F-VC70XU
- 「3Dフロー花粉撃退気流」を採用したハイクラスの加湿空気清浄機。3方向への立体的な気流で部屋全体を効率よく循環、花粉の集じん量は従来比約1.5倍。
- 「ナノイーX 9.6兆」を搭載し、日本の主要な13種類の花粉を抑制。花粉の99%抑制スピードは従来比2倍。
- 加湿タンク容量は3.2L、強運転時の加湿量は700ml/h。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1.使用していたらブーンと言う唸る様な低音が出るようになったのでメーカーに修理依頼しました。
2.メーカーから出張修理に来た人が、確かにプーンと言う音が出るので工場で送って調べてもらいますと引き取って行かれました。
3.約1か月後に出張修理担当者から「製造工場のパナソニック エコシステムズ株式会社より、騒音を測定しましたが〇〇dBで規格内なので、まったく問題なくこのままお返ししたいと連絡がありました」と電話がありました。
4.私は、ブーンと言う唸る様な低音の異常音が出るのは、騒音の音圧レベルが規格内なのとは別の話ですと説明しました。
5.出張修理担当者は、それはわかりますが、こちらも工場から言われると従うしかなく困っていますと返答されました。
6.私は、ブーンと言う唸る様な低音の異常音が出ては非常に耳障りで不快ですと、もう、そちらで処分してくださいと伝えました。
もう、パナソニックは要りません。
27点

>ホーティースリーさん
私も先月頭にこれを購入して、使ってます。
確かに、何かの設定を強めにすると、風の音とともに、ウーーという、やや低音がしますね。
私は強めの設定では使わないので、気にならない程度の音ですんでるのかもしれません。
それと、オーディオ機器にホコリを寄せつけないように、オーディオ機器のラックのそばに、これを置いて、オーディオ機器に電源ノイズなどの影響を受けないように、隣の部屋の全く使っていないコンセントから電源を取っているので、低音もウーー程度ですんでるのかもしれません。
SACDプレイヤーの電源を電子レンジなどと同じコンセントと繋いで使うと、プレイヤーからブォーンみたいな音が出たことかあるので、電源環境にも影響あるのかもしれません。
ちなみにこの空気清浄機で期待してたホコリを防ぐのも、加湿効果も、期待していたより、残念だったので、期待しすぎた私が悪かった、と思ってます。
私ももう、空気清浄機に頼らず、豆に掃除するほうが、確かだと実感しました。
書込番号:24552247 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ホーティースリーさん
私も同様の経験をしています。
機種は1つ前のモデル、F-VXT90 ですが、風量が最弱になると、ウンウンウンウンという低音の音が出ます。
省エネの為、ファンのモーターの電源を0.5秒位の間隔でオンオフを繰り返している様です。
モーターの回転数が一定でなくなるので、ウンウンと唸るみたいです。
また、床との共鳴もあり、音が大きくなっているみたいです。
非常に、耳障りです。
私もメーカーに依頼し、サービスマンに家に来てもらいましたが、製品の仕様なので点検や修理などは出来ないと言われました。
結構、高額だったので、憤りを感じました。
現行モデルの発売がアナウンスされ、前モデルが安くなりましたので、下位モデルの F-VC70XT を購入しました。
こちらは、省エネ仕様となっていないみたいで、非常に静かです。
F-VC70XT をリビングに置き、F-VXT90 は脱衣室行きとなりました。
現行モデルは、下位モデルの F-VC70XU も省エネ仕様になったのでしょうかね?
ユーザーの声がメーカーに届いていないみたいですね。
書込番号:24555316
8点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





