VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2021年 9月17日 発売

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

  • 動画撮影に特化したAPS-Cイメージセンサー搭載のレンズ交換式Vlogカメラ。4K映像や、ワンボタンで切り替え可能なスローモーション撮影などができる。
  • 前方指向性の3カプセルマイクを搭載し、ノイズを低減するとともに話し手の声をクリアに収音。スマホやPCと接続し高画質・高音質のライブ配信が可能。
  • 「背景ぼけ切り換え」や「商品レビュー用設定」を搭載。Eマウント専用の約3倍ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥88,580 ホワイト[ホワイト]

(前週比:-815円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥83,100 (1製品)


価格帯:¥88,580¥125,714 (48店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:299g VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥88,580 [ホワイト] (前週比:-815円↓) 発売日:2021年 9月17日

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 α700のレンズ使えますか?

2024/06/01 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 otoatukotさん
クチコミ投稿数:13件

先日ハンディカムが壊れてしまい、買い替えるなら一眼タイプで動画もとれるタイプがいいのではと思い質問させて頂きました。
かなり前にSONYのα700を所有してまして、レンズも数本持ってましたのでこちらのカメラで使えればと思いました。
もし使えない場合、使える機種などあれば紹介して欲しいですm(_ _)m

書込番号:25756486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2024/06/01 16:26(1年以上前)

>先日ハンディカムが壊れてしまい、買い替えるなら一眼タイプで動画もとれるタイプがいいのではと思い

「望遠」は、何とかなりますか?

お手持ちのレンズの(必然的な)老朽化を考慮すると、
1~2本に限定して(混雑の少ない日時を選んで)店舗に持参し、店員さんの許可を得て、試用させてもらうことをお勧めします。


また、レンズ側に光学式手ブレ補正が付いていないと、
手ブレが厳しいと思います。

※スマホで撮るほうが結果的にマシになる可能性もありますね(^^;

動画の場合は電子式と称する「処理位置可変型のカメラ内トリミング」が効くかもか

ですが、これは昔からの廉価ビデオカメラと同じで、手ブレ補正自体は効かず、
「動画として見ている状況では、手ブレ補正が効いているように見えるが、
一時停止すると手ブレ補正が効いていないことを確認できる」という仕様です(^^;

※「電子」と名称にあっても、特別な画像処理は無しで、30年ぐらい前からと同様の「位置補正のみ」

書込番号:25756505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/01 16:30(1年以上前)

>otoatukotさん
こんにちは

ZV-E10におけるAマウントレンズの互換表は下記になります。
マウントアダプターが必要になります。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=ZV-E10&area=eu&lang=jp

ところで、ZV-E10はハンディカムに比べて動画の連続撮影時間は短くなりますが、宜しいでしょうか。
また、ハンディカムと同じ望遠ズーム域で考えると、恐らくZV-E10はレンズ込みの価格がハンディカムより割高になると思います。

書込番号:25756509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/01 16:45(1年以上前)

>otoatukotさん
連投すみません。

ハンディカムと同じくらいの倍率20倍くらいを得るとなると、ZV-E10では例えば25mm-500mmのレンズが必要となります。
今お手持ちのレンズで同じくらいのズーム域が賄えるのであればよいのですが。

あとは、連続撮影時間ですね。
ハンディカムは100-160分くらいですが、ZV-E10はせいぜい30分くらいです。

書込番号:25756526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/01 17:02(1年以上前)

>otoatukotさん

>レンズも数本持ってましたのでこちらのカメラで使えれば

マウントアダプターLA-EA5を装着すれば、使用は可能です。

https://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA5/index.html

レンズは保管状態によりカビが生えて使用できない場合がありますのでレンズの確認を。

書込番号:25756556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/01 17:22(1年以上前)

>otoatukotさん

>かなり前にSONYのα700を所有してまして、レンズも数本持ってましたのでこちらのカメラで使えればと思いました。

そのカメラとレンズ群はどれくらいの期間使ってませんか?

書込番号:25756585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/06/01 18:23(1年以上前)

>otoatukotさん

こんにちは。

>かなり前にSONYのα700を所有してまして、レンズも数本持ってましたのでこちらのカメラで使えればと思いました。

レンズ名の最後に「SSM」や「SAM」など
レンズ内モーターを表す語句がある場合
ZV-E10とLE-EA5の組み合わせで
AFでの撮影が可能です。

・ZV-E10 : 交換レンズ[Aマウント] 互換情報
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/accessories/compatibility.php?area=gb&lang=jp&mdl=ZV-E10&cat=7

そのような表記のないボディ駆動の
αAマウントレンズをお使いの場合、

αEマウント機ではα6600やα6700なら
LE-A-EA5との組み合わせでAF撮影できます。

>買い替えるなら一眼タイプで動画もとれるタイプがいいのではと思い

また、「動画の場合」はいずれの組み合わせも
アダプタ経由ではAFが作動しません。

できればAFがよいα6700を購入され、
動画メインなら徐々にEマウントレンズも
揃えていかれると良いように思います。

書込番号:25756648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

4k動画の映像がフリーズする現象

2024/05/21 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

クチコミ投稿数:5件

動画を撮影した後で再生してみると動画の音声はちゃんと進むが映像がカクついてフリーズするのはどうしてでしょうか?
気温20℃で風が強い日なので熱暴走で無いと思われますが。
記録メディアは、SanDisk サンディスク Extreme Pro SDXC 128GB カード UHS-I 超高速U3 V30 Class10 4K対応です。

書込番号:25742971

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/21 14:56(1年以上前)

>まるっこ1120さん

>UHS-I V30

UHDを撮影するなら、V60かV90が必要です。

書込番号:25742976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2024/05/21 15:03(1年以上前)

>動画を撮影した後で再生してみると

PC再生ですか?
カメラ再生ですか?

PC再生の場合、大抵はPCスペック不足です。

なお、メモリーカード自体は、記録速度よりも再生速度のほうが速いので、
正常に記録されていれば、再生速度は基本的に気にする必要はありません。

※前提条件
製造不良や明らかな劣化の無い、マトモな品質の【本物】のメモリーカードであること。

書込番号:25742984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/05/21 15:13(1年以上前)

PC再生ですが、毎回同じ場所でかくつくのでグラボとは関係ないと思います。
最初に撮影した20分ではかたつきが無い事からカメラの熱暴走ではないかと仮定しました。

書込番号:25742993

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/05/21 15:56(1年以上前)

>まるっこ1120さん
SDカードを変えてもダメですか?
PC に取り込んでもダメ何ですか?

ZV-E1は使っていませんが、ZV-1 α6700で4k60pで撮影しますがPC、iPhone、iPadで普通に再生出来ます。
SDカードは同じカードを使う時もありますし、V60 V90も使う時もあります。

とりあえず、設定を100Mで撮影しているなら60Mにして見てください。

>熱暴走ではないかと仮定しました。
熱暴走は基本しません、暴走する前に停止します。
停止直前迄のデータは保存されています。

設定を変える、他のSDカードで試して見てください。


>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>UHDを撮影するなら、V60かV90が必要です。
必要ではありません。
4k30pなら普通にV30で撮影出来ます。
オールイントラ AXVC S-l で撮影する場合はV90が必須ですが…
本当にα使っているんですか?
以前も他スレで問いかけましたがムシですし…
持っている割にはレスが浅はか過ぎです

書込番号:25743017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2024/05/21 16:12(1年以上前)

>まるっこ1120さん

カメラ本体で再生しても、同じところでカクつくのであれば、
録画段階で支障があった、と思います。


ただし、熱暴走なのか、「例えば」ブレ補正の限界を超えた場合の、一種の揺り戻しみたいな状態なのかは、
少なくとも現時点では確定できないような?

書込番号:25743034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

再掲・動画の画質

2024/04/30 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

クチコミ投稿数:31件

最近、室内で動画を下記の条件で撮影しています。XAVC SHD形式の画像の質がいまいちの気がしています。
スマホでみている限りでは問題ないのですが、デスクトップパソコンの大画面で見ると画像の粗さが目立ちます。
こんなものでしょうか。皆様の動画をYouTubeをみている限りXAVC SHDでももっときれいと思っています。やはり、4K 100Mで
ないと綺麗にはならないものでしょうか。私の腕が未熟とも思ってまして。。皆様教えていただけますと幸いです。
4Kにしないのは、やはりデータ容量が大きいので後々の編集とか取り回しが時間がかかるという点なのですが。。

フォーカスモード コンティニュアルAF
フォーカスエエリア ワイド
顔/瞳AF設定 入 検出対象 人物
マニュアル露出 1/50 F5.6 ISO自動1000〜1250
記録方式 XAVC SHD
記録設定 24P 50M
ピクチャープロファイル PP6
参考URL(画像が悪い)
https://youtu.be/ZiliBww1HWg

書込番号:25719556

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2024/04/30 22:02(1年以上前)

>PEN2022さんさん
ZV-E10のユーザーです。

XAVC S 4K 30p 100 Mbpsで撮影したものをAdobe Premiere Proで編集後、出力時に50 Mbpsまでビットレートを落とした映像を、ソニー製の65インチ4K液晶テレビで鑑賞しています。

高画質で楽しめていますよ。

ちなみに標準ズームレンズはSigma 18-50mm F2.8 DC DNを使用しています。

ZV-E10のFHDの画質は発売当初からあまり良い評判を聞かなかったので、私は2021年9月に購入してから4Kでしか撮影したことがなく、そのためか画質が悪いと感じたことは一度もありません。

FHDの画質が悪いと感じ、改善したいと思っているのであれば、一度4K30pで撮影してみてください。

書込番号:25719636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/04/30 23:32(1年以上前)

>PEN2022さんさん

>参考URL(画像が悪い)

作例動画を見ました。確かに画質は悪いように感じます。レンズは何をお使いでしょうか?

気になったのは、画面左に登場する動く二人の人物について

・AFが甘いような気がする
・ブロックノイズが出ている

書込番号:25719729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/04/30 23:37(1年以上前)

>pmp2008さん
ご返信ありがとうございます。
レンズは標準の16-50(3.5-5.6)のズームです。

書込番号:25719733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/01 00:46(1年以上前)

>PEN2022さんさん

>デスクトップパソコンの大画面で見ると画像の粗さが目立ちます。


当たり前です。写真専用のモニターを使わないと撮った写真のしゃの字も表示出来ません。

EIZOなどの27インチクラスのモニターを導入してから出直してください。

書込番号:25719772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/01 05:20(1年以上前)

>PEN2022さんさん
こんにちは。

一つ確認ですが、カメラからスマホやPCへの動画ファイル転送はどのようにしてますか。

"カメラからスマホに、スマホからPCに"の順番でしょうか?

書込番号:25719850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2024/05/01 23:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>PEN2022さんさん
こんにちは。ZV-E10と同じセンサーのα6600でフルHDメインで動画を撮っています。
動画を拝見したところ確かに若干シャープネスが甘く感じられますが、パワーズームレンズなのでわずかに全画素超解像ズームを使っていたということはないでしょうか?
会場が分からないのであくまでも推測ですが、この距離感だと全画素超解像ズームなしでキットレンズの50mmではここまで寄れないような気も・・・
顔認識もオンとのことですが、人が現れてもAFが動いた感じがなく、全画素超解像ズームだと顔認識が効かない(顔に枠も表示されない)ので、撮影時はいかがでしたでしょうか?

また24pで撮られるのであれば、ピアノ演奏のような動きの少ない映像ならシャッタースピードは1/25秒+αあたりでもいいかもしれません。その分ISOを下げられるので、若干クリアに撮れると思います。

ただ、シャープさ・解像感に限って言えば私のα6600も含めZV-E10のフルHD動画はだいたい「こんなもの」とも言えるかもしれません。
パソコンの画面で見ると解像感がないが、大画面テレビで見ると全く気にならないのも同様で、ビットレートを上げてもあまり改善しません。

センサーが違うα6700は分かりませんが、α6600やZV-E10は4K撮影時は全画素読み出し・オーバーサンプリングで非常にシャープな画質ですが、フルHD撮影時は画素加算やピクセルビニングと呼ばれる、隣り合う複数の画素をまとめて1画素として出力する方式のため、どうしても解像感が失われてしまいます。
古い話で恐縮ですが、当時持っていたα6000とRX10とでフルHD動画の画質を比べましたが、1インチセンサーでも全画素を読み出してフルHD動画を作るRX10のほうが圧倒的にシャープでした。

屋外でISOも低いのであまり比較になりませんが、参考までにα6600とSELP18200で撮影したフルHD動画の切り出し画像をアップします。
XAVC S HD 60p 25M、ピクチャープロファイルはPP4をベースにカスタマイズしています。

書込番号:25721013

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2024/05/02 00:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アップした画像、動画の切り出し画像だとExifがないのでオリジナル画像を等倍表示できませんね(汗)
等倍で見ないとシャープさが分からないので、無理やりExifデータを追加してみました。これで等倍で見られればいいのですが・・・
(Exifの内容は画像と関係ありません)

書込番号:25721041

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/05/02 12:23(1年以上前)

>PEN2022さんさん

>レンズは標準の16-50(3.5-5.6)のズームです。

そのレンズは使用したことありませんが、MTF曲線見ますと悪くないですね。

作例動画 0:13 あたり、人物が画面から去って、おそらくAFが後ろの壁に合ったところ、で動画を停止して見ますと、
壁の描写、それからピントが少し外れたピアノの描写は、それほど悪くないような気がします。


それから、書込番号:25719729 で書いたブロックノイズは、おそらく、動画の圧縮し過ぎ、ではないか、と思います。

どこで、圧縮かけすぎたのか?ですが

1. 撮影時にZV-E10で
あんまり動画撮影しないので、カメラ内でこれがあり得るのか不明です。

2. 撮影後の加工
なにかアプリで加工されましたか?
その場合、アプリで加工する前に、ブロックノイズ出ていますか?

3. youtube に上げる時
youtube に上げる前に、ブロックノイズ出ていますか?

書込番号:25721376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/18 20:06(1年以上前)

>PEN2022さん
自分も四苦八苦しながらZV-E10で撮影を楽しんでいる一人なので、
専門の方からすればおこがましいのですが、youtube側のコーデックavc1
になってしまい、細部が余計につぶれてしまっているのが一因かもしれません。
公開されている動画はavc1になっておりました。

自分も試験的にFHD30pで撮影したものをyoutubeに置いてみました。

FHDそのまま(avc1コーデック)
https://www.youtube.com/watch?v=97nzNPrkgG0

高画質化する為に編集時にわざとQHDで出力したもの(vp9コーデック)
https://www.youtube.com/watch?v=EshJj3d_JhY

撮影が下手でピントが外れてしまっていますが、FHDの方がレッサーパンダも
ゾウも毛が潰れ気味になっていると思います。

youtubeアップロード時に高画質になるvp9コーデックを使ってもらう為に元動画がFHDでも
編集後にわざと4K出力にするハックが有名ですので、お試ししてはいかがでしょうか?
(普段は4K24pで撮影しており、コーデックの件はすっかり忘れておりました)

書込番号:25739885

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度3

2024/07/17 22:45(1年以上前)

>PEN2022さんさん

ご参考になるかどうかは分かりませんが、私もこの機種のレビューで旧α6300との同じ被写体での動画の比較レビューを掲載しています。

https://review.kakaku.com/review/J0000036259/#1612884

ファイルサイズ(MP4)

Α6300:30,695KB

ZV−E10:42,762KB

書込番号:25815295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影の画像の綺麗さ

2024/04/30 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

クチコミ投稿数:31件

最近、室内で動画を下記の条件で撮影しています。4Kで撮影しても画像の質がいまいちの気がしています。
スマホでみている限りでは問題ないのですが、デスクトップパソコンの大画面で見ると粗さが目立ちます。
こんなものでしょうか。皆様の動画をYouTubeをみている限りもっときれいと思っています。私の腕が未熟とも思って
まして。。皆様教えていただけますと幸いです。

フォーカスモード コンティニュアルAF
フォーカスエエリア ワイド
顔/瞳AF設定 入 検出対象 人物
マニュアル露出 1/50 F5.6 ISO自動1000〜1250
記録方式 XAVC SHD
記録設定 24P 50M
ピクチャープロファイル PP6
参考URL
https://studio.youtube.com/video/ZiliBww1HWg/edit

書込番号:25719479

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/04/30 20:20(1年以上前)

>PEN2022さんさん

参考ページは見られませんが
4Kで50Mbpsは少ないと思います。
最低100Mbpsで撮影してみてどうでしょうか?

書込番号:25719523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2024/04/30 20:39(1年以上前)

すみません
https://youtu.be/ZiliBww1HWg
でした。

書込番号:25719538

ナイスクチコミ!1


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/04/30 21:06(1年以上前)

>記録方式 XAVC SHD
>記録設定 24P 50M

録画モードはFHDですよね。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E10/spec.html

FHDで録画したものを4kディスプレイで見ると拡大されるので、映像が荒くなったり滲みが目だったりしますよ。

フレームレート補完機能があるディスプレイ(テレビ)を使われている場合や、Youtubeなどで再生環境がわからない第三者に公開する場合は、
XAVC S 4K 30p(60 Mbpsまたは100Mbps)で録画されてみてはいかがでしょうか。
100Mbps選択時はそれなりの動作速度のあるSDカードが必要になるかもしれません。

書込番号:25719570

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

USB給電機能について

2024/04/10 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

クチコミ投稿数:31件

教えてください!
動画撮影の機会が多く、USB給電しようと思いまして、ANKERのPower Essential 20000PDを購入しました。
メニューからはUSB給電は入にしています。
そもそも、内蔵バッテリーを外しての利用はできなくて、USB給電利用でも内蔵バッテリーは入れておくということでしたでしょうか?
その場合、内蔵バッテリーの消耗しない?ということでしたでしょうか。

書込番号:25694450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/04/10 20:49(1年以上前)

>PEN2022さんさん

>>USB給電利用でも内蔵バッテリーは入れておくということでしたでしょうか?
>>その場合、内蔵バッテリーの消耗しない?ということでしたでしょうか。

各社ホボ同じ仕様ですが内蔵バッテリーを少しづつ使いながら
内蔵バッテリーの消費を減らす仕様です。

書込番号:25694455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2024/04/10 22:09(1年以上前)

USB給電は内蔵電池はお入れておく。
内蔵電池は徐々に容量が減っていきます。
内蔵電池の容量が下がりすぎると、USB給電は出来なくなります。
USB給電
https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001126048.html?search=usb

書込番号:25694546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/11 00:08(1年以上前)

>PEN2022さんさん

バッテリーの劣化を心配されているのですね。
PD給電にて、満充電のバッテリーを介してモバイルバッテリーから電力を消費するので、カメラのバッテリーは言わばコンデンサーと思って下さい。

書込番号:25694692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2024/04/11 08:28(1年以上前)

>PEN2022さんさん
取説にできることできないこと記載されてます。
USB給電を行うには、バッテリーを本機に挿入してください。です。
給電中はバッテリーの充電はしませんので、バッテリーは減っていきます

書込番号:25694897

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ77

返信45

お気に入りに追加

標準

子どもを撮るのにどうでしょうか?

2024/03/11 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

スレ主 dai_32さん
クチコミ投稿数:4件

現在eoskissx8iとSONYFDR-AX60を使用しています。

子どもが2人目が産まれるとのことで、手軽に写真を収めたいと考えるようになりました。

出かける時は2台持って行くのですが、パパッと取らないことで遊びの後半は全く撮らずなんてことがあります。

そこでコンデジdc-tx2の購入を検討していたところ、こちらのZV-E10を勧められました。

値段的には安いとは思うのですが、レンズも含めるとコンデジより大きくなってしまう。
動画はSONYFDR-AX60で撮るため、写真メインで使用したい。この場合にZV-E10は良いのか?というのが疑問になりました。

3歳の子ども撮りたいのでAFなどもどれくらいのものか知りたいです。

1番は持ち運びが億劫にならず、パパッととれて、ある程度画質が欲しいです。
コンデジよりZV-E10の方が良いのでしょうか?

ZV-E10を購入するなら、一眼ではeosr10とeosr50も視野に入れたあとは思っています。

書込番号:25656860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/11 22:50(1年以上前)

>dai_32さん

>1番は持ち運びが億劫にならず、パパッととれて、ある程度画質が欲しいです。コンデジよりZV-E10の方が良いのでしょうか?ZV-E10を購入するなら、一眼ではeosr10とeosr50も視野に入れたあとは思っています。


ZV-E10は動画向けです。

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット [ブラック]がオススメ。\108,466

書込番号:25656872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2024/03/11 22:57(1年以上前)

>1番は持ち運びが億劫にならず、パパッととれて、

レンズが飛び出た(上から見ると)凸型で、パパっと使えますか?
(レンタルしてみて、自分の使用目的に合うかどうか確認されては?)


・・・結果的に スマホの利用率が上がるだけかも?

書込番号:25656880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2024/03/11 23:32(1年以上前)

>dai_32さん

スチルならZV-E10よりもα6400でしょうね。
予算があるなら新しいα6700、更にα7CUなんでしょうけど。

R10の場合、ダブルズームとか高倍率ズーム1本で運用するなら良いと思いますが、レンズ追加する場合は選択肢の数や資金で的な部分で厳しいかも知れませんね。

RF100-400oなんかは比較的安いレンズになると思いますが、成長に伴って使うことを考えると屋外は問題無くても室内は厳しいです。

レンタルも良いと思いますが、借りてるから使うのであって購入しても同じように持ち出すかは何とも言えないので店頭で手にとって持ち運びなどを良く考えて選ぶのが良いのかもと思います。

書込番号:25656929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/11 23:54(1年以上前)

>dai_32さん

\10万チョイで写真の幅が広がるんだから、やってみんしゃい。
EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット [ブラック]がオススメ。

書込番号:25656960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2024/03/12 00:24(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

乳幼児含む子供2人連れで出掛けたことがありますか?

書込番号:25656989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度5 α cafe 

2024/03/12 01:23(1年以上前)

>dai_32さん

静止画でもZV-E1で孫たちを撮っている者です、ZV-E10と同じでファインダーがありませんが カメラで自分の顔を隠すことなく撮影できるので 自然な表情が撮れています、「スチルならファインダーがあったほうが良い」は一般には正しいですが、小さな子供さんでしたら周りの状況も把握しながら撮影できるモニター撮影も利点が多いです。

コスパに優れたZV-E10でしたら ソニー機の優秀なAFを体験するには良い選択と思います。

書込番号:25657026

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2024/03/12 03:51(1年以上前)

>dai_32さん
ZV-E10を発売日に手に入れてからから約2年間、毎週末子どもと出掛けるときは必ず持ち出して約3万枚程撮影し、α6700を買い足したユーザーです。

携帯性は問題なく、大人1人に対して子ども2人でも持ち運ぶことに苦労したことはなく、動物園や公園に行き500-600枚は撮影していました。

ZV-E10の画質は約18万円するα6700と変わらないくらい非常に高画質です。
2021年当時流行のVlogというキーワードで新しい顧客を見つけることに成功したので、使ったことがない方は動画機という印象を持たれることも多いですが、基本的にはファインダーがなく高性能なマイクを搭載しただけのミラーレス一眼カメラですので、画質面での性能はコンデジよりもはるかに上です。

AF性能は、公園内を動き回る子ども程度なら問題なく瞳にピントが合うため十分な性能です。
野鳥撮影や花の蜜を集めるミツバチ、蝶といった昆虫を撮影するときにピントが合わせにくく、簡単に合わせられるα6700のAF性能と比べると落ちますが、子どもがメインの被写体ならZV-E10で困ることはありませんでした。

不満点は、SDカードが最新の規格に対応していないため、連写したときに40枚程で詰まってしまい、解消されるのに20秒程度待つ必要があることや、
動画撮影時の電子手ぶれ補正で約1.4倍にクロップされるため、Vlog撮影に求められる自撮り撮影にはキットレンズでは狭くて広角レンズが必要なこと、
バッテリーが小さいため4K動画の撮影は60分程度しか持たず予備バッテリーが必要なこと、
といったことが挙げられます。

上記の不満点は比較検討されている、EOS R50やR10も同じ性能なので変わらず、上位機種のEOS R7やα6700を選ばないと解消されません。

あとは用途に合わせてレンズを揃えると良いですが、日常的に使うF2.8通しの明るい標準ズームレンズ、動物園や運動会で活躍する望遠ズームレンズ、ボケ表現を楽しむための単焦点レンズが1本あると子どもの撮影には十分です。

シグマやタムロンといった性能が良く比較的安いサードパーティ製のレンズを使いたいならソニーのカメラにすると良いですが、キットレンズ以外買うつもりがないならレンズの選択肢が少ないキヤノンでも十分だと思います。

書込番号:25657048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/12 06:23(1年以上前)

>dai_32さん
おはようございます。

>1番は持ち運びが億劫にならず、パパッととれて、ある程度画質が欲しいです。

画質がどの程度欲しいかによると思います。
主にスマホで視聴するのであれば、ありがとう、世界さんの言葉どおり、スマホで充分かと思います。
ミラーレス一眼は望遠レンズが必要になった頃に検討すれば良いかと思います。

ただ、タブレットやTV等の大画面での視聴やフォトブック作成などをお考えなら、スマホでは画質が不足すると思いますので、ミラーレス一眼を検討してよいかと思います。

また、ミラーレス一眼はレンズ込みでの検討が良いと思います。今回のスレ主の状況であれば、私はCanon R50レンズキットかNikon Z50レンズキットをお勧めします。理由は、キットレンズの評価が良いからです。
ZV-E10はボディは安いですが、キットレンズがイマイチです。結局レンズを別途購入することになり、割高感がでてきます。

書込番号:25657085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2024/03/12 07:19(1年以上前)

>dai_32さん

まず最優先することは、子供の安全です。
子供の危険を回避するために、荷物が重くてというのは許されないことですね。

それを踏まえて、機材の大きさ重さを決めるべきだと思います。
ビデオカメラを持って、その他の荷物を持ってプラス1台をどのカメラにするか。
そして、許容できる大きさ重さをご自身で決めるべきじゃないかな。

そしてvlogcam程度の大きさを許容できるのであれば、ZV-e10は良い選択だと思います。
ワタシは実際に使用したことはないのですが、vlogcamの名前から動画重視と思われがちですが、
スチルもキチンと撮れると信頼できる友人から聞いています。
欠点は、EVFがないので明るい野外で背面液晶が見にくいことぐらいでしょうか。

そしてvlogcam程度の大きさを許容できないのであれば、少し高価ですが
↓とかいいんじゃないかなと思います。ズーム倍率が結構あるし、AFも良さげですし、
趣旨とは離れますが、フォーマルな姿にも似合うと思います。
https://kakaku.com/item/K0001177668/

実はワタシもRX100シリーズは欲しいなと思っています。笑

書込番号:25657121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/12 07:31(1年以上前)

>dai_32さん
一つ書き忘れました。

もし、嵩張らない方が良いとのことで、コンデジを検討するなら、Canon Powershot G7X mark2かmark3がコスパ良くお薦めです。

ただ、G7Xはズームのテレ端が100mmですので、200mmまで欲しい場合は、ねこまたのんき2013さんの言葉どおり、RX100シリーズになるかと思います。

書込番号:25657125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/12 07:34(1年以上前)

キヤノン、ソニー、富士などのミラーレスを持っていて
ZV-E10は4歳の子供の撮影につかっています
子どもはなかなかじっとしていてはくれず、ちょこまか動き回るようになりました
そのため、動体AFや瞳AFといった動く子供の瞳を追う能力の高いメーカーを選びましょう

エントリー機のAF性能が優れているのはキヤノンとソニーです
ニコンは遅れているようです

ソニーは標準ズームの評判が悪いという意見がありますが子供の写真だと顔にピントがあっていれば四隅の画質などは気にならないものです
それよりパワーズームで動画もとりやすいですよ

キヤノンは旧式センサーで暗所のノイズが多く、レンズもF値が暗いものばかりで室内撮りにむかないのが私には問題ですね

私は携帯性重視でZV-E10にしました

書込番号:25657127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2024/03/12 08:14(1年以上前)

個人的には、子供撮りで現場でレンズ交換なし&1台持ちの原則であれば、機材が大きくて実質的に困ることはありません。あまり大きいレンズは目立つので避けますが。

書込番号:25657156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/12 08:21(1年以上前)

>dai_32さん
スレ主の予算次第かなと思います。

20万円超えてもよいなら、α6700高倍率ズームキット。

20万円以内ならOKであれば、ZV-E10+SEL18135。

15万円までが希望なら、R50レンズキットかZ50レンズキット。

10万円までが希望なら、コンデジPowershot G7X markU/markV。

書込番号:25657161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2024/03/12 20:39(1年以上前)

当機種
当機種

ZV-E10+キットレンズの作例

ZV-E10+ FE 50mm F1.4 GMの作例

>dai_32さん
キットレンズがイマイチという方がいるので、ZV-E10をボディに使って昨年発売のGMレンズと評価が低いと噂のキットレンズを撮り比べた作例を載せますね。

圧倒的な画質差があると期待していましたが、私の目にはどっちで撮ったか分かりません。
もちろんGMレンズの画質は最高だと私は評価しています。

キヤノンとニコンの評価が高いと噂のキットレンズがソニーのGMレンズを超える画質ならコスパが良さそうですね。

書込番号:25658064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/13 05:00(1年以上前)

>クレイワーさん
作例どうもありがとうございます。
確かにこの作例では大差ないように見えますね。

別のWeb site(α cafe)でZV-E10とキットレンズ(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)の風景の作例を見た時、ミニチュア風のようなかなりこってりした色合いの絵作りに感じました(コントラストが高い?)。
特に青空の色が妙に青いというか・・・
あと、草木の線が太く描写されるような・・・
1枚だけでなく、大体同じような写りだなと、その時私は感じました。
このため、私が思ったのは「ZV-E10のキットレンズはTAMRONレンズの写りと似ている」でした。

ただ、写りどうこうは人それぞれですので、α cafe等の作例を見て、自分の好みかどうかを確認するのも大事ですね。

書込番号:25658441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/13 06:26(1年以上前)

>dai_32さん
>クレイワーさん

ZV-E10のキットレンズは、約10年前に発売された比較的古いレンズです。2013-2014年発売ですね。
そのせいか、(私の中では)一昔前の写りのような気がします。
少なくとも2019年発売のSEL18135とは違った写りに思えます。

一方でR50やZ50のキットレンズは2019-2023年発売です。

まあ、写りの好みは人それぞれですので、作例を見て比較検討されてもよいかと思います。

書込番号:25658479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/13 07:42(1年以上前)

まあソニーの16-50mm は他社と比べ画質はいまいちだと思いますよ。
私は富士も使っていますが、そっちの方が画質は上です。
でも富士は子供が動くと瞳AFの枠が瞳をすぐに見失うから画質がよくても使いにくいのです

Z50の過去の掲示板をみると瞳AFは他社レベルではないとありましたが、動く子供の瞳にも認識しますか?

書込番号:25658531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2024/03/13 12:59(1年以上前)

機種不明

やり過ぎRAW現像の作例

>首都高湾岸線さん
作例をみていただいてありがとうございます。
ちなみにJpeg撮って出しです。

>別のWeb site(α cafe)でZV-E10とキットレンズ(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)の風景の作例を見た時、ミニチュア風のようなかなりこってりした色合いの絵作りに感じました(コントラストが高い?)。
特に青空の色が妙に青いというか・・・
あと、草木の線が太く描写されるような・・・
1枚だけでなく、大体同じような写りだなと、その時私は感じました。

個人的な想像でしかありませんが、RAW現像を始めたばかりの人がやりがちな、
彩度上げすぎ
コントラスト高すぎ
シャープネス上げすぎ
の結果ではないでしょうか?

肯定的に捉えるなら、風景写真でよく使われる角形フィルターのハーフNDやCPLフィルターを使っていることも考えられます。

α cafeって純粋にカメラとレンズだけを使ったJpeg撮って出し縛りではないのと、写真投稿者の力量に差があるため、工夫次第でいくらでも写真は化けます。
なので、参考にする分には良いと思いますが、レンズ本来の性能を評価するにはJpeg撮って出しが基本で、RAW現像OKな場所での作例は参考にしない方が良いと個人的には思っています。

書込番号:25658820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2024/03/13 13:04(1年以上前)

訂正します。


参考にする分には良いと思いますが、レンズ本来の性能を評価するにはJpeg撮って出しが基本で、RAW現像OKな場所での作例は参考にしない方が良いと個人的には思っています。


使用した機材やカメラの設定を参考にする分には良いと思いますが、レンズ本来の性能を評価するにはJpeg撮って出しが基本で、RAW現像OKな場所での作例でレンズの評価をしない方が良いと個人的には思っています。

書込番号:25658826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2024/03/13 14:07(1年以上前)

家族が動画特化で使っていますな。
静止画用は結論も出ているようですが、かなりデカイコンデジと言う感覚です。
ファインダー無しがイタイ。
私は嵩張る一眼レフで撮り続けましたが、別に問題はないと思いますが工夫が必要でしたな。
動画専用なら操作性も高くイイと思いますが、静止画用では逆の話になるので他をお勧めです。
別に同一価格帯ならどこのでも問題はないでしょうな。

書込番号:25658891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
SONY

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

最安価格(税込):¥88,580発売日:2021年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング