VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2021年 9月17日 発売

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

  • 動画撮影に特化したAPS-Cイメージセンサー搭載のレンズ交換式Vlogカメラ。4K映像や、ワンボタンで切り替え可能なスローモーション撮影などができる。
  • 前方指向性の3カプセルマイクを搭載し、ノイズを低減するとともに話し手の声をクリアに収音。スマホやPCと接続し高画質・高音質のライブ配信が可能。
  • 「背景ぼけ切り換え」や「商品レビュー用設定」を搭載。Eマウント専用の約3倍ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥88,280 ホワイト[ホワイト]

(前週比:-300円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥89,709 ホワイト[ホワイト]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥88,280¥125,714 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:299g VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥88,280 [ホワイト] (前週比:-300円↓) 発売日:2021年 9月17日

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 Pagiiさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして!
夏に子供が産まれるのでカメラの新調を考えてます。
今はa6000を使っているのですが、動画の性能があまり良くないこともあり、値段も手頃なvlog系のカメラを検討してます。
今のところ10万円前後で下記の機種を検討しているのですが、どれがよいもしくは他におすすめはございますでしょうか。
Zv-e10
Z30
lumix g100(マイクロUSB、動画撮影時間が短いので微妙)

欲を言えばファインダーもありオシャレなZfcが欲しいのですが、嫁が重いので嫌だということで諦めてます。。

動画撮影が綺麗にできかつ手頃な価格となるとZV-e10でしょうか。
静止画の撮影機能はa6000とあまり変わらないのでしょうか。

もし子供の撮影用に使用されている方がいらっしゃいましたらご感想等お聞きしたいです。

書込番号:25185515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/18 11:43(1年以上前)

ビデオカメラ十分かもしれませんね

書込番号:25185523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2023/03/18 11:57(1年以上前)

>Pagiiさん

お子さんの誕生、楽しみですね。

選択肢として動画とスチル両方を1台で考えたるならソニーZV-E10かα6400かなと思います。

動画がメインならZV-E10が良いように思いますし、スチルメインならα6400かなと。

最近はスマホの性能が凄いので動画はスマホで十分にも思います。
常に持ってるので手軽に素早く撮影できるし、産まれたばかりなら望遠は必要ないのでスマホが適してるとは思います。

個人的には買い替えるならα6400が良いのではと思います。

書込番号:25185544 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/03/18 13:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/18 14:21(1年以上前)

別機種
別機種

ZV-E10で撮影した河津桜

河津桜とヒヨドリ

>Pagiiさん
こんにちは。
ZV-E10ユーザーで2人の子どもを毎週末のようにスチル,ムービーともに撮影しています。

α6000をお持ちとのことですが,レンズはキットレンズ以外に最新のものをいくつかお持ちでしょうか?
ZV-E10を活用するにはレンズとジンバル,NDフィルター等投資がかなり必要です。
また,電子手振れ補正の性能が低いので手持ちで動き回る子どもの動画撮影を予定しているのであればあまりオススメしません。

私は屋外で歩きながら,たまに走って子どもを追いかけるようなVlog撮影に,
レンズは,E PZ 10-20mm F4 G
外部マイクは,ECM-B10
ジンバルは,ZHIYUN Crane M3
NDフィルターは,H&Y Filter Magnetic MRC Slim NDフィルターKit
を使用しており,4K30Pの動画としてはかなり満足度が高いです。

室内では,レンズをSIGMA 18-50mm F2.8 DC DNに変えて撮影しています。

運動会には望遠ズームレンズのE 70-350mm F4.5-6.3 G OSSを使用しています。
三脚とビデオ雲台も必要です。

広角,標準,望遠ズームレンズを3本ともお持ちならα6000からZV-E10に変えることで,
FHDから4Kで撮影することができるようになるので性能アップを実感できるかと思います。

Pagiiさんのように10万円前後までという予算であれば,カメラのボディを買い替えるだけで予算を使い果たしてしまいますので,
周辺機材がどの程度お持ちかによって動画が綺麗に撮れるかどうか変わってきます。

ZV-E10自体はエントリーモデルで安いだけあって性能が高いカメラとは言えませんが,
レンズと周辺機材次第で十分綺麗な動画が撮れるようになります。

スチルの性能はα6000と変わらないのではないでしょうか?
参考までに作例を貼っておきます。

お子様の誕生までにはまだ時間がありますので出来れば今からお金を貯めて予算を20万円くらいまで上げて,
今年夏頃に発表されると噂されているAPS-C機のハイエンドモデルを購入されてはいかがでしょうか?

書込番号:25185747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/18 16:23(1年以上前)

>Pagiiさん

こんにちは。

>静止画の撮影機能はa6000とあまり変わらないのでしょうか。

α6400と同じ(実際は6600相当?に向上しているようですが)
リアルタイムトラッキングAFが搭載されていますので、α6000
よりはAF-C含めたAF性能はだいぶ良くなっているはずです。

ZV-E10Lはマイク端子だけではなく、ヘッドホン端子もあり、
より動画向けかなと思います。

書込番号:25185905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/22 17:36(1年以上前)

Pagiiさん、こんにちは。
小学校低学年と幼稚園児の親で、ZV-E10で動画メイン時々静止画を撮影しています。
上を見出したらキリが無いのがこの世界だと思いますが、4K動画を撮影されるつもりで、A6000の他にレンズを持っていらっしゃるのなら、(ユーザー数や交換レンズも多く、良くも悪くも情報が多い)ZV-E10は悪くないです。
スマホカメラでも4K撮れますが、4Kテレビで鑑賞すると、まだミラーレスとの差はあると自分は思います。FHDやSNSレベルなら手軽なスマホで十分ですが。。
小さいお子様から離れての撮影は案外難しい場面が多いと思うので、明るい広角系単焦点レンズ(自分はSEL11F18を使っています)を後日購入すれば当面事足りますし、内蔵マイク十分に綺麗に録音できるので、使ってみてから買い足す感じで良いかなと。
ただ手振れ補正が弱く、立ち止まっての撮影は許容範囲だと思いますが、標準で歩きながらの撮影はパソコンでの後補正が必須ですのでご注意を。

書込番号:25190997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:60件

2023/03/30 12:47(1年以上前)

値段次第ですが、ZV-E1すごいですね。

フルサイズセンサー、ダイナミックアクティブ手ブレ補正、オートフレーミング機能、指向性返還可能なマイク内蔵・・・

まさしく、ファミリー向けの最強カメラだと思います。

ただ、値段高そうですね。

あまりに自動化が進んでいて、たぶん、映像のプロは使わないような気もしますが・・・・

書込番号:25201572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ジンバルのおすすめは何ですか?

2023/03/12 07:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件
機種不明

元吹奏楽部のモデルさんで、エアバイオリンです♪動画なら更に楽しそう♪

今年の撮影テーマの目標が、動画スナップ♪
そこで、標題の質問ですが、この機種をジンバルでお使いの諸先輩に質問です。
どんなジンバルをお使いですか?
将来的に動画撮影にハマれば、α7S系の買い足しが有るかも知れないですし、その逆もまたありなので、その当たりの話も加味して教えて頂けたら嬉しいです♪
レンズはFE10-20mmやFE18-135mm、動画には直接関係ないかもしれませんが、30mmマクロなんかもあります。
※パワーズームは待って居ません

因みに、以前α6100を使って居ましたが、AF性能は勿論、充電池持ちも良くなってますね!
背面液晶も美しくなった?気が致します。

動画に興味が無くなったとしても、撮影目的以外の小旅行用には使えそうですね!
※予備充電池3個あります。w

書込番号:25177731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度3

2023/03/12 09:48(1年以上前)

ZV−E10限定で、ちゃんと調整する前提なら↓

https://review.kakaku.com/review/K0001221158/#1673357

私は某有名通販で2万円台で入手。

α7系もお考えならもう少し大きいのをどうぞ。

書込番号:25177888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/12 09:57(1年以上前)

YouTuberの方々は新製品が出ると「これがベスト」と言います。
メーカーとタイアップしているので仕方ありません。
私は今までDJI iPhone 用OSMO,初代MOZA AirCross、DJI SC, DJI RSC2,
そして最近DJI RS3Miniをサブとして購入しました。
私の意見としてはRSC2が1番使いやすいですね。
SCはグリップバッテリーが分離できるのですが使っているうちに
接続部分にガタがきて、その度に六角ドライバーで締めてました。
パン、チルト、ロールのがたつきもありました。
RSC2はカッチリできています。
ゆえに最新モデルとはいえ分離できるRS3はお勧めできないです。
RSC2がベストだと思います。
RS3Miniは一体型ですし、
ロックモードをワンタッチで維持できるのが良さそうです。

書込番号:25177900

Goodアンサーナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度3

2023/03/12 10:12(1年以上前)

横レスご容赦

>Flash Gordonさん

色々お使いのようで、お伺いします。

全く無調整で、現場に持ち込んですぐ使える機種はありますか?

私は自宅で調整を済ませ現場へ運搬中に調整がズレ、「ブルンブルン」となりました。

書込番号:25177912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/12 11:01(1年以上前)

無調整で現場ですぐにバランスが取れるジンバルは今のところ無いと思います。
私は出かける前に調整してそのまま持っていきます。

書込番号:25177957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度3

2023/03/12 11:18(1年以上前)

>Flash Gordonさん

有難うございます。

電池交換可能な機種のグリップのガタつきの件等、実務体験豊富な方のお話は大変参考になります。

書込番号:25177972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/12 12:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

>♯Jinさん
こんにちは。

ZV-E10と10-20mm F4 GにジンバルはZHIYUN CRANE M3を使っています。
カメラ機材の重量はカメラケージと外部マイク、NDフィルターをつけて1kg未満です。

1kg程度の機材が載る小型ジンバルなので、携帯性は抜群ですが将来的にα7SVを載せるなら使えるレンズは限られてしまいます。

あとZV-E10はこのジンバルから録画やズーム等カメラの操作が出来ないので、別で純正のシューティンググリップを使っています。

ジンバル本体左側のネジ穴を使って外部モニターやモバイルバッテリー、スマホがつけられます。
Accsoon SeeMoを使うとスマホが外部モニターになるので、ZV-E10との相性も良さそうで気になっています。

書込番号:25178045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2023/03/12 17:25(1年以上前)

>6084さん
早速の情報ありがとうございました。
知らずとは申せ、結構バランス調整には手間がかかりそうですね!w
....知らぬが仏様w

書込番号:25178450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2023/03/12 17:27(1年以上前)

>Flash Gordonさん
DJIならいつものヨドバシで手に入りそうですね!
機種名までご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25178453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2023/03/12 17:31(1年以上前)

>クレイワーさん
写真掲載ありがとうございます。
ここまで来ると、かなり本格ですね♪
ハイアマチュア以上の雰囲気もりもり!
カッコイイですね♪

書込番号:25178457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2023/03/12 17:35(1年以上前)

ヨドバシでDJIをまず見てみます。
まだ、動画講座まで時間があるので、購入はその講座のあとかな?
急いではいないですが、桜撮りに使ってみたい気が致します♪
※動画講座前!w

書込番号:25178467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:107件

2023/03/12 18:06(1年以上前)

私はRSCからWEEBIL3に変更しました。
RSCでも特に問題無かったのですが、だいぶ傷だらけになってきましたので。

最初はRS2かRS3PROにするつもりでしたが、ジンバルで映像を作っているyoutuberを見ると
DJIの製品をレビューされてはいるのですが、実際の運用ではWEEBIL3の使用率が高いことに気づいてこれにしました。
本体重量1100gでペイロード4000g程度ですから、一番バランスが取れていることが要因で選ばれてるのだと思います。
CRANE M3やRS3miniも気になったのですが、安定性を重視してのチョイスです。
ペイロード2000gの製品だと、実際の運用でα7系はレンズを選ぶうえ歩き方もかなり工夫してなんぼだと思います。
本体デザインはDJIのほうが良いんですけどね。

書込番号:25178513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:107件

2023/03/12 18:12(1年以上前)

あと、無調整で使えるジンバルならOsmo Mobileがありますよ。
どうしても無調整で、現場ですぐ使いたいならありかなと思います。
最新のiphonePROで256gb以上のモデルならPRORESでも収録出来ますから、
映像機器として十分高機能と思います。

書込番号:25178521

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度3

2023/03/12 18:22(1年以上前)

無調整でGOは有り難いのですが、スレ主様も私もZV−E10で使いたのです。

書込番号:25178536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/12 20:14(1年以上前)

DJIのジンバルのデフォルトはスピードが早すぎるので、
遅く設定した方がいいですよ。

書込番号:25178710

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2023/03/12 23:57(1年以上前)

>hunayanさん
情報ありがとうございます。
weebil3もある様でしたらみてみます♪
...悩みが少しずつ増えていく!w

書込番号:25179018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2023/03/13 00:01(1年以上前)

>Flash Gordonさん
細かな情報ありがとうございます。
ジンバルもどんどん進歩して行きそうですね! 
結局のところ、カメラと同じで使って見なきゃ分からない部分も多いでしょうね!

書込番号:25179024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2023/03/13 13:51(1年以上前)

>Flash Gordonさん
>6084さん
>hunayanさん
>クレイワーさん
皆様ご意見、ありがとうございました。
動画講座の先生にも伺いは立てますが、多分DJIのRS3Miniを買う予定でいます。
その前に、フィシュアイコンバーターやウルトラワイドコンバータを買うやも知れません♪w

自分は道具を揃えないと中々先に進めない怠け者でして、動画撮りの諸先輩様にはお世話になる事と存知ます♪
宜しくお願い致します!

書込番号:25179578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2023/03/13 14:54(1年以上前)

DJIのRS3 miniが僕もおすすめだと思います。
α7IVと2070Gや1635Gでバリアングルモニターを横に飛び出させ、ECM-B10をつけても安定しています。
延長グリップを付けるとRS3 mini自体もほぼ1kgですが。
これでもかなりコンパクトで軽量な部類です。

フルサイズミラーレスをいずれと思っているのであれば、RS3 miniクラスがおすすめです。

書込番号:25179622

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2023/03/14 08:08(1年以上前)

>yjtkさん
ありがとうございましす。
同系統でproタイプなどもあったのですが、カメラ載せて居ない状態でも自分には重かった!w
こんな機種が出てくると、他社も耐荷重そのままに、年々軽い商品が出てくるのでしょうね♪

書込番号:25180530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

税込み 送料無料 39900円

2023/03/06 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 
機種不明

【ショップ名】楽天スーパーセール目玉商品
【価格】表題の通り
【確認日時】20230304
【その他・コメント】
例によってヨーイドン販売。
開催時間は画像参照。

https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/h380ipr5t2/

書込番号:25171213

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 貨物列車の撮影について

2023/03/03 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

iPhone XS MAXで撮影

iPhone XS MAXでスロー撮影したものをスクショ

iPhone13でズーム撮影

【使いたい環境や用途】
貨物列車の撮影(コンテナや貨車)の駅のホームでの流し撮り

【重視するポイント】
手ブレ、明るいレンズが使えるかどうか

【予算】
27万未満

【比較している製品型番やサービス】
TAMRON 70-180mm F2.8 Di III VXD(Model A056SF)、TAMRON 35-150mm F2-2.8 Di III VXD(Model A058)

【質問内容、その他コメント】
今まではスマホの機種変前のiPhone XS MAXで撮影していて暗所以外では特に不満が無かったのですが、機種変後のiPhone13で画質が悪くかなり不満が出たので、iPhoneにリアルタイムで転送出来るカメラが欲しくなり、色々調べる中で疑問が出てきました。

これまでは駅のホームからコンテナや貨車を通過速度に合わせて流し撮りしていたのですが、こちらのカメラでそれが出来るのかという事と、暗所(夜間や暗い時間帯)でのコンテナや貨車を明るく流し撮り出来るのかどうかです。

そこで色々調べたところ、F2.8以下のレンズでISOを高くしなくても明るく撮れるレンズがあるというのを知りました。(もし間違ってたらすみません。)
後、タムロンではズームレンズである事に魅力を感じました。

そこで質問なのですが、こちらのカメラで手ぶれ補正無しで流し撮りするとどのような感じになるのでしょうか?
後、暗所での流し撮りについても教えていただけると助かります。

因みに今までは、暗所ではビデオ撮影やスロー撮影にして、それをスクショしてトリミングしていました。

一応iPhoneで撮影した写真を貼りますね。

よろしくお願いします。

書込番号:25166223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件

2023/03/03 12:56(1年以上前)

後、忘れていましたが弟と一緒に使い、弟はビデオ撮影がメインです。
自分は写真がメインです。

書込番号:25166235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2023/03/03 13:08(1年以上前)

>アキュモニマグネパンさん

ZV-E10はEVFが無く背面液晶での撮影になりますのでEVFがあるα6400の方が良いように思います。

画質的には差が無いと思いますが動画が主でスチルもって方ならZV-E10かなと思いますがスチルメインで動画も撮れればと考えてるならα6400かなと思います。

レンズはiPhone13の標準が26o相当なのでレンズはタムロン17-70of2.8とかの方が良いように思いますね。

ソニーAPSはレンズ表記の焦点距離に対して35ミリ換算1.5倍で計算する必要があります。

書込番号:25166250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/03 13:39(1年以上前)

>アキュモニマグネパンさん

本当に駅ホームだけの撮影で済ませるのか、
沿線に立って撮影もされるのか、

一度、弟さんときちんと相談し、
どういった作品を撮りたいかで決めては如何でしょうか?

駅ホーム内だけの撮影ですと、
with Photoさんがすすめている17-70がいいかと思います。

書込番号:25166277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2023/03/03 14:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>アキュモニマグネパンさん

>【比較している製品型番やサービス】
>TAMRON 70-180mm F2.8 Di III VXD(Model A056SF)、TAMRON 35-150mm F2-2.8 Di III VXD(Model A058)

上記のレンズをお使い(検討中?)ならあとは工夫次第ではないかと。
ボディーはwith Photoさんが書かれているようにEVF搭載のものが良いと思います。

うちの長男が撮り鉄でして、ときどき写真を見せてもらうんですが、流し撮りの写真は見たことがありません・・・
基本的に三脚に据えて、置きピンMFとマニュアル露出で連写しているようです。ですのでAF性能とかどうでもいいとか・・・(^^ゞ
70-180/2.8は比較的小型軽量で価格も手ごろですので良さそうですね。
ボディーはα6400か、予算に余裕があればα7シリーズが良いのではないでしょうか。
あとは剛性の高い三脚も必須かと。

書込番号:25166355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:199件

2023/03/03 17:11(1年以上前)

別機種
別機種

ほんの少し流すだけでも大変苦労してしまいました。

相手が止まっていれば楽勝です。

>アキュモニマグネパンさん

今回のご相談、何点かポイントがあると見ました。

(1) 夜間撮影
(2) 流し撮りで撮影
(3) 駅ホーム上から貨物列車の1両をカタログ的に撮影??

当方もテッチャン撮りをしてますが、これは相当ハードルが高い。
(1)の夜間撮影なのでISOを高め=ISO1000程度〜からになるでしょうか。
当然、絞りも出来るだけ開放側ですかね。

(2)については、1秒前後〜1/15秒程度の長時間露出が基本なんでしょう。
そうしますと手振れに意識しつつ、水平パンが必須でしょうか。

(3)については、先ず出来れば中1線空いた駅からが望ましいかと思われます。
次に自分側のホームの光源=蛍光灯光量が十分相手側に届くこと。
そして一番重要なのは、ホームに居るお客さんの迷惑にならないこと。


あくまで自分がAPS-C機で撮影するのなら、と言う前提で書けば、
・中1線空いていてホームの照明が十分でお客さんの少ない駅を何点か探す
・レンズは28mm、35mm、50mmの単焦点でf1.8、出来ればf1.2を使用
・ISOは1000〜2000程度に設定
・列車の速度にもよるがSS=1/15に設定
・ピントはマニュアル、通過列車の車体幅を見越して線路の手前80p前後に置きピン。
・自分の真正面=完全日の丸構図になる前後数ショットを連写。

スタビライザー無しで撮ると大抵構図が左右に数度は傾いて撮れてしまったりします。
三脚を使いたいところですが、他のお客さんへの悪影響を考えれば使用は無し。
なので、事前に何十時間も掛けて水平パンの練習を徹底する。


過去駅ホームから手持ちで停車中のを貼っておきます。
単に撮るだけなら簡単なんですが、『綺麗に仕上げる』となると格段にハードルが高くなる。
ついでに夜間流し撮りなら、ある程度運を天に任せる要素が増えます。

ご健闘を。

書込番号:25166459

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2023/03/03 17:17(1年以上前)

ZV-E10とα7RU使ってます
ZV-E10使い慣れるとファインダー使いません
静止画もむしろバリアングルグルして常識的な画角から如何に外れるかを意識するようになりました
ファインダー使う限り、眼の位置に厳しく制限されます。
後は無法な常識破りな場所から撮影でもしない限りは他の人との差別化はむずかしい
でも、ファインダー捨てた途端に、普段見慣れない画角から撮影できる
勿論、いい加減な確認でもピッタリピントのタッチAFとか静止画、動画別途に設定出来る独立設定機能も便利
6600並みの追従型高速AFと最新のリニアモーター搭載レンズで超速AF
手振れ補正はアクティブとレンズ内OSSですが、明るい広角なら必須でもない
暗所AFの素早さは明るいレンズ付けると痛感します

書込番号:25166466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2023/03/03 18:08(1年以上前)

皆さまありがとうございました。

買って後悔しないミラーレスカメラにしたいので、予算より少しオーバーしますが、α7Cを検討してみる事にしました。

書込番号:25166521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2023/03/03 18:51(1年以上前)

>アキュモニマグネパンさん

グッドアンサーありがとうございます。

α7Cにするならレンズは17-70oと70-180oを組み合わせたら良いように思いますがボディ変更に伴って予算も増やす必要があると思います。

フルサイズだ24-70o前後が標準になりますし、タムロンだもと28-75oとかもあります。

まずは1本だけなら35-150oも良いかも知れませんね。

書込番号:25166574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2023/03/03 19:02(1年以上前)

>with Photoさん
解決済みにしましたが、返信します。
https://s.kakaku.com/item/K0001388145/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
こちらのレンズはどうでしょうか?
VXDの方が使いやすいというのも見かけます。

書込番号:25166590

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2023/03/03 19:15(1年以上前)

>アキュモニマグネパンさん

返信ありがとうございます。

タムロン28-75oG2ですね。
良いと思います。

ステッピングモーターのRXDに対してリニアモーターのVXDはAFも高速です。
購入するならG2にした方が良いと思います。

書込番号:25166611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の記録方式はどこで選びますか

2023/02/16 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 西浩二さん
クチコミ投稿数:93件

使ってるパソコンの容量が少ないので、重いデータにはしたく無いのですが、綺麗な画面に撮りたいと言う欲求もあります。
どんな記録方式があり、それを設定する場所など教えて下さい。

書込番号:25145489

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/02/16 16:37(1年以上前)

再生互換性とか、
動画編集を前提とするか? 原則撮ったままか?
などを考慮して、最終的に判断すべきかと。

上記がピンと来ない場合は、上記に関わる情報収集から開始されては?

書込番号:25145516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2023/02/16 16:44(1年以上前)

>西浩二さん

購入前でしょうか。

取扱説明書がダウンロードできるので読めば知りたい情報は得られると思います。

画質などは個人差があるので良いと思いますから取説読んで良いと思う設定を選ぶのが良いと思います。

オンラインヘルプでも調べらるのではと思います。

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/F4221000ZV-E10.html

書込番号:25145524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 西浩二さん
クチコミ投稿数:93件

2023/02/16 17:17(1年以上前)

 早速にありがとう後ざいます。
やはり「取扱説明書のダウンロード」が必要ですか
他の機器でダウンロードした事あるのですが、膨大なページ数で困ってしまいました。
皆さんはダウンロードした「取扱説明書」はプリントするのでしょうか
、、、ズボラでしょうが、意を決してネットの「取扱説明書」を見てみます。

動画は、ほぼ初めてですがYouTube を手掛けたいと思っています。
α7RUを所持していまして、分からないながらも記録方式を選んだところ
データの小さいのが良いと思っていましたが、結果、画面が小さくビックリしました。
小さからず、大きからずーの方式を探しています。
因みに「E10 L」を購入して3日目です。

書込番号:25145566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/02/16 18:06(1年以上前)

>西浩二さん

SONYはWeb上のヘルプガイドも有り
検索しやすいですよ。
https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/

書込番号:25145625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2023/02/16 18:44(1年以上前)

>皆さんはダウンロードした「取扱説明書」はプリントするのでしょうか

先ず目次と索引をプリント。あとは必要に応じて。


>データの小さいのが良いと思っていましたが、結果、画面が小さくビックリしました。

これはどんな設定で撮った場合ですか?

書込番号:25145666

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/16 20:23(1年以上前)

ソニー機は基本ピクチャープロファイルを使いますよね。
旧ビオンズXの場合は、pp4かpp10 が画質と簡易レタッチのバランスが撮れているので良いと思います。
記録容量は記録設定で100mbpsが一番容量が多いですが、旧型の画像処理エンジンはどの設定でもPCへの負荷はしれてると思いますし、差もほとんど無いと思います。

容量を工夫するなら、FHDで撮るか、編集で要らないカットを落とす、外付けのSSDに動画ファイルを保管して編集、編集を終えたら外付けのHDにエンコードして保管する流れでPCのストレージは極力使わないのが効率的でしょう。

書込番号:25145785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2023/02/16 22:30(1年以上前)

>西浩二さん

自分はスマホにダウンロードしてPDFで閲覧してますが、オンラインでヘルプガイドを見る方法もありますから印刷はしてません。

今はダウンロード可能な時代なので紙の取扱説明書が付属してない機種もあるようですし。

確かに紙の方が見やすいこともありますが出先で簡単にPDFで見れるのは便利ですね。

書込番号:25145990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2023/02/16 22:41(1年以上前)

綺麗といっても、どのモードで記憶するかは主観ですからね…

取説など、必要と思われるところを見るだけでいいのでは?
紙ベースが必要なら必要なところだけ印刷ではダメ?


パソコンの容量が気になるなら、
またデータを残すならバックアップを兼ねて
複数の外付けのHDDなどが必要では?

書込番号:25146010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 西浩二さん
クチコミ投稿数:93件

2023/02/17 10:55(1年以上前)

久しぶりのカメラ購入。
時代は変わりまして私などスッカリ遅れた『浦島太郎』だと実感します。
なにせ、フイルムカメラ時代からの写真愛好家ですから、、、
「5DU」 や「α7RU」「S5 Pro」などを使って来た身としては
新品のカメラを買ったら程々の「説明書」は当然あるものと思っていました。
パソコンやスマホを見なければ、使用法が分からないとは、、、トホホ!!。

お聞きした事を頼りにPCで調べて見ようと思います。
有難うございました。

尚、YouTube を見ていましたら「E10の設定の仕方」の番組もありました。
PCは苦手ですがYouTube など便利なモノも出て来ました。
有難うございました。

書込番号:25146462

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/02/17 18:25(1年以上前)

とりあえず、
・フルハイビジョン~2K
・4K
・それ以外
の どれにするか?ぐらいは自分で決める必要があると思います(^^;

書込番号:25146975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件
機種不明

スマホレタッチにハマって居ます♪

表題通り、既に予約(約一ケ月待ち)いたしましたが、今後、ポートレート等の動画にも挑戦したくて先走りました♪w
いつも購入前には価格.comで諸先輩の意見を聞くのですが、CP+ではこの機種の次世代機は発表されないと知り、注文致しました。
※3月以降に発表あるかも知れませんが!w

価格が2/1に値上がりしたこともあって、ボディのみでレンズを新古品でいつものカメラ屋さんで思案中です!
@PZ 10-20mmf4
AFE17-70mmf4ツァイス

今フルサイズのズームは
?タムロン20-40mmf2
?シグマ28-70mmf2
なので、広角側が足りないのですが、いかんせん自撮りは考えて居ないので、ポートレートされて居てこの機種で撮影されている方のご意見をお聞かせ下さい。
※夜のポートレートは殆ど殆ど撮りません。
勿論、このレンズ以外にオススメがあれば、同時に教えていただければ幸いです。

ちなみにEVFはほぼ見ないで撮る派で、動画は今まで一度も撮ったこの無い初心者なので、引き続きスチルも撮りたい派です。

書込番号:25143743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2023/02/15 08:25(1年以上前)

補完としてオススメのレンズはソニーの広角三兄弟
特に11mmF1.8と15mmF1.4
前者は画質画角寄れる歪み共に優れていて室内撮りに新境地
また新たに動画を撮りたくなる気にさせる性能
後者はさすがのGだと納得の超広角、比較すべきモノが無い
どちらかがあれば写真ライフのアクセントになるし
ZV-E10の動画は半端ない事も認識できるし
静止画は6600並み以上の強者
このクラスのレンズだと人馬一体感を味わえるw

書込番号:25143776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/02/15 09:09(1年以上前)

>♯Jinさん

動画で電子手振れ補正を使うならクロップされるから
https://s.kakaku.com/item/K0001447051/

使わないなら
https://s.kakaku.com/item/K0001430576/

動画撮影にはパワーズーム便利。
(^-^)

書込番号:25143829 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/02/15 10:16(1年以上前)

>♯Jinさん
動画は電子補正を使った方がいいのですが、補正でブレる分をクロップしますので、撮りたい画角からマイナス2mmから4mmのレンズで考えた方がいいと思います。パナソニックに真似てFE 20-70mm 出したのも同じことです。

書込番号:25143895

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2023/02/15 11:35(1年以上前)

>mastermさん
早速のご返答、情報ありがとうございます。
動画やるなら現役のうちにと思い、チャレンジしてみます。
まずは、SONYアカデミー等の初心者講座からですね♪w

書込番号:25143963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2023/02/15 11:38(1年以上前)

>よこchinさん
なるほど、やっぱり動画は電動ズームですね!
やっぱりこの機種でスチルと動画の両方ならば、@とA両方いるのかな♪

書込番号:25143966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/02/15 12:36(1年以上前)

>♯Jinさん

>>やっぱりこの機種でスチルと動画の両方ならば、@とA両方いるのかな♪

スチルはズームレンズなら16mm始まりぐらいのF2.8のレンズを選択した方が
ボケも少し多く出来て良いですね!
(^-^)

書込番号:25144031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/02/15 12:40(1年以上前)

>♯Jinさん

予算的に余裕有るならフルサイズ移行しても使える
https://s.kakaku.com/item/K0000966593/

キビシイならAPS-C専用レンズのこちら。
https://s.kakaku.com/item/K0001185649/

書込番号:25144035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2023/02/15 17:09(1年以上前)

>よこchinさん
せっかく情報出いたのにすいません!
どちらも予算オーバーというか、自分の腕前にはオーバースペックな感じがいたします。(泣)
16mm前後のズームならヤッパf2.8が最低条件なのかな♪

書込番号:25144300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/02/15 18:26(1年以上前)

>♯Jinさん

>>16mm前後のズームならヤッパf2.8が最低条件なのかな♪

そんな事無いですよ(*^^*)
結果の写真に満足出来ればF4通しでも良いし
ご自身の好み次第です。

被写界深度を大きく取ってどこでもピントが合うような写真が欲しければ
出来るだけ広角側で
F8以上に絞り込んで使います。

ただ屋内や夜の撮影ではノイズが多く成りがちです。

書込番号:25144391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/15 19:13(1年以上前)

この機種は使ってませんが、FX30でポートレートなどの動画撮影をしています。
動画でポートレートの場合、
16対9の映像になり上下がクロップされるので、
レンズは少し望遠側になるイメージで良いと思います。
フルサイズ用レンズと併用が望ましく、
APS-C用のレンズを多く揃えるのは勿体無いかなと思います。
24mmと35mmが良く使われますので
APSの場合は15mmf1.4と24mmf1.4が適していますが
どちらを買うかは好みの問題と思います。
広角レンズで被写体を中心に動くと背景がさまざまな動きをしますので、
自撮りというよりはダイナミックな動きを出すために広角レンズが使われます。

個人的な意見を言ってしまうと、
旧画像処理エンジンの8bitカメラは撮影難易度、編集難易度が高く、上級者向きの機種だと思います。
ビオンズXR搭載機は全てα7SVやシネマカムと同等の動画性能性能がありますので
所有されてましたらそちらを使ったほうが良いでしょう。
また、レタッチ前提であればダビンチリゾルブが必須となりますので、
こちらの有償版導入は最低条件です。
他社レンズですとジンバル必須ですので
純正の15mmか24mm単焦点レンズの追加が良いのではと思います。
広角側はぼかすと曖昧な映像になるので夜間でなければF4で十分です。
35mm換算で24、35mmあたりで明るいレンズを使うのが良くある手法だと思います。



書込番号:25144458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/16 10:38(1年以上前)

@かAの取捨選択であれば表現したい物の差と思います。
被写界深度の深い映像表現や、広角側での動きがある表現がしたいなら10-20のパワーズームでしょうし、ポートレート撮影に近い表現ならAでしょう。
ただAはAPSでF4ですから中途半端なズームで、
フルサイズの2.8ズームがあるなら不要と思います。

書込番号:25145135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2023/02/16 13:04(1年以上前)

機種不明

時にはモデルさんにお題を出して撮っています♪テーマ『ゾンビジン』

>hunayanさん
>よこchinさん
>しま89さん
>mastermさん
皆さんありがとうございます!
結局、@のみにいたしました♪
理由は...
・今の所、使うのは夕方までの時間帯
・フルサイズで20-40mmと28-70mmのF2.8ズームがある
・ポートレートやスナップ、花撮りや小旅行などで使って見てから、人物撮り単焦点へ進むか、高倍率ズームの18-300mmでの旅するカメラにするかを決めて行きたいと思います。

まだ、1ヶ月?1ヶ月半かかるそうですが、同時入荷のPZ10-20mmとトキナー100mm限定白マクロでα7系で試し撮り等して待ちます!
ありがとうございました♪

書込番号:25145308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
SONY

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

最安価格(税込):¥88,280発売日:2021年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング