iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル
- 「A15 Bionic」搭載の8.3型「iPad mini」(Wi-Fiモデル)。6コアCPUはパフォーマンスが40%、5コアGPUはグラフィックス性能が80%向上(前世代比)。
- オールスクリーンのLiquid Retinaディスプレイを採用、第2世代のApple Pencilに対応。12MPセンサーと超広角フロントカメラでセンターフレームが可能。
- 前世代と比べて10倍高速となる最高5Gbpsのデータ転送が可能なUSB-Cポートを装備している。ストレージ容量は256GB。
![]() |
![]() |
¥70,864〜 | |
![]() |
![]() |
¥73,425〜 | iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル MK7T3J/A [スペースグレイ] |
![]() |
![]() |
¥73,949〜 | iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル MK7V3J/A [スターライト] |
![]() |
![]() |
¥76,129〜 |
- ストレージ容量
-
- 64GB
- 256GB
- ネット接続タイプ
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデルApple
最安価格(税込):¥70,864
[パープル]
(前週比:+1,284円↑)
発売日:2021年 9月24日

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2021年11月9日 10:29 |
![]() |
5 | 5 | 2021年11月6日 12:15 |
![]() ![]() |
26 | 13 | 2021年11月2日 17:29 |
![]() |
49 | 16 | 2021年11月1日 21:29 |
![]() |
3 | 2 | 2021年11月1日 08:19 |
![]() |
9 | 4 | 2021年10月31日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
Anker PowerExpand 8-in-1を使ってます。
PD充電できると思ってたのですが、充電停止中になります。
再起動すると、一度目は充電されるのですが、一度抜いて再度差し込むと充電停止中になります。
電源アダプタ、ケーブルともにアップル純正です。
原因が分かる方いらっしゃったら教えて下さい。
2点

Anker PowerExpand 8-in-1 USB-C PD メディア ハブの注記を見ると、
>・ハブ本体に15Wの給電を要するため、実際の出力は最大85Wとなります。
>・85Wで充電をご希望の場合、100W出力が可能な充電器をご利用ください。
>・15W+PC必要最小限の出力以上の出力の充電器をご使用ください。
https://www.ankerjapan.com/products/a8380
ハブで15Wを本体給電→電力を消費する仕様です。
iPad mini 8.3インチ 第6世代の純正のACアダプターは20Wですが、ハブに15Wを取られ、残り5WがiPad mini 8.3インチ 第6世代へ給電することになります。
これが充電が不安定になる原因です。
充電を安定に行うためには、20W+15W=35W以上のPD給電のアダプターが必要です。
Ankerの製品なら、
>Anker Nano II 45W 通常価格\3,390(税込)
https://www.ankerjapan.com/collections/usbcharger/products/a2664
書込番号:24435238
2点

20Wでは足りないのでしょう。下記の人は別途、大容量のPD充電対応充電器を購入しています。
http://hokoxjouhou.blog105.fc2.com/blog-entry-2014.html
書込番号:24435255
1点

>キハ65さん
大変分かりやすい説明、ありがとう御座います。
理解できました。
早速購入したいと思います。
書込番号:24436173
1点

>ありりん00615さん
ありがとう御座います。よく分かりました。
容量の大きいアダプタ、ケーブルを購入します。
書込番号:24436174
1点

お世話になりました。
手元にあったthinkpad用の充電アダプタ(65W)を使用したところ、問題なく充電できるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:24437424
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
同じIDで運用した方が便利なのでしょうけれど容量としては別IDの方が使える容量が多い気がしています。
どのような使い方を皆さんはされていますか?
書込番号:24430400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末1つ毎にiCloudを使うとクラウドに保存する意味をなさなく無いですか?
端末内のデータとバックアップはPCで管理してるのと変わらないかと思っちゃいますね。
書込番号:24430433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別IDにするデメリットの方が大きいのでは?
連絡先、Safariのお気に入り、メモ、ブックなどの同期が出来る事を利用しないならiPhone とiPad の両方を持つ意味がないような。
書込番号:24430495
3点

>tatsyさん
無料の5GBでバックアップに使っているとすぐに容量が足りなくなりますよね。(^^ゞ
でも端末ごとに別IDで5GBずつ使えたとしても、やっぱりすぐに一杯になっちゃいません?
私はiPhone、iPadそれぞれ複数台を同じAppleIDで運用していますが、iCloudのストレージ容量は合計1.5GBしか使用していません。
なぜなら、写真もiCloudバックアップもOFFにしているから。
端末のバックアップは一応PCのiTunesで行っていますが、基本的にバックアップは不要と考えています。
故障するときは前触れがあるし、紛失の場合は諦めるつもりで。
写真はAmazonフォトでバックアップ、動画は残したいものだけ簡単に編集してYouTubeに非公開でアップしています。
その他、大切なデータはローカルのHDDにバックアップ保存していますので、iCloud容量は5GBで十分だったりします。
書込番号:24430558
2点

iCloudは使用していないので、iPad Pro 11インチ 第1世代とiPhoe Pro 13とも同じApple IDで運用しています。
書込番号:24430600
0点

>ダンニャバードさん
と言っている人ほど、いざ壊れると大騒ぎする様な。
因みに、電子回路を少しでも知っていれば、前触れ無しに壊れる事も充分ある得る事は判ると思う。
書込番号:24432307
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル
【困っているポイント】50人前後の会議中。
毎回、開始から一時間くらいたつと、誰が話している時でも声と共に
バババババーみたいな異音がずっと続いて困っています。
退場し、入り直すと毎回なおります。
異音は、話していない時には鳴りません。
同じ部屋、同じWi-Fiで、iPad mini3だと過去も現在も
こんな現象は起きていません。
念のため、一度返品し交換品が届いて試しましたが、
同じ現象がおきています。
【使用期間】
1代目10日くらい
2代目4日目
【利用環境や状況】
アイパッドミニ6
Wi-Fiモデル256Gb
【質問内容、その他コメント】
zoomアプリの問題なら、このままアップデートを待とうと思っています。
iPad OS の問題だとしてもアップデートを待とうと思っています。
ハード(本体)の問題なら、
返品して、しばらく待って改善が確認できてから再購入か別のタイプを検討する予定です。
原因が分からないのと、ハードの問題ではないとしても
どのくらいの期間で改善されそうか…半年以上とかかかりそうでしたら、
交換ではなく、返品にしようと考えています。
返品期限が二週間なので、決断が迫られています。
私は、知識がないので
詳しい方がおられましたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
2点

>>返品期限が二週間なので、決断が迫られています。
>>私は、知識がないので
私もZoomに関しては知識は有りませんが、使い物にならないなら返品。
書込番号:24401714
1点

原因不明なんだから、仕事で使う道具なら返品以外の選択肢はないと思いますけど。
最初から候補に入れるべきじゃなかった装置ってことですよね。
書込番号:24401725
1点

>プーさん2525さん
ヘッドホンを使っても、事象は起きますか?
書込番号:24401788
2点

iPadではなく、PCでWebMTGを行ってますが、Zoomはノイズが多い、遅延が多い印象です。
Teamsでも相手の回線やPCの状態によっては遅延やノイズは増えます。
必ずしもiPad側の問題ではない可能性もあります。
書込番号:24401850
2点

>キハ65さん
>ムアディブさん
ありがとうございます。
そちらの方向で検討を進めてみます。
書込番号:24401919
0点

>papic0さん
ライトニングではなくなり、
ヘッドフォンは持っていませm(__)m
iPad mini3では、
iPhoneに付いてきたイヤフォンを
使っていました。
書込番号:24401921
1点

>プーさん2525さん こんにちは。
この現象うちのiPad mini6でも出ています。(私も今までiPadAir2や2018 iPad pro11インチで同じ環境で使っていましたが、このようなノイズは出たことありませんでした。)
だいたい1時間過ぎくらいから声は聞こえるのですが、ボツボツと音が出て来て放置するとノイズの方が大きく声がほとんど聞こえなくなります。
イヤホンでどうかと純正の変換プラグを使用すると、ノイズが出ませんでした。そしてその端子を抜き差ししていると、本体のスピーカーからもノイズが出なくなりました。(また別の日に始めると同じように1時間過ぎたあたりからノイズが出ます)
どうやら充電端子を抜き差ししても直る感じです。ですので、充電端子の部分が原因のような気がします。
このiPadは妻のために買ったもので、zoomの時だけ借りているので他のアプリで出るか分かりません。
また基本妻が使っているので、中々サポートに連絡できずにいますが、Applecareに入りましたので、いずれ交換してもらおうと思っています。
ということで、今の所は充電端子の抜き差しで対応はしていますが、一時しのぎでしたかありませんね。
書込番号:24401956
11点

システム屋の立場から原因を推測すると、zoomがiPadとのインターフェースでリソースを一部開放しそこなっていると思います。
なので、起動しなおしや、デバイスの切り替えをするとその状態がリセットされて正常に戻るのでしょう。
で、この手のバグは、結局zoomだかAppleだかが直す気にならないと直らないんですが、マイナーデバイスとかマイナーアプリだと放置される傾向があります。
リソースのリークは原因を見つけるのがとても厄介なバグの一つでもあります。
特に音声関係は技術的に難しく、他のドライバーとの干渉が影響しやすいなどもあり、そもそも再現性自体が怪しかったりしますが、あなたのデバイスを預かるわけにもいかないので、開発者のところで再現しないとお手上げになります。
まぁ、zoomに聞いてみて「報告ありますか?」って聞いて、多分「ありません。」って定番の回答を寄越すので、いつ直るかわからず、やっぱり諦めることになるだけだと思います。
zoomが「今それで困ってます! 原因はわかってて(Appleと協力して?) 修正中です!!」っていうなら待ってみてもいいですけど、二週間以内には直らないだろうから同じことだとは思いますけど。
安いデバイスでもないし、返品できるうちに返品するのが吉かと。
書込番号:24402002
4点

>hide0829さん
ありがとうございます。
私と同じ現象で、しかも私が試していない
その場しのぎとはいえ、対処方法や原因の
可能性を教えてくださり、
ありがとうございます◇
感謝致します。
書込番号:24402029
1点

>ムアディブさん
詳しい方からのご説明に感謝致します。
書かれている内容にはついていけていませんが、
改良がしてもらえない、または難しいし
時間もかかりそう。
ということが分かりました。
ありがとうございます◇
やっぱり、返品の方向で進めるしかなさそうですねぇ。
zoomの問題以外は、とても気に入っているデバイス
なのでとても残念です( T_T)
書込番号:24402039
0点

皆さん、ご回答や情報とアドバイス
ありがとうございました。
結局、皆さんのご意見を参考に返品致しました。
感謝致します◇
書込番号:24417732
0点

Skypeなど別のアプリでも、長時間使うと同じ症状が出るのかが気になりますね
書込番号:24425892
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル
運良く昨日入手でき、早速WordとExcelをインストールしました。
10.1インチ以下は無料で使えたはずなのに、アプリを開くとサブスクリプション登録したアカウントの入力を求められます。
iPad mini5ではこのようなことはありませんでした。
サブスクリプション登録してないアカウントで使えている方はいますか?
7点

>>10.1インチ以下は無料で使えたはずなのに、アプリを開くとサブスクリプション登録したアカウントの入力を求められます。
Office文書を編集する場合、Microsoftアカウントは必要です。
サブスクで登録していないMicrosoftアカウントでも入力は必要です。
書込番号:24370304
1点

>キハ65さん
おっしゃる通りにサブスク登録してないアカウントでiPad mini5や9.7inのiPadは使えているのですが、なぜかmini6では拒否されてしまいサブスク登録したアカウントを求められます。
書込番号:24370351
3点

>MPMBさん
OneDriveアプリでは、サブスクリプション登録してないアカウントでログインできますか?
書込番号:24370927
2点

>Roma120さん
one driveアプリはサブスク登録してないアカウントでログインできました。
なんとなくですが、mini6は10.1in以下のタブレットとしてMicrosoftに登録されていないのではと思えてしまいます。
無料で使えている方はいるのでしょうか。
書込番号:24371930
5点

>MPMBさん
OneDriveに、wordかexcelのドキュメントを保存しておいて、そのファイルをアプリで開くことはできますか。
書込番号:24372157
0点

自分64セルラーですけど
サブスク課金してないアカウントでログインしたらワード使えましたよ
一度アプリ消してやり直してみては
書込番号:24372220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Roma120さん
mini5ではWordで編集できましたが、mini6でone drive上docxファイルにアクセスするとWord起動時にサブスクアカウントでのサインインを求められます。
>ジークルーネさん
無料アカウントでできたのですね。情報をありがとうございます!
書込番号:24372246
2点

解決されましたか?
サブスク課金を促す案内が出たら今はおこなわない
で解決なんですが
サブスク課金しないとログインできない?っていうのがよくわからないですけど
書込番号:24374767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジークルーネさん
何度もアンインストールとインストールを繰り返しましたが、毎回添付した画像のようにサブスクアカウントの入力を求められます。
書込番号:24375056
2点

>ジークルーネさん
書き忘れましたがメッセージ中のサブスクリプションが見つかりませんでしたというアカウントはmini5や9.7inのiPadでWordが無料で使えているアカウントです。
書込番号:24375063
3点

>MPMBさん
MSサポート: "モバイル デバイスでサブスクリプションを使用Officeアプリで実行できる操作Microsoft 365します。"
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8office%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%A7%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E6%93%8D%E4%BD%9Cmicrosoft-365%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99-9ef8b63a-05fd-4f9c-bac5-29da046833ea
上記の「アプリにサインインできない場合の対処方法」の中に、
設定アプリから[ログイン資格情報の削除]を行ってアプリをリセットする方法が書いてあります。
書込番号:24375644
2点

>Roma120さん
情報ありがとうございます。
教えていただいたリセット方法でリセットしましたが、やはりサブスクを求められます。
私のmini6は10.1in以上とみなされているとしか思えません。
書込番号:24375806
0点

自分の64セルラーの場合こうなりますね
今はおこなわない選んで終わりです
謎です
ないと思うんだけど同時ログインに制限でもあるのかなあ
他の端末から一回アプリ削除してみてはどうですかね
書込番号:24377403
2点

>ジークルーネさん
mini5だとジークルーネさんと同じメッセージ画面が起動時に表示されますが、mini6では何度削除、リセットしてもようこそ”Microsoft365へ“というメッセージになってしまいサブスク登録を求められます。
書込番号:24382226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジークルーネさん
私も台数制限を疑いました。
他の端末からの削除も試してみます。
Microsoftのコミュニティの方に投稿したところMicrosoftの方から返信をいただき調べていただいています。何かわかりましたら投稿します。
書込番号:24382237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OSを最新にアップデートしたらなぜか無料で使えるようになりました。
ご報告まで。
書込番号:24424700
14点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
外付けHHDのデータを一つ一つ確認して、消したいのですが出来ません、、。PCや他の端末では出来るのですが。これはAppleの使用でしょうか?(ちなみ動画や写真などです)
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授お願いしますm(_ _)m
書込番号:24422334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっつむさん
iPad miniのUSB-Cと外付けHDDをどう接続していますでしょうか?
外付けHDDによっては、「USB-C Digital AV Multiportアダプタ」を使い、
充電しながらでないと、
正しく動作しない可能性があります。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MUF82ZA/A/usb-c-digital-av-multiport%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?fnode=bd7b8fcb1edb963553b1172d8a45249267680dacec559696cfa8285f65433003d6ee244d8e1126abb329a6cd5fe2abe5179f89bf4afb76c076d77a20cde35c918a61d739eae0ca9c9a4d2ac3747f856a80692065f581ed6adb302664144e763db2638b7991aea3be3c91de64395c3029&fs=f%3Dadapter-cable%26fh%3D47a7%252B45c4%252B45b0
書込番号:24422683
1点

>まっつむさん
ファイルアプリでは画像を確認しながら消去する操作はできないようです。
ファイルがDCIMフォルダにあるという条件がありますが、写真アプリの「デバイス」で選択し、画像を長押しすると閲覧画面になり,ゴミ箱ボタンで消去したり、チェックを付けて一覧表示に戻ったときに一括消去することができます。
ただ、HDDの場合DCIMフォルダに置いていないことの方が多いと思います。またファイルの数が多いと一回目にかなり時間がかかると思います。
書込番号:24423784
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
原神と言うゲームだけをやるのに買おうかと思ってます。
A15なのでゲームは余裕で動くと思いますが初期のメモリの空き容量が知りたいです。
即出ならスミマセン。
書込番号:24419514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>A15なのでゲームは余裕で動くと思いますが初期のメモリの空き容量が知りたいです。
内部メモリではなく、内部ストレージの空き容量だと解釈しました。
>iPad mini (第6世代) Wi-Fi+Cellularモデルを購入したので簡単にレビューします。
>ストレージ64GBモデルは、アプリなど追加でインストールしていないデフォルト状態で13.5GBを使用しています。microSDは対応していません。
https://phablet.jp/?p=88241
内部ストレージの空き容量は、
64GB − 13.5GB = 50.5GB
書込番号:24419576
6点

レスありがとうございます。
その通りです。内部ストレージですね!
50.5GB空いていれば十分なので原神以外に使わないつもりなので。
書込番号:24419978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう解決済みですけど、システムの分が12GB位で初期アプリ分も有るので原神入れると残りは36GB位です
書込番号:24422963
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





