R-HWS47RL のクチコミ掲示板

2021年 8月26日 発売

R-HWS47RL

  • スリムな本体幅60cm、シングルドアタイプの冷蔵庫(470L・左開き)。ちょっと低い温度(約2度)と高い湿度が特徴の「まるごとチルド」を採用。
  • 冷蔵室全段をチルドとして使えるため、食品の鮮度が長持ちし、おいしく保存できる。急いで冷やしたいときに便利な「クイック冷却」を搭載。
  • 乾燥を抑え凍らせない約-1度で肉や魚を保存する「特鮮氷温ルーム」、眠らせるように保存し、みずみずしさが長持ちする「新鮮スリープ野菜室」を装備。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ドアの開き方
定格内容積
  • 470L
  • 比較表

タイプ : 冷凍冷蔵庫 ドア数:5ドア 幅:600mm 多段階評価点:3.6 R-HWS47RLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

左開きモデルとなります。

ご利用の前にお読みください

R-HWS47RL の後に発売された製品R-HWS47RLとR-HWS47SLを比較する

R-HWS47SL
R-HWS47SLR-HWS47SL

R-HWS47SL

最安価格(税込): ¥- 発売日:2022年10月中旬

タイプ:冷凍冷蔵庫 定格内容積:470L ドア数:5ドア ドアの開き方:左開き 幅:600mm 多段階評価点:3.6

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R-HWS47RLの価格比較
  • R-HWS47RLのスペック・仕様
  • R-HWS47RLのレビュー
  • R-HWS47RLのクチコミ
  • R-HWS47RLの画像・動画
  • R-HWS47RLのピックアップリスト
  • R-HWS47RLのオークション

R-HWS47RL日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルシャンパン] 発売日:2021年 8月26日

  • R-HWS47RLの価格比較
  • R-HWS47RLのスペック・仕様
  • R-HWS47RLのレビュー
  • R-HWS47RLのクチコミ
  • R-HWS47RLの画像・動画
  • R-HWS47RLのピックアップリスト
  • R-HWS47RLのオークション

R-HWS47RL のクチコミ掲示板

(12件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「R-HWS47RL」のクチコミ掲示板に
R-HWS47RLを新規書き込みR-HWS47RLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

冷蔵室で結露多発し、冷凍庫で溶けた!

2023/08/14 17:20(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HWS47R

クチコミ投稿数:15件

2回目の修理依頼前に確認した時の結露した牛乳パック

その時のアナログ温度計

長々と失礼します。
買ってちょうど1年経ちましたが不具合だらけで困っています。
出張修理に来てもらって改善せず・・・

最初は冷蔵庫内の食品が結露でびしょ濡れになりました。
冷蔵庫用のアナログ温度計を設置していたのでその時の温度は10度になっていました。
何度か続いたのでメーカー保証期間内でしたので出張修理で見てもらいました。結果、エラーログは検出されなかったっとのことで、マイコンのアップデートとパッキンの交換。

1ヶ月後にまた結露を確認したので同症状で再度修理依頼をしました。
結果、夏場で気温が高いこと。結露取りでヒーターが動作するのでそのタイミングで一時的に庫内温度が上昇する。との見解でした。
これまで使ってきた冷蔵庫はそんなことは一切なかったが、初めての日立製の冷蔵庫だしそういうものなのかなっと強引に納得するようにしました。

更に1ヶ月後、今度は冷凍庫で溶けが発生!
びちゃびちゃに溶けて、再度凍ったので庫内は氷だらけ・・・ケースやレールが氷まみれでまともに開閉も出来ない状態でした。製氷機の氷が一塊になっていました。

流石に正常の範ちゅうは超えているとおもい3度目の修理依頼を出した所です。

同じ型の冷蔵庫を利用中の方は同じ症状にお困りではないでしょうか?

冷蔵庫は長い付き合いになるので吟味して気に入ったのを購入したのに非常に残念です。高い買い物なだけに余計に裏切られた感が強いです。

書込番号:25382816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:27310件Goodアンサー獲得:3124件

2023/08/14 17:51(1年以上前)

普通霜が起きても、自動霜取りが働いて冷蔵エリアに霜は付きません。
ただドアの開閉が多かったり、開けている時間が長いと、自動霜取りで霜は無くらないでしょう。
ドアパッキンを交換したのも、それらの改善かでしょう。
自動霜取りは各庫内の霜をヒーターを動かして、水分を下まで持っていき、ヒーターを使い蒸発させる機能です。
自動霜取りが長時間動くと、設定温度より上がることもあるでしょう。

問題はここまで不具合が続いて、修理で改善されないわけなので、保証中に購入店に行き、交換などの交渉をしたほうがいいかもしれません。

書込番号:25382845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/08/14 18:34(1年以上前)

>MiEVさん
ご回答ありがとうございます。参考になりました。

流石に冷凍庫は我慢出来ないので新品交換を要望しています。
交換しても再発するならこの機種の特性と思い納得して買替えを検討したいと思います。日立以外で・・・

書込番号:25382894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:172件

2023/08/15 00:06(1年以上前)

>佐藤寿也さん

自分はフレンチドアタイプの日立の冷蔵庫を使用していますが、
写真のように棚が結露したことはありません。

但し、購入した物を入れようとドアの開け時間や、
開閉回数が多かったあとに、
内部の横の壁が結露していたことがありますが、
しばらく時が経てば消えていました。

なので結露についてはドアの開閉回数や時間が影響して、
外気を取り込んでいないでしょうか?

あと温度計は5度くらいに見えますが、
10度から温度計を冷やされて写真を撮られたのでしょうか?

書込番号:25383316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/08/15 11:02(1年以上前)

>KEURONさん
ご回答ありがとうございます。

長時間ドアを開けたり、開閉が多かったとかではなく、最初に開けた時点で結露しています。

最初に結露を発見した時は10度を目視で確認しましたが、写真を撮っていませんでした。
2回目に発生した時に原因調査のヒントにならないかと思い、写真に残しました。
添付している写真は共に2回目に発生した時のものです。

今回発生した冷凍室の溶解の被害が酷く、もぅ我慢の限界に来ています。

書込番号:25383753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16207件Goodアンサー獲得:1323件

2023/08/18 11:53(1年以上前)

最初の故障はいつですか?
その時販売店を通して交換して貰えば良かったと思います。
サービスさんにもよりますが小手先で納得させる方もいてはると思います。
今現在は温度管理や冷気の制御が出来ていないと思う。
何処かで凍結してるかも…

交換されると良いですね。
当たりが悪すぎましたが、日立も全般的には悪くは無いと思います。

書込番号:25387863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2023/08/19 22:29(1年以上前)

拝見しました

同じ型ではありませんが我が家とクチコミ傾向だと
夏時期は冷蔵庫のトラブルが多い印象ではあるまたこの連日の異例な猛暑日で冷蔵庫事態も
対応しきれていない可能性もあります

できる可能性がある事はお部屋の温度を下げる夜などエアコン少し入れておく位の対策位かと

後はなるべく詰め込みすぎずに食品の整理かとは 修理されてるので関係性はないとおもいますが通路などに氷が固まってるなど
冷却問題だと一時的にコンセントぬいて 
様子みる方法も

買い換えでしたらリサイクル店舗に処分して新しい物へ

冷却や容積の問題もあるので必要ならワンサイズ上げるのもひとつかと

では

書込番号:25389956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/09/08 12:02(1年以上前)

皆様の貴重なご意見ありがとうございます。

最終報告です。
8/25に3回目の点検を受けました。
冷凍室の溶解が発生してから1週間以上経過していたので状態ログが残っていませんでしたがエラーログは記録されていないとの事でした。
サービスの方いわく「製氷室横の小さい冷凍庫はドアセンサーがついていないので隙間が空いていたのでは?」っとの見解でした。
冷蔵室の結露問題もあり買って1年も経たないうちに立て続けに不具合が起きるのは何かおかしいし、信用できない。なので一度新しいものと交換してもらい再発するようなら諦めもつくと新品交換を要望しました。

9/4に日立のサービスから新品交換で対応可能との連絡がありました。
ただ同型が生産終了になっているので現行のR-HWS47Sになりました。

9/8に新しい冷蔵庫に交換
冷蔵庫の隣に食器棚があるのですが、設置して頂いた配送の方から「食器棚との隙間が狭く、冷蔵庫の吸気口が埃で詰まっていた」っと教えてくれました。
結露や溶解の問題に関係しているのではないかと思います。今回は少し隙間を広く取り設置してもらいました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

新品交換で対応頂けたので満足です。
再発しないか様子を見ていこうと思います。

書込番号:25413884

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2024/09/02 12:06(1年以上前)

2020年1月に購入したR-HW52Kが、冷えなくなり基板交換などを繰り返しました。結局、新しいR-HW52Nに交換してもらいました。(メーカー保証期間中) その際、何故か新しい冷蔵庫も、念のため基板を交換すると言われました。不審に思って新機種R-HW52Nの評価を調べると同じ症状が出ていて、その人も交換してもらっていました。今回同じ症状が出て、修理を依頼すると出張料を請求されました。前回はメーカー保証期間だったので交換できましたが、今回は症状が確認できないと有料だそうです。つまり、修理に来てもらっても温度記録など不具合が確認できないと、修理せずに出張料を支払うだけです。電気製品ですから、初期不良もあれば、原因を特定できない場合もあるでしょう。余計な機能を付けずに基本を大事にしてほしいものです。 幸運を祈っています。

書込番号:25875320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

買った。

2022/09/26 18:05(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HWS47R

スレ主 aime-aimeさん
クチコミ投稿数:21件

すごーく悩みました。
今使っている平成初期のもの、修理歴もなくさすが三菱。
同じく三菱にするか、日立の去年モノのするか。
さすがに安いのは1年前のもにだから?
ヤマダ在庫も展示品も無し。
ケーズ在庫少、配送と引取入れても18万円切りました!

でもやっぱり三菱が良かったかなぁ。切れちゃう瞬冷便利だったかな…とも思っており🙄
悩み悩んで、決め手にしたのは
「特に気にせず冷蔵、冷凍、野菜室、それっぽい所に入れちゃえ」で良いと思ったから。三菱はコレがどこ、アレはそこ、と使い分けてこそ機能を活かせる感じ?
そして三菱のタッチパネル?は子どもたちが遊びそうだから!

書込番号:24940751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

まとめ買い

2022/09/04 21:39(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HWS47R

スレ主 piccobuuさん
クチコミ投稿数:4件

【ショップ名】
エディオン
【価格】
160000円
【確認日時】
9/4(日)
【その他・コメント】
東芝の冷蔵庫を20年以上使用しており、まだまだ元気に動いていますが製氷機が使えなくなり、電気代はかなり高いし、今年の夏は乗り越えれそうだが来年は…と思うと決算セールも始まったのでそろそろと思い買い替えを。
真ん中に野菜室があるのに慣れていたので東芝か三菱でと検討してましたが省エネ率などコスパを重視し、こちらの冷蔵庫に。
テレビや洗濯機も併せて購入し値引きしてもらいました。10年保証も付きました。
隣にケーズデンキがありましたがこちらは181000円までの値引きで5年保証でした。

書込番号:24908598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2022/08/17 16:42(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HWS47R

スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件 R-HWS47RのオーナーR-HWS47Rの満足度4

真空チルドFS R-S5000D(XS)の自動製氷が上手くいかなかったり、全体的に冷えが悪くなってきたので、似た製品で
三菱、東芝、パナソニック、日立で比べた。
マンションで狭いので幅60クラスが条件だったが、容量はVEGETA GR-U500GZがほぼ同量だったが予算不足…
結局似た使い勝手が良いからって事で日立のこちらを購入。
近所のヤマダ電機で17万でしたが、かなり痛い出費でした(´;ω;`)

R-S5000Dは下取り予定。 処分費用分浮くだけでもありがたい。

書込番号:24881942

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「R-HWS47RL」のクチコミ掲示板に
R-HWS47RLを新規書き込みR-HWS47RLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

R-HWS47RL
日立

R-HWS47RL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 8月26日

R-HWS47RLをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング