


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip3 5G SC-54B docomo
ドコモが4月21日〜28日までの8日間限定で、Galaxy Z Flip3を購入形態関係なく3.3万円割引するようです。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20220418_01.html
148,896円 - 33,000円 = 115,896円
3月12日からドコモショップや量販店限定で条件付きで割引は実施されてましたが、オンラインショップも割引施策入るので今までよりは買いやすい価格になりますね。
書込番号:24706135 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

補足
MNPならば5G WELLCOM割が別途2.2万円適用されるため、価格は以下ですね。
MNP価格 148,896円 - 33,000円 - 22,000円 = 93,896円
MNP以外(機種変更、契約変更、新規、端末単体購入)は昨日書き込みした価格です。
書込番号:24707464 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

よい情報ありがとうございます。
Galaxy S22 SC-51C とどちらにしようか悩みます。
書込番号:24707466
0点

>初心者なのにさん
どちらもハイエンド機なので基本性能は近いですが、S22比でZ Flip3の本体容量は半分の128GB、バッテリー容量が少なく1日持たない、発売時のOS Ver違いからサポートされる期間が違う(S22はAndroid 15まで、Z Flip3はAndroid 14まで)などの違いはあります。
カメラ品質はミドルハイ機A51やA52以下なので、カメラ品質やバッテリー容量重視するならS22ですね。
またZ Flip3は個体差として、折り目部分のシワがはっきりわかるものとそうでないものがある、折り目部分のレスポンスが悪いときがあります。
書込番号:24707480 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

詳しくありがとうございます。
何か一気に冷めてしまいました。S22で良いかな〜。
書込番号:24707545
1点

>初心者なのにさん
折りたたみスマホの特性上、部品配置制限があり、大容量バッテリーが採用できないため、Flipシリーズは3世代続けて3,400mAhという少ない容量が採用されてます。
上位モデルZ Fold3ですら左右に2基バッテリー搭載して、4,400mAhという容量になってます。
Galaxyハイエンド機は歴代バッテリー持ちがあまり良くなく、加えてZ Flip3はSoCにバッテリー消費が多く発熱もしやすいSD888採用なため、余計に減りが早いです。
カメラもハイエンド機ながら超広角と広角の2眼レンズ、望遠レンズがなくデジタルズームで手ブレあり、画質が粗めなどカメラ用途には期待できません。
3世代目で折りたたみでは難しいとされた防水対応、日本向けにはおサイフケータイまで対応して先代比で普段使いできるスマホにはなりましたが、現時点では折りたたみに先進性、革新性、未来性を感じるユーザー向けとなっています。
昨年10月末の発売からちょうど半年ですし、そろそろ在庫整理になってきたのかも?
コンパクトに持ち歩ける以外のメリットは少ないので、最新ハイエンドであるS22でいいと思います。
書込番号:24707595 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

訂正
昨年10月末発売 → 10月6日なので正しくは10月上旬でした。
>初心者なのにさん
昨年発売時にZ Fold3、Z Flip3ともに購入してますが、1日3回くらい充電するときもあり、特にZ Flip3をメイン機にするようならモバイルバッテリー持ち歩かないと安心できません。
加えてハイエンド機ながら他Galaxyハイエンド機のように有線による超急速充電(45W/25W)に対応しておらず、最大15Wなため充電スピードも遅かったりします。
ミドルレンジ〜スタンダードのAシリーズ一部機種ですら最大25W対応なのに...。
またワイヤレス充電についても対応してるだけマシなんですが、最大15W急速ワイヤレス充電には対応しておらず、最大10Wなのでこちらも残量が少ないとフル充電まで時間かかります。
カメラについても品質がAシリーズ廉価機種程度なため、カメラにこだわる人には向きません(ちなみにZ Flip3比で望遠レンズが追加され3眼レンズのZ Fold3も似たようなもの)。
カメラはS21 Ultra、S21、Note20 Ultraなどカメラに力入れている機種をメインにしています。
あと3世代目で“防水”には対応したものの“防塵”には対応していないので、長く利用する場合防水防塵両対応機種との比較で多少なり影響出てくる(埃など)もあります。
トータルで見てS22にされた方が無難ですし、後悔もしない(少ない)と思います。
もちろんZシリーズを否定するわけではなく、ハイエンド機なので普段使うには問題はないですが、上記のような課題やデメリットも多々あるのでまだ発展途上という感じですから今後に期待したいです。
書込番号:24708843 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





