VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2021年 9月17日 発売

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

  • 動画撮影に特化したAPS-Cイメージセンサー搭載のレンズ交換式Vlogカメラ。4K映像や、ワンボタンで切り替え可能なスローモーション撮影などができる。
  • 前方指向性の3カプセルマイクを搭載し、ノイズを低減するとともに話し手の声をクリアに収音。スマホやPCと接続し高画質・高音質のライブ配信が可能。
  • 「背景ぼけ切り換え」や「商品レビュー用設定」を搭載。Eマウント専用の約3倍ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥88,580 ホワイト[ホワイト]

(前週比:-690円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥83,100 (1製品)


価格帯:¥88,580¥125,714 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:299g VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥88,580 [ホワイト] (前週比:-690円↓) 発売日:2021年 9月17日

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LightroomでRAWファイルが読み込めない

2021/09/23 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 Hua13さん
クチコミ投稿数:1件

ZV-E10で撮影したRAWデータをパソコンに取り込んでLightroomで読み込みしようすると読み込めません。。。α7Riiiとα6600も使ってますがこのような現象が起きたことはありません。ソニーに問い合わせしたら、ソニーのImaging Edge Desktopで読み込めるかとのことで試したらそちらでは読み込めました。ソニーからはあとはAdobeに聞いてくれ、と、、、同じようにRAWファイルlightroomで読めないって方いらっしゃいませんか?

書込番号:24357952

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2021/09/23 13:34(1年以上前)

>Hua13さん

まだLightroomが対応してないだけでしょうね。

年内には対応すると思いますので今は待つしかないです。

書込番号:24357962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/23 14:53(1年以上前)

Hua13さん

https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

上の RAW対応カメラを見ても  ZV-E10L が入っていませんので まだ 対応していないように見えます。

でも順次対応してくると思いますので もう少し待つしかないと思います

書込番号:24358097

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/09/23 15:44(1年以上前)

>Hua13さん

発売日から2週間〜3ヶ月よい子ででAdobeサンタがアップデートを運んで来てくれます。

書込番号:24358171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/09/23 15:48(1年以上前)

>Hua13さん

ご参考に、昨年のα7Cでの日程をお知らせします。

2020/10/23 α7C 発売
2020/12/08 Adobe Camera Raw 13.1 (α7C対応版)リリース

書込番号:24358180

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2021/09/23 16:03(1年以上前)

RAWは同じメーカーのファイルでも、撮影したカメラの機種毎に独自の変換プロファイルを当てる必要が有るので、メーカー純正現像ソフト以外は、発売からワンテンポ遅れて対応するのが一般的です。

まぁ、裏技も無いわけではありません。
どうしても今現像したいと言うのであれば、バイナリエディタを使ってRAWに書き込まれているカメラ名をA6400等に書き換えると、現像ソフトは対応機種で撮影したファイルだと騙されて開いてくれます。
尤も、正しくないかも知れないプロファイルを当てて開いているので表示が本来の状態にならないリスクはありますので、あくまでも興味本位の対応だと思って下さい。

書込番号:24358215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/26 16:53(1年以上前)

毎回新機種がでるとRAWがよめない!
って言うやつが出る。
風物詩だが、調べりゃわかるだろ。人に聞かなくても。って、検索能力がない人に、使えないだろうなとも思う。

書込番号:24364186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


i-mashさん
クチコミ投稿数:1件

2021/10/05 12:02(1年以上前)

そういう物です。
lightroomの次回のアプデで対応されると思います。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

書込番号:24380128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信32

お気に入りに追加

標準

SONY zv-e10 教えてください

2021/09/27 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件
機種不明
別機種
機種不明

iPhone12pro

zv-e10

理想

料理の記録用にSONYのZV-E10レンズキットを購入しました。ですが、色々調べてみてやってみても全く綺麗にとれません。iPhoneで撮った方が綺麗に写ります。なぜこんなに黄緑色に写ってしまうのか。。わかる方教えていただきたいです。どちらも無加工、ホワイトバランスオートで撮りました。自然光は入らない部屋なので、リングライト、レフ板を使用しました。

理想は画像3です。
このように撮るにはどう設定したらいいのでしょうか?詳しい方、ご教示いただけますと幸いです。

1枚目→iPhone
2枚目→zv-e10
3枚目→理想

書込番号:24366030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/09/27 16:21(1年以上前)

ホワイトバランスの数字を合わせる。
ケルビンを。

書込番号:24366062

ナイスクチコミ!2


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/09/27 16:25(1年以上前)

>むぅ12345さん

スマホだとWBをよく見れてくれるのに、デジカメはまだそうなんですよね。

蛍光灯下のテーブルをWB「お日様」でとったような色合いですね。
ということで、AWBではなくて、ユーザが決めてやるしかない状態ですね。
ZV-E10はWB指定画面で写りの色合いがモニターに反映されませんか?

書込番号:24366071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/27 16:27(1年以上前)

別機種

iPhone SE 2nd

匠な画像処理をこなすスマホにはもはやAPS-Cでは敵わないと思います。
悲しいけどこれ現実なのよね。

書込番号:24366072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/27 16:52(1年以上前)

>むぅ12345さん
簡単に言うとiPhoneは撮影と現像をオートでやってくれる上に頭脳が優秀。

ZV-E10は撮影はオートでやってくれるけど頭脳はそれほど優秀では無い。
現像は撮影者本人がやらないといけない。

結局は、辛口で言うと撮影してる人の知識や腕が足りて無いだけです。

一度、本屋さんなどで初心者用の解説本を買うと良いですよ。
それで、基本を勉強した方が近道だと思いますよ。

ZV-E10でも理想とされる3枚目みたいな写真は撮れますから。

書込番号:24366102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/09/27 17:30(1年以上前)

>むぅ12345さん
AWBをホワイト優先にして撮ってみて、綺麗な白にならないのなら、マニュアルで試行錯誤して設定が決まったらカスタムに記憶させればいいと思います。
一度決まればあとはその設定で撮れるので面倒なのは最初だけだと思います。

書込番号:24366164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/09/27 19:05(1年以上前)

>むぅ12345さん

みなさん言われているように、ホワイトバランスの変更が必要です。

>自然光は入らない部屋なので、リングライト、レフ板を使用しました。

今後、同じ光の環境で撮影されるのでしたら、「カスタムホワイトバランス」が良いかもしれません。一度「カスタムホワイトバランス」を設定しておけば、今後もその設定が使えますので便利です。

「カスタムホワイトバランス」のヘルプガイドをお知らせします。

ZV-E10 ヘルプガイド
基準になる白色を取得してホワイトバランスを設定する(カスタムホワイトバランス)

https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001127124.html

書込番号:24366373

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2021/09/27 19:06(1年以上前)

理由は次の2つが大きいと思います。
@ iphone12のプロセッサーは普通のカメラと比較にならないくらい性能がいいです。
作例の写真では、iphoneは食事を撮っていると判断していますが、ZV-E10は食事だということを理解していません。
A メーカーによってホワイトバランス(色味)を調整することが得意なメーカーとそうでないメーカーがあります。
SONYはどちらかというと不得意で、フジなどは得意なメーカーです。
不得意だと、蛍光灯がミックスされた環境で緑っぽくなることがあります。

8万以上する一眼カメラが、スマホに負けるなんて納得いかないかもしれませんが、きれいに見せる技術は劣っていることは間違いありません。

書込番号:24366375

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/27 20:05(1年以上前)

スレ主さま

このカメラはEVFが無いので、
背面液晶を見ながら、太陽光/日陰/曇天/電球/温白色/白色/昼白色/昼光色/フラッシュ と変えながら、好みの色を探します。
他に、色温度を変えながら好みの色をさがすこともできます。
見つかったら、そこでシャッターを押します。

また、pmp2008さんが書かれているように、カスタムホワイトバランスを設定する方法もあります。
真っ黒な紙か、真っ白な紙を用意して設定します。正確なグレーカードも販売されています。
スマホよりずっと正確なホワイトバランスができます。

書込番号:24366491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2021/09/27 20:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

before

after

>むぅ12345さん

写真をお借りして調整してみました。
色温度や明るさ、その他いろいろ。

撮って出しJPEGでやろうとすれば、かなり手間がかかりますが、
パソコンなら試行錯誤も簡単で、自分好みに出来ます。

「理想」に近づけたいと思うなら、たぶん照明に力を入れた方が、
近道だと思いますが、照明も奥が深そうです。

それにしてもスマホは凄く進化していますね…(^_^;)

書込番号:24366498

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2021/09/27 20:50(1年以上前)

>むぅ12345さん

iPhone12Proには優秀なCPUのA14Bionicが入ってますからね。

iPhoneに限らずカメラで撮影して現像までして綺麗に処理してくれるのがスマホですね。

オートホワイトバランスも完璧ではないです。
撮影後に液晶で確認、必要に応じてホワイトバランスを変更したら良いと思います。

iPhoneで撮影したデータを元にZV-E10で撮影して色を合わせたら良いと思います。

書込番号:24366603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:107件

2021/09/27 22:08(1年以上前)

機種不明

>むぅ12345さん
調整するしかないと思いますよ。
センサもエンジンも古いし。

書込番号:24366767

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/09/27 23:00(1年以上前)

Sony のデジカメはJPEGの色味が難点だったりしますが、これはホワイトバランスによるものかもしれませんね。

ただ、α7Cで蛍光灯や白熱電球下でホワイトバランスをオートで撮って、ここまで不自然な色になったことはありません。

iPhone12Pro のホワイトバランスが、ZV-E10 より優れているようですので、次のことかもしれません。

・iPhone12Pro はどこかSony以外の優れたホワイトバランスが入っている
・ZV-E10 には、α7C等のSony最新のホワイトバランスは入っていない

書込番号:24366881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度4

2021/09/27 23:39(1年以上前)

>むぅ12345さん
RAWで撮影して編集ソフトで弄ればiphoneで撮ったようになると思います。
それだけiphoneの処理能力が優れているんですが、
個人的に思うのが付属で付いているレンズにも多少問題があるかと思います。
噂では結構酷いレンズだとディスられてます。昔からあるレンズなんですがね。
新商品レビューのカメラマン雑誌でもこのレンズ使って撮ってる作品はありません。

iphoneは小さなセンサーとレンズで綺麗に見せる見せ方が本当に上手いと思います。

書込番号:24366947

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2021/09/27 23:42(1年以上前)

>むぅ12345さん

>なぜこんなに黄緑色に写ってしまうのか。

ホワイトバランスを変える方法はいくつかありますが、

どうやっても全体に黄緑っぽくなり気になる、という場合は、

オートホワイトバランス自体の「微調整」をする方法があります。

とてもあっさりとした説明ですが、本機のウェブ説明書に

https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001131175.html

・ヒント
コントロールホイールの右で、微調整画面が表示され、必要に応じて色合いを微調整できます。
[色温度・カラーフィルター]を選択しているときは、コントロールホイールの右を押さなくても、
コントロールダイヤルを回して色温度を変更できます。

とあります。


ホワイトバランスの選択画面でオートホワイトバランス(AWB)を選ぶと、

右側に「>」マークがでていますので、十字キーの右側を押すと、

B-Aの横軸とG-Mの縦軸の色のパレットが出てきます。

B=ブルー
A=アンバー
M=マゼンタ
G=グリーン

を表しますので、黄緑色を撮りたい場合は、G-M軸を

M(マゼンタ)方向に0.75-1.0、B-AをB(ブルー)方向に0.5位

移動してみてください。

AWBの色セットの基準点が変更され、全体の黄緑色がとれると思います。

ずらした数値は電源を切っても保存されていて再度電源オン後も使えるはずです。


黄緑色の補正の場合は上記で良いはずですが、理想の色とされている写真は、

木目の器やテーブル色からの色かぶりからかもしれませんが、ややアンバー(A)

っぽい色にもみえますので、Mはそのままかもう少し数値をふやし、あまり黄色は

補正せず(B側ではなく)むしろAの方向に+1〜ぐらいにされてみてもよいかもしれません。

(補正の色パレットを見ると、好みの色の方向がわかると思います。)


どのくらい数値をずらすかは撮影結果で決められるとよいと思います。

やりすぎると全体が変になる可能性もありますが、まずははっきり

わかるぐらいにずらして色補正の方向性を定め、それから不自然に

ならない程度に、いじったMやB(あるいはA)の数値を中心に向かって

バランスを見ながら加減して(減らして)いけばよいと思います。


(本機種は使っていませんが、ソニー機は大体この方法である程度

好みの色再現にできるはずです。人肌が青緑っぽくなって困る、

というような場合も有効です。)

書込番号:24366951

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2021/09/28 00:20(1年以上前)

>むぅ12345さん
やっぱりスマホの補正とピント合わせは凄いんですね。確かに映画も撮れるのがわかる気がする。
本題です、WBを手動で合わせるの結構面倒ですので、物撮りの場合グレーカードとか純白のコピー用紙などでWBのカスタムセットで撮影場所のホワイトバランスを設定するだけで代わります。設定の方法は取説見て下さい。
あとZV-E10は少し絞った方がよさそうですね。

書込番号:24367011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/28 07:03(1年以上前)

>むぅ12345さん
なるほど。
当機種のJPEG出しはAWBが意図しない方向にいくのですね。静止画はともかく、動画で同じ現象でるとやっかいかも。

私の経験では、α7Vに比べて世代が古いα7RUはJPEG撮って出しのAWBは色かぶりすることがありました。α7Vでだいぶ改善された印象です。

iPhoneはCPUチップの能力の高さに加えて、多くのユーザーから使用状況をリサーチし易いため、カメラ等のアルゴリズムの学習性能が高いのでしょう。それに頻繁にアップデートできますし。

書込番号:24367196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/28 10:53(1年以上前)

>むぅ12345さん
「理想」を撮るためにはプロセスが分かればZV-E10(この2つの選択肢なら)の方が早いと思います。

「理想に近い写真を手軽に撮る」のはiPhoneの方が近道かもしれません。

iPhone→撮影+現像
ZV-E10→撮影+ユーザー→現像なので、
ZV-E10に限らず、一眼、ミラーレスではフィニッシュに人の頭脳が必要なものがほとんどでしょうね。

まぁiPhone12ProとZV-E10Lでは128GBだとしてもiPhoneの方が高いですしね!

それにしても本当にiPhoneは頭がいいですね!
空気が読めると言いますか。。。
私もスマホを持ったら、カメラを持ち歩かなくなりそうで怖いです。

書込番号:24367484

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2021/09/28 13:06(1年以上前)

難しい話が続きますねw
手早い解決法は、まずは撮影モードをおまかせオートから、プログラムオートに変える
次は液晶を見ながら、ダイヤル廻して明暗を調整(幸いダイアルは1個しかないw)
丁度良い角度や光の加減も探ってください(少し変えると液晶が変わります)
目で見て、お好みの画面になったらシャッターを押す。
本当は皆さんのおっしゃる様に奥の深い知識と設定がいるのですが
まずは初心者モードで
あっ
ダイヤル戻すことも忘れずにw
これであなたは「露出」の達人wかなー

書込番号:24367730

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/09/28 13:50(1年以上前)

iPhone 12Pro と比較されて色々なご意見があるようですね。

この問題は、リングライト光源下でのZV-E10のオート・ホワイトバランスの不正確によるものです。スレ主さんのお使い方では、一度ホワイトバランスをあわせれば解決し、以降の撮影でも綺麗な色になる、と思われます。

色が綺麗になったとして、最終的な写真の出来上がり、という点からはどうでしょう。

iPhone 12Pro の写真と比較してZV-E10 の写真は、奥行きや立体感というものを感じられたりするのではないでしょうか?

書込番号:24367785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/28 21:09(1年以上前)

どちらかと言うと、今回のスレ主さんのご指摘について、私は動画が気になってます。

素人意見で恐縮です。
動画の場合は常に同じ光源下で撮影するとは限らないと思います。例えば、室内照明での撮影中にカメラ持って立ち上がって外に出たり(又はその逆も)します。この場合はAWBに頼るしかないと思うのですが、このAWBが場所によって色カブリしてしまうと、その後の編集が大変では・・・と感じてしまいました。

動画の場合も、同じ光源下でWB調整し、他の光源下に移動した場合は一旦録画OFFにしてWB調整してまた録画開始するみたいな使い方が一般的なのでしょうか・・・(ちょっと面倒な気がしますが)

書込番号:24368501

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Aマウントレンズの使用

2021/10/01 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

LA-EA5を使って手ブレ補正のないAマウントレンズを使っても、手ブレのない写真および動画が取れますでしょうか?三脚必須となりますか?

書込番号:24374104

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/01 23:49(1年以上前)

手ブレ補正は本体には付いていないのでこれ+補正無しレンズでは手ブレ補正無しなので ブレのない動画を撮るのなら固定 or ジンバルが必要ですね。

書込番号:24374141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/10/02 00:04(1年以上前)

手持ちでの
手ブレには個人差が有り
手ブレするシャッター速度が
個人によって違います
一般的には
1/焦点距離 秒と言われ
これは制限速度60kmみたいなものです
30kmでも事故は起きるし
150kmでも事故が起きない事は有ります

100mmレンズを例にとれば
そのランク

○【対象外】
1/500秒より高速 
⇒どうしょうも無いな、こりゃ
写真撮らないほうが良いよ

○【序の口】
1/160秒〜1/400秒
⇒構えが甘い、姿勢が悪い
頑張れ!

○【一般人】
1/80秒〜1/125秒
⇒普通です

○【上級者】
1/30秒〜1/60秒
⇒馴れてるね

○【達人】
0.8秒〜1/25秒
⇒構えも凄い、オーラが漂ってる

○【イ○ゴ53】
30秒〜1秒
⇒さすが伝説のアートフォトグラファー

○【氷でカチンコチンに凍った人】
30秒〜B(バルブ)
⇒合掌

書込番号:24374171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2021/10/02 00:15(1年以上前)

>nanndayaさん
動画だけなら電子式手ブレ補正機能が付いてます。

書込番号:24374200

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2021/10/02 10:41(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。そうですね。動画はなんとかなるかもしれないですね。ただ、今度はレンズのモーター音を拾ってしまうという問題も有ることに気づきました。

書込番号:24374705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/02 10:46(1年以上前)

こんにちは

そもそも動画のときにAFが効かなかったような。

書込番号:24374721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2021/10/02 12:55(1年以上前)

>りょうマーチさん
そうなんですね。Aマウントれんず諦めます。

書込番号:24374913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2021/10/02 19:39(1年以上前)

>nanndayaさん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Aマウントレンズは装着可能でAFも動作し、
動画手ぶれ補正も動作します
(レンズに関わらず本機内にボディ内 静止画手ぶれ補正機能はありません)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






「現在大人気のZV-E10の購入検討にここを読まれている方も多い」ので、より正しい情報をお伝えします
誰でも書ける価格comあるあるですが、あまりにも実態とかけ離れているので






例 Aマウント Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM
を装着する場合の条件要約(2021/10現在):

☆ 装着にはマウントアダプターLA-EA5が必要
☆ AFは動作する
☆ 手ブレ補正設定は、アクティブ手ブレ補正のみ
☆ 動画撮影中にシャッタースピードや絞りの設定ができるのは、A(絞り優先)モード、S(シャッター優先)モード、M(マニュアル)モードのみ
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/detail.php?prdct_name=ZV-E10&rel_prdct_name=SAL50F14Z&prdct_category=3&lang=jp&lang_id=1&area=jp&area_id=1


その他のAマウントレンズに関してはこちらを参照
ZV-E10 レンズ 互換情報
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=ZV-E10&area=gb&lang=jp


書込番号:24375583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2021/10/02 19:50(1年以上前)

>ImageAndMusicさん
正確な情報ありがとうございます
検討させていただきたざます

書込番号:24375604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
子供が産まれてからiPhoneで写真と動画を撮っていましたが、もう少しキレイに撮りたいと思っています。
今は室内での撮影がほとんどですが、今後外遊びや旅行も増えると思うので外でもキレイに撮りたいです。
カメラ初心者ですが、育休中で時間はあるのでカメラを買って勉強したいと思います。

【重視するポイント】
軽さ!!

【予算】
15〜20万円くらい

【比較している製品型番やサービス】
α6400も検討していますが、iPhoneで動画も結構撮るのでこちらにしようかと思っています。

【質問内容、その他コメント】
キャッシュバックキャンペーンもあるのでレンズも買おうと思っていますが、何を選んだらよいのか分からず、ご教授いただければと思います。
よろしくお願い致します!

書込番号:24347271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2021/09/17 17:21(1年以上前)

>もう少しキレイに撮りたいと思っています。

この辺はカメラの性能ではなくて、撮影後の後処理を積極的にやるかどうかに
かかわっていると思います。
カメラメーカーの製品よりもスマホの方が積極的に後処理に力を入れています。
カメラメーカーの立場を代弁すると、「そんなのはご自身で気に入るようにやって下さい」と言うところだと思います。
なので、ぱっと見の綺麗さを求めるのであれば、カメラを買っても期待外れになると思います。

では、何故カメラを買うのでしょうか?
それは、写りの基本がスマホよりもしっかりしているので、スマホでは撮りにくい物がちゃんと撮れる所にあると思います。綺麗さとは別次元の「写り」です。
そこまでのニーズが有るのならばご検討下さい。

書込番号:24347315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/09/17 17:26(1年以上前)

>かぼちゃんまるさん

動画なら先日発表のiPhone13Proシリーズのシネマモード凄かったですね(^_^;)

書込番号:24347323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度5 α cafe 

2021/09/17 17:51(1年以上前)

再生するXAVC S 4K で撮影(工事中の騒音すみません)

製品紹介・使用例
XAVC S 4K で撮影(工事中の騒音すみません)

>かぼちゃんまるさん
16-50パワーズームに+するズームレンズで考えると、広角側に SEL1018,望遠側に SEL70350G,あたりがお勧めです。

それと室内用に明るい単焦点レンズで、SEL24F18Z、が写りも良いです。

動画でアクティブ手振れ補正を使うと、かなり画角を削られる(狭くなる)ことを考えておいてください。

参考に、今日 ZV-E10+16-50パワーズーム で撮った動画を貼っておきます(ピクチャープロファイル5 Cine1使用)。

書込番号:24347371

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2021/09/17 18:40(1年以上前)

>かぼちゃんまるさん

まずはZV-E10のパワーズームキットで良いと思います。
キャッシュバックを利用してレンズを追加しても良いと思いますが、お子さんの成長に合わせて必要なレンズ追加でも良いと思います。

キャッシュバック利用なら明るい単焦点追加も良いと思いますが。

ただ、綺麗に写真を撮りたいと考えるのは良いですがiPhoneのようにカメラが自動で処理してくれませんので必要に応じて自身で画像処理する必要はあると思います。
そういう意味ではiPhoneの方が万能だと思います。

望遠に関してはカメラの方が良いと思いますが。

自分もiPhone13Proシリーズのシネマモードは凄いと思いますね。

書込番号:24347467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:199件

2021/09/17 19:28(1年以上前)

>【重視するポイント】
>軽さ!!

自分もi Phone13最新型に一票。
確かにデジイチやミラーレスの方が綺麗に撮れそうに思えますね。

しかし軽さと取り回しのし易さを考えると、何よりお子さんに注意を向けつつカメラを扱う、と言うのは疲れませんかね?

書込番号:24347558

ナイスクチコミ!2


mi.nahaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/17 19:30(1年以上前)

FUJIFILMのX-E4とかx-s10はどうでしょうか?

簡単にスマホとは違うと感じる写真が撮れるはずです!

書込番号:24347561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2021/09/17 19:44(1年以上前)

>かぼちゃんまるさん

子供のそばに寄って撮影できなくなるのは、幼稚園の音楽会や運動会からです。
それまでは、iPhoneで十分だと思いますし、あったらいいなと思うのは、水遊び用に
防水防塵のタフコンデジですね。

ズーム付のデジタル一眼も、少しづつですが進化していきますし、現行モデルは
安くなっていきます。幼稚園入学後に、そのときの最新モデルなど見極めてから
購入されてはいかがでしょう。

まだ早くないですか?

書込番号:24347578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/17 21:47(1年以上前)

>かぼちゃんまるさん
お子さんの写真、綺麗に残したいですよね!
私も今子供が2歳半くらいなので、気持ち分かります。

皆さんスマホ推しですが、私はやはりカメラで撮ったほうが綺麗だと思います。
後処理後処理いいますが、好みの色味に一度設定してしまえば、撮ったままで好みの雰囲気の写真が量産されると思います。
(Android使いでiPhone経験はありませんので、その点はあしからず)

私は子供を撮るときにはファインダーを見なくなったので、このZV-E10はいいと思います。
センサーの大きなカメラの特徴であるボケとくっきりをボタン一つで切り替えられるところも、カメラ初心者の方に合ってると思います。
レンズですが、キットズームはあってもいいとは思いますが、スマホとの差を感じるためにもE35mmF1.8OSSが良いのではないでしょうか。
E24mmF1.8ZAもいいです。でもこちらは手ブレ補正がなく、また少し大きく感じるかもしれませんので、そこは注意が必要です。

長々と書いてしまい失礼しました。
子供のかわいい写真には日々癒されます。ぜひお子さんの素敵な写真を撮って楽しんでください!

書込番号:24347821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2021/09/17 23:31(1年以上前)

 カメラはかぼちゃんまるさんの選択でOKです。6400よく出来ているカメラです。
 レンズは18−135と言う軽量・低価格・高性能と3拍子そろったズームレンズが装着された
 6400が発売されているかと思います。いかがです?

 間違いなくあれば、これで予算の中に収まりますし、ついでに予備バッテリー一個とフィルター
 とSDカード(32GBで充分)が購入出来るかも知れません。

 かぼちゃまるさんがどこにお住まいかわかりませんが、もし、お近くに親切な新品も中古も扱っ
 ているカメラ専門店があればいいですね・・・・。

 予備バッテリーとかフィルターは必需品ですから、予算の中に必ず入れて下さい。このカメラと
 レンズならば、もしも、かぼちゃさんがプロになったなーんて云う事になっても使えるカメラです。

書込番号:24348001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/09/18 01:18(1年以上前)

>かぼちゃんまるさん
屋外晴天時はモニターが見えにくいので、ファインダーがあると良いですよ。
APS-Cセンサーの機種であればiPhoneよりきれいに撮れますよ。

4Kモニターやテレビなど大型画面で見ると分かります。
スマホ画面は大型モニター程色などが表現できないので、
カメラで撮った写真は劣化されて表示されます。
スマホ画面で見ただけだとカメラで撮った写真とスマホカメラの写真が
大差ないように見えることがあり、勘違いしている方は多いと思います。

最初は欲張らずにダブルズームキットが良いですよ。
慣れてきたら単焦点の35oあたりを追加してみると面白いです。

書込番号:24348121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/09/18 13:05(1年以上前)

>盛るもっとさん
ありがとうございます!
なるほどです。後処理の技術がまだまだなので、もう少し勉強してからカメラ購入でも良いのかなと思ってきました。

>よこchinさん
ありがとうございます!
あまりよく見ていなかったので調べてみました。
すごいですね。iPhoneと迷い始めました。。。

>maculariusさん
動画もアップしていただきありがとうございます!
写真撮ったり動画撮ったりしたいので、動画の画角が狭くなるのは気になっています。。。

>with Photoさん
ありがとうございます!
そうですよね、iPhoneがキレイになるように調整してくれているのですよね。iPhoneと悩みます。。。

>くらはっさんさん
ありがとうございます!
iPhone13はすごいんですね。迷いますー。

書込番号:24348848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/09/18 13:23(1年以上前)

>mi.nahaさん
ありがとうございます!
ノーマークだったので見てみます!

>FSKパドラーさん
ありがとうございます!
防水カメラを数年前に買ってどんな所でも使え重宝していました。タフカメラも欲しくなってきてしまいました。。ちょっと考えてみます!

>さくらファンタさん
ありがとうございます!
お子さまを普段撮られている方のご意見、とても参考になります。カメラ屋に行って教えていただいたレンズを見てこようと思います。

>これって間違い?さん
ありがとうございます!
動画はみなさんが仰るようにiPhoneが良さそうなので6400に気持ちが傾いてきています。
カメラ専門店に行ってみます!

>娘にメロメロのお父さんさん
ありがとうございます!
やはり差があるのですね。
レンズも欲張らずに1個1個買い進めてみたいと思います!

書込番号:24348888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 rattan1107のblog 

2021/09/18 16:35(1年以上前)

>かぼちゃんまるさん
確かに、一眼レフの方が綺麗には写ります。
ですが、子供が小さく目が離せない時期に、レンズからキャップを取ったり、画角変更のためにレンズの交換などは厳しい時もあります。
また、カメラは嵩張るので、抱っこの時は邪魔だし、子供が小さい間は荷物も多いので気軽には持ち運べません。
どうしても一眼レフで撮りたいのであれば、α6000シリーズの新品ではなく、中古の方がいいかもしれません。

書込番号:24349243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/09/18 22:43(1年以上前)

ZV-E10のレンズセットと、35から50oで、F1.4〜1.8程度の明るい単焦点レンズがあるとよいのではないでしょうか。
単焦点レンズで撮影したポートレート写真の解像感と背景のボケはiPhoneとの違いがわかると思います。
私はAマウント時代のα350→α65で10年以上前のAPS-C機で子供の写真を写してきましたが、
今見てもそれなりのカメラで撮ってきて良かったと思っています。
単焦点レンズは解像感が高いのと同時に、どこかソフトなボケで子供の柔らかさを写し取れている気がするからです。
ZV-E10であれば、写真を撮影する感覚で動画もどんどん残していけば後々記念になると思います。

生まれたばかりのときから子供はどんどん成長していってしまうので、初めから良いカメラで映して残しておいたほうが良いと思っています。

書込番号:24349978

ナイスクチコミ!5


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2021/09/21 20:14(1年以上前)

ちなみにPZ1650専用オートレンズキャップとしてこんなものがありますw
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HN2S11K/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_21JG8R4DPY0DFKK9DFDN?_encoding=UTF8&psc=1
スイッチオンで開きます、スイッチオフで閉じます。便利でしょwコンデジっぽいwww
でも愛用しています。キャッブ無くならないからw

書込番号:24355022

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/09/22 10:05(1年以上前)

スマホにしてもカメラにしてもこういう色味、この
明るさしたいこの柔らかさ欲しい‥などが必要であれ
ばアプリやソフト処理は必須です。

処理のビフォーアフターを例えると処理前がドラマな
感じで(生っぽい) ディテールや現実的な写りは申し分
無いけど味が無い。
処理後は映画や映像トーンにも凝ったドラマ、目を引く
CMみたいなトーン(でもやり過ぎると逆に低予算っぽさ
も出るw)。

加えてどちらもAEロックや、明るさ調整、AFロック
(は必要無くなってきたかなw) なんかをしっかり使わ
ないなら結果は同じ‥‥とは言いいませんが、画質が
良くなるだけで今のiPhoneで上手く撮れない思う同じ
事が起きるんじゃないかなとも思います。
写真やカメラの趣味がミドルユーザー以上で有れば、
スマホからエントリーデジイチに変える事で劇的に
変化しますが、スマホよりデジ一の方が撮れるだろう
なー位で考えていると期待値を下回りますよ。

iPhoneで撮影してて何処をスレ主さん的に改善
出来ればと思うんでしょう?
現在子供が中1(産まれた当時はiPhone3Gs位)ですが、
個人的には今のiPhoneなら本当に十分かなと思います。
常に持ち歩く位の身の周りの近いところに有ってで余裕
でポッケに入る大きさでかなり高性能。
子供のシャッターチャンスに近い所にいるのはきっとス
マホです。動画も含めてかなり向いてると思います。

勿論スマホで撮影時にAE/AFロック、明るさ調整、
撮影後は少なくともアプリで好みに調整しているなら
同じ事をデジ一に変えると結構手間は増えますが
写真が大きくレベルアップする可能性は有ります。

なんとなく矛盾してる事にも感じるでしょうが、
スマホのカメラ任せの撮りっぱなしならiPhone+
アプリ使用の方が良い結果が生まれる可能性が高く、
しっかり撮ってしっかり処理するとiPhone以上は
確実に綺麗な写真や映像が得られる感じですかね。

要はどちらにしても使いこなし次第。
ただ室内など暗所に関しては一般的にセンサーが
大きい方がノイズは少なくなるのでデジ一です。
子供撮影は室内も多いと思うので写真も撮るなら
α6400の方が良い気がします。

書込番号:24355829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/09/27 22:53(1年以上前)

>rattan1225さん
ありがとうございます!
中古カメラ屋に行って見てみようと思います。

>きたきみさん
ありがとうございます!
動画と写真をキレイに撮れるのは魅力ですね。

>mastermさん
ありがとうございます!

>hattin89さん
ありがとうございます!
仰る通り後処理でずいぶん変わりますもんね。。レタッチは頑張ってはいるのですが、まだまだなのでもう少し勉強したいと思っています!

書込番号:24366870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンディカムからの買い替え

2021/09/27 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:60件

現在、SONYのHandycam HDR-CX900を使用し、
主に室内でダンスのレッスンなどを撮影しています。
フルHDで1時間から2時間ほど、三脚に固定しての撮影です。
先日急に電源が入らなくなり、買い替えを検討しています。
ネットで色々と調べて、3機種を候補に選びました。

・Handycam FDR-AX60
無難にビデオカメラにしておいた方が良いかも。
CX900よりもセンサーサイズが小さい。
ここ何年か新しい機種が出ていない。
最近はデジタル一眼で動画を撮るのがスタンダード?

・VLOGCAM ZV-E10L
本命。
CX900よりもセンサーサイズが大きい。
写真も撮れる。
値段も安い。

・α7C ILCE-7CL
フルサイズセンサーでコンパクト
写真も撮れる。
値段はZV-E10Lの倍以上
動画の画質も値段に見合った差が有るのか?

その他気になる点は、
・CX900で撮影中、オートフォーカスが合わない時がたまにあるので、
オートフォーカスの性能が良い物が欲しい。
・今のところ4Kは必要ない。フルHDでの画質が気になる。
・三脚での撮影なので、手ぶれ補正は余りこだわらない。

3機種の中で、どれがオススメでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24365916

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2021/09/27 15:59(1年以上前)

どのカメラも持っていませんが恐らくVLOGCAM ZV-E10L がベストでしょう。

三脚固定で撮影中のズームごなければミラーレスでも大丈夫でしょう。

問題は熱暴走がHD60Pで起きないか?ですがエアコンの効いた室内スタジオなら問題なし。
但しダンスで熱気ムンムンで35度とかになれば停まるかも。

USB給電しながら撮影も出来るので2時間もいけるでしょう。

ビデオカメラと違ってミラーレスはセンサーが大きいので被写界深度も薄くなりがちですが
極端にカメラの近くまでダンサーが寄ってアップして来なければこちらもクリア出来そう。

オートフォーカスもα6400でダンスしているYouTube動画見る限りバッチリ合うでしょう。

今までビデオカメラで画角が狭いと感じなければレンズキットでも大丈夫そうですが
カメラの撮影位置が中央正面とかならタムロンの11-20mmの広角レンズが良い気がします。

どれも持ってないので妄想アドバイスで恐縮です。

書込番号:24366035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/09/27 16:07(1年以上前)

CX900はもう駄目なのでしょうか。
古いので電池の劣化はないのでしょうか。
CX900から電池を外し、電源コードでは動きませんか。

書込番号:24366041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/27 16:43(1年以上前)

>anchorsportさん
その3機種限定で選ぶならVLOGCAM ZV-E10Lが一番用途に合ってると思います。

ただ、自分なら室内でダンスのレッスンのみ、フルHDで1時間から2時間ほど、
三脚に固定しての撮影ならスマホでも良い様な気がします。

今、何かスマホをお持ちならスマホを三脚に固定するアクセサリーも売ってるので
それで三脚に固定して撮ってみたら良いと思いますよ。

書込番号:24366092

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2021/09/27 16:57(1年以上前)

>主に室内でダンスのレッスンなどを撮影しています。

「被写界深度※」を考慮すると、(大雑把には)撮像素子サイズが大きくなるほど不利ですので、
購入前に「レンタル」で試用してみることをお勧めします(^^;

※ピントが合っているように見える範囲

書込番号:24366112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/09/27 17:16(1年以上前)

今回の肝はバッテリーと熱停止に関する心配ですかね。ZV-E10は以下のリンクの内容からXAVC S HD 60p 50Mだと連続動画撮影が125分とありますからXAVC S HD 60p 25Mならこれよりも伸ばす事は出来るでしょう。
https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001132029.html

熱停止に関しては下記のリンクの内容を総合的に勘案するとXAVC S HD 60p 25Mならエアコンの効いた室内撮影でバッテリーが切れる前に熱停止はしないんじゃないのかなと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036259/SortID=24350882/#tab

ZV-E10のAFに関しては測距点数が425点 (位相差検出方式) / 425点 (コントラスト検出方式)ありますからCX900のAFの遅さから見ても遥かに捉えは改善されるんじゃないでしょうか。

α7Cだと被写界深度の関係からF7位まで絞る事になりそうなのでフルサイズらしいメリットは薄くなりそうなのとAX60だと室内撮影のノイズ感に関してCX900よりも分が悪いでしょうね。

書込番号:24366141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2021/09/27 21:22(1年以上前)

皆様、アドバイスいただきありがとうございます!

>我が子の専属カメラマンさん
熱暴走の心配もあるのですね。空調は整っているので大丈夫かな・・・?
被写界深度も調べてみました。勉強になります。

>MiEVさん
バッテリーは残量を気にするのが面倒で、普段から電源コードで運用していました。

>ねこさくらさん
現在は iPhone 12 Pro Max を使用していますが、撮影中に仕事の電話やLINEの通知が
入ってくるので、撮影は専用の機器に任せています。

>ありがとう、世界さん
なるほど。センサーサイズが大きければ大きいほど良い。という訳では無いのですね。

>sumi_hobbyさん
オートフォーカスが改善されるのであれば、本命のZV-E10Lで大丈夫そうですね。
価格が高ければ高いほど良い。という単純な話では無いんですね。勉強になります。

皆様からのアドバイスどおり、今回はZV-E10Lを購入する事にしました。
大変勉強になりました。
ありがとうございました!

書込番号:24366656

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2021/09/27 22:52(1年以上前)

>anchorsportさん

どうも(^^)

仮に換算f=28mm同士で撮影距離4mで比較すると、

1/2.3型のF2.0でしたら、過焦点距離が約2.1mですので、撮影距離4mであれば広範囲にピントが合っているように見えます。
(前方の被写界深度でも約2.6m)

(16:9画面でも)フルサイズの仮定でF2.8の場合は過焦点距離が約8.4mですので、撮影距離=ピント位置が4mのとき、後方の被写界深度は約3.6m、前方の被写界深度は約1.3m、前後合算の被写界深度は約4.9mなので、多人数が奥行き方向に居るとピントが甘い~ピントが合っていないところが多くなります。


※被写界深度は、銀塩カメラなどの旧来同等の計算としています。

書込番号:24366866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

クチコミ投稿数:2件

子供が産まれるにあたり夫とビデオカメラを買いたいねとなり、今日近所の電気屋に行ったところこちらを勧められ、ビデオカメラを買うか、本製品を買うか、アクションカメラを買うかで悩み始めてしまいました。
ビデオカメラが半導体不足の影響をモロに受けているそうで、品薄かつそろそろモデルチェンジの時期だけど、その発表がないと聞き、悩み始めてしまいました。
出産の時から映像に残したいので…

【使いたい環境や用途】
子供の成長の記録。乳幼児期は室内使用メイン。大きくなったら運動会やお遊戯会、学芸会で使用したい。
ちなみに、NEX-5Tを所持しており、レンズはキットレンズとSIGMA19mmF2.8DNとsel50f18を所持しております。三脚もあります。

【重視するポイント】
私は写真を趣味にしているので、ある程度操作が煩雑でも使いこなせる自信がありますが、夫は全く使えないので、夫でも簡単に使いこなせるか。

【予算】
10万円程度

【比較している製品型番やサービス】
ビデオカメラであればPanasonicの4K対応モデルの最下位機種の購入を検討しています。
ZV-E10で今持っているレンズを付け替えることで運動会やお遊戯会まで対応できるのであればこれオンリーでと考えています。
難しいのであれば半導体不足が解消されてビデオカメラの新製品が出揃うまでiPhone12proで凌ぐ、もしくはAKASO Brave7を購入するかで悩んでおります。

書込番号:24362343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2021/09/25 19:44(1年以上前)

>半導体不足が解消されてビデオカメラの新製品が出揃うまで

過去の経緯では、いつになるか(^^;

出ても性能的に大差なくて「発売当初の1~3万円高」に見合うとは思えません。


あと、アクションカムはヤメましょう。
超広角どころか魚眼レンズに近いので。
(iPhone11などの換算f=13~16mmで自宅内を試写してみましょう)

書込番号:24362370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2021/09/25 19:54(1年以上前)

>たびうささん

お子さんの誕生、楽しみですね。
母子ともに健康で出産なさることを心よりお祈りしています。

ZV-E10はコスパが良いですよね。

今後の成長に合わせて望遠域も必要となることを考えてることを踏まえると手軽に動画撮影するならビデオカメラが良いと思います。
AFやズームの使い勝手はビデオの方が簡単だと思います。

iPhone12Proの動画は良いと思います。

自分は最初の子どもが産まれたときはガラケーの時代だったのでデジカメで撮影してました。
ビデオカメラを買ったのはお宮参りのときです。

室内での成長記録はiPhoneでも問題ないと思いますし、お宮参りも近くで撮影できるので急いで買う必要はないと思います。

成長に合わせて行事参加などするようになってからで良いのではと思います。

最初はiPhoneで撮影、必要と思ってからビデオカメラを購入するのが良いのではと自分は思います。

書込番号:24362391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/25 21:38(1年以上前)

アクションカム普段使い用途を考えるのならジンバルカメラも検討してみてはどうでしょうか。ブレを抑えるには一番かと思います。

運動会や発表会は幼稚園で300mmクラス,小学校で400mmクラスが欲しくなります。それ以外に望遠の必要性がないのであれば望遠レンズを安く抑える意味ではmフォーサーズ機も検討されてはどうでしょう。

書込番号:24362621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/09/25 23:32(1年以上前)

>たびうささん
新しい命の誕生 
お二人にとってはかけがえのない大事な1ページを記録として残したいものですね。

その上で少々コメントさせていただきます。
まず悩まれている2つの機種についていとうと
アクションカムは用途的には全く適さないでしょう。
SONYのアクションカムはシリーズの開発を終えて既に数年たちます。
そしてスポーツシーン等アスリートが自身の自撮り等を目的にしたカメラであり
幼児の成長を目的としていません。
もっとも撮れないことはありませんが 基本超々広角域でZOOMアップは全く期待できません。
そして 幼児期の照度の低い屋内ではとても残念な映像になってしまいます。
ということで この2択ではVLOGCAM ZV-E10しか選択肢がないと思います。

なお私はSONYアクションカムやGOPRO系ウェアラブルカメラ数十台と
NEX-5Tも複数台所有しています。
現時点でも、NEX-5Tで必要十分な絵は撮れるはずですし
VLOGCAM ZV-E10で大きく進化しているとも思えないでいます。
また 民生用ビデオカムはデジタルカメラ以上に衰退してしまい
あえて今から買い求める機器でもないと思います。

その上で 経験則も含めて考えたとき
お子様が幼少の間はなかなかカメラを持ち出す余裕もないのが現実だと思います。
常にバッテリー管理やデータの移し替え等 気を配らねばなりません。
その点 スマートフォンは常に持ち歩き データは即座にクラウドにアップロードや
SNSを通じて配信(おじい様、おばあ様へも)できます。

実際私も仕事上フルサイズミラーレス一眼やウェアラブルカメラ多数を所持していても
結構スマホカメラで押えています。
なんたって速報性が圧倒的に有利なことと 常にポケットにあることが大きいですね。
そしてそしてスマホカメラの優秀性はよほどの悪条件でない限り破綻しません。
私のスマホ I-PHONE Xでも十分に感じていますし
先ほど娘が13で撮った写真を早速送ってきましたが 
もうデジカメいらないかもって思うような絵が撮れてしまいますね。

ここは デジタルカメラのご予算を 新たな命のために用途を考えられたらいかがでしょう?
また 少し大きくなられて手が離れるようになってからカメラを再検討もアリかもしれませんね。

書込番号:24362808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2021/09/26 09:35(1年以上前)

関連としてですが

撮影したら必ずみんなで視聴します。その時に、HDMIキャプチャー(4Kならそれに対応したものが必要です)という機器があると同時にコピーも作れるので常時見用のメディアが同時進行で速攻で作れます。メディアの情報は、パソコンに速保存できるのでそのまま保存し編集用素材にもすぐに活用できます。編集したら、BD化すればよいです。MP4にはなりますが今はマイナーなのでそれほどの違和感はないでしょう。常時見のメディアがあると何かとよく見ますから便利です。

書込番号:24363270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度5 α cafe 

2021/09/26 13:09(1年以上前)

別機種

ZV-E10 

>たびうささん
Zv−E10を選んだ場合、お持ちのレンズで、近距離ではシグマ19mm、少し離れて50mmを使うことになると思いますが、アクティブ手振れ補正使用(4k30p)で、画角がそれぞれ35mm判換算で、約40mmと100mm位になりますので、丁度良い組み合わせになると思います、それで不足であればズームレンズをプラスすれば良いでしょうね。

昨日ZV-E10で孫の動画撮影してきましたが、綺麗に撮れましたよ、暗めな室内でしたので、F1.8のレンズを使いましたが、通常f2.8あれば十分と思います、コスパも良いのでお勧めです。

書込番号:24363734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/26 14:51(1年以上前)

>たびうささん
私も皆さんの意見と同様に、まずはスマホの動画・静止画撮影で十分かと思います。

あくまで、私の経験ですがご参考まで。
子供が生まれてから幼稚園まではiPhoneでの撮影がほとんどでした。動画も1分程度の短時間が多いです。なので、長時間撮影向きのビデオカメラは結局買ってません。
幼稚園の運動会は園庭がそんなに広くないのでiPhone動画撮影が中心でした。また、幼稚園が手配してくれた静止画対応カメラマンと動画対応カメラマンがバシバシ撮影してくれていて、自分でカメラ持っていく必要ない状況でした。(幼稚園は子供の人数が多くないので、必ず何枚かは自分の子が写ってます)
また、子供の習い事(ピアノ)の発表会では、静止画は参加費に含まれていたので撮らなかったです。動画DVDは別料金でしたので、動画は自分でiPhoneで撮りましたが・・・

子供の成長記録を撮影する動画は短時間のものが多いです。このため、ビデオカメラで長時間撮影するよりは、スマホや本製品で短時間の動画を撮っていった方が編集の手間(余分な場所をカットする作業)もかからず楽だと思います。
基本的にはスマホで十分ですが、発表会や小学校の運動会では望遠ズームが必要になってくると思います。その時に本製品を検討しても良いかもしれません。

また、これは私個人のことですが、子供が自転車乗っているところを流し撮りしたりします。このような場合は流石にスマホでは難しく、本製品のようなミラーレス一眼が重宝します。(但し、流し撮りは撮影条件設定や撮り方にコツが必要です)

書込番号:24363927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/09/26 17:56(1年以上前)

その使用ならアクションカム系はやめた方がいいです。
レンズが広角系で遠くを大きく録れません。
4K画質で録画すると、熱が出て長く録れない。
長く録るなら、FHDにするしかないかも。
アクションカム系なら、スマホで代用もありでしょう。

買われるならレンズ交換が出来るものか、ズームが付いているものがいいでしょう。
録る時間にもよりますが、予備電池やSDカードの予備も揃えた方がいいでしょう。

書込番号:24364312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/09/27 15:50(1年以上前)

>MiEVさん
>ガタキリバコンボさん
>maculariusさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>撮らぬ狸さん
>ぬちゃさん
>with Photoさん
>ありがとう、世界さん

まとめてのお礼で失礼します。
みなさま豊富な知識とご経験からたくさんのアドバイスをいただきありがとうございます。
みなさまから頂いたアドバイスをもとに夫と改めて検討してみました。
別売りになりますが、リモコンを買えば片手で操作ボタンがすべて完結すること、ビデオカメラの持ち方よりZV-E10のようにグリップで握る方式のほうが持ちやすく、機動力にも優れていると夫は考えていることから、ビデオカメラよりZV-E10を気に入っているようで、本製品を購入することになりそうです。
私も子供の目線でローアングルからのムービーを撮りたいときはビデオカメラより本製品のようなVLOGCAMの方に軍配が上がると考えています。

普段被写体との距離を全く考えずに写真を撮っていたので、ぬちゃさんからのご指摘は目からウロコでした。
自分で調べたところ、被写体との距離が50mあるときの200mm-400mmの比較画像が出てきて、どの程度の大きさで撮影できるのか確認することができました。
手持ちのレンズだと200mmがMAXなので、ZV-E10を選んだ場合、不足を感じたら300mm-400mm程度のレンズを買い足すことになりそうですが、こちらも安価なものが出始めているようで、7万円くらいならなんとかなりそうかな‥と思っております。

iPhoneが優秀すぎて最近iPhoneでしか写真を撮っていないような私がこの製品を使いこなせるか謎ですが、夫は使いこなす気満々なので、最悪夫で元を取っていけるようにがんばります(笑)

書込番号:24366015

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
SONY

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

最安価格(税込):¥88,580発売日:2021年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング