AH-C830NCW
- 「2マイク・ハイブリッド・アクティブ・ノイズキャンセリング」搭載の完全ワイヤレスイヤホン。2マイクで効果的に周囲のノイズをキャンセルする。
- サウンドマスターによる試聴と調整を繰り返して完成度を高めた大口径ダイナミックドライバーを搭載。音声コーデックはAACとSBCをサポート。
- 操作は本体上部に搭載されたタッチセンサーで行える。駅構内や電車内でアナウンスを聞きたいときなどに適した「周囲音ミックス機能」を搭載。
![]() |
![]() |
¥12,404〜 | |
![]() |
![]() |
¥12,672〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 258位
- カナル型イヤホン 122位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 139位
AH-C830NCWDENON
最安価格(税込):¥12,404
[ホワイト]
(前週比:+1,238円↑)
発売日:2021年10月中旬

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2022年1月12日 15:25 |
![]() |
9 | 4 | 2021年12月10日 20:32 |
![]() |
4 | 1 | 2021年11月2日 18:17 |
![]() |
11 | 9 | 2021年11月2日 19:55 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2021年10月27日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C830NCW
非常に気になっていたので年末にポチッとしてしまいました。
皆様にご質問なのですが、オススメのイヤーピースを教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:24521116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オススメのイヤピースを教えて下さい
純正で良いのではないでしょうか?
なぜ変える必要があるのでしょうか。
世の中に万人におすすめできるイヤピースなんて存在しないですよ。
なんとなく高いものに変えてみたいなら
純正より売価が高いものを適当に買ってみるとか。
漠然とイヤーピース変えたら何かが変わるのでは、と思ってるのであれば
付属のサイズ違い試してみては。
書込番号:24522441
2点

>MA★RSさん
お返事ありがとうございます。
仰る通りですね。
ただ、皆様の中で違うイヤピースに変えられ、更に良くなったという実談をお持ちの方がいらっしゃればと思った次第です。
書込番号:24522543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>更に良くなったという
音が良い、というのは人それぞれです。
Aさんの音が良い、というのがBさんの音が良いと一致するとは限らないです。
イヤーピースのおすすめ聞きたいのであれば、まずは自分の
価値観を書いた方が良いかと思います。
付属のイヤーピースでどんな不満があるのか。
自分はどのような音を求め、どのような音を良い音と感じているのか
など。
低音出るのが嫌いな人に、低音が多ければ多いほど良い音と思っている
人のおすすめ聞いてもしょうがないかと思います。
イヤーピースの真価は自分の耳の形状にフィットするかどうか
という点もあります。
耳の形は人それぞれなので、自分の耳にあうものは自分で
探すしかないです。
身内がいるなら、つかってないイヤピース借りて色々試してみては。
付属イヤピースでどのような不満があって、どのような音が良い音なのか、
というのを書くとおすすめ書いてくれる人が出て来るかもですね。
https://www.e-earphone.jp/product_review/1366053/detail/
体験談みたいだけなら、このへんを参考にしてみては。
書込番号:24522589
2点

プレーヤー、音源、個々人の耳の形状、耳道の容積、これだけ音響に及ぼす因子がバラバラだと、万人にとって「変えれば必ず良い音」のイヤピは存在しません。
現状の何が不満か明確にしないと、世の中にゴマンとあるサードパーティーのイヤピの何を買って良いのか指針もたちません。また、メーカーの設定を意図的に崩す試みですから、「イヤピ変えればもっと良くなるだろう、多分」とデタラメに交換すればロクな結果になりません。
例えば
○高音を伸ばしたいから大口径イヤピに交換(逆も然り)
○装着感を上げたくてグレードの高いシリコンのイヤピに交換
○遮音性を上げたくてウレタンイヤピに交換(ただし多少低音寄りにシフトして余韻は減衰する)
など目的をハッキリさせるのが大事です。
その上でTWSはケースに収まるかがキモになるので、売場に陳列されたイヤピと睨めっこして選ぶことになります。
書込番号:24527175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は付属品のイヤーピースの装着感がイマイチだったんでspinfitのイヤーピースに交換してますが、圧倒的に低音が出るようになりましたね。参考まで。
書込番号:24540607 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C830NCW
ほぼ購入に傾いていたのですがこちらのレビューで一軒フル充電から3時間未満で警告音が鳴り続けるというのがあり気にかかってます。
バッテリー低下の警告音か長時間使用の警告音かはわかりませんが他の方も同様で回避方法のない仕様ということでしょうか?
このレビュー以外では見ない欠点で事実なら個人的に致命的な欠点なので確認しておきたいです。
書込番号:24486938 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これはもってないですが、ちょっと気になったので。
バッテリー低下で警告音なるのは他社製でもわりとある機能です。
>警告音が鳴り続ける
なり続けるとは書いてないと思います。
ポンポンペンが4回程度、と書いてあります。
バッテリーの劣化が進むと、2、3回目でパワーオフになるかと思います。
いきなり1回で電源オフになるのもあったかもしれません。
時間が問題なのか、
バッテリー低下のお知らせが来るのが問題なのか、
によりますが、お知らせが何回かなって電源オフというのは
そんなに珍しい機能ではないように思いますけど。
書込番号:24486970
0点

こんなトピがありました。
黙らせる方法ありませんか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13181136098
あまり言ってこないイヤホンはありますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14196147854
AH-C830NCWの場合、本体で設定できませんし、アプリもないので、
アナウンスを停止する方法はないのが仕様という事になるかと
思います。
アナウンスなくすと、前触れもなく突然電源落ちますので、
それはそれで、という面もあるかと思います。
ボリューム下げれる機能はあっても良いかもしれませんね。
書込番号:24487162
1点

>しかもそれが、数分おきに繰り返されてゆく。
>(バッテリー切れまで試していないが、4回目程度は確認済み)
数分ごとに繰り返し鳴るようでレビュアーが確認できたのが4回程度というだけで恐らく完全に電池切れになるまで繰り返されることが予想されます。警告音が鳴ること自体が問題なのではなく、レビューが事実なら警告を出すのが早すぎるのではないか?というとこを問題視しています。
NCなしで6時間、NCありでも4.8時間再生できるのに3時間未満で警告音が数分おきに鳴るのならその時点で使用中止して充電しなければならず、私にとって短すぎます。
書込番号:24487278
4点

だとすると
>回避方法のない仕様ということでしょうか?
という点ではなく、
何時間で警告がでて、トータル何時間使えるかを聞いた方が良いように思います。
あと単に電圧測って警告出す仕組みだと思いますので、
使ってるうちに、警告から停止までの時間は短くなると
思います。
書込番号:24487333
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C830NCW
ハンズフリー通話として使った場合に、自分の声はちゃんと拾って相手に聞こえるでしょうか?
この手のワイヤレスイヤホンは、通話品質の当たり外れがよくあると思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:24425677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔はJayBird BlueBuds Xのような大外れが稀にありましたがテレワークが当たり前となった今では駄目だこりゃと言う製品は滅多に聞かなくなりました。但し、騒音下での周囲音キャンセリングやその性能とバランスを取るのが難しいと思われる明瞭性についてはまだまだ差がありますね。
周囲音キャンセリングに関してもっと効いている機種はありますがAH-C830NCWでもキッチリ効いている方だと思います。音質はややもがり声になるのとビット間引きのような歪っぽさはありますが十分に伝わるでしょう。AH-C830NCWは滑舌良く喋れば聞き返される事は少ないかと思います。
書込番号:24425961
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C830NCW
はじめまして。
こちらの機種、マルチペアリングに対応しているということですが、仮に2台ペアリングしていた場合、接続切替時に1台目との接続を切らずに2台目に接続切替出来ますでしょうか?
Webマニュアル上は出来ないようですが、fast pairに対応しているともあるので、同じfast pairに対応しているpixel budsは出来るのでどうなのか分かりかねています。。
どなたかご存知であれば教えてくださいm(_ _)m
書込番号:24423175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pricematchさん
一般的な回答ですが
お望みの機能は普通マルチポイントと表記されます。
書込番号:24423236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
私の書き方が悪かったです。
マルチポイントによる二台同時接続ではなく、Bluetooth 接続 の切り替えをする際に1台目でBluetooth をオフにしなくても二台目あるいは3台目、4台目に接続切替ができるか?が知りたいです。これが出来ると出来ないではだいぶ使い勝手が違うので。。。
書込番号:24423518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
私も早速購入して通勤時にはスマホ、家に帰ってからは主にタブレットで使ってます。
私はスマホとタブレットの接続を切り替えるときには、左イヤホンを1回タップしてから5秒長押ししてぺリングモードに入れて、タブレットの設定画面でAH-C830NCWを選択して切り替えてます(取説の『イヤホンに接続するBluetooth機器を切り替える』の下の方に書いてあります)。これだとイヤホンを付けたまま切り替えられて便利です。
pricematchさんがやりたいことと違いますか?
書込番号:24424491
3点

>pricematchさん、こんばんは
ヨッヒィーさんの仰る通り、(再生中でも一時停止してからでもどちらでよも良い)左をボンポーンと1タップ&長押し5秒間押しっぱなしにしてると
“ピロリロリン♪“とペアリングモードに入ったを示すチャイムが鳴りますので、次に接続したいデバイスのBluetooth設定画面になるのでDENONのイヤホン名タップすれば簡単に接続できます。これ便利ですね。
書込番号:24424884
1点

接続成功すると”ポロン”と接続したことをチャイムで教えてくれます。
書込番号:24424887
1点

>pricematchさん
連投失礼します。
次に接続したいデバイスのBluetooth設定画面になるので→ 次に接続したいデバイスのBluetooth設定画面に入って でした。失礼しました。
書込番号:24424892
1点

>wessaihomieさん
>ヨッヒィーさん
夜遅くに返信ありがとうございます。
ペアリングモードで切替接続出来るとのことご教示ありがとうございます!
今オーテクのath anc300tw を使っているのですが、これがペアリングに入ることが結構難しく、うまい切り替えが出来ないので、毎回Bluetooth off にしてから接続する必要があり、面倒になってきている状況でした。なので、denonのはある程度簡単そうなので良さそうだなぁと思いました。(感想ですみません)
できればアップデートでペアリングモードにしなくても切り替え出来るようにしていただきたいなぁとは思いますが。。Sony, galaxy、technics, pixel は対応できているようなので。
ただ中価格帯でペアリングに入っても切替出来ているのは少ないし、denon は良い方ですね。
いずれにせよdenonの音試してみたい気持ちは強い一方、そこで悩んでいたので非常に助かりましたm(_ _)m
書込番号:24425000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pricematchさん
DENONのペアリングは何となくですがWF-1000XM4のそれに近いと感じました。
あちらもマルチペアリング対応ですが、接続解除することなくまるで情報を上書きするような接続、私はそう感じています。
いずれにしましてもDENONの音は繊細でありながら大胆(ダイナミック)な音で、ありそうで無いと思っています。
音量下げて聴いても音痩せやこもり、低域の減退が少ないので無理にMaxヴォリュームにすることがないし、音量を上げたら上げたで、ひじょうにこの筐体から想像が付かないDEVIALRT Geminiに匹敵するような(あくまで私見です)ダイナミズムと迫力ある音を届けてくれて一万円台、これがハイコスパ、と言うことなのでは?と感じています。見た目はチープなのに音は二万、いや三万クラス、決して大袈裟ではありません。
唯一音量調整ができない、アプリが無いと言うことくらいで、これにしてもこの倍の価格の欧州ブランドで音量調整、曲送りができないのもザラにあります。それらのハイエンド機より気軽に使えるDENONの出番がやたらと多いのは必然です。
とにかく聴き疲れがない、ぜひぜひその手にとって相棒の一つに加えてみてください。(長文失礼)
書込番号:24425031
3点

ご返信ありがとうございます。
わたしもJabra, nuarl, オーテク, samsung, Bang and Olsen と高価格帯も低価格帯も色々試した結果、ペアリング切替とかの性能は微妙なんですが、結局オーテクの音が一番面白く、聞いてしまっているので、ぜひdenon試してみたいと思いました!
書込番号:24426092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C830NCW
屋外、犬の散歩中の利用がメインになります。
購入を検討中ですが、elite85t と迷っています。
elite85tの方は風切り音が結構気になるようですが、こちらのイヤホンはどうでしょうか?
ユーザーの方の使用感など教えていただければありがたいです。
書込番号:24409876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tetugさん
こんばんは。
私もまだ風中の外での視聴は試していないので正確なお答えはできませんが、他社のような風切り音防止のメッシュ加工等はしてる様子はありませんのであまり期待はしない方がよろしいかと思います。
私見ですがこれは多機能のガジェットではなく、あくまで音を楽しむためのオーディオ機器という解釈をされた方が良いかと思います。
強力なANC、クリアな通話機能、風切り音対策、この辺を鑑みればTechnics機の方がスレ主さんの要望を叶えてくれると思います。
とは言え、私も外使いをしてみて改めてお伝えしたいと思います。
書込番号:24412022
2点

>wessaihomieさん
コメントいただきありがとうございます。
あまり期待はしすぎない方が良さそうですね。
もし屋外環境で使用されることがありましたら実際の使用感を共有いただけると幸いです。
テクニクス機はノーチェックでしたので、じっくり調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24416524
0点

>tetugさん、こんばんは。
完全な外出ではありませんが、近所を装着して10分ほど歩いてみました。
風は吹いていましたが強風ではないせいか「ボフッ、ボフッ」音は感じませんでした。
ただ、マイクがスティック形状の先端に付いていますので、強風、暴風ではモロに先端に風邪を受けるので影響はあると思うのですが。
私でしたら強風の際はANC、外音取り込みどちらもオフにしてマイクを切ることで使うのが当たり前に思っているので気にしませんが、強風の日に再度トライしてみます。お望みの回答になりませんで申し訳ありません。
書込番号:24416618
1点

>wessaihomieさん
早速に実体験のコメントありがとうございます。
マイクがスティック先端だとどうしようもないですね。
強風でなくてもそういう感じと知れただけで十分でございます。
室内での利用をメインに検討するか、別機を探すか
もう少し迷う時間を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24416754
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





