iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル
- 「A15 Bionic」搭載の8.3型「iPad mini」(Wi-Fiモデル)。6コアCPUはパフォーマンスが40%、5コアGPUはグラフィックス性能が80%向上(前世代比)。
- オールスクリーンのLiquid Retinaディスプレイを採用、第2世代のApple Pencilに対応。12MPセンサーと超広角フロントカメラでセンターフレームが可能。
- 前世代と比べて10倍高速となる最高5Gbpsのデータ転送が可能なUSB-Cポートを装備している。ストレージ容量は256GB。
![]() |
![]() |
¥69,580〜 | |
![]() |
![]() |
¥71,655〜 | |
![]() |
![]() |
¥73,569〜 | iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル MK7T3J/A [スペースグレイ] |
![]() |
![]() |
¥73,949〜 | iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル MK7V3J/A [スターライト] |
- ストレージ容量
-
- 64GB
- 256GB
- ネット接続タイプ
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデルApple
最安価格(税込):¥69,580
[ピンク]
(前週比:±0 )
発売日:2021年 9月24日

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2022年7月4日 15:17 |
![]() |
1 | 2 | 2022年5月15日 19:41 |
![]() |
42 | 29 | 2022年3月14日 15:40 |
![]() |
15 | 8 | 2022年3月10日 22:59 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2022年2月16日 00:01 |
![]() |
78 | 12 | 2022年2月27日 07:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
ipad mini 6 システムバージョン15.5を使用しています。
デジカメで撮った画像をipad本体に入れたいのですが、
SDカードをusbカードリーダーに繋いだ場合、カメラから直接ケーブルに繋いだ場合共に、写真アプリから動画の取り込み(表示すら)されません。
静止画のみ表示されて、取り込みが可能です。
ファイルアプリからですと動画の表示、取り込みは可能です。
もちろんファイルアプリで取り込んだものは、ipad本体で見る事が出来ています。
一応取り込めているのですが、静止画も動画も一気に写真アプリから取り込みが出来れば、作業効率が上がるので助かります。
カメラはソニーのα7cです。
どうぞよろしくお願い致します。
4点

>鍼ハリネズミさん
>> 静止画も動画も一気に写真アプリから取り込みが出来れば、作業効率が上がるので助かります。
米国のApple社に「写真アプリ」について要望を出されては如何でしょうか?
書込番号:24808413
0点

>鍼ハリネズミさん
私も同じmini6+カードリーダを使っていますので、試してみました。
ホントですね〜
これはほぼ間違いなく、iOSのフォトアプリがカードのDCIMフォルダ以下しか検索しないからでしょうね。
ソニーのデジカメは動画データをDCIMフォルダではなく、PRIVATEフォルダ以下に格納するのが原因でしょう。
試しに動画もDCIMフォルダに記録する富士フイルムのデジカメのカードでやってみたところ、フォトアプリから見ることができました。
書込番号:24808562
3点

力業で、SDカードをPCなどへ接続してDCIMフォルダーへPRIVATEの中にある動画ファイルをコピーしては。
書込番号:24808710
0点

>鍼ハリネズミさん
>> カメラはソニーのα7cです。
ソニーでDCIMフォルダのサブフォルダから読み込めるよう
仕様変更しない限り、
スレ主様の手動操作で対応されるしか方法はありません。
なお、ニコンでは、
DCIMフォルダのサブフォルダにも動画が格納される仕様になっているので、
Apple製デバイスでは違和感なく使えます。
書込番号:24808791
0点

>鍼ハリネズミさん
パナソニックのGF7も
DCIMフォルダのサブフォルダにも動画が格納される仕様になっているので、
Apple製デバイスでは違和感なく使えます。
書込番号:24808811
0点

私もソニーのα7cのユーザーですが、PC経由でDCIMフォルダーの中の100MSDCフォルダーにPRIVATEフォルダーの動画ファイルMP4をコピーしました。
あまり意味はないですが。
iPad Pro 11インチ 第1世代のファイルのスクリーンショットをアップします。
書込番号:24808950
0点

皆さまお忙しい中返信ありがとうございます。
なぜ出来ないのか、故障や不具合ではない事が分かり感謝しております。
しばらくカメラを変える事もないですし、保存策の設定も自分ではなかなか難しそうですので、このままやってみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24821499
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル
こちらへの投稿は初めてでもしルールなど守れていませんでしたらご指摘ください。
論文や本などを読むためのiPad miniを検討中です。写真や動画は、携帯がありますが子どもと外出時に今後増えていくかもしれません。
とくに最新などはこだわってません、むしろある程度一緒なら家計的に安いものがいいな、、と。。
すみません、アドバイスいただけると助かります。
書込番号:24643080 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コメントありがとうございます。
遅くなってすみません。
具体的な違いを示してくださりとてもわかりやすいです。ありがとうございます。
なるほど、そのような違いでしたら、私にとってはiPad mini5でもよいかもしれません。
他の方の意見も加味し比較検討して決めたいと思います。教えてくださりありがとうございます!
書込番号:24643584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です。
ゼリースクロール問題というのも恥ずかしながら知りませんでしたので、確認してみます。
情報提供ありがとうございます!
書込番号:24643585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。
なるほど、、そのようなものもあるのですね!知らなかったので検討しておりませんでしたが、確認して比較検討したいと思います。情報共有ありがとうございます!
書込番号:24643590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加コメントありがとうございます!
「目が疲れない」だろうという意味では電子ペーパーのKindleは良いと思います。
が、解像感とかコントラストとかの「見やすさ」という面では、圧倒的にカラー液晶のiPadやタブレットに軍配
なるほど、携帯より大きい画面で見るだけと思っていましたが、ものによって目への負担や解像度などのことはあまり考えていませんでした。参考になります。ありがとうございます!
書込番号:24643593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が遅くなりすみません。
コメントありがとうございます!
iPad mini5もいいんですね!
そしてすみません、セルラーというのもわからないレベルで質問してしまいました、、調べてみます!
普段は漫画や動画も、子どもが寝てる横で動けずに小さい携帯の画面で見ているので、その環境よりやはり全然いいんでしょうね!
情報提供ありがとうございます!
書込番号:24643602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が遅くなりすみません。
コメントありがとうございます!
Wi-FiモデルにないGPSを搭載したCellularモデル SIMフリーモデルを私なら選択
それは素敵ですね!!価格さえクリアできれば私の生活スタイルにはこれが合いそうです。
教えてくださりありがとうございます。
書込番号:24643607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>🌸さくら🌸さん
>Wi-FiモデルにないGPSを搭載したCellularモデル SIMフリーモデルを私なら選択
Cellularモデルは良い金額しますよ。
64G 77800円
256G 95800円
します。
私もCellularモデル使っていますが、便利です。
電波が届く所ならどこでも使える点が特に便利。
ベゼルが狭くなったので、前モデルより画面が大きくなってもサイズは小さくなっています。
指紋認証も上部にある電源ボタンと一体式になっていて認証も問題ないです。
不満点はSMSが届かない。
電話番号があるのに届かないので、セキュリティコードが必要な場合に他の端末に入れて認証しないと行けない点が不満位です。
予算があるならCellularモデルがオススメです。
書込番号:24643701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>🌸さくら🌸さん
ところでiPhoneはお使いでしょうか?
iPhone+iPadであればWi-Fiモデルでも全く不便がありませんが、iPhoneをお使いでなければiPadはセルラーモデルのほうが便利です。
ただし、Wi-Fiモデルとセルラーモデルは18,000円の差額が発生しますし、iPad専用にデータ回線契約も必要になります。
もし現在お使いのスマホがAndroidでしたら、Androidタブレットという選択も出てきますね。
レノボのZA870041JPあたりなど、非常にリーズナブルで良いかもしれません。
私はレノボのYogaTABも使っていますが、機能、質感ともに価格以上で気に入っています。
書込番号:24643763
1点

確かにいいお値段しますね、、。
検討します。具体的に教えてくださりありがとうございます!
書込番号:24643805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらはiPhoneSE2ですので、テザリングできるかな、、?そうするとセルラータイプじゃなくても良さそうですね。
教えてくださりありがとうございます!
書込番号:24643812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その機種は、解像度面(1280x800)で電子書籍用途にあまり向いていません。一方、この製品の解像度は2266x1488です。1280x800だと、ルビが見にくかったり、文字が潰れて見える可能性があります。
下記のように解像度の高いLenovo製品もありますが、Android10止まりでサポートは今年6月に終了します。
https://kakaku.com/item/K0001373427/spec/#tab
iOS製品はどの機種もサポートが5年以上続いているので、長く使いたい場合はiOSのほうが有利です。また、Android製品はイヤホンのボリュームボタンでページめくりができる点が便利です。
なお、利用する書籍アプリがAmazon Kindleだけでいいのなら、Fire Tabletがお買い得です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08F5MLWC9/
解像度が高いのは10インチ版だけになります。また、サポート期間は発売から2〜3年といったところです。
あと、画面サイズを先に決めたほうがいいと思います。iPad Miniは8.3インチ、無印iPadは10インチです。紙面サイズが新書版以上なら、画面が大きいほうが見やすくなります。文字の細かい週刊誌は10インチでも拡大しないと厳しいです。文字だけの小説の場合は、文字サイズを調整できるので8.3インチで問題ありません。
書込番号:24643825
1点

>🌸さくら🌸さん
>こちらはiPhoneSE2ですので、テザリングできるかな、、?そうするとセルラータイプじゃなくても良さそうですね。
一時期SE2のテザリングでiPadを使用したことがありますが、SE2の電池消費が激しいので、頻繁にテザリングするならモバイルバッテリー必須です。それが嫌なので自分はセルラーモデルのminiを使用しています。
無印iPadも検討って書いてありますが、山手線内で見るには大き過ぎるし、片手では重たすぎるし、自分ならとてもモバイル用途で使用する気にはなれません。
書込番号:24644384
3点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。コメント遅くなってすみません。
解像度が結構違うんですね。
fire tablet...なんか聞いたことあります、、、そのレベルですみません。
大きさはあまり大きくないものがいいので、無印のipadの大きさを確認してありかどうか確認したいと思います!
基本的には見るより読む方が使う機会が多そうです。
色々教えてくださってありがとうございます。機械に対してかなりのポンコツなので一つずつ教えて下さったもの確認して比較検討して決めたいと思います!
書込番号:24645208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
ありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
そうなんですか、、!テザリングでいけるならいいやーと思ってました💦
今はMacpro(夫のおふる)をたまに持ち出して開いてテザリングして文献調べたりしているので、それが楽になればいいなーと思ってました。
参考にさせていただきます。ありがとうございます!
書込番号:24645219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
確かに文字のことしか考えておりませんでした。
スレ主さんの論文というコトバに文字のみを連想したんでしょうね。
それもありますが、非力な私には電子の中で立ってもつにはipad miniでも重く感じますので…
スレ主さんが色んな情報から最適なもの選ばれることを祈念しております。
書込番号:24645516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミニ 6とミニ5どちらも手に取りましたが、個人的にはミニ5の方が持った感じ、特に横に持った時の表示がしっくりかなと思いました。勿論ミニ 6の方がスペックが上だしデザインも良いと思います。スピーカーも両側に付いてるのも魅力です。こればかりは個人の好みですので、、因みに私は最近ミニ5セルラー版のほぼ未使用の最終販売物件を購入して楽しんでます。セルラー版ならカーナビにもなりますし、とても便利です。主な使い方は、ネット閲覧、ネットでの買い物、YouTube等動画閲覧、そしてたまにカーナビです。ほぼ部屋での使用です。絵を描いたりゲームは一切やらないです。かなり宝の持ち腐れかも知れませんが大満足です。因みに最近まで無印iPad第七世代でしたが、画面が大きいのは良いのですが、部屋でソファでマッタリ使用するには重いので、買い替えました。
書込番号:24646560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>元本埜村住民さん
コメントありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。
具体的な使用方法、使用感、とても参考になります。
ありがとうございます!
書込番号:24648699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ありがとうございました。
最初の頃は返信者引用の付け方もしらず、返信が読みにくくて大変申し訳ありませんでした。
短時間でこんなに意見をいただけるなんてとても感動いたしました。本当に感謝いたします。
どれも私の知らないことばかりでベストアンサーをつけるなんてとんでもないのですが、最初の頃にipadmini5でもいいかなと思えるような答えをいただいたかたにしました。iPad mini6のクチコミ欄で申し訳ありません。
無印も検討してみたのですが、やはりサイズ感はiPad miniがいいなぁと思い、また私の使い方ではiPad mini6にこだわらなくても良さそうな印象をもち、iPad mini5(セルラータイプにするかは検討中です)にしようと思います。
みなさま、お忙しいところアドバイスいただき本当に感謝いたします。
書込番号:24648716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>🌸さくら🌸さん
こんにちは。
第5世代にされるとのこと、それも良い選択だと思います。
ただ、mini5はすでに販売終了モデルですので、どこで購入できるか・・・ですが・・・
今確認したところ、価格コムではWi-Fiモデルなら数店舗ありますが、セルラーモデルはdocomoオンラインショップしか見当たりませんね。64GBのみです。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=9&pdf_Spec301=7-8
Apple公式の整備済製品(新品と同じと考えてOKです)はWi-Fiモデルのスペースグレイのみです。
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/ipad/ipad-mini-5
これ以外となると中古品となってしまうと思いますので、個人的にはちょっとお勧めはできません。
Wi-Fiモデルで良ければApple公式の整備品をお勧めします。
加えて可能であればAppleCareの追加もお勧めしておきます。
https://mobile-hoken.com/blog/1335
一括で払う場合は8800円/2年分です。月々の場合は450円/月。
2年または月額で解約するまで保証が有効になり、自然故障やバッテリー劣化の場合は無償で交換してくれます。また過失による破損の場合でも4400円払えば新品(整備品)交換してくれますので、極端な話、傷だらけになったらそれを理由に新しい製品に交換してもらえます。
ちなみに私はiPhoneもiPadも何度も交換してもらっています。(^^)v
書込番号:24648787
1点

>ダンニャバードさん
追加コメントありがとうございます。
販売終了、、そうなんですね、、。256GBを検討していましたので、そうなると消去法でWi-Fiモデルになりますかね。
Applecareのことも詳しく記載していただきありがとうございます!子どもに触られて壊れる可能性も加味して契約しときたいと思っています。情報提供ありがとうございます!
書込番号:24649145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
iPad mini 4で利用中のLINEのトーク履歴を、iPad mini 6に機種変更した際に、持ち越す方法はございますでしょうか?
iPhone版アプリと違い、iPad版アプリには、iCloud経由でのトーク履歴のバックアップ機能が見当たらす、困っております。
(歯車ボタン>トーク を開いてもiPad版には「トークのバックアップ」メニューが見当たりません)
以前、うっかりアプリ削除してトーク履歴が消えてしまい、現在はiPad mini4内のトーク履歴が最も古い状況で、
iPad mini間の機種変更で何とか履歴を持ち越せないかと思っております
(同一LINEアカウントを利用中のiPhoneの方は、少し前からiCloud経由のバックアップは実施しており、
そのバックアップより古いトーク履歴が使用中のiPad mini4にしか残っていない事状況です)
3点

こんばんは。
iPad mini5にてLINEを利用していますが、トークのバックアップできています。
LINEのバージョン 12.2.1
iPadOS 15.3.1
iPhoneとは別アカウント
数年前にiPad版のLINEが廃止されて、iPhone版に統一されたと記憶していますが。
なんとか機種変更が上手くいくと良いですね。
書込番号:24639634
0点

>スーパークリオさん
>同一LINEアカウントを利用中のiPhoneの方は、少し前からiCloud経由のバックアップは実施しており
わたしの場合も、スマホで使用しているLINEアカウントにiPadでログインしていますが、バックアップ関係はスマホだけにあり、iPadのLINEにはありません。
iPadのLINEでも、スマホのLINEアカウントにログインするのではなく、iPad自身でLINEアカウントを作成すれば、iPadでバックアップできると思いますが、横からログインしているiPadのLINEアプリにはバックアップ・復元の権限が付与されていないものと思います。
書込番号:24639636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
>なおっぱさん
ありがとうございます。
結局、iPhoneと別アカウントにしていないとiPadの履歴を移行する事は難しい雰囲気ですね。。
今からiPad用に別アカウントを作成しても、iPadに別アカウントでログインしたら肝心の既存履歴は消えてしまいそうですし。
サードパーティのツールが無いか検索してみましたが、iPhone用LINEの説明メインで今回に対応出来そうな物は良くわかりませんでした
書込番号:24639723
1点

>スーパークリオさん
各トークまたはトークグループごとにテキスト化する機能はありませんか? (今、手元にiPadが無いため、未確認です。先程まではiPadで試してレスしたのですが)
書込番号:24639761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパークリオさん
スマホのLINEアカウントに対して、iPadのLINEアプリでログインした場合でも、「トーク履歴を送信」する機能を使えました。
単なるテキストだけであれば、保存することかわ可能です。
書込番号:24639928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>papic0さん
ありがとうございました。
「トーク履歴を送信」で、LINE友達単位でトーク履歴全件のテキストデータをメール等に送付出来ました。
確かにテキストだけでも保存できたので助かりました。
書込番号:24641521
0点

>スーパークリオさん
私は基本バックアップ/復元はPCを使ったitunes経由で行っていました。
iPadmini2からiPadmini5に移行するときにiTunes経由でまるごとバックアップ/復元でトーク履歴は残っています。
移行したのは2年くらい前の話なのでiTunesまたはLINE側の仕様が変わっている場合はご容赦ください。
ちなみにLINEのアカウントはスマホと同じアカウントです。
書込番号:24641744
4点

>今はカロゴンさん
結論から言うと、仰る手順を真似したらLINEトークは完全移行できました。
当方のニーズに最適な情報をありがとうございました。
クイックスタートで移行していましたが、その作業前にiTunesでバックアップ取得しており、
新機種を初期化してiTunesバックアップからリストアしLINEにログインしたら、
元のiPadmini4内のトーク履歴が全て移行出来ておりました。
書込番号:24642893
5点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル
iPad mini6の購入を考えています。
現在iPad mini5を使用しており、Apple純正のLightning - Digital AVアダプタを使用してテレビに繋いだりしています。
iPad mini6では、 LightningからUSB-Cに変わり、所有しているApple Lightning - Digital AVアダプタは、使用出来なくなると思うのですが、新しく購入するのではなく、iPad mini6とLightning - Digital AVアダプタを繋ぐ変換アダプターなどは無いのでしょうか?
色々探しているのですが、充電しかできないアダプタなども有り、Lightning - Digital AVアダプタの機能をそのまま生かせるアダプターはないのでしょうか?やっぱりApple純正のUSB-C Digital AV Multiportアダプタ購入するしかないのでしょうか?
5点

充電とデータ転送に対応したLightning to USB Type-C変換アダプターは有るようですが、映像信号転送に対応したものはないようです。
iPad mini 6から、TVやPCモニターへ画面出力するなら、Apple純正のUSB-C Digital AV Multiportアダプタを使用しなくても汎用品のUSB Type-C HDMI変換アダプターが使用出来ます。
例えば、
>8K USB Type C HDMI 変換アダプター HDMI2.1規格 4K 120Hz USB C HDMI 変換アダプタ SOOMFON USB-C HDMI 変換アダプタ Thunderbolt 3 4 to HDMI MacBook Pro/Air, iPad Pro, iPad Air, XPS, Surface Pro, Samsung
https://www.amazon.co.jp/dp/B09CZ68GL1/
カスタマーレビューより。
> iPad mini 6で使えました
>Pad mini 6のUSB-C端子で使えるか確認しました。問題なくきれいな画像と音声をHDMI出力できました。HDMI出力だけに特化してつかうのであればよけいなUSBハブ機能やLAN端子などのついた複合製品ではなくシンプルな本製品のようなものを使うのが良いと思います。プレゼンで使おうと思っています。
書込番号:24601528
3点

>キハ65さん
早速のお返事ありがとうございます。やっぱり映像信号転送に対応したものは無さそうですね。
教えて頂いた汎用品のUSB Type-C HDMI変換アダプター、確認しました。純正品でなくても大丈夫そうなので、汎用品で探してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24602284
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
https://japanese.engadget.com/ipadmini6-jelly-scroll-class-action-043051711.html
ゼリースクロールを確認した時点でApple社が回収・返金の手続きをしていればこんな事にはならなかったのに。
「健康被害」で集団訴訟なんて、とんでもない賠償金額になりそうですね。
日本でやっても「後から回収・返金」あるいは「金銭で和解」で済んじゃうでしょうけど、
カリフォルニア州ですからね。
Apple社が相当持って行かれるんじゃないですか?
もし私が向こうに住んでたら、あえて購入して利用してましたね。
日本国内居住者だから「買わない」っていう選択をしましたけど、
「状況を把握しながら放置」はダメですね。
10点

特にゼリースクロールは感じてないが?老眼のせいか?
書込番号:24598282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こだま一号さん
ああ、買っちゃった方ですね?ご愁傷さまです。
残念ながら日本国内では使い続けるしかないでしょうが
そもそも感じていないなら問題無しです。
ただし、後で売却する時に査定額が相当落ちてるでしょうけど。
書込番号:24598305
2点

>Yasu1005さん
リンク先に「ちなみに集団訴訟は、裁判所が棄却することが珍しくはなく、法廷闘争そのものが始まらない可能性もあります。」とあるように、Appleが何らかの対応を強いられる可能性は低いのではないかと思いますよ。
まあ、次のmini7では改善されてくるでしょうから、気になる方は新しいのを買ってね!で終了かな?と。
私はゼリースクロールはしっかり認識できていますが、特にそれが健康被害につながるとは感じていませんし、好ましいとは思わないもののどうにかしてほしいとも思っていません。
でもまあ、とりあえずAppleケアには入っていますので、マイナーアップデートで改善されたら交換してもらおうかな?とは思いますが、おそらくそれもないでしょうねぇ…まあ、どうでもいいレベルの話ですが。
書込番号:24598320
12点

PSP-3000の液晶ほど酷くはないな。
あれは最低だった・・・
書込番号:24598490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンニャバードさん
Apple社なら「法廷闘争」を避けに行くでしょうけど
「和解金で解決」でしょうね。騒がれて困るのはAppleだし、
放置してきたのも事実。
Apple Careで液晶交換を要求されるんですかね?(笑)
液晶単体では無理でしょうから、実質本体を変えろと。
法廷に持ち込むのより質が悪いですね。
書込番号:24598585
0点

気になる人は今までのiPadでは横画面使ってなかったのだろうね
書込番号:24600334
4点

自分の視力の問題なのか使い方の違いなのか、まああり得ないけど端末の個体差なのか、
いわゆるゼリースクロール現象は殆ど気になりません。
よくある動画のように、画面を上下に何度も激しく動かすと、なるほど左右でタイムラグは確認できます。
でも、そんな動作をすれば確認できるということで、ふだんそんな使い方はしません。
たまに、画面を最下段等に素早くスクロールすることもありますが、気になって仕方がないという程ではありません。
むしろ普段使いとしては、静止した画面で上から下に読んでいくに伴い、ゆっくりと徐々にスクロールするので、
その際に歪みなどは全く生じません。もし、こんな使い方でもぐにゃぐにゃするのであれば問題でしょうが。
普通ならそんな使い方をしないような、上下に激しくタップして画面がグニャグニャする点を挙げて不具合とするのは、
重箱の隅をつつくと等しいのではないでしょうか? 普通はそんな実験的な使い方はしませんから。
他のipadと比べて明らかに異なる、のであったとしてもです。
ただ、この意見は、自分の使い方が限定されているからかもしれません。
この先、使い方が広がっていけば気になっていくのかもしれませんけど・・・。
ですが、通常使いにおいては、「買って失敗でした」と言われるほどの不具合は確認できないと思われます。
とはいえ、使ってみると想定していたほど理想的ではないと感じる点もあります。それは画面の大きさ。
自宅で動画視聴等で使うには、持っていたタブレットに比べるとあまりに小さい。
将来的にはiPhoneをやめて、どこか適当なandroidのクレジットカードサイズのスマホに切り替えるつもりでした。
いまのiPhoneでできることは電話通話以外はすべて引き継げ、かつ、MicrosoftOfficeを無料で使う、という目的で。
やっぱりというか、iPhoneの代わり(通話以外)に使うには微妙に大きく、QR決済等に使うシーンはあまりない。
逆にノートPCの代わりにofficeを快適に使えるかといえば、制限アリで無料で使えるとはいえ、やはり画面が小さい。
まあ、スマホはiPhoneを卒業したら感想は変わるかもしれないし、
外出先で使ってる軽量PCとしてSurfaceが使用不能になったら、感想も変わるかもしれない。
書込番号:24600589
6点

買わない選択をしたならウジウジと海外の記事を貼り付けて
自分が正しかったなんてアピールは普通の人はしないし、他の機種を探すなりなんなり
建設的なほうに動くと思うけどね〜。
誰と戦ってるんだか(笑)
書込番号:24619426
27点

>灯里アリアさん
もうとっくに、Xiaomi Pad 5買っていろいろと試してますけど?
未完成過ぎて笑えるレベルですけど、MIUI13(Android11ベースのまま)が先日降ってきました。
本格的にタブレット用OSになって行く展開なので「こういう問題がありますよ?」って
Xiaomiのサポートに投げかけてますよ?
で、あなたはAppleのサポートに対して何か言ったの?
書込番号:24619433
2点


>手取り20万ボーナス0さん
10.2インチのiPadもiPad Airも横画面にしたら、気になるかどうかは別として同様な症状が確認出来ますよ
電子書籍は横にスライドしてめくる事が多いから症状が確認しやすいですので試してみて下さい
でもまあ気にならないからあまり言及されませんけどね
書込番号:24623092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





