VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2021年 9月17日 発売

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

  • 動画撮影に特化したAPS-Cイメージセンサー搭載のレンズ交換式Vlogカメラ。4K映像や、ワンボタンで切り替え可能なスローモーション撮影などができる。
  • 前方指向性の3カプセルマイクを搭載し、ノイズを低減するとともに話し手の声をクリアに収音。スマホやPCと接続し高画質・高音質のライブ配信が可能。
  • 「背景ぼけ切り換え」や「商品レビュー用設定」を搭載。Eマウント専用の約3倍ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥88,580 ホワイト[ホワイト]

(前週比:-708円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥83,100 (1製品)


価格帯:¥88,580¥125,714 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:299g VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥88,580 [ホワイト] (前週比:-708円↓) 発売日:2021年 9月17日

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
87

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

クチコミ投稿数:349件

今月、友人の結婚式がありまして、どういうレンズ構成でいこうかを迷っています。

手持ちのボディは、α7RIIIとZV-E10になります。

手持ちのレンズが、フルサイズ用 135mmF1.8、85mmF1.8、55mmF1.8、20mmF1.8
         APS-C用 18-50mmF2.8、11-20mmF2.8
になります。(全てのレンズに手ぶれ補正は付いておりません)

一応、主に料理など撮るために、GRIII(35mm換算で28mm)も手元にあります。

あと、SONY用のストロボが一つあります。

披露宴会場の撮影条件としては、
時間は昼で、屋内です。
会場のキャパは50-70人ぐらいといったところでしょうか。
披露宴で、席は高砂に近めで、逆に入場口からは遠めです。

基本的に披露宴中のレンズ交換はしないとしたら、皆さんならどういう構成で望まれますでしょうか?
あと、ストロボをどちらの機種に付けるかもご意見いただいきたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:24703555

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2022/04/17 08:22(1年以上前)

ウコンのRedBullさん こんにちは

撮影はメインでの撮影でしょうか それとも 記念のための撮影でしょうか?

書込番号:24703566

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/04/17 08:38(1年以上前)

機材は最小限に抑えてスマートに撮影しましょう。
参列者が大きなカメラを持ってうろちょろするのはどうかと思いますので。

書込番号:24703587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/04/17 08:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

クリップオンでも暗闇でこのフラッシュの光質

自分が結婚式を撮るなら
標準ズームをメインに
望遠ズームを予備に追行させます

フラッシュで止めちょいます
素人の趣味の写真なら100枚撮って1枚良いのが有ればそれで良いが
結婚式の人に贈る写真は100枚撮ったら100枚とも
人に見せれる写真が望ましいと考えます
それにはフラッシュで止めちゃうのが安全策に思えます

フラッシュと言っても
一般のフラッシュじゃパワーも無く光質も汚いので
Godox AD200に標準リフレクターAD-S1をクリップオンさせてます
この曲面の反射がフラッシュ光を軟らかくしてます
フラッシュはただ使えば良い
と言うものでは無く
背景を活かしたいシーンでは
定常光:フラッシュ光の比率がカギです
自分は定常光66%、フラッシュ光33%がベストだと考えます
その比率を調整するのがISOとシャッター速度です
写真専門学校では真っ先に教わる事です

書込番号:24703601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2022/04/17 08:55(1年以上前)

>ウコンのRedBullさん

業務としての撮影なのか、個人的な撮影なのかで
回答が変わると思いますが、もし個人的な撮影なのであれば
場の雰囲気を壊したり、他の参加者に迷惑をかけない事を
最優先に考えた方が良いでしょうから、

・ストロボは不使用
・その場から動かずに高倍率ズームで対応
・サイレントシャッター使用

が良いと思われます。

書込番号:24703610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度5 α cafe 

2022/04/17 09:10(1年以上前)

>ウコンのRedBullさん

メインは7rV+135mmf1.8、キャンドルサービスの時だけレンズ交換になりますが、20mmf1.8で下から煽って撮る、
料理はGRVで良いので、ZV-E10は保険で18-50を付けておく、かな?

書込番号:24703626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2022/04/17 09:42(1年以上前)

「α7RIII」がメインのカメラになると思いますので、新規で購入出来るなら「24-105mmF4」でしょうね。
同等のカメラ2台であれば「24-70mmF2.8」、「70-200mmF2.8」のコンビでしょうが、「ZV-E10」をメインにするのは厳しいと思いますので、汎用性重視のレンズ選択です。
望遠が不足する際にはトリミングで。

「ZV-E10」には「20mmF1.8」が良いでしょうね。
明るいレンズが役立つチャンスが有るかも知れません。
ズーム2本も基本使わない前提で予備に持って行けば良いと思います。

あくまでも手持ちの機材で済ませるなら、「ZV-E10」に「18-50mmF2.8」、「α7RIII」は「135mmF1.8」でしょうね。

書込番号:24703669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/04/17 09:47(1年以上前)

>ウコンのRedBullさん

仮にメインでないにしても、ご友人たちとの新郎と共通のご友人の

プチ集合写真風とかキャンドルサービスの場面などを想定しますと、

自分なら、その機材が手元にある場合、

・ZV-E10+18-50mmF2.8+フラッシュ (Pモード)
(メイン機で周囲も生かしたカット、確実に抑えたいショット。料理もこちらでもOK)

・α7RIII+85mmF1.8(Aモード)
(フルサイズ+APS-Cサイズ切替の実質2焦点にてボケを活かした当たればOK用途)


あたりの構成にすると思います。

自分も飲んだり、周囲と話したりしていると大抵判断が遅くなったり、

慌てたり、手元がおろそかになりますので、披露宴中にあわや、の元?

となるようなレンズ交換は考えません。


よりアップ狙い、席が遠めで着席のままの撮影なら85/1.8→135/1.8も

ありまもしれませんが、当人たちは撮影者満足のドアップ背景ボケボケ

写真よりは、ある程度会場や、周囲の雰囲気やドレスがきれいに全体が

映っているかなどのほうが気にしたりされることもおおいので、メインは

他にいるとしても、当日の流れや本人たちの希望(イメージ)はある程度

事前にご相談されておいた方が良いかもしれません。

書込番号:24703680

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2022/04/17 11:44(1年以上前)

フルサイズの標準ズームは無いのですか?
メイン撮影でない前提ですが
自分ならGRIIIで料理、進行中の写真、仲間の写真を気軽にスナップ風に撮影、α7RIIIと明るい135mmF1.8か85mmF1.8で新郎新婦の撮影ですね。
フルサイズの望遠でボケ感出して新郎新婦撮影してあげると喜ぶと思いますよもちろんストロボ付きで

書込番号:24703832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2022/04/17 13:22(1年以上前)

こんなに早く沢山のレスありがとうございます。

一旦、情報の補足をさせてください。

まず、メインの撮影ではありません。
したがって、基本的には席を動かずにその場での撮影になります。
もしかしたら、シャッターチャンスなどを設けて「皆さん前の方に撮りに来てください」という司会の煽りはあるかもしれませんので、その際は前に出ますが、基本動きません。

ストロボはProfotoのA1Xというストロボになります。
(必要になって買ってから2、3度しか使っていないので練習しておかないとですが)

フルサイズの標準ズームについてですが、他のマウント(EF24-105F4+MC-11)ならあるのですが、
Eマウントのフルサイズ用ズームレンズはどのレンジも所持しておりません。

実は今、タムロンの35-150mmF2-2.8というのを注文してはいるのですが、残念ながら式当日には間に合いそうにありません。
これが手元にあれば何も迷うことはなかったと思うのですが・・・ZV-E10の方に11-20で。

取り急ぎ情報の補足をさせていただきました。

書込番号:24704002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2022/04/17 13:54(1年以上前)

機種不明

A1Xのストロボのディフューザー

>もとラボマン 2さん

情報が足らずに、すみません。
メインではないです。記念(記録)写真ではありますが、新郎新婦は私が日頃カメラを持ち歩いていることを知っているので、ある程度渡せる写真をあげたいなとは思っております。


>kyonkiさん

一応席には座ってようと思います。
本当は上手から下手から正面から背後から撮りたいですが、我慢します。


>謎の芸術家さん

フルサイズの方は標準も望遠もズームは持っていなくて・・・

ストロボはA1Xというストロボが手元にありますが、これで光量は足りそうでしょうか?
一応ストロボを焚く時はバウンスにしようとは思ってます。
ディフューザーは今私が添付したもともとストロボについていた付属していたものを使おうと思っているのですが、
謎の芸術家さんに添付頂いているリフレクター(使ったことがないのでどんな感じかわからないのですが)
の方が結婚式には向いてそうでしょうか?

書込番号:24704047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2022/04/17 14:07(1年以上前)

>地球の神さまさん

業務ではなく個人撮影(個人的撮影?)ですね。
お金はむしろあげる側になりますねっ!

ストロボは基本は「写真撮ってー」ってニュアンスの時だけ焚こうと思ってます。
ムービーのカメラマンも入るみたいなので。

高倍率ズームは注文していたのですが間に合いませんでしたTへT

サイレントシャッターはローリングシャッターが気になったので全然使ってませんでした。
事前に一度、検討(検証)してみます。


>maculariusさん

なるほど、キャンドルサービスの時だけ広角に交換するということですね。
普段屋外でも全然レンズ交換するタイプなので交換することに関しては問題ないのですが、それをするとわちゃわちゃしてしまうなと思ってご相談させていただきましたが、どんな導線になるか予測がつくものの時だけ変えるのはアリですね!

とりあえず、今のところZV-E10の方で11-20mmをつけた方がいいという意見は一つも出ていないので、ZV-E10は18-50mmで決まりかもしれませんね。

書込番号:24704057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2022/04/17 14:32(1年以上前)

>longingさん

そうですね、新規に機材購入できれば、70-200のII型とか欲しいですけどねー
ただ、今欲しいと思っても買えるところがなさそうなのが残念です(本当は金額的にも無理なのですが)

やはり、手持ちで行くとα7RIIIに135mm、ZV-E10に18-50mmが妥当なのですかね。


>とびしゃこさん

メインはZV-E10という考え方ですね!

たしかにズームはAPS-C用だけなので、結局のところ枚数はZV-E10の方が多くなるかもしれませんね。

ZV-E10で着実に抑え、α7RIIIに長めのを付けて飛び道具的にエモカットを狙っていくという感じでしょうかね。


>しま89さん

たしかにメインのカメラマンさんはきっとメインに標準ズームともう一台サブで広角ズームor望遠ズームとかでくるでしょうから、
一般参列者は長めの明るい単焦点で奇跡の一枚を狙いに行くべきなのかもしれませんね!

まぁ被写体が2人なので開放だとどちらかにしかピントが合わないだろうという懸念はありますが。

書込番号:24704082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2022/04/17 15:32(1年以上前)

ウコンのRedBullさん 返信ありがとうございます

>ある程度渡せる写真をあげたいなとは思っております。

でしたら ズームレンズが揃っているZV-E10は記念写真用に 18-50mmF2.8を付けて α7RIIIに85mmF1.8、55mmF1.8のどちらかが良いように思います。

後 席から撮ろうとすると 間に人が入りやすくなりますので 望遠系だと使いにくいので 標準か準望遠系の方が良いように思いますし 全体的な写真は必要ないと思いますので 席を離れ寄って撮影できる場合もあると思いますので そのタイミングで撮影するのが良いと思います。

後 綺麗な写真も良いとは思いますが 友人でしか撮影できない写真の方が 記念になると思いますのでそちらをメインに撮影するのが良いと思います。

書込番号:24704162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/17 19:08(1年以上前)

静止画なら α7RIIIです。
ただ、結婚式は一瞬です、
私も昔撮ってましたが、ストロボはバウンズ、壁か天井 露出はプラスぎみ、
最近のデジタル手振れ入っていても三脚いるかなー、
キャンドルサービスは、1脚とストロボ無し、露出は少しマイナス 設定はスポット測光にすぐ出来る様にして下さい、
フラッシュをたくと、廻りが騒がしくなり、新郎新婦以外が撮れ ざわつきます。
ただズームは必要です、24-105 これがないと、一瞬を逃します。
単焦点を使うヒマないと思います、機材の置き場所も大切、
ゲストなら、全部を撮る事を考えすぎると、食事が取れません。
レンズを替える事は考えない方が良いでしょう。
頼まれて撮るのら α7 2台要りますので、サブで撮ってください

連射なしで300枚位の撮影枚数に成ります。

書込番号:24704486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2022/04/17 19:11(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

もとラボマン 2さん 含め、ZV-E10は18-50mmでというアドバイスが大半のようですね。

こちらは標準ズームで決まりですかね。
11-20mmって意見が一つもなかったのがちょっと驚きでしたが、きっと必要ないのでしょう!

席次表を見せてもらったところ通路側で新郎新婦までは抜けてそうなので、撮りやすそうな場所ではあります。
逆に、ちゃんと撮ってよねと言わんばかりの席・・・勝手にそう思っているだけかもしれませんが。

書込番号:24704490

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2022/04/17 21:29(1年以上前)

明確に撮影を依頼されたのでは無く、メインのカメラマンもいるなら、自分が撮りたいカットを優先してレンズ選びをして良いのでは?

「ZV-E10」は標準ズームを利用するとして、結婚式の記録写真として考えればこれで十分です。

「α7RIII」は135mmF1.8でアップやボケを生かしたカットを狙うとか、20mmF1.8で大胆な構図のカットを狙うとか、迷惑にならない範囲で楽しみながら撮影するのが良いと思います。

書込番号:24704746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件

2022/04/17 21:58(1年以上前)

>takasan4597さん

一応、静止画だけに絞るつもりでおります。
DJI POCKETは持って行きますが使うかはわからないです。

私が今まで出た結婚式で撮影をお願いされていない参列者が三脚を使っているのは見たことがないので、今回も三脚は難しいですね。
新郎新婦の導線上にもなるので今回は手持ちオンリーでいこうと思います。


>longingさん

その構成

ZV-E10+18-50mm
α7RIII+135mm or チャンスがあれば20mmに変えて撮る。

みたいな感じが、今の手持ちの機材ではベターな選択肢ですかね。

書込番号:24704828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2022/04/18 23:40(1年以上前)

皆さんありがとうございました!

とりあえず、当日は、
α7RIII+135mmF1.8 余裕があれば20mmF1.8途中チェンジも。
ZV-E10+18-50F2.8+ストロボ
で行ってみようかなと思います。
ただ、ZV-E10ボディよりA1Xの方が重いので、もしかしたら、使わないかもしれませんが。。。

あとは天気に恵まれることを祈るばかりです。

書込番号:24706645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/19 14:44(1年以上前)

>ウコンのRedBullさん

お呼ばれでの披露宴撮影ではやはり撮影より祝福(食事や余興)がメインになると思うので
高画質よりハンドリング重視が良いと思います

お考えの様に出来ればレンズ交換も避けたいし使うカメラも1台にしたい
(テーブルの上に多数の機材や足元にカメラバックってフイルム単焦点の時まで)

僕はAPS−C機に高倍率ズームの1台で出席しています
ストロボは一応持参しますが使った事ないです

それでも十分喜んで頂けるような写真は渡せます
披露宴を網羅するような写真は新郎新婦が手配するでしょうから
そのような写真はプロに任せます
例えばケーキカットでも集まって撮影している方も入れたりします


席にもよりますが(カメラマンより)望遠は必要と思います


お手持ちの機材では2台になってしまいますが
フル+135mm
APS−C+18-50(テーブル廻りのバックショット様に11-20も持参)
とストロボ(多分使わないと思うがやはり持参すると気持ちが楽)


が良いと思います

18-50はシグマでしょうか
食事はこれで大丈夫

又は
フル+24−105
の1本とすっるか
望遠は不足しそうだけどだからって135ならって劇的違いはにから
24−105で全て賄うってのも有りかも







書込番号:24707459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件

2022/05/01 02:37(1年以上前)

>gda_hisashiさん

お返事遅くなってすみません。

先日結婚式は無事終わり、今せっせといいのを選んで現像中です。

>お考えの様に出来ればレンズ交換も避けたいし使うカメラも1台にしたい
>(テーブルの上に多数の機材や足元にカメラバックってフイルム単焦点の時まで)

↑それ私です。
(下記で挙げている機材がギリギリ全て入るぐらいのダレスバッグで臨み、足元に隠して撮影しておりました。)

一応ご報告ということで言うと、
α7RIII +135mmF1.8GM
ZV-E10+SIGMA 18-50F2.8
GRIIIで臨みました。

一応、20mmF1.8Gも持っていきましたが、ほとんど使いませんでした。

ストロボは二次会(日没後屋外)で役に立ちました。

新婦側のご友人がミラーレス一眼(α率高し)を結構持っていたので、きっと適切な画角の写真はいっぱい撮れていると踏んだので、やはり、135mmは少し長いと感じましたが、逆にこれでしか撮れない被写体が浮き上がるような画は撮れたのでヨシとしました。


ちなみに、スチルカメラマンもムービーカメラマンも新郎新婦の知り合い・ご友人で、α7IVとα7SIIIでした。

思わぬところでSonyのシェアを体感することになりました。
私が確認できたところではFUJI機とLAICA機が一人ずつで、Canon、Nikonは見つけられませんでした。

世間的にはEOSRもZも好調に売れてますが、やはりアマチュア層にはSONYが多いのかもしれませんね。

書込番号:24725574

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 mmmmochaさん
クチコミ投稿数:7件

カメラ型番:zv-e10
SDXCメモリーカード:TOUGH SF-M(64GB)「SF-M64T」

本日届いたのですが、
SDカードはSONYの純正ですが、


スマートフォンに撮った画像を転送しようとすると、

「管理ファイルに不整合が見つかりました修復しますか?」

とエラー画面が出て、
『実行』と押しても何も変わらず
先ほどと同じエラー画面が出て、
何度も繰り返しても直りません。

セットアップから「管理ファイルの修復」をやってみたら
「管理ファイルの修復ができませんでした」
となってしまいます。

届いたばかりでこのエラーとなり
初心者なので心が折れそうです。


スマホに簡単に画像が送れるのがよくて
購入したのに、、、

お詳しい方、是非解決策を教えてください!!!

書込番号:24567180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/28 15:37(1年以上前)

管理ファイルの修復ができないと
いけないハズなのですが‥
別のSDカードで試してみて
様子見かな

書込番号:24567204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/01/28 16:09(1年以上前)

>mmmmochaさん

>>SDXCメモリーカード:TOUGH SF-M(64GB)「SF-M64T」

このカードは最初にお使いの
VLOGCAM ZV-E10L でフォーマットしましたか?

していないならフォーマットの不整合かも
今カードに残っている写真はPCのカードリーダーで吸い上げて空にして

改めてカメラでSDメモリーカードをフォーマットしてみて下さい!

書込番号:24567242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 mmmmochaさん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/28 16:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
他のSDカードを持っておらず((((;゚Д゚)))))))
撮影した画像をパソコンに送って、
フォーマットを行ったところ
エラーは消えました!

書込番号:24567250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmmmochaさん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/28 16:18(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
ご指示いただいた通りにやったところ
エラーは消えました!!
大変助かりました(*´∇`*)
ありがとうございます!!!

書込番号:24567251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2022/01/28 16:55(1年以上前)

>mmmmochaさん

SDカードは使うカメラ毎に初期化しないとエラーの原因になります。

新品のSDカードを購入した場合、撮影前に初期化(フォーマット)をするのが鉄則です。
東芝の無線LAN機能搭載FlashAirは初期化すると無線LANが使えなくなるため初期化しませんが、通常のSDカードは初期化することでエラー回避になります。

バックアップ後、再び使う場合は初期化することでエラー回避にもなりますし、長くデータをSDに保管するのはオススメしません。

書込番号:24567298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2022/01/28 20:50(1年以上前)

SONY製ビデオで1度だけ同様のエラーが出たことがあります。
その時は修復は作動されたので、PCにカードをさしてデータを移しました。
そのあと、ビデオにカードを戻し、初期化をしました。
それ以来、そのエラーは出ていません。
撮影の度、こまめにデータはPCに移し、定期的にビデオで初期化しています。
長くSDにデータを入れっぱなしはよくありません。

書込番号:24567645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mmmmochaさん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/28 23:06(1年以上前)

>with Photoさん
お返事ありがとうございます!!
お恥ずかしいですがカメラ初心者過ぎて、SDカードのその鉄則を知りませんでしたm(._.)m

アドバイス通り、今後もバックアップ後は、フォーマットするようにします!!

書込番号:24567920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mmmmochaさん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/28 23:08(1年以上前)

>MiEVさん
お返事ありがとうございます!!
アドバイス通りにやってみたところ、エラーが消えました。フォーマットは今後も行なっていこうと思います。

書込番号:24567926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

水準器ですが

2021/12/25 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:47件

ZV‐E10の写真撮影で水準器が表示されません
何が原因で表示されないんでしょうか
教えてください

書込番号:24511165

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/12/25 18:02(1年以上前)

>ようぜんいんさん
メニューの撮影設定2で設定の際に水準器が設定できないですか?
それとも設定したにも関わらず水準器が表示されないのかどちらですか?

https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001126448.html

書込番号:24511379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/25 18:09(1年以上前)

ようぜんいんさん こんばんは

https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001126383.html

上の画面表示を切り換える項目で DISPボタンを押しても出てこないのでしょうか?

書込番号:24511391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2021/12/25 18:21(1年以上前)

ご指示通りで表示されました
どうもありがとうございました

書込番号:24511409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2021/12/25 18:25(1年以上前)

設定でチェックが入っていませんでした
無事表示されました
どうもありがとうございました



書込番号:24511415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオがズーム状態

2021/12/12 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

クチコミ投稿数:218件
機種不明

写真撮影はいい感じなのですが、ビデオにするとなぜかズームになってしまします。
レンズにはズーム機能がないので困っています。
教えてください

書込番号:24490653

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:99件

2021/12/12 18:50(1年以上前)

>はんめくんさん
こんばんは。

手振れ補正を解除してみてください。

書込番号:24490682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2021/12/12 18:54(1年以上前)

>はんめくんさん

>写真撮影はいい感じなのですが、ビデオにするとなぜかズームになってしまします。

tabinotomoさんのサイトがわかりやすいですが、

VLOGCAM ZV-E10 では、4K「30p」撮影時にかなりクロップされます。

https://47prefectures.com/zv-e10-4k/


とるならさんのHPでの海外レビュー紹介でも触れられています。

https://asobinet.com/info-review-zv-e10-dp/


4K24p時は大丈夫なようですので、画角が狭くなって

困る場合は、4K24pに設定されてはいかがでしょうか。


蛇足ですが、手振れ補正モードのアクティブ手振れ補正も

かなりクロップされますので、気になる場合はオフ(通常の

レンズの手振れ補正機能のみ)のほうが良いかもしれません。

書込番号:24490690

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2021/12/12 19:29(1年以上前)

>はんめくんさん

ZV-E10の4K動画はクロップされるので注意が必要ですね。
  
4K30fps撮影では、画角が1.23倍にクロップされます。
手ぶれ補正を有効にするアクティブモードでは1.44倍のクロップがかかります。

写真同様の画角にするなら4K24fpsで撮影したら良いと思います。
スペースに余裕あるなら下がって撮影するのもありだと思います。

書込番号:24490771 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/12 20:16(1年以上前)

>はんめくんさん
動画用に広角レンズを買いましょう!。

クロップされるのが嫌、でも手振れが!と言うなら
ジンバルを購入するのも有りだと思います。

書込番号:24490868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2022/01/08 14:55(1年以上前)

ジンバルすごいですが、でかい・・・
固定で撮影専用にします。
動きながらはGO PRO10で使い分けします。
ありがとうございました。
>ねこさくらさん
>with Photoさん
>とびしゃこさん
>プロバンス風さん

書込番号:24533261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

orZV-1 ライブハウスの撮影で

2021/12/11 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

スレ主 6262SZさん
クチコミ投稿数:27件

メインはライブハウスでバンドの動画・写真撮影なのですが、予算10万程度でzv-e10かzv-1で迷っています。どちらがおすすめですか?また、他に良い機種はありますか?

書込番号:24488558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2021/12/11 21:06(1年以上前)

其の予算なら、Lumixがおすすめです。

G9,G7IIIあたり。

ZVは悪いカメラとは思いませんが、セットレンズがひどすぎでしょう。

書込番号:24489025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度5 α cafe 

2021/12/11 21:39(1年以上前)

再生する動物瞳AF (pp5、フォーカスエリア ワイド)

製品紹介・使用例
動物瞳AF (pp5、フォーカスエリア ワイド)

>6262SZさん

動画は素人同然ですが、バンドライブを撮っている者です、予算、コスパとレンズ交換の自由度も考えて、ZV-E10をお勧めします。
瞳AFが上級機と同じく素晴らしく効きます、次回ライブ撮影ではセカンドカメラとして使っても良いかな、と思っています。

参考に、今撮った動物瞳フォーカス使用の作例を貼っておきます(キットレンズ使用)。

書込番号:24489087

Goodアンサーナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2021/12/11 21:51(1年以上前)

>6262SZさん
>>予算10万程度でzv-e10かzv-1で迷っています。どちらがおすすめですか?また、他に良い機種はありますか?

そうですね、ライブハウスでバンドの動画・写真撮影ですから、照明が当たる場面と当たらない場面が出来ると思います。
照明の関係で暗くなる場面では、暗闇に強いセンサーが良いです。
私も舞台撮影をしていますが、センサーはAPS-Cが一番良いです。
フルサイズも使いますが、フルサイズでは被写界深度が浅くなりすぎて困る場合もあります。むろん絞れば良いのですが、それならAPS-Cでも良いと思います。

さて、スレ主様の選択で、センサーサイズを見ますと
  ZV-E10   APS-Cセンサー
  ZV-1    1インチセンサー
舞台撮影にはAPS-CセンサーであるZV-E10が良いです。
私も舞台撮影にはAPS-Cセンサーのα6400を使っています。フルサイズも使いますが、APS-Cが一番使いやすいのです。

結局、APS-Cで動画撮影する場合が多いです。
一方、写真はフルサイズが良い。
  フルサイズ > APS-C > M4/3 > 1インチ の順に写真画質は低下します。

写真と動画を両方撮る場合には、コスパを考慮してAPS-Cをお勧めします。
ところで、M4/3がAPS-Cよりも良い点は何もありません。写真も動画も常にAPS-Cが良いです。
だからM4/3のオリンパスは赤字で身売りした。パナソニックもM4/3からフルサイズに移行している。
このように、M4/3命で頑張る企業は無くなりました。

書込番号:24489117

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2021/12/11 22:43(1年以上前)

HN「orange」の【風聞の流布】

>M4/3がAPS-Cよりも良い点は何もありません。

被写界深度を深くしたい場合は?
同一画角の望遠を、小型軽量にしたい場合は?


>写真も動画も常にAPS-Cが良いです。

常に?
常に?
常に?

撮り方が良かろうか悪かろうが「常に?」
もう狂信レベルなんだけれども(^^;


>だからM4/3のオリンパスは赤字で身売りした。パナソニックもM4/3からフルサイズに移行している。
>このように、M4/3命で頑張る企業は無くなりました。

「OMDS」
https://om-digitalsolutions.com/ja/company/profile/index.html
は【企業では無い】という見解ですか?
(社会的一般教養と引き換えに(^^;)

パナの Lマウントが、パナのマイクロフォーサーズよりも桁違いに売れていますか?

最近の思い込みの激しさは、ちょっとマズいのでは?

書込番号:24489230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 6262SZさん
クチコミ投稿数:27件

2021/12/11 22:54(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
lumixはsonyに比べてAF性能が低いと言っている方が多いので、候補から外してました。

書込番号:24489254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 6262SZさん
クチコミ投稿数:27件

2021/12/11 23:03(1年以上前)

>maculariusさん
やはり瞳AF優秀なんですね!
zv-e10をボディのみ買って、3万程度のレンズを買うのもアリですかね?
おすすめのレンズありましたら教えていただきたいです。

書込番号:24489263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度5 α cafe 

2021/12/11 23:27(1年以上前)

>6262SZさん
予算を考えると、ステージ全体用にキットレンズと個別アーティスト用に55-210と思います、

予算を考えなければタムロン17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)とソニーE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G

1本で済ませたい、にはタムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用] もあります。

ズームレンズで撮影に慣れたら好みの単焦点を追加しても良いと思います。

書込番号:24489298

Goodアンサーナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2021/12/13 18:31(1年以上前)

タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) は良いレンズみたいですね。
私も欲しいなー。

書込番号:24492465

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 6262SZさん
クチコミ投稿数:27件

2021/12/13 20:27(1年以上前)

>maculariusさん
ありがとうございます。検討します!

>orangeさん
良さそうですね!

書込番号:24492704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2021/12/14 18:14(1年以上前)

ライブハウスなら明るいレンズが欲しいですね。APS-Cのズームレンズなら少なくともf2.8通しがいいと思います。

下記のYouTube動画ではSony a6000とSony a6500とf2.8通しのズームレンズとf1.8の単焦点でライブコンサートの写真を撮っています。
https://youtu.be/FVsGT_TM-5s

動画も写真と同じように最低でもf2.8にした方がいいと思います。

約6万円ですが、シグマの18-50mmf2.8なんかいいのではないでしょうか?
maculariusさんお勧めのタムロンの17-70mmf2.8もいいと思います。
少し高いですがライブハウスで撮るのなら、スマホで撮るより数段上の写真/動画を撮りたいなら明るいズームレンズや単焦点レンズに投資した方がいいと思います。

書込番号:24494116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

L型ブラケット探してます。

2021/12/05 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

クチコミ投稿数:25件

ZV-e10で縦位置でも使えるアルカスイス互換のプレートはありませんでしょうか?
smallrigのケージは単体ですと縦位置は非対応ですね。
汎用プレートを模索しているのですがバリアングルに干渉しないものはありませんでしょうか?

書込番号:24478318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2021/12/05 09:27(1年以上前)

三脚に自由雲台付けて、アルカシュー付けたらどうですか?
smallrigに縦にアルカシュー付けてもE10持ちにくくなるだけだと思います

書込番号:24478369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/05 09:37(1年以上前)

🔰anonymouさん こんにちは

自分の場合オリンパスのE-M5UにL型プレート付けているのですが バリアングルの場合 どうしてもL型部分に干渉し半分しか開かず 機能的に使えませんので バリアングル使いたいのでしたら L型ではなく 底面だけのプレートにした方が良いと思いますよ。

書込番号:24478383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2021/12/05 10:25(1年以上前)

>🔰anonymouさん

自分ならどうしてもL型の機能が欲しいならKoowlの木製グリップ付きZV-E10専用ケージの液晶軸側のところにネジ穴切っているのでそこに幅狭薄型のアルカプレートを底面のアルカ溝と逆に縦になるよう付けるかな。

書込番号:24478446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/12/07 07:59(1年以上前)

回答いただきありがとうございました。
現状はなさそうですね。応急処置でケージのねじ切り部分にアルカプレートをつけて対応しようと思います。

書込番号:24481586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
SONY

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

最安価格(税込):¥88,580発売日:2021年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング