Technics EAH-AZ60
- 独自の音響構造により臨場感あふれるリアルな高音質を実現した完全ワイヤレスイヤホン。コーデックはLDACにも対応しハイレゾ音質を楽しめる。
- 「JustMyVoice」テクノロジーにより、自分の声だけをクリアに相手に届ける。7種類のイヤーピースが付属。
- すぐれたノイズキャンセリング性能を実現した「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」機能により、自宅や外出先などでの周囲音を大幅に低減。
![]() |
![]() |
¥17,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥17,997〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 34位
- カナル型イヤホン 19位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 24位
Technics EAH-AZ60パナソニック
最安価格(税込):¥17,000
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2021年10月15日



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60
前の書き込みで片方の音が小さくなると書きました。
色々試したところ、ボーカル以外の音量の左右差は改善したかなと思うんですがボーカルだけまだ左に寄って聞こえています……笑
自分以外の数人にも聞いてもらってやっぱり左寄りに聞こえるとのことだったので確実にイヤホン側の問題のようです。
新作AZ80を買うか迷ってますが、(というかTechnics以上のイヤホンを見つけられる自信が無い)今度は不具合が減ってるといいな…。
書込番号:25289749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

修理か交換してもらわないと改善はしないでしょう、確実に故障みたいですし。
ハズレや不具合は運次第で対策できませんからね、精々保証を頼るくらしいかないですね・・・
書込番号:25289987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuuzu.さん
音が小さい方が改善できて良かったです。
私の場合、EAH-AZ70Wですが、同様に小さい方はカメラ用のエアーブロアで
改善しましたが、まだ右の方が大きいのが直りませんでした。
気づくと右のフィルタがめくれているのが分かったのでフィルタを外して
接着剤を周囲に塗って(内部にたれないように注意しました)フィルタを
取り付け直したところ、右の音が小さくなり(音質もまろやかになり)
バランスがもとに戻りました。
イヤホンのフィルタでの不具合はほかのイヤホンでも多いいようです。
保証も切れていたのでダメもとで直しました。
同じ状況ではないかもしれませんが、ご参考にしてください。
PS:私はEAH-AZ60も所有していて、EAH-AZ80も予約しました笑
書込番号:25294080
2点

>S_DDSさん
結局AZ80を試聴してすごく良かったので乗り換えました。
今度は長期保証も入れて使います!
書込番号:25306932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>matt_oさん
私の場合も全く同じで、保証が切れていたのでイヤーピースを外したら音が小さい左のフィルターが少し脆くなっていたようで…笑
視聴してAZ80を購入してしまいました笑
書込番号:25306934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AZ80を購入されたとの事なので今更かもしれませんが、同じ悩みを持っている方の参考になれば幸いです。
私も購入後1年半で片方(左耳)の音量が小さくなりました。
結果、宅配修理に出し4,500円(往復送料、部品代、作業費)で治りました。
原因は、イヤーピースの下にあるゴミ除去フィルターの目詰まりだったようで、左右供に交換してもらいました。
耳アカ等で目詰まりするケースがあると案内文が同梱されていましたが、純正イヤーピースには内部にもフィルターがあるため、正直わかりません。
他の方も仰っているように、私のAZ60もゴミ除去フィルターの接着剤が溶けて若干めくれたようになっていたため、溶け出した接着剤で目詰まりしたのでは??と推測しています。
修理費の連絡を受け、AZ80に買い換えようかと試聴に行きましたが、耳へのフィット感や音がAZ60の方が良かった(個人的感想)ため、修理を選択しました。
書込番号:25325908
3点

>k0kk0さん
>yuuzu.さん
私も去年6月に購入したAZ60、最近右側が極端に音量が下がったので、サポセンに電話して修理引き取りしようかなと思ったところ(保証期間過ぎてて概算16000円って言われた・・)、この書き込み参考に黒い薄膜のフィルタを思い切って外してみたところ、見事に復活しました。うおおおおぉぉぉ、ありがとうございます!笑
改造になるけど、どうせ保証も過ぎてるしいいか、って感じです。
書込番号:25332288
3点

>k0kk0さん
全く同じです。
結局買い換えたわけですがAZ60イヤホン本体のフィルターの接着剤が左だけボロボロの状態でした。
書込番号:25364677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週、お盆休みに一週間通勤しなかったので、空調のない部屋(といっても32,3度)に置いていたら
右側の音が小さくなってしまいました。
朝は、相当小さかったですが、半日、空調の部屋で音楽を鳴らし続けたら
大分回復しました。
でも、他の方が書かれているように、何らかの条件で(私の場合、高温高湿条件かな)
接着剤などの状態が変わった影響で、膜の特性が変わってしまうのだとすると、
もう、もとには戻らないのかと思います。
両耳、膜を外すしかない?
Panasonicさん、材料変更と、試験方法の見直しをお願いします。。
書込番号:25391648
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





