RACTIVE Air EC-AR7 のクチコミ掲示板

2021年 8月26日 発売

RACTIVE Air EC-AR7

  • 高密度セル搭載バッテリーにより、スタミナ運転を実現したコードレスクリーナー。最長運転時間約60分、強モード運転時間約11分。
  • 髪の毛が絡みにくい高密度縮毛ブラシを採用した「からみにく〜いブラシ」を搭載。カップやフィルターは簡単に取り外せてまるごと水洗いできる。
  • ハンディスタイルになる「ハンディノズル」、サッと立てかけられる「ちょいかけフック」、立ったまま吸込口を脱着できる「スグトルブラシ」を装備。
最安価格(税込):

¥42,800 ピンク系[ピンク系]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥42,800 ピンク系[ピンク系]

コジマネット

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥42,800¥42,800 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スティック 集じん方式:サイクロン 本体質量:0.85kg 最長運転時間/連続使用時間:弱モード:60分/40分/自動モード:28分/強モード:11分 RACTIVE Air EC-AR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

RACTIVE Air EC-AR7 の後に発売された製品RACTIVE Air EC-AR7とRACTIVE Air EC-AR8を比較する

RACTIVE Air EC-AR8
RACTIVE Air EC-AR8RACTIVE Air EC-AR8

RACTIVE Air EC-AR8

最安価格(税込): ¥35,875 発売日:2022年 9月 8日

タイプ:スティック 集じん方式:サイクロン 本体質量:0.84kg 最長運転時間/連続使用時間:標準モード:60分/40分/自動モード:28分/強モード:11分

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RACTIVE Air EC-AR7の価格比較
  • RACTIVE Air EC-AR7のスペック・仕様
  • RACTIVE Air EC-AR7のレビュー
  • RACTIVE Air EC-AR7のクチコミ
  • RACTIVE Air EC-AR7の画像・動画
  • RACTIVE Air EC-AR7のピックアップリスト
  • RACTIVE Air EC-AR7のオークション

RACTIVE Air EC-AR7シャープ

最安価格(税込):¥42,800 [ピンク系] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 8月26日

  • RACTIVE Air EC-AR7の価格比較
  • RACTIVE Air EC-AR7のスペック・仕様
  • RACTIVE Air EC-AR7のレビュー
  • RACTIVE Air EC-AR7のクチコミ
  • RACTIVE Air EC-AR7の画像・動画
  • RACTIVE Air EC-AR7のピックアップリスト
  • RACTIVE Air EC-AR7のオークション

RACTIVE Air EC-AR7 のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RACTIVE Air EC-AR7」のクチコミ掲示板に
RACTIVE Air EC-AR7を新規書き込みRACTIVE Air EC-AR7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信1

お気に入りに追加

標準

sharpさんにがっかり

2022/01/19 11:41(1年以上前)


掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-AR7

クチコミ投稿数:1件

この掃除機、軽かったのでほかのメーカーさんと迷った結果買いました。
最初は買ってすごく満足していましたが、買って7か月たった頃、回転ブラシが回らなくなったので、カスタマセンターに電話をして修理を依頼。

ほかのメーカーさんで買ったときは、メーカーのほうに送ってくださいが多かったので、その流れになるのかと思いきや、購入店舗に持ち込みをしてくれとのこと。オンラインで購入かつ店舗とかかなり離れているので行けないと伝えても、購入店舗に持ち込んでくださいの1点張り。
やむを得ず、購入店舗に電話をして相談したら、基本的にはメーカー側での対応となるし、今まで対応したことがないと言われ、またカスタマーに電話。
上記情報を再度伝え、家電量販店に持ち込むことはできないかと言われ、子供もいて仕事もしているので、ほかに方法はないかと相談したところ、ヤマト運輸が取りにくる方法もあるが5,000円ほどかかるとのこと、最終的には出張修理の方が有料で来てくれることで着地しました。

Sharpさんはいつもこの対応なのですかね?今ネット上で買うお客様もすごく増えているし、みんな故障した際は持って行ってるのでしょうか?背景にはいろいろあると思いますが、メーカーとして、この対応でいいんですかね?エアコンも空気清浄機もSharpでしたが、もう二度とSharpの製品は買わないと思いました。

書込番号:24552212

ナイスクチコミ!43


返信する
machaD200さん
クチコミ投稿数:24件

2022/02/18 20:55(1年以上前)

同じです。
先程、父親から電話があり、ネットで、実家に買ってあげたものが、同じ症状で電話をしたら、持ってこい!発送元負担で送ってくれ!でした。シャープブランドを信頼したつもりでした。
せっかく送ったことが、仇となってしまいました。
残念です。

サービスセンターに、足が悪く持っていけない、旨と、買って間もなく、送料負担はありえないとのことを伝えて、送料は負担することになったようですが、今回は!とのことでした。
これも残念でした。

書込番号:24607346

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

我が家史上初のコードレス掃除機

2022/01/16 11:08(1年以上前)


掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-AR7

クチコミ投稿数:9件

長らく使ってきたコンセント式が壊れてしまいコードレスに買い替えましたが少し感動すら覚えてしまいました。

まず脅威の軽さ。軽々と高いとこまで持ち上げられますので棚上の掃除が出来ます。
充電の持ちも30坪程度の平均的な一軒家ならばやり切れます。
特筆すべきはヘッドがクルクル回るのでやりやすい。昔のとは違うなー。と妙に感心しました。
あと地味にスタンド付はコスパが良い。他のメーカーだと別売りが多い。

逆にデメリットはというと、吸引力はやはりコンセント式には及ばない印象。「強」モードで普通かな?でも別に意識すればのレベル。
お広めの家だと充電が持たないかもしれませんが、そんな時は充電池を追加すればよし。

1ヶ月使ってみて満足度はかなり高い。
価格とのバランスが良い商品だと思います。

書込番号:24547053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

キャニスターからの買い替え

2022/01/02 20:15(1年以上前)


掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-AR7

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

メイン掃除としてもいけますでしょうか?

ちょっと厳しい、キャニスターのほうがいいなど、アドバイスお願いします。
候補に日立BL2Hに絞りました。
https://kakaku.com/item/K0001314753/?lid=20190108pricemenu_ranking_4_pricedown

朝、仕事前にサクッと掃除できればと思ってます。

書込番号:24524085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2022/01/02 23:44(1年以上前)

質門の内容でどう答えていいのか。
階段があるのか、部屋数、物が多く置いてあるか、絨毯が敷いてあった場合、毛先の太さや長さ、畳・フローリングでのしやすさ。
ペットの有無、猫砂を吸わせた時に弾くのか。
毛が抜けやすい品種なのか、髪の長い人はいるのか、などで変わります。
ただ単に、直ぐ出し使い直ぐしまう、ならコードレスは利便性は高いです。
階段がある場合、コードレスは最高ですね。
今回の2機種は、どちらもサイクロン式でゴミ捨て時埃が舞います。
サイクロンを使ったことがあるならわかると思います。
初めて使う人は、ごみ捨ての時に、ベランダや浴室までゴミパックとゴミ袋を持っていき、レバーを押しゴミを袋に移す人もいます。
いくらゴミパック内で圧縮されるといっても、パックから出る時は、舞うこともあります。
紙パックを買わなくていいので、ランニングコストは低いです。
最大のコストは電池の劣化による電池交換です。
どちらのメーカーも電池代は1万2〜4千円はかかります。
使い方によりますが、2〜3年で交換の場合もあります。
日立の方はドライバーを使いカバーを開けるタイプです。
電池のみの販売はしていなく、修理対応でメーカーに出すことになります。
電池代の他に工賃がかかります。
日立なら「ラクかる」でなく、価格が少し高いパワーブーストサイクロンなら、スライド式の電池なので、電池のみ購入して自分で交換できます。
SHARPの方は書かれたものでもスライド式なので、交換は誰でも出来ます。

掃除機は付属のアタッチメントが多いほうがいいともう人もいます。
中には使用頻度の低いのがあることも。
あとはブラシヘッドの可動域が自分に合っているのか。
前後から左右に動かした時に、ぎくしゃくするものもあります。
ソファーやベットの下に入れた時のやりやすさ。
床面と壁の隅が取りやすいか。
ゴミ捨てのしやすさ、カップやフィルターの水洗いのしやすさ。
ま、掃除機は店舗で実際に通電して触ったほうがいいです。

書込番号:24524420

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/01/03 01:26(1年以上前)

>koutontonさん
こんばんは
コードレス掃除機はAC電源のキャニスター掃除機に比べて、吸引力がかなり低いのが特徴で、それを電動回転ブラシ付きヘッドの床との距離を詰めたり、ヘッド幅を減らしたりして密閉度を上げる工夫をしてカバーしています。

なので、いわゆる回転ブラシ付きヘッドでの掃除が殆どであればあまりデメリットを感じないで済みますが、回転ブラシのついてないヘッドだと「強」にしないとゴミをほとんど吸わなくなります。そして、強だと数分で電池切れです。

回転ブラシ以外のヘッドを適宜使い分けているならメイン掃除機にするのはきついと思います。
また、本機の場合、フィルター付きサイクロンなので、フィルターにすぐ埃が溜まり、溜まると吸わなくなりますので、吸引力を維持するためには、ゴミ捨てのたびに不潔なフィルター掃除をやる羽目になります。この辺りも面倒な点です。

メイン掃除機になりうるのは、メンテの頻度の低い、ダイソンなどのフィルターレスサイクロン式に限られると思います。回転ブラシによるお掃除がメインという条件に変わりはありませんが。

書込番号:24524525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2022/01/03 06:01(1年以上前)

>MiEVさん

>ただ単に、直ぐ出し使い直ぐしまう、ならコードレスは利便性は高いです。
このような使い方で考えてます。
この機種はバッテリーだけ充電できるので気になってますが、パワーブーストサイクロンなら取り外せるみたいなので、検討してみます。

書込番号:24524632

ナイスクチコミ!2


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2022/01/03 06:09(1年以上前)

>プローヴァさん

>回転ブラシ付きヘッドでの掃除が殆どであればあまりデメリットを感じないで済みますが、回転ブラシのついてないヘッドだと「強」にしないとゴミをほとんど吸わなくなります。そして、強だと数分で電池切れです。

今の掃除は回転ブラシがほとんどです。バッテリーも予備があったほうが便利かなと思い候補にあげました。

フィルターレスもちょっと調べたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24524637

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2022/01/03 06:17(1年以上前)

こんな感じに仕様が浮かび上がったので調べてみます。

1:バッテリー交換の取り外しが可能
2:回転ブラシが条件(自走式が理想)
3:フィルターあり、なしで検索してみる
4:1.2をみたし紙パックもあるか一応調べる。

書込番号:24524640

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/01/03 09:35(1年以上前)

>koutontonさん
>>1:バッテリー交換の取り外しが可能

それも一理ありますが、個人的には掃除の仕方を変えることで対応しています。毎日全部屋を掃除するのではなく、今日は2部屋だけとか、気になったところをちょこちょこ都度掃除をするとかそんな感じです。

回転ブラシヘッドをメインで使うなら、通常は弱で十分、時々強にする感じなので30分前後は実動で持ちます。

シャープの掃除機は、簡単にバッテリー交換できる点は美点ですが、フィルター式サイクロンである時点で個人的には却下になります。
ゴミ捨てやフィルター掃除の面倒さは紙パックに比べて大きく劣るので選ぶ気がしませんね。

フィルターレスサイクロンはダイソンや一部のパナソニック機がおすすめです。

書込番号:24524835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/01/03 20:12(1年以上前)

>koutontonさん
こんにちは。

>メイン掃除としてもいけますでしょうか?
まず、能力(吸引力)の絶対的差はどうしようもありません。コード式キャニスター機に軍配が上がります。
一番肝心なのは、koutontonさんがどのレベルの掃除で満足、納得できるのか?って事に尽きます。

で、スレが伸びているので絶対的な吸引力は妥協し、ササッと掃除を希望されていると想定すると、
『掃除機の掃除』の手間が少ない方式が良いでしょう。
であれば、フィルター掃除の頻度が高い遠心分離不足の機種はちょっとおすすめしにくいかなと。
(ただし、導入当初は除き、極端に細かいゴミが多い状況で掃除をするのでなければ月に1回程度のフィルタ掃除で済みますが)
以下、私が現状パフォーマンスが良いと思う選択肢を3つあげます。

1・遠心分離が強いモデル:ダイソン(フィルタ掃除の間隔をより広げたいならV8)、もしくは、MC-SB85K辺り
これは、フィルターの掃除の間隔が他社よりも長いです。
ダイソンはそれのパイオニアであり、パナは毛ゴミが絡みにくいノズルが強みです。

2・工具メーカーの掃除機:私が使っているのはRYOBI BHC-180L5
ここで重要なのは、紙パック&簡易サイクロンユニットのモデル。
これは、簡易サイクロンではありますが、本体に紙パックを装着し、普段はダストパックのゴミを捨てるだけ、たまに紙パックを交換すれば良いと手入れの手間が少ない機種です。
実際に掃除をしてみると、かなり細かいゴミまでダストカップにとどまるので紙パックはかなり長期で使えます。
さらに、、先を2000円以下で売っているコーワから発売されている小型ブラシというノズルに交換することで、毛ゴミもガンガン吸います。
また、工具系の掃除機は充電時間が短いのでうっかり充電し忘れていても短時間で掃除が開始できます。
私が買った時はBHC-180L5が一番仕事率が高かったですが、現在、マキタよりより強力なCL002GRDCが発売されています。
もし、現在私が購入するならマキタを買っていると思います。

3・中華コードレス掃除機(吸引力が高いモデル)
これは、前2件と比べると分離性能も高くなく、どちらかと言うと機構的にはおすすめしにくいのですが、
それを加味しても、機種を選べば強い吸引力と多シーンに渡る掃除性能を手に入れることも可能です。
フィルターに関しては、確かに手入れの頻度は短いですが、安く換えフィルターを買えたり、最初から複数枚付属するモデルもあるので、とっかえひっかえ洗って乾かすうちに掃除をすることも可能です。
値段に関しては、まともなコードレススティック機を選ぼうとすると、3万以上はしますが、中華機だと1万円台で選び放題です。
とりあえず、何処か判らないメーカーが怖いのであれば、アンカーあたりが無難かと。

書込番号:24525906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2022/01/05 12:34(1年以上前)

サイクロン式の場合、フィルターのつまりはつきものですよね・・・

書込番号:24528445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/01/05 16:05(1年以上前)

>koutontonさん
>>サイクロン式の場合、フィルターのつまりはつきものですよね・・・

サイクロンと一口に言っても色々あるのです。

国内メーカー製に多いフィルター式サイクロン(別名なんちゃってサイクロン)の場合は、細かいダストをすべてフィルターで受けるのでフィルターがすぐ詰まり、詰まると吸わなくなるというのが流れですが、ダイソンの様なフィルターレスサイクロンの場合、細かいダストは小サイクロン筒で遠心分離しますので、補助フィルターにダストは殆どたまりません。

フィルター式サイクロンではごみ捨てのたびにフィルター掃除しないと吸引力は維持できませんが、ダイソンのようなフィルターレスサイクロンの場合、フィルターは1〜2か月に一度水洗いするだけでメンテはOKです。その間吸引力は低下しません。

書込番号:24528709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2022/01/05 21:55(1年以上前)

>プローヴァさん

国内メーカー製の「トルネオV」はどうでしょうか。
フィルター式サイクロンでごみ捨てのたびにまだ「掃除が楽」な機種はあるのでしょうか。

仕事帰りにEDIONへ寄ってみると、V8SV10KSLM dysonが37,800円で税込売ってました。
現物を触れなかったのが残念です。


書込番号:24529215

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2022/01/08 14:54(1年以上前)

嫁はスティック型がいいと言ってましたが、本日紙パック式キャニスターを買って帰りました。

長文失礼します。

そもそも、日立のCV-SW200を使っていました。(おおかた10年)
ダストボックスにティッシュペーパーを挟み込んで、プリーツフィルターとダストボックスにごみが溜まっていくタイプです。
毎回プリーツフィルターにたまる細かいホコリを水洗いするのがめんどくさかったです。
結局、スティック型にしてもフィルターレスじゃない限り、同じように水洗いするのがめんどくさいなぁと思ったことと、
ゆっくり掃除したい派なのでバッテリーを気にせず使える三菱TC-FJ2Aにしました。

以上報告とさせていただきます。

追伸:
CV-SW200は60〜52dB
この三菱は65〜58dB

この差ですがちょっと煩かった…
日立の時は自走式モーター、今回エアータービンここもケチってちょっと後悔してます。
フローリングをかけた感が全然違う・・・

でも、かわいがって使えそうです(笑)

書込番号:24533260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信7

お気に入りに追加

標準

相変わらず…

2021/09/20 08:27(1年以上前)


掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-AR7

クチコミ投稿数:8件

まだイケてないグリップなんちゃらやっていた。いつも掃除機コーナー見てるけど、シャープを久々に見に行ったら、このザマでした。ダイソンの最新最上位モデルでさえ、トリガースイッチはやめてるのに。ま、売れてるてことなんかなあ。
そして、驚きが電流値2500mAhだって。充電電流じゃないの?消費電流めっちゃ食うじゃん。これ、シャープさん、見てるの???大丈夫かな?
とおせっかいですね。

書込番号:24352311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/16 12:32(1年以上前)

mAhの意味も分からないままいい加減なことを言わない方が良いですよ。ネットなので
こちらの商品は軽さを維持したまま、電池容量を前衛機種の1.25倍にすることで稼働時間を強運転で11分を実現したものになりますね。他社の多くが10分を切るところをシャープは頑張っている感が出ています。店頭で重曹をカーペット上で吸わせたところ、しっかり取れるのも確認しましたし吸引力は必要十分備えていると思います。軽くて掃除がしやすい上に途中でバッテリー切れを起こしにくい利便性の強い商品ですね。

書込番号:24448416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/11/16 14:32(1年以上前)

>コロッセオさん
こんにちは。
2500mAhはバッテリー容量ですね。電圧は18Vで、2500mA=2.5Aの電流を1時間続けて出力できる容量ってことですね。掃除機本体がバッテリーを食うか食わないかは関係ないです。

本機は軽いだけではなくバッテリーの持ちを改善したのはとても良いと思いますが、ヘッド幅も狭く掃除の能率は決して良くはないので、使い方としては、サブ掃除機として気が付いたときにちょこちょこって掃除するのには向きますね。
フィルター式のなんちゃってサイクロンなので、フィルター掃除を怠ると吸引力は目に見えて低下しますし、ダストビンも極小サイズなので、実際はゴミ捨てのたびにフィルター掃除する必要がありますね。

書込番号:24448578

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2021/11/16 18:31(1年以上前)

>きつねリーダーさん
書き込んでいる意味わかって言うてますか?
2500mAhてのは定格電流であって、
充電電流とは違うんですけど。
あと、その他のスペックは論外です。
良し悪しは個人によるものですので。

書込番号:24448864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


congressさん
クチコミ投稿数:1件

2021/11/19 12:47(1年以上前)

すみません書いてる文章が意味不明です、mAhの意味は理解されてますか?

書込番号:24453087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/19 21:49(1年以上前)

それについては理解する気もないんだと思います。残念ながら、、

書込番号:24453749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/11/20 09:34(1年以上前)

消費電流じゃなくてバッテリー容量ですね。

ヤマダにあったコレ(写真)だと勘違いされないかな。バッテリーの仕様は定格値を記載しているのが多いようで、これだと定格値かどうかわからない。
左上にシャープとあるからシャープ監修ですよね。
ウェブにはちゃんと書いてあるけど。
https://jp.sharp/souji/battery/

書込番号:24454295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2021/11/20 09:41(1年以上前)

写真です。

書込番号:24454301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「RACTIVE Air EC-AR7」のクチコミ掲示板に
RACTIVE Air EC-AR7を新規書き込みRACTIVE Air EC-AR7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RACTIVE Air EC-AR7
シャープ

RACTIVE Air EC-AR7

最安価格(税込):¥42,800発売日:2021年 8月26日 価格.comの安さの理由は?

RACTIVE Air EC-AR7をお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング