Surface Pro 8 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル
- ほぼ180度の角度で簡単に調整可能なキックスタンドを備えたタブレットPC。Core i7を搭載し、メモリーは16GB、ストレージは256GB SSDを採用。
- 高解像度13型「PixelSense Flow」タッチディスプレイを採用し、最大120Hzのリフレッシュレートと「Adaptive Color」に対応。
- 最大16時間のバッテリー駆動時間に加え、急速充電ができる。「Microsoft Office Home & Business 2021」が付属。
Surface Pro 8 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルマイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [プラチナ] 発売日:2021年11月 1日
Surface Pro 8 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル のクチコミ掲示板
(18件)

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2022年7月30日 04:02 |
![]() |
19 | 7 | 2022年7月24日 00:57 |
![]() |
3 | 1 | 2022年10月20日 07:59 |
![]() |
18 | 3 | 2022年1月20日 21:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 8 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル
HDRを利用する場合、[設定] > [システム] > [ディスプレイ] で「HDRを使用する」を有効にするとありますが、その項目が出てきません。
HDRを利用する 未サポート
となっています。
Surface pro8 はHDR対応と認識していましたが、違ったのでしょうか?
それとも、設定に際しなにか必要な手順等はあるのでしょうか?
1点

上記の書込は撤回します。
Surface Pro 8の技術仕様には、
>ディスプレイ Dolby Vision 対応3
>[3] Dolby Vision 対応のコンテンツとオーディオが必要です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-pro-8/8qwcrtq8v8xg?activetab=pivot:techspecstab
特にHDRには書かれていません。
下記USサイト(日本語訳)で、
>Surface Pro 8には本当にHDRとドルビービジョンがありますか?
>今日、Surface Pro 8でHDRとドルビービジョンのビデオをいくつか再生してみましたが、HDR以外のモニターで再生した場合と比べて違いは見られませんでした。WindowsMediaPlayerとVLCプレーヤーの両方で試してみました。
>Windows 11の設定で「HDR設定」を検索すると、ディスプレイの下に「ストリーミングHDRビデオの再生」は「サポートされていません」と表示され、「HDRの使用」も「サポートされていません」と表示されます。メニューをクリックして[表示]に移動し、[HDR]に戻ると、[ストリーミングHDRビデオの再生]は[サポート]になりますが、[HDRを使用]は[サポートされていません]と表示されます。それが何を意味するのかわかりません。
https://www-reddit-com.translate.goog/r/Surface/comments/q2dabt/does_surface_pro_8_really_have_hdr_and_dolby/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
書込番号:24854603
0点

ご回答ありがとうございました。
Surface Pro 8のディスプレイはHDRが利用できない可能性が高そうですね。
残念ですが、諦めます。
書込番号:24855151
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 8 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル
昨日購入したばかりです。
基準がわからないので皆さんの使ってみてのご感想いただけたらと思います。
ネットサーフィン(15分ほど)しただけで、背面が結構熱いです
(Speccyというアプリで計測したところ、大体常に39〜46度を遷移。
ちなみに、@一度電源を切って冷ました状態から電源ON A価格,COMのこの書きこみだけタスク起動した状態でこの温度(それ以外は起動してない)
ノートパソコンとしては直に肌に触れるようなところはないので我慢するにしても、タブレット利用となると結構熱いです。
(火傷するほどまで高熱じゃないけれど、温かいと熱いの間くらい)
それなりの値段で買ってきたのでこれが「一般的」でないなら交換できないかを聞いてみたいと思ってます。
皆さんの持たれてる端末がどのような感じか教えていただけるとありがたいです。
※スペックはCorei5 16GB 256GBです
1点

一般的ですね。残念ながら。
横から見て△の形で立てるのも、熱対策の一つです。ベタ置きだと、少なくともバッテリーには良いとは思えません。
熱いところは空気にさらすように使えって事ですね。
ちなみに。
同じような性能のPCは発熱量も同じような物なので。他社製だから冷たいままって事もありません。
SurfaceGoですらけっこう熱いので、低性能で妥協するのも難しい…
書込番号:24839765
6点

その温度は最大負荷時の温度とほぼ同じです。
https://www.notebookcheck.net/Microsoft-Surface-Pro-8-Convertible-Review-Powerful-120-Hz-and-finally-Thunderbolt.581769.0.html#c8086766
バックグラウンドでCPUもしくはGPUリソースが消費されているのではないでしょうか?ブラウザを変えてみるのも手かと思います。FirefoxやChromeの場合はFireminというアプリを併用することでリソースの消費を抑えることが出来ます。
書込番号:24839851
2点

皆さんありがとうございます
意見が分かれたイメージなのでもう少しお付き合いください
バックグラウンドで何かいらないものが動いてるのかも、というのは気になるところでした。
以前は、「設定」の「プライバシーとセキュリティ」でバックグラウンドで動いてるアプリを止めることができたと思うのですが、Windows11?だからか見当たらなくなりました。 どこかにあるのでしょうか。
※べた置きというのはまだ試してません。(この空気のとおりのいい状態でさえ、熱いので危なくて使えないなと思ったので)
正直なところ、今回初代laptopが壊れ(これもすごく熱を持って、とても膝上で使えなかった)、Pro8とlaptop4を検討してたのですが、排熱が怖くてPro8にしたところがありまして。。(他のノートパソコンにすればよかったかなと後悔してます)
使ってたら落ち着いてくるよ…みたいなのは望めないですかね?
書込番号:24840327
2点

下記に説明がありますが、ブラウザのプロセスには効果がないはずです。
https://fkc-door.com/windows/884/
なお、notebookcheckの温度の表にはSurface Laptop 4を追加することも可能ですが、同じCPUのモデルは発熱がほぼ同じです。熱に関しては、DellやThinkpadの方が優秀です。
書込番号:24840358
0点

>にゃにゃにゃにゃんさん
第11世代のインテルCPUを使った小型PC(手で持って使う)を持っていますが、かなり熱を持ちます、第10世代のCPUよりも性能を上げるために、かなり発熱量が上がったようです、今まで、サーフェースPRO7までは、I5のものは、ファンレスでした、この8からファンありになったようです、これだけの薄さで、ファンもそれほど大きくないので、発熱も仕方ないものと思います。
書込番号:24840367
3点

私も初代を触ったことがあります。
発熱が凄まじく、無理をしているハードと思いました。
先日 出入りしている事務所に行きますと、社長さんの
机の上にSurfaceがありました。(型番まで確認しませんでした)
確り、送風ファンの上に鎮座してました。
Surfaceはそういうハードだと思いますよ。
発熱が気になるのなら、余裕を持ったハードを選ぶべきです。
書込番号:24841079
0点

皆様、ご意見・アドバイスありがとうございました。(日にちが空いてしまい、申し訳ありません)
アドバイスいただいた内容は基本採用させていただきました。
今は日にちが少し経ってこなれた?のもあるのかもしれませんが、大分抑えられるようになってきた感じです。
☆こちら↓が、結構有効だったような印象です。
>バックグラウンドでCPUもしくはGPUリソースが消費されているのではないでしょうか?ブラウザを変えてみるのも手かと思います。
>FirefoxやChromeの場合はFireminというアプリを併用することでリソースの消費を抑えることが出来ます。
はじめは不安もいろいろありましたが、使い始めるとやはり画面の大きさやWindows形式は結構自分にとって大事だったなと
良い買い物ができたと思えるようになってきました
(ipadももってるのですが、やはり文字入力は慣れたWindowsがキーボードなんかもいろいろ組み合わせれてよかったなあと)
話が脱線しましたが、とても助かりました ありがとうございます!
書込番号:24846916
5点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 8 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル
正規品の新品にも関わらず、届いた時から「非正規のバッテリーが検出されました」と通知が出て不安でしたが、案の定、ネットで購入後届いて2-3週間程度、10回も起動してないうちに電源が勝手に切断。
再度起動するもwindowsマークから暗転→再度起動してもまた暗転を繰り返し、何とか起動してもまた切断と、まともに使えませんでした。
調べると、surfaceの電源切断自体は公式のコミュニティでも何件か報告があるようで、購入前のリサーチ不足を悔いました…
さらに驚いたのがサポートの交換対応。
書くのも憚られますが、microsoftではスタンダードな対応のようなので、このほかの同社製品へのレビューや、ネット上で類似のお話は見つけられると思います。
ともかく、surface自体は重さ、大きさ、操作性、どれをとっても優れたものですが、今後の買い替えは他社で検討します。
書込番号:24816616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も、非正規のバッテリーが検出されて、困惑しております。
バッテリーの消費が異常に早い気がしてます。。
投稿者様は、非正規のバッテリーの件は、初期不良でしたでしょうか。
私の場合、購入元がフリマサイトでして、新品とはいえ不安です。。。
書込番号:24972602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 8 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル
趣味でイラスト、漫画をタブレットPCで制作しておりますので長年Surfaceシリーズにはお世話になっています。
SONY Tap11→SurfacePro4→Book2(13インチ)→Book2(15インチ)→Pro8と順当に買い替えていますが、
毎回初期不良に悩まされています。
Pro4は電源を入れると、ディスプレイの下のやや下側に亀裂のような横一文字の黒い線が出てきて消えず、購入先がMicrosoftオンラインでしたので、即新品に交換してもらいました。
Book2(13インチ)は、スペースキーを押しても反応せず、家電量販店で購入したため、MSサポートに連絡したところ、初期不良にもかかわらずリフレッシュ品への交換になりました。
Book2(15インチ)は、ディスプレイの厚さが微妙に違い、凸凹している箇所があり、フラットな机にそのまま置くとガタガタしてしまって不安定でイラストを描ける媒体ではありませんでした。こちらも家電量販店で購入したため、MSサポートに連絡し、またリフレッシュ品との交換になりました。
先月の終わりの、楽〇のスーパーディールに合わせ、Pro8を購入し、今度こそ大丈夫かな?と冷や冷やしていましたが、今回は、Windows11が正常に立ち上がらず、MSサポートに連絡したところ、ソフト面の初期不良でした。
今回も家電量販店での購入でしたが、今回はなんと新品へ交換して貰えました。
調べてみると、家電量販店でも、MSサポートによるリフレッシュ機との交換となる会社と、店舗在庫から新品へ交換してくれえる会社に分かれるようです。前者のようなMSサポートに丸投げの会社は、商品説明の末尾に、初期不良含めすべての故障はマイクロソフトへ連絡してください、の記載があります。
だいぶ安い値段で販売しているアキバ系のお店も多いですが、Surfaceシリーズは、初期不良がとんでもなく多いので、その対応がしっかりした会社を選んだほうが安心です。
お店独自の自然故障延長保証プランや破損保険も追加できるところもありますので、よく調べて購入したほうが良いと思います。
ちなみに私は楽天BIGで購入しました。
10点

>家具や姫さん
正常に使えないわけではありませんが
私のsurface pro8も完璧!ではありませんでした。
かなり小さいですがディスプレイにゴミ?が接着されているのか何度引っ掻いても取れない。
外装も書道の小筆で横に一筆したみたいに3センチ程周りの色と違う箇所あり。
一緒に購入したスリムペン2は問題ありませんが
キーボードも一箇所塗装剥がれがありました。
キーボードは材質?的にしょうがないのかな?と思いましたが
ディスプレイはショックでした、せめてドット欠けならと思いました。
交換希望が通っても新品との交換ではなさそうなので
この個体を使おうと思います。
書込番号:24535856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かわしろ にとさん
今では少なくなってきているとは思いますが、アウトレットじゃないの?という製品も普通に新品梱包して販売されており、国産メーカーやAppleの製品管理体制に慣れている私たちにとっては、少し違和感を感じずにはおれませんね。。
ちなみに私のPro8用キーボードは少し弓なりに曲がっていて、ちょっと打ちづらいですが、そのまま使っています。
書込番号:24553816
2点

海外と比べると
日本の品質基準は過剰だと言われますが、何かあった時の初期不良交換が新品でないのと合わせると困りますね。
品質追求が過剰なら万が一の初期不良交換が新品でなくとも
その基準で出荷されているのでそれなりに安心出来ると思いますが。
実際購入前の検索で少し初期不良対応を調べて
初期不良→交換2回の計3回交換したと言うブログなどもありました。
事前に不良について調べていたので外装の塗装不良くらいならまあ良いんですが、画面はダメです。
書込番号:24554446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る

Surface Pro 8 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月 1日
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





