VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2021年 9月17日 発売

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

  • 動画撮影に特化したAPS-Cイメージセンサー搭載のレンズ交換式Vlogカメラ。4K映像や、ワンボタンで切り替え可能なスローモーション撮影などができる。
  • 前方指向性の3カプセルマイクを搭載し、ノイズを低減するとともに話し手の声をクリアに収音。スマホやPCと接続し高画質・高音質のライブ配信が可能。
  • 「背景ぼけ切り換え」や「商品レビュー用設定」を搭載。Eマウント専用の約3倍ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥88,580 ホワイト[ホワイト]

(前週比:-400円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥93,009 ホワイト[ホワイト]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥80,700 (1製品)


価格帯:¥88,580¥125,714 (48店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:299g VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥88,580 [ホワイト] (前週比:-400円↓) 発売日:2021年 9月17日

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
87

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Aマウントレンズの使用

2021/10/01 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

LA-EA5を使って手ブレ補正のないAマウントレンズを使っても、手ブレのない写真および動画が取れますでしょうか?三脚必須となりますか?

書込番号:24374104

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/01 23:49(1年以上前)

手ブレ補正は本体には付いていないのでこれ+補正無しレンズでは手ブレ補正無しなので ブレのない動画を撮るのなら固定 or ジンバルが必要ですね。

書込番号:24374141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/10/02 00:04(1年以上前)

手持ちでの
手ブレには個人差が有り
手ブレするシャッター速度が
個人によって違います
一般的には
1/焦点距離 秒と言われ
これは制限速度60kmみたいなものです
30kmでも事故は起きるし
150kmでも事故が起きない事は有ります

100mmレンズを例にとれば
そのランク

○【対象外】
1/500秒より高速 
⇒どうしょうも無いな、こりゃ
写真撮らないほうが良いよ

○【序の口】
1/160秒〜1/400秒
⇒構えが甘い、姿勢が悪い
頑張れ!

○【一般人】
1/80秒〜1/125秒
⇒普通です

○【上級者】
1/30秒〜1/60秒
⇒馴れてるね

○【達人】
0.8秒〜1/25秒
⇒構えも凄い、オーラが漂ってる

○【イ○ゴ53】
30秒〜1秒
⇒さすが伝説のアートフォトグラファー

○【氷でカチンコチンに凍った人】
30秒〜B(バルブ)
⇒合掌

書込番号:24374171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2021/10/02 00:15(1年以上前)

>nanndayaさん
動画だけなら電子式手ブレ補正機能が付いてます。

書込番号:24374200

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2021/10/02 10:41(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。そうですね。動画はなんとかなるかもしれないですね。ただ、今度はレンズのモーター音を拾ってしまうという問題も有ることに気づきました。

書込番号:24374705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/02 10:46(1年以上前)

こんにちは

そもそも動画のときにAFが効かなかったような。

書込番号:24374721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2021/10/02 12:55(1年以上前)

>りょうマーチさん
そうなんですね。Aマウントれんず諦めます。

書込番号:24374913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2021/10/02 19:39(1年以上前)

>nanndayaさん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Aマウントレンズは装着可能でAFも動作し、
動画手ぶれ補正も動作します
(レンズに関わらず本機内にボディ内 静止画手ぶれ補正機能はありません)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






「現在大人気のZV-E10の購入検討にここを読まれている方も多い」ので、より正しい情報をお伝えします
誰でも書ける価格comあるあるですが、あまりにも実態とかけ離れているので






例 Aマウント Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM
を装着する場合の条件要約(2021/10現在):

☆ 装着にはマウントアダプターLA-EA5が必要
☆ AFは動作する
☆ 手ブレ補正設定は、アクティブ手ブレ補正のみ
☆ 動画撮影中にシャッタースピードや絞りの設定ができるのは、A(絞り優先)モード、S(シャッター優先)モード、M(マニュアル)モードのみ
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/detail.php?prdct_name=ZV-E10&rel_prdct_name=SAL50F14Z&prdct_category=3&lang=jp&lang_id=1&area=jp&area_id=1


その他のAマウントレンズに関してはこちらを参照
ZV-E10 レンズ 互換情報
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=ZV-E10&area=gb&lang=jp


書込番号:24375583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2021/10/02 19:50(1年以上前)

>ImageAndMusicさん
正確な情報ありがとうございます
検討させていただきたざます

書込番号:24375604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
子供が産まれてからiPhoneで写真と動画を撮っていましたが、もう少しキレイに撮りたいと思っています。
今は室内での撮影がほとんどですが、今後外遊びや旅行も増えると思うので外でもキレイに撮りたいです。
カメラ初心者ですが、育休中で時間はあるのでカメラを買って勉強したいと思います。

【重視するポイント】
軽さ!!

【予算】
15〜20万円くらい

【比較している製品型番やサービス】
α6400も検討していますが、iPhoneで動画も結構撮るのでこちらにしようかと思っています。

【質問内容、その他コメント】
キャッシュバックキャンペーンもあるのでレンズも買おうと思っていますが、何を選んだらよいのか分からず、ご教授いただければと思います。
よろしくお願い致します!

書込番号:24347271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2021/09/17 17:21(1年以上前)

>もう少しキレイに撮りたいと思っています。

この辺はカメラの性能ではなくて、撮影後の後処理を積極的にやるかどうかに
かかわっていると思います。
カメラメーカーの製品よりもスマホの方が積極的に後処理に力を入れています。
カメラメーカーの立場を代弁すると、「そんなのはご自身で気に入るようにやって下さい」と言うところだと思います。
なので、ぱっと見の綺麗さを求めるのであれば、カメラを買っても期待外れになると思います。

では、何故カメラを買うのでしょうか?
それは、写りの基本がスマホよりもしっかりしているので、スマホでは撮りにくい物がちゃんと撮れる所にあると思います。綺麗さとは別次元の「写り」です。
そこまでのニーズが有るのならばご検討下さい。

書込番号:24347315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/09/17 17:26(1年以上前)

>かぼちゃんまるさん

動画なら先日発表のiPhone13Proシリーズのシネマモード凄かったですね(^_^;)

書込番号:24347323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度5 α cafe 

2021/09/17 17:51(1年以上前)

再生するXAVC S 4K で撮影(工事中の騒音すみません)

製品紹介・使用例
XAVC S 4K で撮影(工事中の騒音すみません)

>かぼちゃんまるさん
16-50パワーズームに+するズームレンズで考えると、広角側に SEL1018,望遠側に SEL70350G,あたりがお勧めです。

それと室内用に明るい単焦点レンズで、SEL24F18Z、が写りも良いです。

動画でアクティブ手振れ補正を使うと、かなり画角を削られる(狭くなる)ことを考えておいてください。

参考に、今日 ZV-E10+16-50パワーズーム で撮った動画を貼っておきます(ピクチャープロファイル5 Cine1使用)。

書込番号:24347371

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2021/09/17 18:40(1年以上前)

>かぼちゃんまるさん

まずはZV-E10のパワーズームキットで良いと思います。
キャッシュバックを利用してレンズを追加しても良いと思いますが、お子さんの成長に合わせて必要なレンズ追加でも良いと思います。

キャッシュバック利用なら明るい単焦点追加も良いと思いますが。

ただ、綺麗に写真を撮りたいと考えるのは良いですがiPhoneのようにカメラが自動で処理してくれませんので必要に応じて自身で画像処理する必要はあると思います。
そういう意味ではiPhoneの方が万能だと思います。

望遠に関してはカメラの方が良いと思いますが。

自分もiPhone13Proシリーズのシネマモードは凄いと思いますね。

書込番号:24347467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2021/09/17 19:28(1年以上前)

>【重視するポイント】
>軽さ!!

自分もi Phone13最新型に一票。
確かにデジイチやミラーレスの方が綺麗に撮れそうに思えますね。

しかし軽さと取り回しのし易さを考えると、何よりお子さんに注意を向けつつカメラを扱う、と言うのは疲れませんかね?

書込番号:24347558

ナイスクチコミ!2


mi.nahaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/17 19:30(1年以上前)

FUJIFILMのX-E4とかx-s10はどうでしょうか?

簡単にスマホとは違うと感じる写真が撮れるはずです!

書込番号:24347561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2021/09/17 19:44(1年以上前)

>かぼちゃんまるさん

子供のそばに寄って撮影できなくなるのは、幼稚園の音楽会や運動会からです。
それまでは、iPhoneで十分だと思いますし、あったらいいなと思うのは、水遊び用に
防水防塵のタフコンデジですね。

ズーム付のデジタル一眼も、少しづつですが進化していきますし、現行モデルは
安くなっていきます。幼稚園入学後に、そのときの最新モデルなど見極めてから
購入されてはいかがでしょう。

まだ早くないですか?

書込番号:24347578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/17 21:47(1年以上前)

>かぼちゃんまるさん
お子さんの写真、綺麗に残したいですよね!
私も今子供が2歳半くらいなので、気持ち分かります。

皆さんスマホ推しですが、私はやはりカメラで撮ったほうが綺麗だと思います。
後処理後処理いいますが、好みの色味に一度設定してしまえば、撮ったままで好みの雰囲気の写真が量産されると思います。
(Android使いでiPhone経験はありませんので、その点はあしからず)

私は子供を撮るときにはファインダーを見なくなったので、このZV-E10はいいと思います。
センサーの大きなカメラの特徴であるボケとくっきりをボタン一つで切り替えられるところも、カメラ初心者の方に合ってると思います。
レンズですが、キットズームはあってもいいとは思いますが、スマホとの差を感じるためにもE35mmF1.8OSSが良いのではないでしょうか。
E24mmF1.8ZAもいいです。でもこちらは手ブレ補正がなく、また少し大きく感じるかもしれませんので、そこは注意が必要です。

長々と書いてしまい失礼しました。
子供のかわいい写真には日々癒されます。ぜひお子さんの素敵な写真を撮って楽しんでください!

書込番号:24347821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2021/09/17 23:31(1年以上前)

 カメラはかぼちゃんまるさんの選択でOKです。6400よく出来ているカメラです。
 レンズは18−135と言う軽量・低価格・高性能と3拍子そろったズームレンズが装着された
 6400が発売されているかと思います。いかがです?

 間違いなくあれば、これで予算の中に収まりますし、ついでに予備バッテリー一個とフィルター
 とSDカード(32GBで充分)が購入出来るかも知れません。

 かぼちゃまるさんがどこにお住まいかわかりませんが、もし、お近くに親切な新品も中古も扱っ
 ているカメラ専門店があればいいですね・・・・。

 予備バッテリーとかフィルターは必需品ですから、予算の中に必ず入れて下さい。このカメラと
 レンズならば、もしも、かぼちゃさんがプロになったなーんて云う事になっても使えるカメラです。

書込番号:24348001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/09/18 01:18(1年以上前)

>かぼちゃんまるさん
屋外晴天時はモニターが見えにくいので、ファインダーがあると良いですよ。
APS-Cセンサーの機種であればiPhoneよりきれいに撮れますよ。

4Kモニターやテレビなど大型画面で見ると分かります。
スマホ画面は大型モニター程色などが表現できないので、
カメラで撮った写真は劣化されて表示されます。
スマホ画面で見ただけだとカメラで撮った写真とスマホカメラの写真が
大差ないように見えることがあり、勘違いしている方は多いと思います。

最初は欲張らずにダブルズームキットが良いですよ。
慣れてきたら単焦点の35oあたりを追加してみると面白いです。

書込番号:24348121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/09/18 13:05(1年以上前)

>盛るもっとさん
ありがとうございます!
なるほどです。後処理の技術がまだまだなので、もう少し勉強してからカメラ購入でも良いのかなと思ってきました。

>よこchinさん
ありがとうございます!
あまりよく見ていなかったので調べてみました。
すごいですね。iPhoneと迷い始めました。。。

>maculariusさん
動画もアップしていただきありがとうございます!
写真撮ったり動画撮ったりしたいので、動画の画角が狭くなるのは気になっています。。。

>with Photoさん
ありがとうございます!
そうですよね、iPhoneがキレイになるように調整してくれているのですよね。iPhoneと悩みます。。。

>くらはっさんさん
ありがとうございます!
iPhone13はすごいんですね。迷いますー。

書込番号:24348848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/09/18 13:23(1年以上前)

>mi.nahaさん
ありがとうございます!
ノーマークだったので見てみます!

>FSKパドラーさん
ありがとうございます!
防水カメラを数年前に買ってどんな所でも使え重宝していました。タフカメラも欲しくなってきてしまいました。。ちょっと考えてみます!

>さくらファンタさん
ありがとうございます!
お子さまを普段撮られている方のご意見、とても参考になります。カメラ屋に行って教えていただいたレンズを見てこようと思います。

>これって間違い?さん
ありがとうございます!
動画はみなさんが仰るようにiPhoneが良さそうなので6400に気持ちが傾いてきています。
カメラ専門店に行ってみます!

>娘にメロメロのお父さんさん
ありがとうございます!
やはり差があるのですね。
レンズも欲張らずに1個1個買い進めてみたいと思います!

書込番号:24348888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 rattan1107のblog 

2021/09/18 16:35(1年以上前)

>かぼちゃんまるさん
確かに、一眼レフの方が綺麗には写ります。
ですが、子供が小さく目が離せない時期に、レンズからキャップを取ったり、画角変更のためにレンズの交換などは厳しい時もあります。
また、カメラは嵩張るので、抱っこの時は邪魔だし、子供が小さい間は荷物も多いので気軽には持ち運べません。
どうしても一眼レフで撮りたいのであれば、α6000シリーズの新品ではなく、中古の方がいいかもしれません。

書込番号:24349243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/09/18 22:43(1年以上前)

ZV-E10のレンズセットと、35から50oで、F1.4〜1.8程度の明るい単焦点レンズがあるとよいのではないでしょうか。
単焦点レンズで撮影したポートレート写真の解像感と背景のボケはiPhoneとの違いがわかると思います。
私はAマウント時代のα350→α65で10年以上前のAPS-C機で子供の写真を写してきましたが、
今見てもそれなりのカメラで撮ってきて良かったと思っています。
単焦点レンズは解像感が高いのと同時に、どこかソフトなボケで子供の柔らかさを写し取れている気がするからです。
ZV-E10であれば、写真を撮影する感覚で動画もどんどん残していけば後々記念になると思います。

生まれたばかりのときから子供はどんどん成長していってしまうので、初めから良いカメラで映して残しておいたほうが良いと思っています。

書込番号:24349978

ナイスクチコミ!5


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2021/09/21 20:14(1年以上前)

ちなみにPZ1650専用オートレンズキャップとしてこんなものがありますw
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HN2S11K/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_21JG8R4DPY0DFKK9DFDN?_encoding=UTF8&psc=1
スイッチオンで開きます、スイッチオフで閉じます。便利でしょwコンデジっぽいwww
でも愛用しています。キャッブ無くならないからw

書込番号:24355022

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/09/22 10:05(1年以上前)

スマホにしてもカメラにしてもこういう色味、この
明るさしたいこの柔らかさ欲しい‥などが必要であれ
ばアプリやソフト処理は必須です。

処理のビフォーアフターを例えると処理前がドラマな
感じで(生っぽい) ディテールや現実的な写りは申し分
無いけど味が無い。
処理後は映画や映像トーンにも凝ったドラマ、目を引く
CMみたいなトーン(でもやり過ぎると逆に低予算っぽさ
も出るw)。

加えてどちらもAEロックや、明るさ調整、AFロック
(は必要無くなってきたかなw) なんかをしっかり使わ
ないなら結果は同じ‥‥とは言いいませんが、画質が
良くなるだけで今のiPhoneで上手く撮れない思う同じ
事が起きるんじゃないかなとも思います。
写真やカメラの趣味がミドルユーザー以上で有れば、
スマホからエントリーデジイチに変える事で劇的に
変化しますが、スマホよりデジ一の方が撮れるだろう
なー位で考えていると期待値を下回りますよ。

iPhoneで撮影してて何処をスレ主さん的に改善
出来ればと思うんでしょう?
現在子供が中1(産まれた当時はiPhone3Gs位)ですが、
個人的には今のiPhoneなら本当に十分かなと思います。
常に持ち歩く位の身の周りの近いところに有ってで余裕
でポッケに入る大きさでかなり高性能。
子供のシャッターチャンスに近い所にいるのはきっとス
マホです。動画も含めてかなり向いてると思います。

勿論スマホで撮影時にAE/AFロック、明るさ調整、
撮影後は少なくともアプリで好みに調整しているなら
同じ事をデジ一に変えると結構手間は増えますが
写真が大きくレベルアップする可能性は有ります。

なんとなく矛盾してる事にも感じるでしょうが、
スマホのカメラ任せの撮りっぱなしならiPhone+
アプリ使用の方が良い結果が生まれる可能性が高く、
しっかり撮ってしっかり処理するとiPhone以上は
確実に綺麗な写真や映像が得られる感じですかね。

要はどちらにしても使いこなし次第。
ただ室内など暗所に関しては一般的にセンサーが
大きい方がノイズは少なくなるのでデジ一です。
子供撮影は室内も多いと思うので写真も撮るなら
α6400の方が良い気がします。

書込番号:24355829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/09/27 22:53(1年以上前)

>rattan1225さん
ありがとうございます!
中古カメラ屋に行って見てみようと思います。

>きたきみさん
ありがとうございます!
動画と写真をキレイに撮れるのは魅力ですね。

>mastermさん
ありがとうございます!

>hattin89さん
ありがとうございます!
仰る通り後処理でずいぶん変わりますもんね。。レタッチは頑張ってはいるのですが、まだまだなのでもう少し勉強したいと思っています!

書込番号:24366870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンディカムからの買い替え

2021/09/27 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:60件

現在、SONYのHandycam HDR-CX900を使用し、
主に室内でダンスのレッスンなどを撮影しています。
フルHDで1時間から2時間ほど、三脚に固定しての撮影です。
先日急に電源が入らなくなり、買い替えを検討しています。
ネットで色々と調べて、3機種を候補に選びました。

・Handycam FDR-AX60
無難にビデオカメラにしておいた方が良いかも。
CX900よりもセンサーサイズが小さい。
ここ何年か新しい機種が出ていない。
最近はデジタル一眼で動画を撮るのがスタンダード?

・VLOGCAM ZV-E10L
本命。
CX900よりもセンサーサイズが大きい。
写真も撮れる。
値段も安い。

・α7C ILCE-7CL
フルサイズセンサーでコンパクト
写真も撮れる。
値段はZV-E10Lの倍以上
動画の画質も値段に見合った差が有るのか?

その他気になる点は、
・CX900で撮影中、オートフォーカスが合わない時がたまにあるので、
オートフォーカスの性能が良い物が欲しい。
・今のところ4Kは必要ない。フルHDでの画質が気になる。
・三脚での撮影なので、手ぶれ補正は余りこだわらない。

3機種の中で、どれがオススメでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24365916

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2021/09/27 15:59(1年以上前)

どのカメラも持っていませんが恐らくVLOGCAM ZV-E10L がベストでしょう。

三脚固定で撮影中のズームごなければミラーレスでも大丈夫でしょう。

問題は熱暴走がHD60Pで起きないか?ですがエアコンの効いた室内スタジオなら問題なし。
但しダンスで熱気ムンムンで35度とかになれば停まるかも。

USB給電しながら撮影も出来るので2時間もいけるでしょう。

ビデオカメラと違ってミラーレスはセンサーが大きいので被写界深度も薄くなりがちですが
極端にカメラの近くまでダンサーが寄ってアップして来なければこちらもクリア出来そう。

オートフォーカスもα6400でダンスしているYouTube動画見る限りバッチリ合うでしょう。

今までビデオカメラで画角が狭いと感じなければレンズキットでも大丈夫そうですが
カメラの撮影位置が中央正面とかならタムロンの11-20mmの広角レンズが良い気がします。

どれも持ってないので妄想アドバイスで恐縮です。

書込番号:24366035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2021/09/27 16:07(1年以上前)

CX900はもう駄目なのでしょうか。
古いので電池の劣化はないのでしょうか。
CX900から電池を外し、電源コードでは動きませんか。

書込番号:24366041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/27 16:43(1年以上前)

>anchorsportさん
その3機種限定で選ぶならVLOGCAM ZV-E10Lが一番用途に合ってると思います。

ただ、自分なら室内でダンスのレッスンのみ、フルHDで1時間から2時間ほど、
三脚に固定しての撮影ならスマホでも良い様な気がします。

今、何かスマホをお持ちならスマホを三脚に固定するアクセサリーも売ってるので
それで三脚に固定して撮ってみたら良いと思いますよ。

書込番号:24366092

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/09/27 16:57(1年以上前)

>主に室内でダンスのレッスンなどを撮影しています。

「被写界深度※」を考慮すると、(大雑把には)撮像素子サイズが大きくなるほど不利ですので、
購入前に「レンタル」で試用してみることをお勧めします(^^;

※ピントが合っているように見える範囲

書込番号:24366112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/09/27 17:16(1年以上前)

今回の肝はバッテリーと熱停止に関する心配ですかね。ZV-E10は以下のリンクの内容からXAVC S HD 60p 50Mだと連続動画撮影が125分とありますからXAVC S HD 60p 25Mならこれよりも伸ばす事は出来るでしょう。
https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001132029.html

熱停止に関しては下記のリンクの内容を総合的に勘案するとXAVC S HD 60p 25Mならエアコンの効いた室内撮影でバッテリーが切れる前に熱停止はしないんじゃないのかなと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036259/SortID=24350882/#tab

ZV-E10のAFに関しては測距点数が425点 (位相差検出方式) / 425点 (コントラスト検出方式)ありますからCX900のAFの遅さから見ても遥かに捉えは改善されるんじゃないでしょうか。

α7Cだと被写界深度の関係からF7位まで絞る事になりそうなのでフルサイズらしいメリットは薄くなりそうなのとAX60だと室内撮影のノイズ感に関してCX900よりも分が悪いでしょうね。

書込番号:24366141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2021/09/27 21:22(1年以上前)

皆様、アドバイスいただきありがとうございます!

>我が子の専属カメラマンさん
熱暴走の心配もあるのですね。空調は整っているので大丈夫かな・・・?
被写界深度も調べてみました。勉強になります。

>MiEVさん
バッテリーは残量を気にするのが面倒で、普段から電源コードで運用していました。

>ねこさくらさん
現在は iPhone 12 Pro Max を使用していますが、撮影中に仕事の電話やLINEの通知が
入ってくるので、撮影は専用の機器に任せています。

>ありがとう、世界さん
なるほど。センサーサイズが大きければ大きいほど良い。という訳では無いのですね。

>sumi_hobbyさん
オートフォーカスが改善されるのであれば、本命のZV-E10Lで大丈夫そうですね。
価格が高ければ高いほど良い。という単純な話では無いんですね。勉強になります。

皆様からのアドバイスどおり、今回はZV-E10Lを購入する事にしました。
大変勉強になりました。
ありがとうございました!

書込番号:24366656

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/09/27 22:52(1年以上前)

>anchorsportさん

どうも(^^)

仮に換算f=28mm同士で撮影距離4mで比較すると、

1/2.3型のF2.0でしたら、過焦点距離が約2.1mですので、撮影距離4mであれば広範囲にピントが合っているように見えます。
(前方の被写界深度でも約2.6m)

(16:9画面でも)フルサイズの仮定でF2.8の場合は過焦点距離が約8.4mですので、撮影距離=ピント位置が4mのとき、後方の被写界深度は約3.6m、前方の被写界深度は約1.3m、前後合算の被写界深度は約4.9mなので、多人数が奥行き方向に居るとピントが甘い~ピントが合っていないところが多くなります。


※被写界深度は、銀塩カメラなどの旧来同等の計算としています。

書込番号:24366866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO感度どのくらいまでが限界でしょうか?

2021/09/26 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:19件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度4

最近カメラ屋さん店舗内の展示品で試し撮影をしてきたのですが、
4K30P100Mでの動画でざらつきが目立ちました。

この時背景ぼけさせないようF13のSS1/60くらいで確か撮っていたので
ISO感が結構上がってしまっていたのかもしれませんが。
(ISO感をどのくらいで撮影していたのか気にしていなかったので不明です)

室内でということもありますが、このカメラ野外だけでなく室内の光量が比較的少ない部屋等での使用も多いと思います。
カメラに精通してる方から見て、このカメラのISO感限界はどのくらいなのでしょう?

レンズに関しては付属のレンズキットを使ってます。レンズキットで使う人多いと思います。
もしかしたらざらつきの原因の一部としてこのレンズの解像度の問題もあるかもしれませんので、
この付属レンズの評価についても知る必要があるのかもしれませんが。

書込番号:24363760

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/26 13:33(1年以上前)

最近カメラ屋さん店舗内の展示品で試し撮影をしてきたのですが、
4K30P100Mでの動画でざらつきが目立ちました。
SONYの解像度の低い小さい液晶で分かるんだ!
すげーな!!
小さい液晶でノイズ分かるんだから500位が限界じゃねー?
ふつー動画だとノイズ目立たないんだけど?

書込番号:24363781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/09/26 13:56(1年以上前)

>F13のSS1/60くらいで確か撮っていたので

影になっている部分を除いて、量販店内の明るさ(撮影(被写体)照度)の「目安」を Lv(Ev)8~9ぐらいとすると、
ISO 2000~4000ぐらいでしょう。


しかし、その程度で「動画でざらつきが目立ち」までには至らないと思いますので、量販店などより小規模で、一般家庭用並みの明るさの Lv(Ev)6~7ぐらいとすると、
ISO 8000~16000ぐらいでしょう。

このあたりだったのでは?

書込番号:24363823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度5 α cafe 

2021/09/26 15:45(1年以上前)

再生するISO 500と1000

再生するISO 2000と4000

製品紹介・使用例
ISO 500と1000

製品紹介・使用例
ISO 2000と4000

>まーくんです.comさん
とりあえず昨日から付けているレンズで試し撮りしてみました、ISO4000までですが、個人的にはそれほどノイズは気になりません、
(4k30p100M,1/60秒、pp5)

これからキットレンズでISO8000〜を試してみますね。

書込番号:24364026

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度4

2021/09/26 15:50(1年以上前)

>ラージフォーマットさん
許可を得て自分のSDカードに記録をして自宅のPCで確認しています。

書込番号:24364036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度5 α cafe 

2021/09/26 16:22(1年以上前)

再生するISO8000と16000

再生するISO 32000

製品紹介・使用例
ISO8000と16000

製品紹介・使用例
ISO 32000

露出を間違えたかな?ですが、ISO8000,16000,32000(4k30p100M,1/60秒、pp5)です、やはりノイジーになってきましたね。

書込番号:24364105

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2021/09/26 17:15(1年以上前)

APS-Cで1/60 F13の動画ですか。
店舗にもよりますが、一般家庭の室内よりは間違いなく明るいでしょう。
録りたい被写体の奥行きにもよるでしょうが、F13も必要ですか。
F8くらいでもいいのでは。
そうなればISOも下がり、ザラつきもならなくなるのでは。
どうせならISOも自分で合わせるとか。

書込番号:24364233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度4

2021/09/26 18:38(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
可愛い猫ちゃんの動画見た限りでは個人的な主観ではISO4000までですかね。
どうしてもって場合で許容8000。それ以上はやはり目立ちますね。

書込番号:24364387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/26 20:15(1年以上前)

>maculariusさん
iPadで見る分だと、かわいいい猫ちゃんと綺麗なお部屋にごまかされている部分は若干あるかもしれませんが、32000でも鑑賞用としては十分価値があると感じました。
これがよりローライトな環境になった時にどう見えるのか変わってくるかもしれませんが、とても参考になりました!
ありがとうございます。

書込番号:24364617

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Vlog

2021/09/25 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:56件

こちらのカメラで自撮りを含めたVlog撮影におすすめレンズをご紹介頂けないでしょうか
宜しくお願いします

書込番号:24361842

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/09/25 14:59(1年以上前)

>chibitorajpさん

これ
https://s.kakaku.com/item/K0000434055/

書込番号:24361846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/09/25 15:44(1年以上前)

キットの標準パワーズームがベストだと思いますが、それ以外にということでしょうか。
https://review.kakaku.com/review/K0000434054/#tab

書込番号:24361924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/25 15:53(1年以上前)

>chibitorajpさん
Vlogのスタイルが手持ち自撮り撮影なら
https://kakaku.com/item/K0001350674/

タムロンの11-20mmF2.8の明るいレンズでシャッタースピードなるべく速めにして
手ぶれ補正はソニーの無料アプリケーションCatalyst Browse(PC用)で後処理補正をかけるのがいいのではないかと思います。

「アクティブ手ぶれ補正」はよっぽど時間がないなど事情がない限り、Catalyst Browseの方が良い結果(後からクロップ率も調整できるので)を得られるように思います。

開放が明るいという意味ではSAMYANG AF 12mm F2 Eも良さそうだなと思ったのですが、
残念ながら動画撮影時(マニュアル露出撮影以外)に問題があるようです。
今は今後調整される可能性はありますが、現時点ではVLOG用としてはおすすめできないようです。

念のためリンクを貼っておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001361634/#tab

もしかしたら今後ファームアップで改善するかもしれないので、たまにメーカーサイトなども覗いてみてもいいかもしれません。


余談ですが、私は自撮りはしないので、標準レンズとして

「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」(まだ発売日未定)

とこのZV-E10をあわせて動画を撮ろうかと思っております。

書込番号:24361942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2021/09/25 21:04(1年以上前)

>ウコンのRedBullさん 細かい解説ありがとうございます
大変参考になります タムロンレンズ明るくていいですね
また、購入予定されているレンズもとてもいいレンズですよね どちらも迷います
そこでタムロンレンズとシグマレンズどちらもソニー純正グリップ装着で
重力的に使い勝手はどんなもんでしょうか
ソフトについては知識不足で知らなかったです
手ブレ補正無し撮影に不安があります
手ブレ補正無しのほうがクロップされずに画角的にもいい感じだと思うので
手ブレ補正無しで撮影してこちらソフトで修正できれば助かります

今回のこのカメラは動画撮影中心で使いたいと思います
写真は今まで結構撮ってきたのでこれからは動画メインで思い出つくりしたいと思います
また、他にもいい情報があれば色々アドバイス頂ければ幸いです
宜しくお願いします

書込番号:24362537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/26 16:35(1年以上前)

ちょうどタムロンの11-20mmで手ぶれ補正の比較動画を上げている方がいらっしゃいました。
https://www.youtube.com/watch?v=6DdcOO9gk9I&t=714s

まだシグマの方は正式発表もされていなのでなんとも言えませんが、
タムロンの方は手持ち自撮り許容範囲としているYOUTUBERが何人かいらっしゃいましたね。

ソフトウェアの方の制約で長回しの動画だと手振れの解析に時間がかかりそうなのと、
バッチ処理が出来なさそうなのが懸念点ですね。

バッチ処理ができれば、とりあえず寝てる間にまとめてかけて分析かけておいてー
って出来そうなのですが。

ボディ単体とレンズキットでも1万円しか変わらないので、とりあえずレンズキット買っておいて
そこからご自身に合ったものを探すでもいいかもしれませんね。
キットレンズよりもっと広角が必要なのか、もっと明るさが必要なのか、もっと画質が必要なのか、さらに軽量なレンズが必要なのか、とか。

書込番号:24364140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2021/09/26 18:12(1年以上前)

>ウコンのRedBullさん
色々情報ありがとうございます
you tubeとても参考になりました
手ぶて補正補正かけた時点でやはり若干クロップされるんですね 
この辺はどうしてもしょうがない点なんですね

現在α6000レンズキットで旅行、普段から撮影しています
動画はなかなか撮影することはないのですが写真は結構使用しています
ところでα6000レンズキットのレンズは今回のE10と同じものでしょうか
同じものであればひとまずは本体のみ購入もありかなと考えます
迷います

書込番号:24364334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2021/09/26 18:31(1年以上前)

>ウコンのRedBullさん
よく使っている方を見かけたりするのですが
知識不足ではあるのですが広角レンズを併用するなどはどうでしょうか
おすすめ点、欠点などまた、おすすめの商品などアドバイス頂ければ助かります
宜しくお願いします

書込番号:24364379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/26 20:04(1年以上前)

>chibitorajpさん
α6000はダブルズームレンズキットとパワーズームレンズキットがありますが、いずれにしても、
今回のZV-E10のキットレンズであるE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSは含まれているので、
まだお持ちであればボディのみでいいと思います。

ただ、ボディの色によってキットレンズの色も変わるので、気にするようでしたら、
お手持ちのレンズに合ったボディーカラーを選ぶといいと思います。
α6000がブラックでしたらZV-E10もブラックを、シルバーかホワイトでしたらZV-E10もホワイトを。
ただし、キットレンズやSEL16F28など以外はサードパーティも含め基本黒ですのでお気をつけください。

>知識不足ではあるのですが広角レンズを併用するなどはどうでしょうか
私もVLOGに関しては素人ですので、あまり詳しくは分かりませんが、TAMRONの11-20を買ったら、
プライベートなお散歩など以外ではキットレンズ E PZ16-50は使わなくなるかもしれませんね。
でも、パワーズームが付いているので、ズームなどをVLOGの演出効果として結構使うので有れば意外と
有効かもしれないですね。

ZV-E10はこれだけ破格の商品ですので、正直「完璧」を求めてはいけないカメラだと思っています。

スレ主さんに限らずですが、「自撮り系Vlogをとりあえず始めてみたい」と思っている方はカメラはすぐに
このZV-E10を買ってしまって、予算があるなら広角レンズと編集用のPCにお金をかけるのがいいと思います。

もし、Youtuber的な感じで世に発信するにあたり屋内撮影があるなら、カメラをフルサイズするより
照明に力を入れた方が見栄えの違いは大きいでしょうね。

書込番号:24364580

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホ用バッテリーから給電できますか?

2021/09/23 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

クチコミ投稿数:19件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度4

PD対応ではなく、
一般的なiphoneを2回程度フル充電できるようなスマホ用バッテリーで給電しながらの動画撮影は可能でしょうか?
もし可能な場合、
カメラ本体の電池パック無装着状態でも上記内容ができるのか、装着しないと撮影は不可なのか。
また、
バッテリー給電した場合、優先的に使われる電力はカメラ装着の電池パックからなのか、モバイルバッテリーからなのか。
教えていただければと思います。

書込番号:24358378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/23 18:33(1年以上前)

こんばんは

本体バッテリーは必ず必要です。

一部電源を外部に頼れるだけのようなもの。
外部バッテリーの出力によって、どこまで賄えるかが変わります。

また、ボディ内で電圧変換しなければならないので、本体発熱の原因となり、長時間録画するときの熱問題に左右されます。

事前に確認・検証したほうが良いかと。

書込番号:24358456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2021/09/23 18:38(1年以上前)

https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001138326.html
本体の電池がある程度ないと外部電源を使っても使えません。
本体に入れた電池も、外部から電源を取っても徐々に減っていきます。

書込番号:24358466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/23 22:38(1年以上前)

無理やりやるとすれば「AC-PW20」をAC 100V出力可能なモバイルバッテリーと組み合わせて使えばバッテリーなしで撮影できそうな気はします。
ただこの方法よりPD対応のバッテリーを利用されることをお勧めします。

https://www.sony.jp/ichigan/products/AC-PW20/

書込番号:24358959

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2021/09/24 00:28(1年以上前)

>まーくんです.comさん
一応取説では電池無いとダメみたいですね。
https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001126048.html
この機種USBがタイプCになっているので、たぶんPD給電用のモバイルバッテリーとPDケーブルで無いと充電はできるけど給電ができない。タイプCアルアルだと思いますが、あまり給電で使っている情報が上がって無いみたいですね。

書込番号:24359152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2021/09/24 00:40(1年以上前)

>一般的なiphoneを2回程度フル充電できるようなスマホ用バッテリーで給電しながらの動画撮影は可能でしょうか?

スマホ用バッテリーで給電しながら撮影はできます



>もし可能な場合、
>カメラ本体の電池パック無装着状態でも上記内容ができるのか、装着しないと撮影は不可なのか。

スマホ用バッテリーで給電を行う場合、装着しないと撮影は不可です



>バッテリー給電した場合、優先的に使われる電力はカメラ装着の電池パックからなのか、モバイルバッテリーからなのか。

優先的にはモバイルバッテリーからだが、消費電力が変動するので電池パックの容量が減る場合もある
どちらかがONで他方がOFFではなく、負荷が変動するときに双方から少しずつ減るとみておけば良いでしょう



なお、基本的に電池パックが無いと給電は使えませんが、上の方も触れているように、
例外として電池パックの代わりに「ダミー電池パック」が付いている純正ACアダプターAC-PW20があるので、室内Webカメラとして使う場合などはこちらが役に立つでしょう
https://www.sony.jp/ichigan/products/AC-PW20/

ご参考に

書込番号:24359164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度4

2021/09/25 14:18(1年以上前)

純正だとこういうのがありますが
マルチバッテリーアダプターキット
NPA-MQZ1K
https://www.sony.jp/ichigan/products/NPA-MQZ1K/
価格的に、、バッテリー他に2個買った方が良いかなと思う

フルHDなら熱持ちすぎて落ちる事はないと思うけれど
4Kはやっぱり落ちました (;^_^A

書込番号:24361786

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
SONY

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

最安価格(税込):¥88,580発売日:2021年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング