VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2021年 9月17日 発売

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

  • 動画撮影に特化したAPS-Cイメージセンサー搭載のレンズ交換式Vlogカメラ。4K映像や、ワンボタンで切り替え可能なスローモーション撮影などができる。
  • 前方指向性の3カプセルマイクを搭載し、ノイズを低減するとともに話し手の声をクリアに収音。スマホやPCと接続し高画質・高音質のライブ配信が可能。
  • 「背景ぼけ切り換え」や「商品レビュー用設定」を搭載。Eマウント専用の約3倍ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥86,799 ホワイト[ホワイト]

(前週比:-508円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥87,000 ホワイト[ホワイト]

ムラウチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥82,300 (4製品)


価格帯:¥86,799¥125,714 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:299g VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥86,799 [ホワイト] (前週比:-508円↓) 発売日:2021年 9月17日

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 S.K-Y.Oさん
クチコミ投稿数:4件

【使用状況】
・室内(太陽光あり/なし)
・カメラ固定でお料理の動画撮影
・たまに外での動画撮影(持ち運びたいです)


カメラ超初心者です。
スマホよりも画質が良いカメラで動画を撮ってみたいなと思い調べたところ、こちらのZV-E10にたどり着きました。

使用目的はVLOGの撮影で、主に室内(リビングとキッチン)でお料理の動画を、たまに外出した際の動画撮影もしたいと思っています。

室内の状況はリビングであれば太陽光が差し込むのですが、キッチンではうまく太陽光が入らず、少し暗くなってしまいます。
外出した際の撮影は手荷物が多いため、なるべくコンパクトかつ画質が良い動画を撮りたいです。


そこで質問なのですが、

@ZV-E10は上記の用途に適しているのでしょうか?
 (ZV-1の方が適しているのであればそちらにしようかなと考えています)

A太陽光が入らず薄暗い部屋での撮影に、キットのレンズは適しているのでしょうか?
 もし適していない場合はおすすめのレンズを教えていただきたいです(なるべく安価なものですと助かります)。

Bジンバルを外出時用に使用したいのですが、こちらのカメラに適したものをご存知でしたら教えていただきたいです。

Cこちらのカメラにおすすめのマイクをご存知でしたら教えていただきたいです(なるべく安価なものですと助かります)。

D主に動画撮影用に使用したいのですが、せっかくなので写真も少しは撮れたらなと考えています。
 あくまでも動画向きのカメラというご感想をよく目にするのですが、あまり写真撮影には向いていないのでしょうか?


以上の五点となります。


今までスマホのカメラでしか撮影したことがない初心者のため、カメラについての知識がほぼありません。

もしご教示いただけるのであれば、恐縮ではありますが、初心者でも理解できるような回答をいただけると助かります。

最後までお読みくださりありがとうございました。

書込番号:25028527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/11/28 00:16(1年以上前)

>お料理の動画を、

否応無しに「被写界深度」という現象との付き合いが、スマホよりも深く(深刻?)になります。

すぐに「被写界深度って、何だろう?」と思って調べ始めるならばOKですが、
調べることなく面倒な印象だけ残ってしまうようであれば、
・買わない(スマホで我慢する)
・とりあえず【レンタル】してみる
の どちらかをお勧めします(^^;

※過去の結構な割合の質問者の実態から、控えめに書いています。

書込番号:25028546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/28 01:34(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

ジンバルとマイクをつけたZV-E10

LEDライトを使って撮影したもの

ZV-E10でも十分綺麗な写真を撮ることができます

>S.K-Y.Oさん
こんばんは。

ZV-E10ユーザーの私が質問にお答えします。(Vlogと写真撮影の割合は1:1くらいです)

@ZV-E10は室内でカメラを固定して動画撮影という用途に適しています。
4K30Pの綺麗な動画を楽しむことが出来ます。

A暗い室内のままで撮影すると画質の劣化は避けられませんが,キットレンズで十分撮影可能です。
室内でなるべく安くておすすめのレンズはSEL35F18です。
https://kakaku.com/item/K0000434056/
約4万円しますので必須ではありません。

また,別途LEDライトを購入されれば室内でも十分な光量を確保することができるため,
約1万円程度の安いもので構いませんので用意されることをオススメします。
私はNeewer 660というLEDライトを使っています。
手元だけを撮影するのであれば小型のLEDライトでも大丈夫です。(約2500円くらいで買えます)
価格コムに商品ページがないのでAmazonで検索してみてください。
これがあるとキットレンズでも十分綺麗な動画が撮影できるはずです。

動画撮影のライティング機材については,以下のYou Tubeチャンネルをご覧になると良いです。
動画っ校 by 那須裕介
【計1万5千円】室内自撮りのおすすめ格安ライティング機材(初心者向け)
https://youtu.be/lmQhj_Eiffs

Bジンバルはコンパクトで軽いZHIYUN Crane M3をオススメします。
https://kakaku.com/item/K0001400320/
約5万円します。

C私が使用しているのはソニー純正のECM-B10というマイクですが2.3万円します。
もっと安いマイクが良いということでしたら,下位機種のECM-G1が約1.3万円ですので,
どちらかをオススメします。
ECM-B10:https://kakaku.com/item/K0001450782/
ECM-G1:https://kakaku.com/item/K0001458071/

D写真撮影にも向いていますよ。
電子ファインダーがないだけで,十分綺麗な写真を撮ることができます。

ありがとう、世界さんはZV-E10どころか,最近発売されたミラーレスカメラ「すら」持っていませんので,
本機種の動画性能を理解されていないのと,ライティングに関する知識がないため相手にしないほうが無難ですね。

参考にしていただければ幸いです。

書込番号:25028603

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/11/28 08:47(1年以上前)

S.K-Y.Oさん こんにちは

>キッチンではうまく太陽光が入らず、少し暗くなってしまいます。

カメラの場合 光が少なくなるほど画質が落ちやすく撮影も難しくなりますので 室内が暗いのでしたら ライトを追加したりして 明るくすることが重要だと思います。

書込番号:25028807

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/11/28 09:21(1年以上前)

S.K-Y.Oさんの身長によりますが、料理を撮る際の撮影距離が 30cmになったとしましょう。

スマホでは、ピント位置から前後合計で約10cmが「ピントが合ったように見える」被写界深度が得られるけれども、
この機種のセットレンズの広角端で特に対処しない場合の室内撮影で、上記の範囲は、ピント位置から前後合計で約5.5cmになります。

今までスマホで特に気にせずに撮れていても、
上記例と同様に、特に対処しない場合の室内撮影は、ピントが合う範囲が半減してしまうので、
そういうことに対処できるか、対処するつもりが無ければ(過去の類似スレのように)買ったあとで面倒になってしまったりするわけです。


※前提条件
・スマホ(iPhone11などの標準)
換算f=26mm(実f=4.25mm),F1.8,過焦点距離≒1.84m
・セットレンズの広角端
換算f=26mm(実f=16mm),F3.5,過焦点距離≒3.29m

いずれの被写界深度も、画面全体を見る場合の条件なので、基本的にカメラの新旧は関係ありません。
(カメラのフォーマットは関係あり)

書込番号:25028833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/11/28 09:37(1年以上前)

【誤記訂正】・セットレンズの広角端

換算f=26mm(実f=16mm),F3.5,過焦点距離≒3.29m


換算f=24mm(実f=16mm),F3.5,過焦点距離≒3.29m

書込番号:25028847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 S.K-Y.Oさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/01 00:31(1年以上前)

>ありがとう、世界 様


ご回答ありがとうございました。
そして反応が遅れてしまい誠に申し訳ございませんでした。

被写界深度につきましては
なるべく周りをぼかしたいのでできるだけ浅くしたいのですが、
出先でも使用したいので深いものも撮りたいと思っております。

しかしながら、やはり実際に試してみないといけないという気持ちが強くなりましたので
購入の前にどこかで実物に触れてみようと思います。

そう強く思えたのも ありがとう、世界様 のおかげです。
お忙しいなか時間を割いてくださりありがとうございました!

書込番号:25033338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.K-Y.Oさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/01 00:44(1年以上前)

>クレイワー 様


ご回答ありがとうございました。
そして反応が遅れてしまい誠に申し訳ございませんでした。

知識不足の私にも分かりやすく、全ての質問に回答してくださり本当にありがとうございました。
ZV-E10のユーザーでもあられるということで、全ての回答がとても参考になりました。

まずは購入前に実物を試してみようと考えておりますが、
もし購入することになりましたら
クレイワー様がおすすめしてくださった物を参考に
少しずつ機材を揃えていきたいと思います。

右も左も分からない私に寄り添っていただけたこと、感謝してもしきれません。
お忙しいなか、貴重な御時間を割いてくださりありがとうございました!

書込番号:25033350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 S.K-Y.Oさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/01 00:49(1年以上前)

>もとラボマン 2 様

ご回答ありがとうございました。
そして反応が遅れてしまい誠に申し訳ございませんでした。

もとラボマン 2様よりいただいたアドバイスを拝読し、ライトの重要性を改めて感じております。
太陽光が入るリビングでも曇りの際はどうしても薄暗くなってしまうため、なるべく早くライトを購入しようと思います。

お忙しいなか御時間を割いてくださりありがとうございました!

書込番号:25033355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ZV-E10お使い方へ限定

2022/11/28 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

簡単便利なグッズ・・・
用意するモノ  厚み1mmの貼り付けクッションゴム(そのままの名前で百均に売ってる透明タイプ)
加工     最初から直径5mm程度のボタン型が望ましいけど、無ければ上記商品の 
        端材をカッター等で切り取る
       後はカメラ/ビデオ/S&Q ボタンに上から貼り付ける。C1ボタンもいけます

効能 押してみて下さい。格段に軽やかに切り替わります
    切り替え速度も速くなります(体感)
一年近く使ってみて、このボタンでストレスを感じたことがありません
やってみて下さい。静止画/動画の切り替えがより簡単にwww

書込番号:25029243

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

体育館でのバスケの撮影

2022/11/09 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 Masaya134さん
クチコミ投稿数:23件

この機種におすすめなレンズを検討しています。
予算としては約10万円前後と考え、
TAMRON
70-180mm F/2.8 Di III VXDModel A056
を検討しています。
場所が体育館になりますので、暗かったり、遠くなってしまったりと会場により条件が変わってきてしまいます。
みなさんの参考の意見を教えて下さい。

書込番号:25001775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/11/09 18:37(1年以上前)

>Masaya134さん
こんにちは。

>この機種におすすめなレンズを検討しています。
>場所が体育館になりますので、暗かったり、遠くなってしまったりと会場により条件が変わってきてしまいます。

当機種はVlog向けですが、体育館では動画撮影と考えてよいですか?

書込番号:25002143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/11/09 18:53(1年以上前)

>場所が体育館になりますので、暗かったり、遠くなってしまったりと会場により条件が変わってきてしまいます。

多くの公立校などの「暗い体育館」も含まれますか?

倍公式競技場は、「暗い体育館」の2~4倍ぐらいに明るかったりします。

書込番号:25002164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/09 18:54(1年以上前)

>Masaya134さん

こんにちは。

>この機種におすすめなレンズを検討しています。

>70-180mm F/2.8 Di III VXDModel A056

すでにZV-E10Lをお持ちで、これに装着できる
F2.8でAFが早く、10万ぐらいの望遠ズームを、
ということですね。

体育館のスポーツではF2.8がとても効果的
ですので、このレンズでよいと思います。

レンズにもカメラにもメカ的な手振れ補正が
ありませんのでが、ピアノの発表会や
動画で撮る場合などは注意が必要ですが、
スポーツでシャッター優先(Sモード)で
1/500秒や1/250秒をつかって撮影する
場合はあまり気にしなくてよいと思います。

書込番号:25002166

ナイスクチコミ!1


スレ主 Masaya134さん
クチコミ投稿数:23件

2022/11/09 19:02(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
動画ではなく写真です。

書込番号:25002184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masaya134さん
クチコミ投稿数:23件

2022/11/09 19:03(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
公立の学校もふくみます。

書込番号:25002188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masaya134さん
クチコミ投稿数:23件

2022/11/09 19:04(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。

書込番号:25002193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/11/09 22:25(1年以上前)

機種不明

【撮影条件の目安】下表が F2.8

【撮影条件の目安】下表が F2.8。

標準的な露出(≒画像の見ための明るさ)の場合の目安です。

殆どの公立校の「暗い体育館内の照明のみ」のスポーツ撮影でシャッター速度 1/500秒などの場合、ISO感度は結構高めになり、
日本の一般家庭の夜間室内の明るさと同等以下だったりします。

良いように受け取ると、自宅の夜間室内の明るさで、撮影条件の設定の練習が出来る、とも言えますが(^^;


その際、ISO感度を低めにすることにこだわると、もっと残念な方向になってしまうので、諦めが肝心です(^^;

書込番号:25002542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/11/10 04:51(1年以上前)

>Masaya134さん
>動画ではなく写真です。

了解しました。

ZV-E10とTAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXDModel A056の組み合わせでは手振れ補正が心許ない点が気になります。
とびしゃこさんの仰るようにシャッタースピードを速くすれば問題ないとは思いますが。

もう一つ、開放F値 4.0ですがSEL70200Gがあります。レンズに手振れ補正がついていますし、予算にギリギリミートするかと。
ただ、F値4.0ですので、体育館の照明の明るさとどこまでシャッタースピード上げるか次第というところがあります。
当レンズをライブハウス内で使ったというレビューはありましたが・・・

書込番号:25002763

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2022/11/10 06:34(1年以上前)

>Masaya134さん

目的の撮影でのレンズとしては、問題ないかと思います。

でも、私ならボディがVZ-E10でよいかですね。
理由は、ファインダーがないからです。

使用するレンズは、
この手のレンズとしては、軽いレンズと思いますが、
手持ち撮影での動き物なら、
背面液晶を見ながらの撮影で
カメラの保持を考えると時間共に腕の負担が増すかと思います。
また被写体の速い動きに対して、
カメラに捉え続けられるかです。

その点、ファインダーを目の周囲に当て肘を体に密着することで
撮影の方が遥かに腕への負担が少なく、
更に被写体を視野入れ続け易いです。
三脚や、一脚の使用を考えているなら話は別になりますが…

使用するボディが候補のものでよいかは
一度よく考えたほうがよろしいかと思います。

ご参考までに、、

書込番号:25002793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Masaya134さん
クチコミ投稿数:23件

2022/11/10 12:30(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
返信ありがとうございます。
現在SELP18105Gを所有しております。望遠が足りず、また、明るさも足りず...
参考にします。

書込番号:25003173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masaya134さん
クチコミ投稿数:23件

2022/11/10 12:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。
やはり、諦めも大事ですよね

書込番号:25003179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masaya134さん
クチコミ投稿数:23件

2022/11/10 12:34(1年以上前)

>okiomaさん
嫁のカメラになりまして、現在所有しております。
また、私のカメラはk30です。
いろいろ参考になります。ありがとうございます。

書込番号:25003182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

機種選定について

2022/11/02 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 ibatin648さん
クチコミ投稿数:15件

カメラ初心者のためオススメ機種を教えていただきたいです。
主な用途としては下記となります。

・旅行や日常の写真撮影および動画撮影
・スポーツ観戦時の写真撮影および動画撮影

旅行や日常ではズームを使うことは少ないと思いますが、
スポーツ観戦時などは多少ズームがあれば良いなと考えています。

数十メートル先の選手を鮮明に撮りたい!などではなく、
あくまで一定の距離で綺麗な写真や動画が撮れたらという程度です。
(野球場で近くの選手やビジョンなど)

その場合はこちらの機種だとあまり向いていないでしょうか?
他のレンズを買わないと難しいなどもあれば教えていただきたいです。

また、他にもオススメの機種があれば教えていただきたいです。
(必須ではないですが「自分撮り機能」があると嬉しいです)
よろしくお願いいたします。

書込番号:24991234

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/11/02 15:55(1年以上前)

>ibatin648さん

このAPS-Cサイズのセンサーのキットに付属するレンズは
16-50mmなので望遠側は35mmフルサイズ換算で1.5をかけて
75mmに成ります。

この数字が数十m先の選手を撮影するなら最低600mm欲しいですが

>>野球場で近くの選手やビジョンなど
と近くでも200〜300mmは要ると思います。

なのでレンズの実際の換算前の焦点距離は150mm〜200mm

またこの機種はファインダーが無いので望遠レンズを付けて構えるとフラフラして撮影し難いと思います。

書込番号:24991285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NOGGさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/02 15:55(1年以上前)

アドバイスするため情報を追加で教えて下さい。

 ・このカメラを候補として選んだ理由は何ですか?
 ・予算はいくらですか?
 ・旅行や日常と、スポーツ観戦のどちらを重視しますか?
 ・スポーツ観戦は、主にどの競技ですか?



もしかしたら、旅行や日常だと、iPhoneが一番便利かもしれないです。
また、スポーツ写真は、かなりお金がかかる用途になります。撮影条件(屋外か室内か、日中か夜間か、被写体への距離)によっても必要機材は変わってきまが、最低でも20〜50万円くらいは覚悟しておいてください。

書込番号:24991286

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibatin648さん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/02 15:59(1年以上前)

>よこchinさん
ご返信ありがとうございます!

初心者過ぎる質問ですみませんが、、、
パワーズームレンズキットだと200〜300mmもないという認識でしょうか?

また、上記のようなレンズは安価なタイプでどれくらいの金額なのでしょうか?
ご教授いただけますと幸いです!

書込番号:24991292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:166件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度5 α cafe 

2022/11/02 16:08(1年以上前)

別機種

ZV-E10+1.8/11

>ibatin648さん

本機レンズキットはコスパもよいのでお勧めです、しばらく使ってみれば、望遠レンズ、広角レンズ、明るい単焦点、から必要なものが見えてくれば追加、キットレンズで満足であればそのままでもよいと思います、人それぞれで求めるものは違いますからね。

それとファインダーがありませんが、それも人それぞれなことで、拘りがなければ気にする必要もありません、私もNEX-5から使っていますが、軽量小型で持ち歩くのに困りません。

スポーツ撮影となると望遠レンズが必要になると思いますが、それも一定期間使ってみれば、どのレンズを選べばよいか分かってくると思います、やはり経験が必要ということですね。

(参考例画像、広角側に追加必要を感じた場合のお勧めレンズ、11mmF1.8レンズ装着のZV-E10)

書込番号:24991304

ナイスクチコミ!2


スレ主 ibatin648さん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/02 16:10(1年以上前)

>NOGGさん
ご返信ありがとうございます!

 ・このカメラを候補として選んだ理由は何ですか?
→自分撮り機能がある(旅行時などで使いたい)、動画にも強い?、一眼でもコンパクトの点などです。

 ・予算はいくらですか?
→10万円以内で考えています。(初めは高額なレンズは考えていません)

 ・旅行や日常と、スポーツ観戦のどちらを重視しますか?
→半々くらいを想定しておりますが、旅行や日常であれば確かにiPhoneでも事足りるかもしれないですね。

 ・スポーツ観戦は、主にどの競技ですか?
→主に野球になると思います。
 現在iPhone12pro所有しているのですが、ズームで撮影した時に画質の粗さを感じてしまいます。(特に動画)
 例えば外野席からバッターやベンチなどを鮮明に映したいということまでは考えていません。
 外野席から外野数やバックスクリーンのモニターなどが綺麗に映れば良いなという程度となります。

書込番号:24991305

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibatin648さん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/02 16:14(1年以上前)

>maculariusさん
ご返信ありがとうございます!

そうですね。まずは付属のレンズで撮影を重ねてから考えてみようかと思います。

ちなみに望遠レンズというのは、このくらいの距離感を撮りたい場合のレンズは○円くらいなどの目安はありますでしょうか?(メーカーや機種によって異なると思いますのでざっくりで大丈夫です。)

書込番号:24991313

ナイスクチコミ!0


NOGGさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/02 16:51(1年以上前)

>ibatin648さん
質問に回答ありがとうございます。

重視するポイントは、自分撮り、動画にも強い、小型軽量、予算は10万円以内ですね。
他にも候補になりそうなカメラはありますが、このカメラも必要十分でよい選択だと思います。
ただし、初めは野球の撮影は割り切って諦めて、予算を貯めてから追加でレンズ購入する方針で考ええるべきでしょうね。

他の候補としては、例えば、
 ニコン  Z30 (ちょっと予算オーバー?)
 パナソニック DC-G100
 パナソニック DC-GF10
あたりかと思いますが、デザインやメーカーの好みで決めていいかと思います。

ただし、どこのメーカーのカメラにするかで使えるレンズが変わってくるので、メーカー(レンズマウント)選びは慎重に。

また、内蔵EVFが必要かもご検討ください。
背面モニターだけのカメラだと軽量コンパクトなのはいいのですが、EVFがあった方が撮影は安定して手ブレが軽減出来るなど利点も多いので。

書込番号:24991350

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/11/02 17:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影距離5~40m、換算f=50~400mm

野球場など 撮影距離40~130m、換算f=200~800mm

>ibatin648さん

「ヒト」撮りであれば、撮影距離と焦点距離で買う前から結果は想定可能です。

添付画像をご参考まで(^^)

書込番号:24991372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NOGGさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/02 17:23(1年以上前)

>ibatin648さん
連続しての返信で失礼します。

>望遠レンズというのは、このくらいの距離感を撮りたい場合のレンズは○円くらいなどの目安はありますでしょうか?
望遠レンズの値段を決めるスペックは主に2つで、
 ・焦点距離 (mmの数字が小さい方が広角、大きい方が望遠)
 ・F値(明るさ) (Fの後の数字が小さい方が明るい)
です。
このレンズキットに付属のレンズでいうと、焦点距離が16mm〜50mm(35mm換算24mm〜75mm)、F値がF3.5-5.6です。
一般的に、長い焦点距離ほど、明るいF値ほど、高価でデカくて重くなります。



SonyのEマウントレンズで、ズームレンズだとすると、

安価な入門用望遠ズーム ←F値が暗いので日中屋外専用と思った方が良い。
E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
https://kakaku.com/item/K0001185650/

明るい定番のスペック ←室内スポーツなら一般的にこれ。野球だと望遠不足かも。
FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
https://kakaku.com/item/K0001391418/

超望遠 ←野球ならこれ欲しくなるかも。
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
https://kakaku.com/item/K0000960776/



TAMRONやシグマなどのサードパーティー製なら比較的お安くなります。
ちなみに、SonyのEマウントは35mmフルサイズ前提のレンズがほとんどなので、APS-Cで使うには必要以上にデカくて重くて高価になってます。

書込番号:24991385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/11/02 17:31(1年以上前)

>ibatin648さん

>>パワーズームレンズキットだと200〜300mmもないという認識でしょうか?

はい!

>>また、上記のようなレンズは安価なタイプでどれくらいの金額なのでしょうか?

安い順に該当するレンズをリストアップしました。
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2,3&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=35&pdf_Spec301=50-70,70-150,150-200&pdf_Spec302=100-200,200-300,300-400,400-500&pdf_so=p1

ここで注目して欲しいのは商品名のFの後に続く数字です。
F値の数字が大きい物ほど比較的安価ですが
夜間や屋内の撮影では不満が色々と出て来ます。

書込番号:24991393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/11/02 18:53(1年以上前)

>ibatin648さん
こんにちは。

>・旅行や日常の写真撮影および動画撮影

当機の動画撮影はあくまでVlog用途ですので、連続撮影時間が短い用途向けかと思います。

短時間の動画をちょこちょこ撮るのであれば良いと思います。

この用途での写真撮影は問題ないと思います。

>・スポーツ観戦時の写真撮影および動画撮影

これも動画撮影時の連続撮影時間によると思います。
短時間の動画をちょこちょこ撮るのであれば良いですが、試合開始から終了まで連続して撮るのならビデオカメラが良いと思います。

この用途での写真撮影は手振れ補正付き望遠ズームレンズが必要かと思います。SEL70350GやTAMRON 18-300mmあたりのテレ端300mmでレンズ重量が700g弱です。
レンズ込みの重量の感覚は実際に持ってみて確認するしかないと思います。

書込番号:24991489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:166件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度5 α cafe 

2022/11/02 20:26(1年以上前)

別機種
別機種

ワイド端 (換算24mm)

テレ端 (換算75mm)

>ibatin648さん

キットレンズで彫像から5mほどの位置から撮ってみました、この範囲で望遠側が足りないと感じたら、

ソニー 70-350mm F4.5-6.3 G や タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD で6〜9万円台位と思いますが、

作例のような暗所(拡大するとかなりノイズが出ているのがわかると思います)や室内で使用が多く、コストをかけてもよいなら、フルサイズを選ぶという手もあります。

書込番号:24991633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/02 22:23(1年以上前)

>ibatin648さん
こんにちは。
私はZV-E10ユーザーですがパワーズームレンズキットを購入されるよりも,
ボディだけを購入してサードパーティー製の標準ズームレンズを購入されることをオススメします。

ZV-E10の標準ズームでオススメするのはシグマのレンズです。

・18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]
https://kakaku.com/item/K0001393012/

ZV-E10と上記レンズを使って何気ない日常や旅行先で撮ってみてください。
スマホとは明らかに違う写真が撮れるようになると思います。

ボディとシグマのレンズで13万円と予算オーバーかもしれませんが,
綺麗な写真を撮りたいのであればぜひ検討してみてください。

また,私なりに動画撮影用でZV-E10を使うために揃えた機材と,
運用方法を以下のリンク先で紹介していますので,
興味がありましたらご一読ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036259/#24955671

書込番号:24991801

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2022/11/08 07:51(1年以上前)

性能的にZV-E10はソニーAPSC機で最高峰www(持論ですw)
仕様表を見てると、あちこちに6600並みかそれ以上の性能が搭載されています
6600の光学手振れ補正やファインダーは付いていませんが
高性能なレンズを付けても6600に劣らない最低ISO感度
高感度画質に至っては、最も広い-3〜20EV
情け容赦無い高性能が、何も言わずに搭載されてる
ピクチャープロファイルは疑似S-sinetoneも可能なユーザー設定モード持ちとか
入門機の片隅にも置けない高性能www
良いレンズ付けると打てば響くようなカメラです
画角とサイズ重さが許せば、フルサイズレンズも視野に入れても構わないと思います
これが最安価格のソニー機の仕様です

書込番号:24999768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム操作対応スタビライザー

2022/10/12 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:34件

低予算で本格的な映像撮影を目的に購入を検討しております。
店頭で何度か触ってみて、オプションとして「ソニー SONY ワイヤレスリモートコマンダー機能付シューティンググリップ GP-VPT2BT」を考えておりましたが、色々と調べると、滑らかに撮影するのにはスタビライザーが有効と感じはじめました。
ただ、固定位置で撮影の際に手元でズーム操作をしたいと考えているのですが、ZV-E10でズーム操作も連動できるスタビライザーをご存知の方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。

書込番号:24962006

ナイスクチコミ!1


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2022/10/12 17:32(1年以上前)

ZHIYUN CRANE M3 あたり?
BT搭載必須ですのでM2でもいいのかも
youtubeで利用者のレビュー見るのが一番かも
ZHIYUNの古い機種しか使ってないので何となくw

書込番号:24962084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2022/10/12 18:04(1年以上前)

毎回それを持ち出すのですか。
移動範囲が狭いならいいのですが。
自分なら5軸手ブレ搭載機にしますが。

書込番号:24962117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/10/12 18:19(1年以上前)

>mastermさん
ありがとうございます。
調べてみますね!

>MiEVさん
ありがとうございます。
そうですねぇ、、以前アクションカメラのスタビライザー買って、結果使わなかったので慎重にはなってます。しっかり検討したいと思います。

書込番号:24962135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/10/12 21:42(1年以上前)

>ダブルナッツさん
ジンバルは複数持ち合わせているのですが
ZV-E10に沿うようなモデルは意外と少ないように思います。
フルサイズ用の少し大型のモノと 
ウェアラブルカメラまたはスマホ用等の小型のモノは多数あるのですが
ZV-E10となるとちょうど中間的なところで
フルサイズ用では余力はあるものの少々デカくて
ZV-E10のライトな取り回しの良さがスポイルされてしまいそうです。
もちろんウェアラブルカメラ用では負荷が大きく無理ですし。

カメラ本体がAPS-Cのα6400くらいあると
フルサイズ用ジンバルでも操作性も含めバランスよくなってくるのですが。

なお私の所有しているジンバル
DJI RION RSC2ではαシリーズのカメラを
フォーカシング、ZOOMもジンバル側でミントロールできますし
Wifi、Bluetooth接続でスマートフォンからも各種操作ができています。
参考までに ZV-E10をジンバル側からの操作できる項目の一覧ページをリンクしておきます。
https://www.dji.com/jp/support/compatibility/rs-3-pro/zve10
DJI RION RS3
https://www.dji.com/jp/rs-3?site=brandsite&from=nav

ジンバルは常に手に持つ必要もなく 電動雲台としても利用可能です。
私は三脚や車両(車載)に固定して 外部からパン/ティルト/ロール
そしてフォーカシングや各種カメラ設定をタブレットからコントロールしています。
被写体に自動でパン/ティルト追従もしてくれるので利用価値は結構あります。
ただ セットアップにはそれなりの手間がかかり即応性には欠けますが。

また ウェアラブル用のジンバルも多数持ち合わせているのですが
自身のスポーツシーンを自撮りするときなど結構役に立ちますよ。

書込番号:24962373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:63件

2022/10/12 23:58(1年以上前)

機種不明

Vlogの撮影機材です

>ダブルナッツさん
こんにちは。

ZV-E10にSELP1020Gをつけて,
ZHIYUN Crane M3とその下にGP-VPT2BTをセットし,
Vlogを撮影しています。

左右どちらかの手でシューティンググリップを持ち撮影ボタンやズーム操作をし,
反対の手でジンバルの操作をしています。

Crane M3は700gと軽くてコンパクトなジンバルなのでZV-E10にちょうど良いと思って購入しましたが,
カメラ側のズーム操作まで対応していなかったので,このような運用方法をしています。

参考にしてもらえると幸いです。

書込番号:24962552

Goodアンサーナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度3

2022/10/13 00:45(1年以上前)

>クレイワーさん

良い情報を有難うございます。(私からも)

私はG6maxを買ったのですが、コレのファームがまだ古い様で、ケーブルを繋いでもZV−E10のトリガーもコントロールが出来ません。

GP-VPT2BTと併用すれば良いのですね。

ただ私はまだ電動ズームレンズは持っていないので、そちらはまだ先です。

書込番号:24962583

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2022/10/13 08:55(1年以上前)

>6084さん
ソニーのズームは超解像ズームを使えば単焦点でもズーム出来るので便利ですよ
11mmF1.8を買うまでは16mmF2.8+専用ワイコンで良く撮影していました
屋外夜間撮影が好きなので、重宝していましたが、より明るいレンズにしました
ZV-E10と言う新アイテムを得て動画も静止画も飛躍的に良くなったので(α6000比)
また真夜中の散歩を画策している所ですw

書込番号:24962781

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2022/10/13 13:46(1年以上前)

https://feiyu-tech.info/support_camera/SupportedCamera_SCORP%20C_V1.pdf

僕もα7IV用にFeiyuのScorp Miniをクラウドファンディングで発注して出荷待ちしているところですが、これを見ると、micro USB接続できるカメラはズームできそうですが(有線リモコン扱い)。
USB-CはPC接続扱いっぽいので、ズームできない感じでしょうか。
両方搭載しているα7系は、USB-C接続ならISO感度、シャッタースピート、絞りをコントロールできるが、ズームできず。
micro USBはズームできるもののISO感度、シャッタースピード、絞りはコントロールできず。

ZV-E10は、従来リモコンを兼ねていたmicro USB端子がなく、USB-Cしかないので有線リモコン的な使い方はできない=ズームできないようです。
Scorp miniはBTも搭載していますが、スマホとの接続用みたいですし。

クレイワーさんの二段方式が現実的かもしれません。

書込番号:24963061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/10/13 15:07(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます!DJI良いですね!価格的にも中々ですが(^^;)

>クレイワーさん
なるほどです!有効な情報ありがとうございます!

>yjtkさん
ありがとうございます!Scorp Mini、、、知らなかったですが調べて検討してみます!

書込番号:24963162

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2022/10/13 15:43(1年以上前)

https://www.makuake.com/project/feiyu_scorpmini/

Scorp miniはこれです。
先月末にクラウドファンディングは終了し、来月頭に発送。その後一般販売の予定です。

製品特徴のサソリの尾に見立てているハンドルグリップと軽く小さいのにペイロードが1.2kgというのが魅力です。

書込番号:24963211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/10/13 17:05(1年以上前)

>yjtkさん
ありがとうございます。すでにレビューが投稿されているようですね!
https://photo-tea.com/gimbal-stabilizer/feiyutech-scorp-mini-reivew/
実質1kgでもきつそうな事書いてますね!

書込番号:24963319

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度3

2022/10/13 18:51(1年以上前)

スレ主様

お借りします。

>mastermさん

アドバイス有難うございます。

>超解像ズーム

静止画でもjpgのみにすればズームできますね。私はどうもそういうのを使う頭が無くて。

>真夜中の散歩

綺麗なのが取れたら見せて下さい。

私は今の所ネコ撮りに重宝しています。

書込番号:24963443

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2022/10/13 19:15(1年以上前)

>ダブルナッツさん
そこは僕も見て気にはなってるところです。
若干のぎこちなさはあるようですが1635Gで動くようなので。
これより大きいと運搬に支障が出るのでこの辺が限界とも思ってます。

書込番号:24963477

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2022/11/02 13:04(1年以上前)

>ダブルナッツさん
Scorp miniが届いたのですが。
α7IVと1635Gだとかなり厳しいです。
どうにかこうにかバランスとっても、クルッと回ってしまうこともありますし。
まっすぐ立てるだけならまだしも角度をつけるとモーターがかなり悲鳴をあげます。
もっと軽いレンズじゃないとかなり厳しい感じです。
ECM-B10をつけてしまうともうかなり無理という感じですし。
バリアングル液晶を広げるのも無理かなと言う感じです。

まだ試してませんが。
α6000台か、α7ボディなら24,40,50の単焦点レンズ、2860とか、1650とかくらいしか無理かもしれません。
基本的にはもっと軽いカメラ用ですね。
あと筐体の強度不足も結構あると思います。
最初のキャリブレーションでものすごい震えまくります。
もとのバランス取りがあまいと付属の三脚では支えきれないくらい震えることがあります。

書込番号:24991136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/11/02 14:22(1年以上前)

>yjtkさん
情報提供ありがとうございます。
やはり厳しかったようですね!参考にさせていただきます!

書込番号:24991218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画の長さの確認方法

2022/10/18 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

スレ主 rureroloさん
クチコミ投稿数:8件

ZV-E10で撮影した動画を確認するとき、
撮影した動画の長さを確認する方法が分からず困っています。
アプリのImaging Edgeの方では確認できるのは分かったのですが
本体の画面の方で見る方法を調べても分からず困っています。

iPhoneの写真ライブラリでも、
EOS KissやLumixでも普通にできていたので、かなり不便しています。
みなさんはどうされていますか?

書込番号:24970520

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2022/10/18 19:25(1年以上前)

ZV-E10 ヘルプ
再生画面で情報表示で出ませんか。
https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001126383.html

書込番号:24970584

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/10/18 20:01(1年以上前)

>rureroloさん

別機種(α7C)ですが、カメラ本体で個々の動画の長さ(時間)を知るには、次の方法しか知りません。

動画再生中には、その時の動画の時間が表示されますので、
ある動画を再生し、早送りで終了間際まで送ると、だいたいの時間がわかります。
この時、最後まで進んでしまうと、再生が終了して時間表示が消えてしまうので、その前に止めて再生中にしておく必要があります。

ZV-E10 も同じかもしれません。

スレ主さんは、何のために、カメラ本体で、撮影した動画の長さを確認するのでしょうか?

書込番号:24970630

ナイスクチコミ!1


スレ主 rureroloさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/18 20:06(1年以上前)

MiEVさん、ありがとうございます。

GPS位置情報
撮影日時
ファイル名
フレームレート・撮影サイズ

は表示されるのですが、
動画の長さ(撮影時間)が見当たらないです。
DISPボタンで切り替えても出てこないです。
設定が悪いのでしょうか?

書込番号:24970636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2022/10/18 20:11(1年以上前)

自分はこの機種は持っていませんが、その画面の情報表示を出すと、タイムコートは出ませんか。
もしくは、あるかないかですが、録った画像一覧(サムネイル)で録った日時と録画時間は出ませんか。

書込番号:24970639

ナイスクチコミ!0


スレ主 rureroloさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/18 20:12(1年以上前)

pmp2008さん、ありがとうございます。

α7Cでも同じなんですね。SONYのカメラではこれが普通なんですね。

何のためにというか、
iPhoneでもライブラリの一覧で静止画と動画の区別は、
サムネイルの脇に表示されている撮影時間で見分けますので
一番基本的な情報なんだと思ってました。

どれぐらいの撮れ高か確認できると安心するのと、
今まで普通にできていたので違和感がすごいんです。。
できない機種に出会ったのが初めてなので。

書込番号:24970643

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/10/18 20:30(1年以上前)

>rureroloさん

なるほど、そういうことですか。

確かに、これはとても不便ですね。

書込番号:24970669

ナイスクチコミ!0


スレ主 rureroloさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/18 20:36(1年以上前)

>MiEVさん

画像一覧にすると、
動画のサムネイル脇にフィルムみたいなアイコンが表示されるだけです。

Vlogを売りにしているカメラなので、
撮れ高の確認は他機種よりも重要なのではと思ってしまいました。

撮れ高って、みなさんはあまり気にされないのでしょうか。

書込番号:24970677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/18 23:37(1年以上前)

こんばんは

ソニーの一眼はずっとこのままですね。
(α77、10年くらい前から動画やってます)

熱停止したとき、30分制限のあるころでは、今のは何分録れたかって気になることはありましたが、熱停止も30分制限もなくなったら気にならなくなりました。

書込番号:24970961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度3

2022/10/19 07:29(1年以上前)

私は動画から足を洗って久しいのですが、なるほどですね。所謂「検尺」は大切だと思います。

大昔のアナログ、テープ式の頃は必ず総てのカメラの素材テープに対して再生して「検尺」したものでした。

スレ主様は撮影後の「検尺」では無く、撮影直後の問題ですが、当然だと思います。

撮影中に画面下のタイムコードを見て覚えておくのも一法ですね。

サイズだけ考えても価格コムの動画投稿はファイルサイズが限られているので、4Kだと10秒程です。

静止画=写真ばかり撮っていて私はこういう時間の感覚が弱りました。

動画では時間はとても大切な事だと思います。問題はサイズだけでは無いと。

書込番号:24971178

ナイスクチコミ!0


スレ主 rureroloさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/19 12:34(1年以上前)

>りょうマーチさん ありがとうございます
ということは、今後の機種でもあまり期待できなさそうですね。
もしかして高価格帯の機種で実装されているなら
後継機までガマンすれば・・・と思ってしまいました。


>6084さん ありがとうございます
それぞれのタイミングで
みなさん普通に撮影時間確認は必要とされてるものと思ってました。
これまでは、
今のはちゃんと撮れてたかなとか、今日はあともう少し撮ろうかなとか、
カメラで確認してきていたので、
撮影しながら覚えていくスタイルに変えないといけなさそうですね。

んーやはり、今まで当たり前にできていたことができなくなるのは
なかなかツライです。
がんばって慣れるか、LUMIXに戻るかですね。
いろんなレビューを見てから購入したんですが、
そこまではチェックできませんでした。

書込番号:24971541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/19 12:52(1年以上前)

こんにちは

メーカーへの要望が多数あがればやるかもですが…。

1個人が要望しても動きません。
たまたま、他人の要望と重なったから、個人の要望によりやってくれた感じなのはあるでしょうが。

編集で尺は伸縮できるので録りたいものを録らないと…なので、残量さえ判れば。
それより、バッテリー残量のほうを気にしてます。

書込番号:24971568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/19 20:22(1年以上前)

>ソニーの一眼はずっとこのままですね。

α55では動画の総尺は出るのでAマウントでは出るのでは?

Eマウントになって省かれたのかな?

書込番号:24972098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/19 21:14(1年以上前)

うすらトンカチ2007さん

α55 では出るんですね。

私の記憶違いかな。
失礼しました。

α99ii では出てないはず…。
(こうなるともう記憶が怪しくなる)

pmp2008さんが仰るよう、30分停止まであとどのくらいあったのか、熱停止がどこでだったのかを再生させていき、確認してました。

30分停止は α77、α99 でもあるものだし。

書込番号:24972171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/10/19 22:23(1年以上前)

α6400ですが、ソフト的には近いと思うので、、、

再生モードにしたときに右下のフォーマットの下に出てますけどね。
一覧表示には出ません。

一覧表示からセンター押すと再生が始まってしまいますが、MENU押して再生モードから抜けると再び見れますね。

再生モードに入って何も表示されてないなら、十字↑で切り替えてみてください。

書込番号:24972267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/10/19 22:28(1年以上前)

自分で書いてて混ざってるし、、、orz

仕切り直し。

カメラの再生ボタン(右三角)を押すと、クリップがひとつ停止状態で表示されると思います。この状態で文字が出ていなかったら、十字の↑。右下に尺が出ます。

一覧表示からは、十字の真ん中押すと再生が始まりますが、それをMENUで止めると、上と同じモードに戻って右下に尺が表示されます。

この状態で十字の左右を押すと、順次クリップの尺を確認することができます。

書込番号:24972280

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度3

2022/10/20 00:16(1年以上前)

別機種

ZV−E10の液晶画面

>ムアディブさん

ごめんなさい。

今やってみましたが尺は表示されませんでした。

書込番号:24972433

ナイスクチコミ!0


スレ主 rureroloさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/20 00:17(1年以上前)

機種不明

>ムアディブさん
α6400では確認できるんですか!
近い機種なので、ソフトはほとんど同じだと思ってました。

DISPボタン(十字の↑)を押したり、あれこれしても出てこないですね。
何か操作や設定が間違ってるんでしょうか。。

わざわざZV-E10で表示する機能を削ったりしたんでしょうか。

書込番号:24972436

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度3

2022/10/20 00:33(1年以上前)

>rureroloさん
>ムアディブさん

因みに、私の旧機種α6300でも尺は表示しません。

書込番号:24972448

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度3

2022/10/20 00:42(1年以上前)

別機種

α7sV

更にα7sVでも尺は表示しません。

やり方が有るのならご教示くださると幸甚です。

書込番号:24972459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/27 14:53(1年以上前)

こんにちは

この件、α1で確認できました。

できないという前言を撤回します。

申し訳ありません。



ムアディブさんが仰る通りに確認できます。

書込番号:24982895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
SONY

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

最安価格(税込):¥86,799発売日:2021年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング