピードが遅くなります。(オートにするとシャッタースピードは1/100になります)

何か設定を間違っているのでしょうか?
ご教授くださると助かります。

書込番号:24931224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2022/09/19 23:10(1年以上前)

>金吾堂さん

カメラとは元々明るい晴天屋外での撮影が基本でした。
室内でしたらキットレンズでオートモードでしたら1/30秒で動く人はブレるのが普通です。
オートモードはISO感度はあまり上げずに(上げるとノイズが増えるので)、手ブレがしにくいシャッタースピードに調整するのが普通だからです。

スポーツモードで試してみてはいかがでしょうか?
おそらくノイズは増えますが被写体ブレが減らせる可能性があります。
それでもダメならシャッター優先モードにしてISO感度は自動にして、1/200とか速くしてみて試してみるとよいと思います。

さらに改善したい場合は 23mmF1.4などのいわゆる明るいレンズ(=光が多く取り込めるレンズ)を買うと、光をたくさん取り込めるのでシャッタースピードを速くできます(その分ピントが合う範囲も狭くなって難しく鳴る場合もありますが背景をたくさんぼかせるとも言えます)
F1.4の比較的価格の低いレンズだと16mm, 23mm, 33mmなどありますが、好みの画角次第ですが自宅の室内でしたら恐らく Tokina 23mmF1.4(Eマウント用。6万円程度)が使いやすいと思います。
F1.4なら付属のキットレンズ16-50mmF3.5-5.6と比較すると16mmなら同じノイズ量で6倍程度速いシャッタースピードが切れます。50mmなら16倍速いシャッタースピードが切れます。
なお、安いマニュアルフォーカスレンズは自分でフォーカスリングを回してピント合わせをする必要があり慣れるまで難しいのでオススメしません。

F1.4 とかのFx.x の数字が小さいほど光をたくさん取り込むことができて同じISO感度(同じノイズ量)ならシャッタースピードを速くできます。
キットレンズはF値が一番小さく調整しても大きめで取り込める光が少なめなので暗いところ(照明の点いた室内など)の動いているものの撮影は得意ではありません。



書込番号:24931290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度5 α cafe 

2022/09/19 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO5000のノイズ

ISO8000のノイズ

ss1/40秒

ss1/40秒 被写体ブレ

>金吾堂さん
プログラムオートの理解が少し疑問ですが、考えられる原因は、光量が足りない、子供さんに動きがある、のどちらか、または両方と思います、それと暗い室内で高ISOになり、ピントが合っていないように見えるのかもしれません、

対処法としては、最初は面倒と思いますが、ISOオートのMモードで、「シャッタースピード」 「絞り」を色々変えてみながら妥協点を探すのが、理解しやすいかもしれません。
この手のカメラ全般ですが、スマホのような優れた頭脳を持っていないので、使う人が考える必要があります。

参考作例の1,2枚目は高ISO、3,4枚目は被写体ブレの見本です。

書込番号:24931333

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/09/19 23:43(1年以上前)

プログラムオートは、シャッタースピードと絞り値、またISO感度がオートであればISO感度を含めて、自動的に(プログラムに従って)設定してくれる機能です。
実際の写真のシャッタースピード、絞り値、ISO感度はどうなっているでしょうか。
室内だとあまり明るくないので、シャッタースピードは遅くなり過ぎないところ、絞りはほぼ全開、ISO感度は可能な限り低めに設定するんじゃないかと思います。絞り値はほぼ全開だと思いますので、ISO感度を上げないとシャッタースピードは速くできません。プログラムオートでは難しい条件かもしれません。

あまりシャッタースピードを速くすると、照明によってはフリッカーの影響が出ることもあるので、その場合は対策が必要になります。

書込番号:24931335

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2022/09/20 00:04(1年以上前)

簡単な解決法
1 レンズを購入
  E 15mm F1.4 G SEL15F14G これ以上軽くて小さくて明るいレンズは他に無い
  純正の高速AFにも対応してるので、連写しても余裕。
  ※ 軽さは重要 比較すると解る
2 フラッシュを購入
  HVL-F28RM
  純正は高いけど互換性は確実
  純正以外を探す場合は他の方に助力して貰ってください

3 明かりを盛大に増やして、極力部屋を明るくする

明るく撮す以外に快適に撮す方法は有りません


書込番号:24931369

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2022/09/20 00:17(1年以上前)

>金吾堂さん

現状で、
【前提条件】
・ISO感度設定は【オート】にする
・ISO感度の上限設定は【しない】※よく判らずに使うと大失敗の元凶になります。

【シャッター速度優先モード】TまたはTvモードにする
・とりあえず「1/250秒」できれば「1/500秒」に設定してください。

(ちなみに「写ルンです」は 1/125秒~1/140秒に固定されています。
書かれているオートでは「写ルンです」よりも遅いシャッター速度で残念な結果になっています)

なお、インバータ仕様でない蛍光灯やLED照明の場合は、高速シャッターでフリッカーが発生する可能性がありますが、その有無の確認の上でも、【シャッター速度優先モード】TまたはTvモードで「1/250秒」できれば「1/500秒」で撮影してみてください。

明るいレンズを買っても、往々にしてシャッター速度優先モードの使用が不可避だったりしますから、
まずは現状の機器でやってみましょう(^^)


あと、「画像が暗い」の絶対多数は【露出補正】で解決できますが、
明るいレンズを付けた「だけ」では、「画像が暗い」の大半を解決できず、結果的に【露出補正が必須になる】場合がこれまた絶対多数です。

もし、数十万円~百万円以上の機器を買った「だけ」では解決しません。

書込番号:24931385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/20 09:56(1年以上前)

金吾堂さん こんにちは

>プログラムオートはシャッタースピードを自動で変えてくれると理解していたのですが
>オートにするとシャッタースピードは1/100になります

ISO感度の設定どうなっていますでしょうか?

下のヘルプガイドを見ると オートの場合はISOオートになっているようですが プログラムモードの場合 ISO感度オートになっていないため オートモードとの違いが出て シャッタースピードが上がらなかったのかもしれません。

https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001131180.html

書込番号:24931706

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2022/09/20 12:11(1年以上前)

「ノイズガー」対策なのか、オートモードでは、あまり ISO感度を上げない仕様が昔から一般的かと(^^;

※室内においては、フリッカー対策というか、
フリッカーを知らずにクレームしてくる客を意図的に減らす対策かもしれませんが(^^;

書込番号:24931810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2022/09/20 12:35(1年以上前)

スマホに戻れば、簡単。

書込番号:24931838

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度3

2022/09/20 14:12(1年以上前)

>金吾堂さん

今手元で同じカメラを弄って確かめています。

>プログラムオート、1/30で固定されてしまっています。

私のレンズ(F4)でもそうなります。

0)多分スレ主様は「ISOオート」に設定されているのだと思います。
暗くなるとISO感度は上がりますが、シャッター速度は1/30のままです。

1)思い切ってISO感度を例えば1600くらいに設定して見ましょう。

絞F4になる様に上の方のダイアルを回すと少しシャッター速度が上がる筈です。

2)更にプログラムオートを止めて「速度優先」にしてみましょう。

今度は速度を上げると絞りの数値が点滅します。露出不足と言う事です。

3)そこで伝家の宝刀「ISOオート」に設定します。

4)シャッター速度を上げても「ISO感度」が上がりブレず、露出不足にもなりません。しかし絞りは開放(私のレンズはF4)になったままです。被写界深度が欲しい時は困るかも知れません。

5)そこで「マニュアル」(M)モードに切り替えます。「ISOオート」はそのまま。

上のダイアルで絞り値が、撮影者に向かて正面のダイアルでシャッター速度が自分で選べ、「ISO感度」は自動で変わって行き露出不足にも露出オーバーにもなりません。

ブレる時はシャッター速度を適宜大きく(早く)して下さい。

但し、「ISO感度」が上がり過ぎるとノイズが増えます。この辺は経験を積んでご自身で判断して下さい。

私的にはこのカメラはISO6400くらいまではノイズはあまり気になりませんでした。

取りあえずは明るいレンズとかは買わなくて済むと思います。

書込番号:24931950

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度3

2022/09/20 16:12(1年以上前)

別機種

小型ストロボ

追伸です。

あと一番小さいので良いですからストロボをご用意頂くと良いと思います。

ブレずに綺麗に撮れます。

写真はHVL−F20Mです。





撮影に使ったストロボはニッシンデジタルMG80(少し大き目です。)

書込番号:24932108

ナイスクチコミ!0


スレ主 金吾堂さん
クチコミ投稿数:21件

2022/09/27 09:14(1年以上前)

>6084さん
>MiEVさん
>ありがとう、世界さん
>もとラボマン 2さん
>mastermさん
>holorinさん
>maculariusさん
>core starさん

皆様アドバイスありがとうございます。
明るさが足りなかったのですね。
まずは教えてもらった技を試しつつ、練習していきたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24941610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度3

2022/09/29 07:26(1年以上前)

当機種
当機種

鼻の上の当たりのピントが甘い

こちらはピントはまぁまぁと思います。

>金吾堂さん

レス有難うございます。

あと、ネコちゃんを撮る機会があるならば、ストロボ使わないでくださいね。ネコちゃんの目は超高感度なので、強い光で失明する事が有るそうです。

お子さんがまぶしがる場合は天井が白ければ、天井にストロボの光を当てると良いです。(天井バウンスと呼びます。)

書込番号:24943967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 金吾堂さん
クチコミ投稿数:21件

【困っているポイント】
初心者向けのマニュアルになるようなものを探している
【使用期間】
未使用
【利用環境や状況】
子供や家族旅行などの動画撮影、写真撮影
【質問内容、その他コメント】
こんにちは。
こちらで質問させて頂き、この機種の購入を決意しました。
当方全くの初心者のため、マニュアル本のようなもので勉強したいと思ったのですが、当機種のマニュアル本はまだ出ていないようです。

そこで、初心者向けのマニュアル本やウェブサイト、YouTube動画など、参考になりそうなものを教えて頂けたらとても助かります。

特に知りたいのは以下の2点です。

・SONYの機能が分かるもの
(例えば、SONY α7III Series &α9向けのマニュアル本は、こちらの機種の参考になりますでしょうか?)

・動画撮影方法

よろしくお願いします。

書込番号:24916133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2022/09/10 10:27(1年以上前)

MOOK類は???
ここにありますって・・思いつきません
ネットでZV-E10の使い方で検索した方が
ソニーのサイトにも使い方講習あったような気がします
ZV-E10チュートリアル の頁だったかしらん?

簡単なモノは下記のサイトに
https://tecstaff.jp/zve10-review.html

ヘルプマニュアル(ガイド)は印刷すると600頁ぐらいwあります



書込番号:24916269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2022/09/10 11:28(1年以上前)

>金吾堂さん
こんにちは。
おそらくただ撮影したものをテレビで流すようなこれまでのホームビデオではなく,
シーンが目まぐるしく変わるシネマティックVlogのような
格好いい動画撮影や編集方法について知りたいということですよね?

YouTuberならDAGENさんとYuuさんがZV-E10の機能やカメラ設定を紹介しています。

DAIGEN TV
【初心者必見】ZV-E10でシネマティックVLOGを作ろう!【作例あり】
https://www.youtube.com/watch?v=k3wdwoz-scQ

Yuu / Photo Journal PRESS
【前編】ZV-E10本格的に動画を撮りたい人の設定
https://www.youtube.com/watch?v=C-FljHVqdsk&t=399s

【後編】:ZV-E10の設定・カスタマイズ全て
https://www.youtube.com/watch?v=imd7I-Sw-g0

Vlogの撮影については,DAIGENさんや高澤 けーすけさんの動画を参考にすると良いですよ。

DAIGEN TV
何度も観返したくなる素敵なVLOGを作るコツ【企画・撮影・編集まで】
https://www.youtube.com/watch?v=aSxEEa_X1EA&t=381s

高澤 けーすけ
最高の思い出になるVlog作りのために。僕がやっている3つのポイント【撮影・編集】
https://www.youtube.com/watch?v=lFb_ojUTy3w


写真撮影はゆ〜とびさんの動画を見ると初心者向けにカメラの構図や設定方法を教えていてわかりやすいと思います。

ゆーとび
初心者との写真の違いを徹底比較!簡単に実践できる撮影テクニックとは!?
https://www.youtube.com/watch?v=H7564RSCDuA

書込番号:24916337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/09/10 11:28(1年以上前)

>金吾堂さん

取扱説明書を熟読するのが一番良いですよ。

撮り方は色々ありますが、絞り優先モードを体得できれば上達も早く、多くの撮影で応用できます。
ISO自動設定でシャッタースピードが1/400に保てるようにする(設定)とブレも無く簡単に撮影可能です。
全てオートで撮ると試行錯誤しないので何枚撮ってもうまくなりませんので、絞り優先モードに挑戦してみてください。

絞り優先モードの撮り方
ISOオートの設定方法
露出補正のやり方
を熟読するところから始めるのが良いですよ。

人物スナップがメインなので、ポートレートの撮影方法を知っておくのが良いと思います。
お書きになられている「SONY α7III Series &α9向けのマニュアル本」も参考になりますし、
「ポートレートの正しい撮り方」など初心者に丁度良いボリュームで読みやすいのが良いと思います。


YoutubeやWebサイトの注意点。
全てを鵜呑みにしないで、監修されていない情報と思って見た方が良いです。
学びたての知識や勘違いで書かれていたりなど誤った内容も多いです。
知っている人はすぐ誤りと気が付けますが、知らない人は信じてしまいますよね。

ちゃんと監修されている本で学ぶのが正解です。

書込番号:24916338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2022/09/10 11:37(1年以上前)

SONYの場合、ヘルプを見る。
ネット検索で「型番 ヘルプ」で探せます。
https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/
取説もそうですが、漠然的に読むとページ数が多く嫌になります。
同梱品の確認・各部名称は読んでから、あとは疑問に思った部分は検索すればいいでしょう。
撮影は始めはautoで使い、慣れてきたら、徐々に使い方を広げていくのがいいでしょう。

書込番号:24916353

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/10 12:48(1年以上前)

金吾堂さん こんにちは

初歩の初歩ですが セットアップの仕方の動画 有りましたので 貼っておきます

https://www.youtube.com/watch?v=SoRaETCeXcU

書込番号:24916453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2022/09/10 12:53(1年以上前)

>金吾堂さん

こんにちは

αアカデミー で検索
オンライン校
【録画講座】使い方基本講座 
      VLOGCAM ZV-E10の操作

本当に基礎の部分ですが、無料で見れますよ

私も申し込んで見ました (^^)v

書込番号:24916460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/10 14:19(1年以上前)

本よりも、此処で本機を勧めてくれた方々に質問してみたら良いよ。
自信を持って勧めている筈です。

書込番号:24916566

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度3

2022/09/11 17:38(1年以上前)

頭でっかちに本を読んで撮れる様になれば此方の先輩方もご苦労は無かった訳で・・・

1)「習うより慣れろ」で、この機種を買ってしまって使い込む。「場数が一番」「失敗は成功の素」

2)「慣れるより基本を学ぶ」有料の講習会に行く。人から習う事の素晴らしさ。お道具よりこうした事に出費する事は有意義。

書込番号:24918336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/14 18:34(1年以上前)

こんにちは
最近購入した初心者です。これまでデジカメやスマホなどでしか扱ったことはないミラーレスカメラ初心者です。
家族写真、旅行、子供のサークル活動等々、、、
普通に写真を撮る、動画を録る、比較的簡単にできると思います。ただし望遠ではないです。
スマホ転送もかなり楽でインスタ、SNS等、展開がとても良い。
何をどうしたい、、、等という具体的な使い方がしたいのであればマニュアルは必要かと思います。

本体だけでは使えないことを後から知りました。
たまたまパワーズームレンズキットを購入していたので。。。
ソニーの多々あるレンズが使用可能なので、後から望遠が欲しくなるでしょう。。。

買って触ればと使えると思います。

書込番号:24922990

ナイスクチコミ!0


スレ主 金吾堂さん
クチコミ投稿数:21件

2022/09/17 09:39(1年以上前)

>zilch_zonaさん
>6084さん
>yume987654321さん
>ケロンバさん
>もとラボマン 2さん
>MiEVさん
>娘にメロメロのお父さんさん
>クレイワーさん
>mastermさん


やはりまずは使ってみて慣れることが大事ですね。
皆様に教えてもらった動画やサイト等を見ながら学んでいきたいと思います。
皆様、ご回答ありがとうございました!

書込番号:24926673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 金吾堂さん
クチコミ投稿数:21件

【使いたい環境や用途】
子供の撮影
【重視するポイント】
動画の手ぶれ補正、オートフォーカスが簡単に出来るか、ズーム、軽さ、操作のしやすさ
【予算】
9万円
【比較している製品型番やサービス】
lumix tz95
【質問内容、その他コメント】
こんにちは。
子供の撮影のためにカメラを新調しようと思っています。スマホで撮影していると、ズームした時に画質が荒くなってしまい、そこを改善したくカメラを探し始めました。

動画機能とカメラ機能が一緒になったものを希望していて、LUMIXのTZ95 も検討していたのですが、店員さんに画質はスマホレベルと言われてしまい、こちらの機種を検討しはじめました。

ただ、当方全く知識がないので、以下の2点についてご質問いたします。

@同梱のパワーズームレンズを使うと、画質を変えずどの程度までズーム出来るか、調べてみてもよく分からず、困っています。大体の感覚を教えて頂けると助かります。

AソニーのNEXC3を持っているのですが、フォーカスが難しく(フォーカスの位置の調整がボタンを連打するしかない、撮りたい人物にピントが合わない等)、上手く使いこなせませんでした。
そのあたりはこの機種では改善されているのでしょうか?

正直、カメラ初心者の私にはこのカメラはオーバースペックな気もしています。
他におすすめの機種等あれば、教えていただければ大変助かります。

書込番号:24913248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2022/09/08 11:00(1年以上前)

取りあえず
画角(ズーム域)や画質を参考確認できるユーチューブ動画
https://www.youtube.com/watch?v=Gjwt1filkGY
7分辺りから、寄ったり離れたりして、ズーム具合や画質が解ると思います
16-50が電子ズームで75mm程度までは画質落差無く使えると思います

AFの早さを参考確認できるユーチューブ動画
https://www.youtube.com/watch?v=NHzowgcLPJE
くるくると目まぐるしく風景が変わる中で、遠近のAF位置が素早く変わっているのが
解ると思います。
これは動画も静止画も同様に、ほぼ瞬時にAFします。
そのAF速度をわざわざ遅くする事も可能なぐらいです
どちらもキットレンズ縛りの動画なので解りやすいと思います。
NEXに比べると早さも画質も次元が違うと思います
フォーカス位置はタッチパネルで瞬時に変えられます
まあ、その為にはNEXに無い、アリエナイレベルのカスタマイズに翻弄されると思います
なんせ、静止画、動画、スローのそれぞれにほとんど全項目独立したカスタマイズ可能とか
不見識なユーチューバーが知らずに不平を漏らすのも無理ありません。
なんせこの価格にα7xxと同等の設定機能とか誰も考えません
レンズを替えると、さらに機能拡張するとか、ナニ考えとんねんwどこが入門機やw
使いこなすかどうかはユーザー次第w
ちなみに古いEマウントレンズではその高速性が失われることもあります



書込番号:24913385

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2022/09/08 11:15(1年以上前)

機種不明

スマホの平均的な換算f=25mmとの比較あり

添付画像に、スマホなどの平均的な換算f=25mmとの比較を入れています。

広角側は表の右側ですので、ご参考まで(^^)

書込番号:24913402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2022/09/08 15:59(1年以上前)

>金吾堂さん

全般的に価格が上がってるので多少予算オーバーになりますが、オリンパスE-M10mkW。

予算内なら1つ前のオリンパスE-M10mkVとかですかね。

どちらも買うにしてもダブルズームキットが良いと思いますし、ファインダーもあるので動体でも追えると思います。

TZ95は高倍率ズームですから望遠域の撮影も可能ですが成長を記録するならレンズ交換式の方が良いのかなとは思います。
ただ、コンデジに比べると荷物にはなります。

スマホと比べると望遠域の撮影ができないので画質がスマホレベルとは一概には言えないと思いますが、カメラ機能が充実したスマホだと画像処理も同時にしてくれるので綺麗だとは思いますから、普段の撮影だとスマホでも十分ではあると思います。

ZV-E10を検討するなら合わせてα6400と比べたら良いのかなと思いますが、ソニーも値上げしてるので予算オーバーになるのかなとは思いますが。

書込番号:24913763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2022/09/08 23:02(1年以上前)

>金吾堂さん
こんにちは。
昨年9月にZV-E10を購入し,スマホカメラを卒業したユーザーです。

>@同梱のパワーズームレンズを使うと、画質を変えずどの程度までズーム出来るか、調べてみてもよく分からず、困っています。大体の感覚を教えて頂けると助かります。

→多くのスマホカメラの焦点距離は35mm換算というもので表すと24mmから30mmまでの範囲が使われています。
 対してZV-E10のキットレンズの焦点距離は16-50mmと表記されていますが,
 センサーサイズがAPS-Cですので35mm換算で24-75mmの焦点距離となります。
 よって,広角側ではスマホカメラと似たような写真が撮れ,そこから画質を落とさずに約3倍ズームできるといったイメージです。

>AソニーのNEXC3を持っているのですが、フォーカスが難しく上手く使いこなせませんでした。
そのあたりはこの機種では改善されているのでしょうか?

→ZV-E10のAFは早くて正確で,公園で走り回る我が子やブランコで遊んでいる様子を連写撮影すると,
 しっかりと瞳にピントが合っていて上手く撮れています。
 日中の屋外であれば画質を落とさずにシャッタースピードを早くして撮影することもできるので,
 スマホではブレていた写真も綺麗に止まっているように撮影することができますよ。

>正直、カメラ初心者の私にはこのカメラはオーバースペックな気もしています。
他におすすめの機種等あれば、教えていただければ大変助かります。

→昨年までスマホで撮影した写真で満足していた,カメラ初心者の私ですが,
 今では子供と出掛けるときはいつも持ち歩いているほど大活躍していますので,
 ZV-E10は同じ子育て世代におすすめできる機種ですよ。

 出来れば予算をもう少し上げて,キットレンズだけでなく追加で交換レンズを購入されると良いと思います。
 ソニー純正の35mm f1.8の単焦点レンズ(約4万円)や,
 シグマの18-50mm f2.8のズームレンズ(約6万円)を購入されると,
 スマホカメラでは撮ることが出来なかったような表現ができるようになり,
 カメラを購入して良かったと思えるかもしれません。

 同じような性能・価格帯であればニコンのZ30という機種も比較対象になると思います。

 参考にして貰えたら幸いです。

書込番号:24914388

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2022/09/09 01:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

換算f =25、50、75、100mm、距離:2.5m~20m

換算f =25 ~ 200mm、距離:2.5m~20m

(今後の望遠検討用) 換算f =75 ~ 600mm、距離:10m~80m

(ついでに) iPhone比較、TX2とデジタル2倍(換算f=360~720mm)、距離10~80m

>金吾堂さん

この機会に近距離用(2.5m~)の使いまわし資料を作ってみました(^^)

使いまわし用なので、実f≒16.7mm(換算f=25mm)からにしていますが、誤差範囲かと(^^;

(共通)
「ヒトガタ」の大きさ(身長相当)は、
・青 : 175cm
・緑 : 100cm


添付画像1枚目
・撮影距離 : 2.5m、5m、10m、20m
・ 換算f : 25mm、50mm、75mm、100mm

★候補機で直接関係するのは、この描画のみ(^^;★


添付画像2枚目・・・とりあえず「望遠」域付き(^^;
・撮影距離 : 2.5m、5m、10m、20m
・ 換算f : 25mm、50mm、100mm、200mm


添付画像3枚目※「今後」の望遠レンズの参考用
・撮影距離 : 10m、20m、40m、80m
・ 換算f : 75mm、150mm、300mm、600mm

(ついでに(^^;)
添付画像4枚目 ※iPhone比較、TX2とデジタル2倍
・撮影距離 : 10m、20m、40m、80m
・ 換算f : 26mm、52mm、360mm、720mm ※「1型」なので有用?

どちらも、半導体不足で納期未定?

他の「1型」超望遠ズームの機種で「FZ1000(mk2)」があり、
私は 初代FZ1000を学校行事用や部活撮影用として使っていました。
(コロナ禍中では使えずに卒業・・・(TT)

書込番号:24914523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 金吾堂さん
クチコミ投稿数:21件

2022/09/10 08:07(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>クレイワーさん
>with Photoさん
>mastermさん

皆様ご回答ありがとうございました。
ズームとオートフォーカスの件、おぼろげながら理解ができた気がします。
10年前の機種からこれほど進化していることに驚きました。
オーバースペック気味なのは否めませんが、この機種を購入して勉強してみようと思います。

書込番号:24916095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
SONY

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

最安価格(税込):¥88,580発売日:2021年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング