iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル
- 「A15 Bionic」搭載の8.3型「iPad mini」(Wi-Fiモデル)。6コアCPUはパフォーマンスが40%、5コアGPUはグラフィックス性能が80%向上(前世代比)。
- オールスクリーンのLiquid Retinaディスプレイを採用、第2世代のApple Pencilに対応。12MPセンサーと超広角フロントカメラでセンターフレームが可能。
- 前世代と比べて10倍高速となる最高5Gbpsのデータ転送が可能なUSB-Cポートを装備している。ストレージ容量は256GB。
![]() |
![]() |
¥69,580〜 | |
![]() |
![]() |
¥71,992〜 | |
![]() |
![]() |
¥73,635〜 | iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル MK7T3J/A [スペースグレイ] |
![]() |
![]() |
¥73,949〜 | iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル MK7V3J/A [スターライト] |
- ストレージ容量
-
- 64GB
- 256GB
- ネット接続タイプ
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデルApple
最安価格(税込):¥69,580
[ピンク]
(前週比:±0 )
発売日:2021年 9月24日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 8 | 2022年10月9日 16:02 |
![]() |
12 | 6 | 2022年10月4日 01:01 |
![]() |
56 | 9 | 2022年9月8日 00:48 |
![]() |
7 | 6 | 2022年8月14日 19:30 |
![]() |
7 | 7 | 2022年7月4日 15:17 |
![]() |
1 | 2 | 2022年5月15日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
ゼリースクロールの動画を上げているクチコミがありましたが、ゼリースクロール問題って、どう見ても視力や年齢の問題ではないですよね。初期不要扱いにはならないのでしょうか?
また、あんなに酷いゼリースクロール状態になっている方って、このクチコミをご覧になっている方でどのくらいいらっしゃいますか?
9点

ネット検索すれば分かると思いますが、アメリカではゼリースクロール問題が集団訴訟へ発展したそうです。
日本では、集団訴訟の話はないようですが。
ITMediaの記事から。
>ではどうやってゼリースクロールに対処すべきかというと、そういったものだと我慢して使う、正確な画面スクロールを心掛ける、横向きでの利用割合を増やすぐらいしかない。この問題はiPad mini(第6世代)にどのような液晶パネルの設計を搭載したかという問題なので、ソフトウェアアップデートでの解決は難しいだろう。アプリごとに画面スクロールの描画を不規則にする手もあるが、わざわざ手間をかけるアプリメーカーはないだろう。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2112/29/news020_2.html
>>初期不要扱いにはならないのでしょうか?
今のところ、初期不良にはならないと思います。
将来、リコールで交換、それはないでしょう。
書込番号:24955558
3点

>真夜中の翼さん
アメリカでは14日以内なら、返金、または新品に交換できるよね。 ただし、APPLE store や Apple Onlineでの購入。 その他からの購入はその店の基準になるみたいね。 だからAPPLEから買った方がいいと思うよ。
日本での場合は知らないので、直接APPLEに訊いてみたらいいよね。
もし酷い状態の機体にあたってしまったら、サポセンコンタクトにコンタクトして予約だよね。
いざ交換するのであれば、APPLE ストアを出る前に店内で開封して確認してから帰宅にしたほうがいいみたいよ。
ここまで目立つジェリースクロールはこの機種だけ、さらに個体差も大きいみたいなんで、 その他にするか後継を待ったほうがいいかもね。
書込番号:24955574
2点

個人的にはゼリースクロールかっけー!って思ってしまった。スクロール時のエフェクトとしてありかと
オフ出来ないという致命的な欠陥が残りますが。。?
書込番号:24955895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>日本での場合は知らないので、直接APPLEに訊いてみたらいいよね。
日本でも出来ますよ。
>返品・返金
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund
書込番号:24955899
6点

ビデオカメラのコンニャク現象と同じですな。ディスプレイの方式の問題だから不良ではないですね。
フレームバッファを省略しているから起きる問題なので、レスポンスは改善されてるだろうからペン使う人にとってはメリットだ思いますけど。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2112/29/news020.html
ここの動画見て貰ったらわかるんだけど、指に対するレスポンスが良くなってるんですよね。(指と画面のズレが半分程度になっている)
自分はiPadを縦で使うことはほぼないので、コンニャクの方がいいかなぁ。
両方って話ならPro Motion機買うしかない。
書込番号:24955902
0点

良くわかってない素人さん渡すと、こういうトラブルになりますよね。
書込番号:24955904
4点

これは個体不良ではなくmini6の仕様だと思いますよ。
私のも気にしてみればひどいゼリー現象を確認できますが、発売直後入手しもう1年ほど毎日愛用してますが、全く気にしていません。
我慢できない人は手放せば良いのでは?
気にしなければ気になりませんよ。(^^)
書込番号:24956492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、ご回答ありがとうございます。
原因解説のサイトのご紹介含め、ありがとうございます。
製品不良でもロット不良でもないことが判り、安心しました。
最初に見た動画の動きがあまりにも酷いので、初期不良なのかと思ってしまいました。
個人的にはminiではスマホ代わりに、縦使用のことが多いので、従来通りの縦向き使用での画面ゆがみを感じにくい設計のままにしていて欲しかった。
とは言え、スクロール中はそんなに画面を凝視している訳でもないので、気にせず購入することに致します。
書込番号:24957545
7点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
バッテリーの減りが早いんだけど!
アップルケアに連絡したらそれは普通だって言われました。
皆さんはどうなんですかね?
よろしくお願いします。
書込番号:24948630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リキ君さん
ネットを見渡したら、同じことがあったよね。
そのうちの一つの回答が、アップデートするとバックグラウンドAPPがリセットされるんで、その再セットアップが動いている間は電力消費が多いんだそう。 だから、ちょっとの期間様子をみろ だそうだよ。
でも、ほんとかな? とは思うよね。 APPLEはバッテリー問題が多いよね。
書込番号:24948701
3点

どうせ、今月あたり、pad16が来るんだからそれまで様子をみたら?
15.7から上げられるかは知らんけども。
書込番号:24948733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
今まで同じ使い方して週Iか2位しか充電しなかったのが毎日になるってどうなのかなと思って昨夜アップルケアと2時間話ししましたけど問題ないと言われ自分的には解決してません!
こんなにバッテリーの消耗が早くては考えもんですね!
書込番号:24948972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですね。
情報ありがとうございます。
私のipadminiは16.1にしてますけど普通ですよ。
バックグラウンドでアプリが悪さしているんですよ?
初期化して見ましたか?
書込番号:24949463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPadは多分まだ15.7ではないですか?
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:24950181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル
画面が黒いスリープ状態の時、画面をタッチすればロック画面に行きますが、
「画面タッチ→【1秒弱暗いロック画面】→正常な明るさのロック画面」と言う感じになります。
【1秒弱暗い画面】を飛ばして一気にパッと明るくなる設定とかないでしょうか。
19点

一秒間目を瞑ってパット開いたら明るい画面で気持ちが良いのでは・・・
書込番号:24483271
2点

明るさ自動調節の弊害では?
明るさセンサー起動までのタイムラグかと。
「設定」 →「アクセシビリティ」→ 「画面表示とテキストサイズ」→「明るさの自動調節」→「オフ」
書込番号:24483332
2点

>てつーんさん
私のmini6はそのような現象にはなりませんが。
画面タッチした時点で、周囲の明るさに合わせた輝度でスリープ画面が表示されます。
明るさセンサーは縦に持った状態で右端にありますが、そこを手で覆ってしまっているなど、センサーが誤検知している可能性はありませんか?
書込番号:24483365
1点

みなさんご回答ありがとうございます。
起動の瞬間を撮ってみたので良かったら正常かどうか見て頂ければ幸いです。
>ハル太郎さん
仰る通り明るさセンサー起動までのタイムラグだと思います。
明るさの自動調節をオフにしてみましたが同じでした。
>>ダンニャバード
シリコンケースを外してみましたがやはり変わりませんでした。
書込番号:24483819
4点

すみません、まず試しておくべきだったのですが再起動したら治りました。
頭から物理的な問題かと思ってました、、、
みなさんご回答ありがとうございました。
書込番号:24483909
16点

>てつーんさん
あはは、結果オーライです。(^^)v
レビュー拝見しました。
私もmini4からの更新です。
側面のベゼル幅、厚みの件、同感です。裸運用だと尚更そう感じますね。
同じくメリットは処理速度とバッテリー。
私のはかなりバッテリーがへたっていたのか、3倍くらい持つようになったイメージです。速度も2倍くらい。
Appleペンシルは使いもしないのに買ってみましたが、やっぱり使うことなくペン立てに刺したままになってます。(^^ゞ
とはいえiPad miniは毎日運用する必需品ですね。
夕食後は寝るまでほとんどこればっかり見てます。電子書籍とWebと日経ビジネスくらいですが。
このサイズ感は使ってみないと良さが分からないかもしれませんね。
iPad Air4もありますが、デカい重いで読書には向かず、今は専ら嫁さんがTVer視聴用に使っています。
書込番号:24483933
3点

>ダンニャバードさん
基本中の基本なのにお恥ずかしい限りです、、
ただ、いつからこうなったか記憶に無く、機器の不具合とも思ってなかったので、
ダンニャバードさんの「私はそのような現象なりません」で、自分のminiが正常では無い事が判り助かりました。
あと、レビューも見て頂きありがとうございました。
私も一度は、アップルペンシル試してみたいなとも思いますが、
同じくペン立てに刺したままになりそうなので、もう少し考えてみます(笑
ありがとうございました。
書込番号:24484019
6点

>てつーんさん
私も同じ現象(ipadair5)でここ数日モヤモヤしてまして、解決方法を探していたところこのスレに辿り着きました。私も再起動したら正常に戻りました。良スレに感謝。
書込番号:24913050
2点

>耳抜きさん
miniだけの問題では無いんですね。
先日、液晶に不具合が出て新品に交換してもらいましたが、全く同じ現象が起き再起動で治りました。
「起動時 点灯が少し遅い」と言うだけの微妙な現象なので、気づかずに使われている方も多いかもしれませんね。
書込番号:24913067
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
先日配布されたiPadOS15.6へアップデートを実施したところ、15.5で利用出来ていた外付けSSDがファイルアプリで認識しなくなりました。
USB-C変換ケーブルからSSDを接続していたのてすが、以前は繋げると普通にファイルアプリの「場所」に認識されていました。
それがアップデート後は無反応...。ちなみにSSD自体はキチンとAndroid端末でも読み込めますし、SSD自体のアクセスランプも点いています。
本体再起動や強制再起動を実施しても変わらず...。別のUSB-Cハブで試しても変わらず...。困り果てております。
今回のアップデート内容を確認すると、アクセサリ系の認識しない問題を解消した記載がありますが、逆に使えなくなっていて本末転倒です。
とりあえずはどうにか別方法でiPadmini6を使わずにやっておりますが、何が改善策なとがあればご教示頂きたいです。
6点

使用しているファイルアプリの環境設定で「場所」を再登録する項目はないんですか?
書込番号:24875651
1点

>茶風呂Jr.さん
純正のファイルアプリで認識していないのですが、環境設定なるものがあるのですか?
聞いたことはなかったのですが。
書込番号:24875736
0点

ブラウズをタップしてもダメだったのでしょうか?
https://support.apple.com/ja-jp/guide/ipad/ipad75b7b23f/ipados
書込番号:24876275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
ご教示ありがとうございます。
提示頂いたAppleのページを拝見しました。
ドライブまたはメモリカードの内容を表示する: 対応しているApp(「ファイル」など)で、画面下部にある「ブラウズ」をタップしてから、「場所」の下にあるデバイスの名前をタップします。「場所」が表示されていない場合は、もう一度画面下部にある「ブラウズ」をタップします。
とありますが、ブラウザの表記はファイルアプリにはありませんでした。
スクリーンショットも念の為添付します。
しかし、本日試したところ何故か認識されました...。
原因不明ですが、とりあえずこのまま様子見してみますり
書込番号:24876654
0点

誤)とりあえずこのまま様子見してみますり
正)とりあえずこのまま様子見してみます。
誤りがありましたので訂正です。
書込番号:24876657
0点

今更ながらですが、私所有のiPad Pro 11インチ 第1世代 セルラーモデルでiPadOS15.6で外付けSSDは問題なく認識します。
書込番号:24877967
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
ipad mini 6 システムバージョン15.5を使用しています。
デジカメで撮った画像をipad本体に入れたいのですが、
SDカードをusbカードリーダーに繋いだ場合、カメラから直接ケーブルに繋いだ場合共に、写真アプリから動画の取り込み(表示すら)されません。
静止画のみ表示されて、取り込みが可能です。
ファイルアプリからですと動画の表示、取り込みは可能です。
もちろんファイルアプリで取り込んだものは、ipad本体で見る事が出来ています。
一応取り込めているのですが、静止画も動画も一気に写真アプリから取り込みが出来れば、作業効率が上がるので助かります。
カメラはソニーのα7cです。
どうぞよろしくお願い致します。
4点

>鍼ハリネズミさん
>> 静止画も動画も一気に写真アプリから取り込みが出来れば、作業効率が上がるので助かります。
米国のApple社に「写真アプリ」について要望を出されては如何でしょうか?
書込番号:24808413
0点

>鍼ハリネズミさん
私も同じmini6+カードリーダを使っていますので、試してみました。
ホントですね〜
これはほぼ間違いなく、iOSのフォトアプリがカードのDCIMフォルダ以下しか検索しないからでしょうね。
ソニーのデジカメは動画データをDCIMフォルダではなく、PRIVATEフォルダ以下に格納するのが原因でしょう。
試しに動画もDCIMフォルダに記録する富士フイルムのデジカメのカードでやってみたところ、フォトアプリから見ることができました。
書込番号:24808562
3点

力業で、SDカードをPCなどへ接続してDCIMフォルダーへPRIVATEの中にある動画ファイルをコピーしては。
書込番号:24808710
0点

>鍼ハリネズミさん
>> カメラはソニーのα7cです。
ソニーでDCIMフォルダのサブフォルダから読み込めるよう
仕様変更しない限り、
スレ主様の手動操作で対応されるしか方法はありません。
なお、ニコンでは、
DCIMフォルダのサブフォルダにも動画が格納される仕様になっているので、
Apple製デバイスでは違和感なく使えます。
書込番号:24808791
0点

>鍼ハリネズミさん
パナソニックのGF7も
DCIMフォルダのサブフォルダにも動画が格納される仕様になっているので、
Apple製デバイスでは違和感なく使えます。
書込番号:24808811
0点

私もソニーのα7cのユーザーですが、PC経由でDCIMフォルダーの中の100MSDCフォルダーにPRIVATEフォルダーの動画ファイルMP4をコピーしました。
あまり意味はないですが。
iPad Pro 11インチ 第1世代のファイルのスクリーンショットをアップします。
書込番号:24808950
0点

皆さまお忙しい中返信ありがとうございます。
なぜ出来ないのか、故障や不具合ではない事が分かり感謝しております。
しばらくカメラを変える事もないですし、保存策の設定も自分ではなかなか難しそうですので、このままやってみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24821499
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





