iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
- 「A15 Bionic」搭載の8.3型「iPad mini」(Wi-Fiモデル)。6コアCPUはパフォーマンスが40%、5コアGPUはグラフィックス性能が80%向上(前世代比)。
- オールスクリーンのLiquid Retinaディスプレイを採用、第2世代のApple Pencilに対応。12MPセンサーと超広角フロントカメラでセンターフレームが可能。
- 前世代と比べて10倍高速となる最高5Gbpsのデータ転送が可能なUSB-Cポートを装備している。ストレージ容量は64GB。
![]() |
![]() |
¥58,799〜 | |
![]() |
![]() |
¥59,316〜 | |
![]() |
![]() |
¥62,568〜 | iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK7M3J/A [スペースグレイ] |
![]() |
![]() |
¥63,767〜 | iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK7P3J/A [スターライト] |
- ストレージ容量
-
- 64GB
- 256GB
- ネット接続タイプ
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1379
iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデルApple
最安価格(税込):¥58,799
[パープル]
(前週比:+4,249円↑)
発売日:2021年 9月24日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 29 | 2022年3月14日 15:40 |
![]() |
15 | 8 | 2022年3月10日 22:59 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2022年2月16日 00:01 |
![]() |
6 | 5 | 2022年2月2日 23:27 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2022年1月19日 04:47 |
![]() |
14 | 6 | 2022年1月10日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル
こちらへの投稿は初めてでもしルールなど守れていませんでしたらご指摘ください。
論文や本などを読むためのiPad miniを検討中です。写真や動画は、携帯がありますが子どもと外出時に今後増えていくかもしれません。
とくに最新などはこだわってません、むしろある程度一緒なら家計的に安いものがいいな、、と。。
すみません、アドバイスいただけると助かります。
書込番号:24643080 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コメントありがとうございます。
遅くなってすみません。
具体的な違いを示してくださりとてもわかりやすいです。ありがとうございます。
なるほど、そのような違いでしたら、私にとってはiPad mini5でもよいかもしれません。
他の方の意見も加味し比較検討して決めたいと思います。教えてくださりありがとうございます!
書込番号:24643584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です。
ゼリースクロール問題というのも恥ずかしながら知りませんでしたので、確認してみます。
情報提供ありがとうございます!
書込番号:24643585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。
なるほど、、そのようなものもあるのですね!知らなかったので検討しておりませんでしたが、確認して比較検討したいと思います。情報共有ありがとうございます!
書込番号:24643590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加コメントありがとうございます!
「目が疲れない」だろうという意味では電子ペーパーのKindleは良いと思います。
が、解像感とかコントラストとかの「見やすさ」という面では、圧倒的にカラー液晶のiPadやタブレットに軍配
なるほど、携帯より大きい画面で見るだけと思っていましたが、ものによって目への負担や解像度などのことはあまり考えていませんでした。参考になります。ありがとうございます!
書込番号:24643593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が遅くなりすみません。
コメントありがとうございます!
iPad mini5もいいんですね!
そしてすみません、セルラーというのもわからないレベルで質問してしまいました、、調べてみます!
普段は漫画や動画も、子どもが寝てる横で動けずに小さい携帯の画面で見ているので、その環境よりやはり全然いいんでしょうね!
情報提供ありがとうございます!
書込番号:24643602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が遅くなりすみません。
コメントありがとうございます!
Wi-FiモデルにないGPSを搭載したCellularモデル SIMフリーモデルを私なら選択
それは素敵ですね!!価格さえクリアできれば私の生活スタイルにはこれが合いそうです。
教えてくださりありがとうございます。
書込番号:24643607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>🌸さくら🌸さん
>Wi-FiモデルにないGPSを搭載したCellularモデル SIMフリーモデルを私なら選択
Cellularモデルは良い金額しますよ。
64G 77800円
256G 95800円
します。
私もCellularモデル使っていますが、便利です。
電波が届く所ならどこでも使える点が特に便利。
ベゼルが狭くなったので、前モデルより画面が大きくなってもサイズは小さくなっています。
指紋認証も上部にある電源ボタンと一体式になっていて認証も問題ないです。
不満点はSMSが届かない。
電話番号があるのに届かないので、セキュリティコードが必要な場合に他の端末に入れて認証しないと行けない点が不満位です。
予算があるならCellularモデルがオススメです。
書込番号:24643701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>🌸さくら🌸さん
ところでiPhoneはお使いでしょうか?
iPhone+iPadであればWi-Fiモデルでも全く不便がありませんが、iPhoneをお使いでなければiPadはセルラーモデルのほうが便利です。
ただし、Wi-Fiモデルとセルラーモデルは18,000円の差額が発生しますし、iPad専用にデータ回線契約も必要になります。
もし現在お使いのスマホがAndroidでしたら、Androidタブレットという選択も出てきますね。
レノボのZA870041JPあたりなど、非常にリーズナブルで良いかもしれません。
私はレノボのYogaTABも使っていますが、機能、質感ともに価格以上で気に入っています。
書込番号:24643763
1点

確かにいいお値段しますね、、。
検討します。具体的に教えてくださりありがとうございます!
書込番号:24643805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらはiPhoneSE2ですので、テザリングできるかな、、?そうするとセルラータイプじゃなくても良さそうですね。
教えてくださりありがとうございます!
書込番号:24643812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その機種は、解像度面(1280x800)で電子書籍用途にあまり向いていません。一方、この製品の解像度は2266x1488です。1280x800だと、ルビが見にくかったり、文字が潰れて見える可能性があります。
下記のように解像度の高いLenovo製品もありますが、Android10止まりでサポートは今年6月に終了します。
https://kakaku.com/item/K0001373427/spec/#tab
iOS製品はどの機種もサポートが5年以上続いているので、長く使いたい場合はiOSのほうが有利です。また、Android製品はイヤホンのボリュームボタンでページめくりができる点が便利です。
なお、利用する書籍アプリがAmazon Kindleだけでいいのなら、Fire Tabletがお買い得です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08F5MLWC9/
解像度が高いのは10インチ版だけになります。また、サポート期間は発売から2〜3年といったところです。
あと、画面サイズを先に決めたほうがいいと思います。iPad Miniは8.3インチ、無印iPadは10インチです。紙面サイズが新書版以上なら、画面が大きいほうが見やすくなります。文字の細かい週刊誌は10インチでも拡大しないと厳しいです。文字だけの小説の場合は、文字サイズを調整できるので8.3インチで問題ありません。
書込番号:24643825
1点

>🌸さくら🌸さん
>こちらはiPhoneSE2ですので、テザリングできるかな、、?そうするとセルラータイプじゃなくても良さそうですね。
一時期SE2のテザリングでiPadを使用したことがありますが、SE2の電池消費が激しいので、頻繁にテザリングするならモバイルバッテリー必須です。それが嫌なので自分はセルラーモデルのminiを使用しています。
無印iPadも検討って書いてありますが、山手線内で見るには大き過ぎるし、片手では重たすぎるし、自分ならとてもモバイル用途で使用する気にはなれません。
書込番号:24644384
3点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。コメント遅くなってすみません。
解像度が結構違うんですね。
fire tablet...なんか聞いたことあります、、、そのレベルですみません。
大きさはあまり大きくないものがいいので、無印のipadの大きさを確認してありかどうか確認したいと思います!
基本的には見るより読む方が使う機会が多そうです。
色々教えてくださってありがとうございます。機械に対してかなりのポンコツなので一つずつ教えて下さったもの確認して比較検討して決めたいと思います!
書込番号:24645208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
ありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
そうなんですか、、!テザリングでいけるならいいやーと思ってました💦
今はMacpro(夫のおふる)をたまに持ち出して開いてテザリングして文献調べたりしているので、それが楽になればいいなーと思ってました。
参考にさせていただきます。ありがとうございます!
書込番号:24645219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
確かに文字のことしか考えておりませんでした。
スレ主さんの論文というコトバに文字のみを連想したんでしょうね。
それもありますが、非力な私には電子の中で立ってもつにはipad miniでも重く感じますので…
スレ主さんが色んな情報から最適なもの選ばれることを祈念しております。
書込番号:24645516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミニ 6とミニ5どちらも手に取りましたが、個人的にはミニ5の方が持った感じ、特に横に持った時の表示がしっくりかなと思いました。勿論ミニ 6の方がスペックが上だしデザインも良いと思います。スピーカーも両側に付いてるのも魅力です。こればかりは個人の好みですので、、因みに私は最近ミニ5セルラー版のほぼ未使用の最終販売物件を購入して楽しんでます。セルラー版ならカーナビにもなりますし、とても便利です。主な使い方は、ネット閲覧、ネットでの買い物、YouTube等動画閲覧、そしてたまにカーナビです。ほぼ部屋での使用です。絵を描いたりゲームは一切やらないです。かなり宝の持ち腐れかも知れませんが大満足です。因みに最近まで無印iPad第七世代でしたが、画面が大きいのは良いのですが、部屋でソファでマッタリ使用するには重いので、買い替えました。
書込番号:24646560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>元本埜村住民さん
コメントありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。
具体的な使用方法、使用感、とても参考になります。
ありがとうございます!
書込番号:24648699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ありがとうございました。
最初の頃は返信者引用の付け方もしらず、返信が読みにくくて大変申し訳ありませんでした。
短時間でこんなに意見をいただけるなんてとても感動いたしました。本当に感謝いたします。
どれも私の知らないことばかりでベストアンサーをつけるなんてとんでもないのですが、最初の頃にipadmini5でもいいかなと思えるような答えをいただいたかたにしました。iPad mini6のクチコミ欄で申し訳ありません。
無印も検討してみたのですが、やはりサイズ感はiPad miniがいいなぁと思い、また私の使い方ではiPad mini6にこだわらなくても良さそうな印象をもち、iPad mini5(セルラータイプにするかは検討中です)にしようと思います。
みなさま、お忙しいところアドバイスいただき本当に感謝いたします。
書込番号:24648716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>🌸さくら🌸さん
こんにちは。
第5世代にされるとのこと、それも良い選択だと思います。
ただ、mini5はすでに販売終了モデルですので、どこで購入できるか・・・ですが・・・
今確認したところ、価格コムではWi-Fiモデルなら数店舗ありますが、セルラーモデルはdocomoオンラインショップしか見当たりませんね。64GBのみです。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=9&pdf_Spec301=7-8
Apple公式の整備済製品(新品と同じと考えてOKです)はWi-Fiモデルのスペースグレイのみです。
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/ipad/ipad-mini-5
これ以外となると中古品となってしまうと思いますので、個人的にはちょっとお勧めはできません。
Wi-Fiモデルで良ければApple公式の整備品をお勧めします。
加えて可能であればAppleCareの追加もお勧めしておきます。
https://mobile-hoken.com/blog/1335
一括で払う場合は8800円/2年分です。月々の場合は450円/月。
2年または月額で解約するまで保証が有効になり、自然故障やバッテリー劣化の場合は無償で交換してくれます。また過失による破損の場合でも4400円払えば新品(整備品)交換してくれますので、極端な話、傷だらけになったらそれを理由に新しい製品に交換してもらえます。
ちなみに私はiPhoneもiPadも何度も交換してもらっています。(^^)v
書込番号:24648787
1点

>ダンニャバードさん
追加コメントありがとうございます。
販売終了、、そうなんですね、、。256GBを検討していましたので、そうなると消去法でWi-Fiモデルになりますかね。
Applecareのことも詳しく記載していただきありがとうございます!子どもに触られて壊れる可能性も加味して契約しときたいと思っています。情報提供ありがとうございます!
書込番号:24649145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
iPad mini 4で利用中のLINEのトーク履歴を、iPad mini 6に機種変更した際に、持ち越す方法はございますでしょうか?
iPhone版アプリと違い、iPad版アプリには、iCloud経由でのトーク履歴のバックアップ機能が見当たらす、困っております。
(歯車ボタン>トーク を開いてもiPad版には「トークのバックアップ」メニューが見当たりません)
以前、うっかりアプリ削除してトーク履歴が消えてしまい、現在はiPad mini4内のトーク履歴が最も古い状況で、
iPad mini間の機種変更で何とか履歴を持ち越せないかと思っております
(同一LINEアカウントを利用中のiPhoneの方は、少し前からiCloud経由のバックアップは実施しており、
そのバックアップより古いトーク履歴が使用中のiPad mini4にしか残っていない事状況です)
3点

こんばんは。
iPad mini5にてLINEを利用していますが、トークのバックアップできています。
LINEのバージョン 12.2.1
iPadOS 15.3.1
iPhoneとは別アカウント
数年前にiPad版のLINEが廃止されて、iPhone版に統一されたと記憶していますが。
なんとか機種変更が上手くいくと良いですね。
書込番号:24639634
0点

>スーパークリオさん
>同一LINEアカウントを利用中のiPhoneの方は、少し前からiCloud経由のバックアップは実施しており
わたしの場合も、スマホで使用しているLINEアカウントにiPadでログインしていますが、バックアップ関係はスマホだけにあり、iPadのLINEにはありません。
iPadのLINEでも、スマホのLINEアカウントにログインするのではなく、iPad自身でLINEアカウントを作成すれば、iPadでバックアップできると思いますが、横からログインしているiPadのLINEアプリにはバックアップ・復元の権限が付与されていないものと思います。
書込番号:24639636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
>なおっぱさん
ありがとうございます。
結局、iPhoneと別アカウントにしていないとiPadの履歴を移行する事は難しい雰囲気ですね。。
今からiPad用に別アカウントを作成しても、iPadに別アカウントでログインしたら肝心の既存履歴は消えてしまいそうですし。
サードパーティのツールが無いか検索してみましたが、iPhone用LINEの説明メインで今回に対応出来そうな物は良くわかりませんでした
書込番号:24639723
1点

>スーパークリオさん
各トークまたはトークグループごとにテキスト化する機能はありませんか? (今、手元にiPadが無いため、未確認です。先程まではiPadで試してレスしたのですが)
書込番号:24639761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパークリオさん
スマホのLINEアカウントに対して、iPadのLINEアプリでログインした場合でも、「トーク履歴を送信」する機能を使えました。
単なるテキストだけであれば、保存することかわ可能です。
書込番号:24639928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>papic0さん
ありがとうございました。
「トーク履歴を送信」で、LINE友達単位でトーク履歴全件のテキストデータをメール等に送付出来ました。
確かにテキストだけでも保存できたので助かりました。
書込番号:24641521
0点

>スーパークリオさん
私は基本バックアップ/復元はPCを使ったitunes経由で行っていました。
iPadmini2からiPadmini5に移行するときにiTunes経由でまるごとバックアップ/復元でトーク履歴は残っています。
移行したのは2年くらい前の話なのでiTunesまたはLINE側の仕様が変わっている場合はご容赦ください。
ちなみにLINEのアカウントはスマホと同じアカウントです。
書込番号:24641744
4点

>今はカロゴンさん
結論から言うと、仰る手順を真似したらLINEトークは完全移行できました。
当方のニーズに最適な情報をありがとうございました。
クイックスタートで移行していましたが、その作業前にiTunesでバックアップ取得しており、
新機種を初期化してiTunesバックアップからリストアしLINEにログインしたら、
元のiPadmini4内のトーク履歴が全て移行出来ておりました。
書込番号:24642893
5点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル
iPad mini6の購入を考えています。
現在iPad mini5を使用しており、Apple純正のLightning - Digital AVアダプタを使用してテレビに繋いだりしています。
iPad mini6では、 LightningからUSB-Cに変わり、所有しているApple Lightning - Digital AVアダプタは、使用出来なくなると思うのですが、新しく購入するのではなく、iPad mini6とLightning - Digital AVアダプタを繋ぐ変換アダプターなどは無いのでしょうか?
色々探しているのですが、充電しかできないアダプタなども有り、Lightning - Digital AVアダプタの機能をそのまま生かせるアダプターはないのでしょうか?やっぱりApple純正のUSB-C Digital AV Multiportアダプタ購入するしかないのでしょうか?
5点

充電とデータ転送に対応したLightning to USB Type-C変換アダプターは有るようですが、映像信号転送に対応したものはないようです。
iPad mini 6から、TVやPCモニターへ画面出力するなら、Apple純正のUSB-C Digital AV Multiportアダプタを使用しなくても汎用品のUSB Type-C HDMI変換アダプターが使用出来ます。
例えば、
>8K USB Type C HDMI 変換アダプター HDMI2.1規格 4K 120Hz USB C HDMI 変換アダプタ SOOMFON USB-C HDMI 変換アダプタ Thunderbolt 3 4 to HDMI MacBook Pro/Air, iPad Pro, iPad Air, XPS, Surface Pro, Samsung
https://www.amazon.co.jp/dp/B09CZ68GL1/
カスタマーレビューより。
> iPad mini 6で使えました
>Pad mini 6のUSB-C端子で使えるか確認しました。問題なくきれいな画像と音声をHDMI出力できました。HDMI出力だけに特化してつかうのであればよけいなUSBハブ機能やLAN端子などのついた複合製品ではなくシンプルな本製品のようなものを使うのが良いと思います。プレゼンで使おうと思っています。
書込番号:24601528
3点

>キハ65さん
早速のお返事ありがとうございます。やっぱり映像信号転送に対応したものは無さそうですね。
教えて頂いた汎用品のUSB Type-C HDMI変換アダプター、確認しました。純正品でなくても大丈夫そうなので、汎用品で探してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24602284
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル
最近iPad mini6を手に入れました。
接続がTYPEcになったので、今まで使用していた、
DXO oneというLightning端子接続のカメラが使用できなくなりました。変換アダプターを買ってみたのですが、うまく使用できませんでした。
何か解決できるアイテムがあれば教えていただきたいです。
書込番号:24573912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>変換アダプターを買ってみたのですが、うまく使用できませんでした。
なんという型番の変換アダプターで、何がどのように使えなかったのかを
書いた方が、よりよい回答をもらえるんじゃないかな?
書込番号:24573941
2点

DxO ONEと言うLightning端子のiPhone用のカメラを
iPad mini6で使用するアダプターがあるのかが知りたいのです。お願いします。
書込番号:24574291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続出来なかったものを載せるのを忘れていました。
メーカーとうはわからないので、写真載せときます。
この商品では無理でした。
書込番号:24577096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鹿鷹さん
変換アダプタを使用しても、DxO ONE をUSB-C搭載のiPadで使うことは出来ないと思います。
私もiPadProがUSB-CになったときにLightning機器を使いたくていろいろ変換コネクタを試しましたが全滅でした。
どうやらLightning機器は接続時にデバイスとLightnin搭載iPhone/iPad間で認証を行うしくみがあり、これがUSB-CのiPadでは対応していないようです。
メーカーWebサイトを見てもDxO ONEはすでに終息製品のようでサポートも終わっている感じです。
ファームウェア更新等も期待できないようですし、あきらめましょう。
DxO
https://www.dxo.com/
DxO ONE Camera iOS - DxO Support Forum
https://feedback.dxo.com/c/dxo-one/43
書込番号:24577239
3点

残念ながら諦めるしかなうようですね。
色々とありがとうございました。
このカメラはiPodtouchで使用することにします。
書込番号:24577305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル
【使いたい環境や用途】
主に動画編集(初めてなので凝った動画ではなく簡単な編集から始めようと思ってるためPCではなくiPadの購入を検討)
他、電子書籍や持ち運んでカフェで勉強する時に使用したいと考えています。
【重視するポイント】
動画編集に使いたいため処理速度や動画編集できるスペックがあるか。
出来るだけ安く購入したいため、iPadminiでも上記の内容を網羅できていればminiを購入したいと考えています。
アドバイス、ご意見お待ちしております。
書込番号:24551717 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>>主に動画編集(初めてなので凝った動画ではなく簡単な編集から始めようと思ってるためPCではなくiPadの購入を検討)
>>他、電子書籍や持ち運んでカフェで勉強する時に使用したいと考えています。
携帯性を優先するなら、iPad mini 第6世代。
セルラーモデルでストレージ容量256GBが良いでしょう。
>iPad mini 6で動画編集!LumaFusionが想像以上に快適
https://satopad.com/ipad-mini-6-lumafusion-editing
比較
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/?modelList=ipad-pro-12-9-5th-gen,ipad-pro-11-3rd-gen,ipad-mini-6th-gen
書込番号:24551747
1点

>りたろぬさん
■iPad mini 6で動画編集!LumaFusionが想像以上に快適
https://satopad.com/ipad-mini-6-lumafusion-editing
にあるように、動画編集できています。
>4Kの動画編集もできるし512GBがあれば嬉しいところです。
>編集したデータや動画は最終的には外部ドライブへ移動して、iPad mini内のものを削除するという感じでiPad mini内のストレージを管理しています。
とあるように、内蔵ストレージ容量が256GBしかないので、4K動画編集を行う時に内蔵ストレージが不足する場合は、内蔵ストレージのデータを外部ストレージに移動して内蔵ストレージの空き容量を確保してください。
なお、動画編集以外のスレ主さんの用途にはじゅうぶん、問題なく使えます。
書込番号:24551838
2点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
これまでAndroidしか経験がありませんでしたが,iPad miniを購入しました。
スクリブルは大変便利な機能なのですが,どうしても分からず,周りの人に聞いても,知らない,としか答えが来ないので,どなたか,ご存じの方がいたら教えてください。
スクリブルを使って会議メモを取ろうとしています。スクリブルは大変精度良く,手書き入力をテキスト変換してくれて便利なのですが,漢字が思い出せないとき,ひらがなで入力して変換したいのですががどうしてもできません。
ひらがなで,「へんかん」と入力して,○で囲むようにして選択すると,「へんかん」が選択され,調べる,翻訳,などのメニューが出てきます。調べる,を選択すると,変換,がでてくるのですが,それに置き換えることができません。また,翻訳,を選択すると,「翻訳で置き換え」はできます。(候補選択くらいさせてくれよ,と思いますが一応置き換えられます)
私の使い方が悪いだけだと思いたいのですが・・・,こういう仕様なのでしょうか? せっかくのスクリブルの機能がなんかもったいない感じがしています。
5点

文字変換する目的なら、サードパーティ製のアプリ「mazec - 手書き日本語入力ソフト」とアプリ内課金で「mazec Plus」を契約すれば、辞書同期や、カタカナから英単語への変換といった追加機能を使えるようになるそうです。
参考記事
>iPadで手書き入力アプリとペンを使ってテキスト入力をする
https://news.mynavi.jp/techplus/article/ipad-for-work-22/
書込番号:24535499
2点

>キハ65さん
ありがとうございます。つまり,サードパーティ製アプリがないと,ダメって事ですね。
スクリブルがあるのに,サードパーティの手書き認識mazecのインストールが必要なんて,なんだかなぁ,って印象です。
iPadの漢字変換にデータを渡すだけだと思うんですけど・・・。
漢字変換ができないのでしたら,リアルメモ帳に手書きでも大差ない(年のせいか,漢字忘れが激しい)ので,あるのかどうかわかりませんが,アップデートを待つことにします。
書込番号:24535535
0点

iPadのデフォルトのIMEは使いづらく、言い換えればお馬鹿なのですが、かと言ってAndroid端末やMacみたいにサードパーティ製のIMEをインストールすることが出来ません。
なので、スクリブルで文字認識したテキストを文字変換できたとしてもAppleのシステムではストレスが溜まりそうな気がします。
書込番号:24535561
1点

>キハ65さん
再度のコメント,ありがとうございます。
えええっ,そうなんですか?
アップル社の製品は初めてですが,孤高を守るイメージがあって,Androidがいつも後追いしているって思ってました。^_^;
mazec Plusは,インストールでなくて,クラウドで辞書変換するから使えるのですね。
でも,年間3000円は高いなー。買い取りじゃないし・・・。
書込番号:24535584
4点

Appleの漢字変換で特に問題を感じてませんけどね。使い方の問題と思うけど。
あえていうなら、予測変換が邪魔だからやめてほしいかな。打ち込みに忠実な方が速いし間違いがない。
Atokは使いづらくなるだけで変換精度とか別に変わんないと思うんですけどね。
発売当初から「ATOKは精度が」「ATOKは精度が」って言われてたんだけど、ずっといいと思ったことがない。
Googleの変換は、固有名詞とかネット的に?よく使う言葉がいっぱい入ってるので使いやすいと思います。
といっても、Appleも少しずつはGoogleに近づいてます。
Googleの変換は残念ながらデータ抜いて色々送ったりするんで、危なくて仕事にはつかえませんけど。
書込番号:24536187
0点

>ムアディブさん
レス,ありがとうございます。
私は,学生時代から,Atokなので,他のFEPを使うと変換効率の悪さにイラッとします。AndroidもATOKがリリースされた直後からインストールして使っています。
アップルのFEPはまだ使い込んでないので,よくわかりません。
Googleの標準FEPと比較すると,ATOKの方が,再変換がだんぜん少なく感じています。
私は,初期設定で可能な限り,Googleにはデータ送信しないようにしていますが,サービスが便利だとついついokしてしまう,たとえば現在地とか,のである程度は仕方がないとあきらめています。
このスレッドの本題は,スクリブルを使って,入力した「ひらがな文」について,連文節変換・かな漢字変換ができるかどうかなのですが,iPadでできないのにはがっかりしました。できて当たり前のことができない感じ。iPadなのに・・・,期待のしすぎですかね。
書込番号:24536527
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





