


スマートフォン・携帯電話 > P-UP World > Mode1 Grip SIMフリー
あまり使用している方はいないと思いますが、現時点で発生している不具合を報告します。
私の環境では、IIJmio + Rakuten のDSDV(強制)運用です ^_^;
まず下記に書かれていたり、メーカーのフェイスブックでも紹介されていますが、この端末で楽天とのDSDVは可能です。
そして、データ通信のみを使用する場合には、今のところ目立った問題は発生していません。
また、この問題はOPPO A73では一切発生していないため、機種依存によるものと思われます。
以下テスト内容
1. シム1にIIJmio、シム2に楽天
データ通信をIIJmio、通話とSMSを楽天に端末側で設定します。
WiFiを切ると、IIJmioの4Gマークの右上に小さい4GマークとVoLTE、楽天に4Gのマークが付きます。
データ通信を楽天にすると、今度は楽天の4Gマークの右上に小さい4Gマークがつき、楽天で通信します。
いずれも、アプリのSpeed Test で確認できました。
2. Rakuten Link の挙動がおかしい1
楽天のもう一つの売りである通話料無料のRakuten Linkで異常な挙動を確認しました。
シム1 IIJmio、シム2 楽天の場合、Rakuten Linkからの発信はできますが、所有しているドコモのガラケーから楽天番号に発信すると、無音のままで着信音がなりません。そして、My 楽天モバイルで留守電を設定していると12秒後ぐらいに留守電に着信します。つまり、通話はできません。
さらに、ドコモから発信、楽天で着信しているのに楽天側で30秒22円の通話料金が発生します。着信で一般通話の料金がかかっています。
2. Rakuten Link の挙動がおかしい2
シム1 楽天、シム2 IIJmioにしてみました。
データ通信に関しては上記の逆になるだけで、問題は発生しません。
Rakuten Linkの挙動が1とは変わります。
Rakuten Link->ドコモへの発信は無料で問題ありません。
ドコモ->Rakuten Linkに発信すると、Rakuten Linkアプリではなくデォルトの電話アプリが立ち上がって着信音が鳴って着信し、正常に通話できます。この状態でRakuten Linkを立ち上げても、、受話器ボタンは反応しません。つまり物理的にRakuten Linkで着信させることはできません。もちろん、シム1の楽天を通話設定にしています。
そして30秒程度着信状態でドコモからの発信通話で話をすると、ドコモではなく着信側の楽天に30秒22円の通話料金が発生します。
一般的に通話料金というものは発信側にかかるものですが、Mode1 Gripで強制運用すると、Rakuten Linkは着信時に料金がかかります。
この状態ですと発信は無料といっても先方が不在で折り返しかけてきて電話に出ると、電話を受けた自分に30秒22円の料金がかかるということになります。
ということでこの端末で楽天DSDV運用をしたい場合には、絶対にRakuten Linkを使用してはいけません。折り返しの電話で着信料金がかかる、また留守電にしていてもメッセージを読んでいる時間に一般通話の料金がかかります。
もちろん、Rakuten Linkからログアウトしてもデフォルトの電話アプリに着信しますので、出たら30秒22円の不思議な着信通話料金がかかります。
原因は推測の域を出ませんが、恐らくMode1 Gripの仕様上、Rakuten Linkでの受信ができないため、楽天に発信するとRakuten Linkが一般回線を使ってデフォルトの電話アプリに発信するために転送のような料金が発生しているものと考えられます。
数百円の料金で気が付くことができましたので良かったですが、このままデフォルトの電話アプリで受信する方法でドコモのカケホーダイのように使用していたらと思ったら、月額通話料金は数万円になったと思います。
メーカー非推奨の使い方をすると一見使用できるようでもこういう予期せぬ料金が発生することがあるので、十分注意が必要だと再認識いたしました。
この情報は100%正しくないかもしれません。また改善方法もあるかもしれませんがアップデートで再度おかしくなる場合もあるので、できればやめた方が良いかもしれません。
私以外にもテストされた方がいましたら、ぜひお知らせください。その他の感想等にはご返信できない場合がありますので、ご容赦ください。
またスマホには詳しくないため、思い切り勘違いしている場合もありますので、なにとぞご容赦ください。
書込番号:24523943
7点

小さい4Gマークはモバイルデータ通信をしているとつくものです
Rakuten Link の挙動がおかしい1
Rakuten Linkはインターネット回線を利用して楽天モバイルのサーバーを経由するため着信するまで数十秒かかります
そのため着信する前に留守番電話に切り替わっていると思われます
留守番電話をOFFにして確認する
または留守番電話の時間をもっと長くして確認されたらと思います
留守番電話の確認はRakuten Linkから確認すると無料です
留守番電話を確認する際に「1417」にダイヤルして再生した場合、通常の通話料が発生いたしますので、あらかじめご了承ください
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/rakuten-link/voice-message/
書込番号:24524079
5点

>Unix5532さん
>ドコモ->Rakuten Linkに発信すると、Rakuten Linkアプリではなくデォルトの電話アプリが立ち上がって着信音が鳴って着信し、正常に通話できます。この状態でRakuten Linkを立ち上げても、、受話器ボタンは反応しません。つまり物理的にRakuten Linkで着信させることはできません。もちろん、シム1の楽天を通話設定にしています。
Rakuten Linkアプリに着信させるためには、端末ごとに異なる設定でアプリを終了しない設定が必要です。
例えば電池の最適化の無効化など。
アプリを終了しない設定をしていない場合は、通話回線での着信になるので、デフォルトの電話アプリでの着信になり、IP電話での通話は受けれません。
そのため、正常な挙動となります。
>ということでこの端末で楽天DSDV運用をしたい場合には、絶対にRakuten Linkを使用してはいけません。折り返しの電話で着信料金がかかる、また留守電にしていてもメッセージを読んでいる時間に一般通話の料金がかかります。
単に無料で留守電を聞く方法があるにも関わらず、有料の1417にかけてしまったという落ちでは?
無料で確認すればよいかと。
留守電や転送はユーザーの意図通りには動作しませんので、使わないようにしておけば問題ないかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq16
>Q.留守電に設定した時間で留守電になりません。45秒になってしまいます。
>Q.無音応答時転送で指定した時間で転送されません。45秒で留守電になってしまいます。
>Q.転送設定をすると、発信元で呼び出し音が鳴らず無音状態になることがあります。
>Q.留守電をオフにしているにも関わらず、45秒に留守電になってしまいます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq17
>Q.留守電を聞くために、1417にかけると有料になるようなのですが、無料で確認する方法はないでしょうか?
デュアルSIMでも、有料でない使い方であれば、無料となります。
転送や有料の留守電の確認なら、デュアルSIMに関係なく当然有料となります。
おそらく、何かを勘違いされただけだと思います。
書込番号:24524111
6点

> カナヲ’17さん
ご返信ありがとうございます。
> 小さい4Gマークはモバイルデータ通信をしているとつくものです
はい、その通りです。
> 留守番電話をOFFにして確認する
> または留守番電話の時間をもっと長くして確認されたらと思います
すでに留守電をOFFにしてテストしていますが、この場合には「おかけになった電話番号は電波の届かない地域にあるか、電源を切っているためにかかりません」という電源OFF時のメッセージが流れます。もちろん電波も電源も入っています。
留守電時間は長くしても短くしても12秒程度で作動します。これは正常に作動していてたOPPO A73でも同じでした。
> †うっきー†さん
いつもお世話になっております。
> Rakuten Linkアプリに着信させるためには、端末ごとに異なる設定でアプリを終了しない設定が必要です。
> 例えば電池の最適化の無効化など。
> アプリを終了しない設定をしていない場合は、通話回線での着信になるので、デフォルトの電話アプリでの着信になり、IP電話で
> の通話は受けれません。
> そのため、正常な挙動となります。
OPPO A73ではデフォルト設定で問題なくRakuten Linkで着信していました。
Mode1 Gripはほぼ素のAndroid11なので、実際どのアプリを終了しない設定にしたら良いのか分かりません。ネットで調べても情報がありません。
> 単に無料で留守電を聞く方法があるにも関わらず、有料の1417にかけてしまったという落ちでは?
> 無料で確認すればよいかと。
Rakuten Linkサポーターを入れているので、Rakuten Link以外のアプりが立ち上がることはありません。
料金が発生しているのは発信ではなく、DOCOMO -> Rakuten Linkでの受信時にDOCOMOではなく楽天側で一般通話の料金が発生しています。
つまり、ドコモから楽天に30秒発信すると、ドコモではなく着信する楽天に30秒22円の通話量が発生しています。通常こういうことは転送時には発生しますが、転送設定はしていません。
> 留守電や転送はユーザーの意図通りには動作しませんので、使わないようにしておけば問題ないかと。
留守電は無効に転送は設定なし。それでも着信はデフォルトの電話アプリで、かつ着信する楽天に料金が発生します。
こうしたことは、OPPO A73では発生していません。
> おそらく、何かを勘違いされただけだと思います。
この端末を所有されていて、Rakuten Linkの物理シムを持っていれば、この症状は再現できます。
現時点では何を勘違いしているか分からなくて困っています。
OPPO A73に戻したら全く正常に作動しますので、やはりメーカーもサポート対象外、予期せぬことが発生する場合もあると発表しているように端末の特性によるものでないかと思っています。
ちなみに、シム1にドコモのカケホーダイFOMAを刺したらデフォルトで正常に使用できました。
Rakuten Linkと他のMVNOのDSDVで正常にRakuten Linkを使用できているというようなサイトが見当たりません。メーカーで使用できないというものを自己責任で使用する場合、1つや2つのサイトがあるはずですが見つかりませんのでやはり端末依存で使用できていないのかもしれません。
小型、軽量でA73よりもサクサク動いて、Qi 対応でとても気に入っているのですが、Rakuten UN-LIMIT VI が正常に作動しないのが残念です。
書込番号:24524682
5点

>Unix5532さん
>Mode1 Gripはほぼ素のAndroid11なので、実際どのアプリを終了しない設定にしたら良いのか分かりません。ネットで調べても情報がありません。
素のAndroidということで、
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化
で遷移出来ませんか?
もしくは、設定の検索で「電池」か「最適化」で検索。
>Rakuten Linkサポーターを入れているので、Rakuten Link以外のアプりが立ち上がることはありません。
アプリを終了しない設定がわからないとのことなので、常に動作させることは出来ていない可能性があると思います。
>Rakuten Linkと他のMVNOのDSDVで正常にRakuten Linkを使用できているというようなサイトが見当たりません。
ごくごく普通の運用なので、他機種などでは情報がありますが、
本機に関しては、Rakuten Linkに限らず、あまり情報がないようですね。
とりあえず、アプリを終了しない設定をされてから確認するのがよいかと。
書込番号:24524829
3点

> †うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化
から、Rakuten Linkが電池の最適化になっていたものを無効にしました。これで常時バックグラウンドで作動しています。
Rakuten Linkサポーターも同様に電池の最適化を無効にしました。
>> >Rakuten Linkサポーターを入れているので、Rakuten Link以外のアプりが立ち上がることはありません。
> アプリを終了しない設定がわからないとのことなので、常に動作させることは出来ていない可能性があると思います。
発信時には毎回Rakuten Linkアプリが立ち上がっていることを目視で確認してから発信しています。
もっと明確にするために、Rakuten Linkのアイコンをタップして画面上で起動させて、ドコモ携帯より楽天番号にかけてみました。
残念なことにやはりデフォルトの電話アプリに着信して、画面上で開いているRakuten Linkの受話器マークをタップしても一切反応しませんでした。
発信を切ると、着信履歴はRakuten Linkとデフォルトの電話アプリの両方に「不在着信」が表示され通知エリアにも2つ出ました。
これとは別に、問い合わせていた楽天のサポートから、着信については楽天には料金は発生しないという返事がありました。
考えてみればRakuten Linkからログアウトしていれば、当然デフォルトの電話アプりで着信します。この場合に着信側に料金がかかるというのは変ですよね。
ここから推測するに、My楽天モバイルの国内通話に表示されている、秒分数はもしかしたら有料分ということではなく、着信も含んだ総通話時間の可能性があり、デフォルトの電話アプリで着信すると「国内通話」扱いとなり、着信ならば無料なのかもしれません。
紛らわしいのは、My 楽天モバイルの通話時間エリアには、単にRakuten Linkと一般通話、国際通話と時間しか表示されないため、それが着信も含めて使用された時間なのか、発信の有料分の時間なのかが分かりません。この返事を楽天のサポートから待っています。
ちなみに、OPPO A73の場合には、Rakuten Linkを強制停止するとデフォルトの電話アプリで着信し、Rakten Linkを作動させるとRakuten Linkアプりで着信します。これは当然だと思います。
どちらもデフォルトの電話アプリの設定は、元々スマホに入っている電話アプリになっていました。また、これをRakuten Linkに設定で変えることはできませんでした。
それにしても日本にもう一人ぐらい、同じことで悩んでいる人がいると良いのですが.
「Mode1 Grip Rakuten Link」でネット検索しましたが、私の記事が上位にヒットしました w
メーカーの対応サイト
https://ms-my.facebook.com/mode1.jp/videos/mode1grip%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%A5%BD%E5%A4%A9unlimit%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%A6mode1grip%E3%82%92%E3%81%94%E5%88%A9%E7%94%A8%E9%A0%82%E3%81%8D%E8%AA%A0%E3%81%AB%E6%9C%89%E9%9B%A3%E3%81%86%E3%81%94%E3%81%96%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%94%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98%E3%81%8B%E3%82%89%E6%A5%BD%E5%A4%A9unlimit%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%81%9B/973555196565804/
とりあえず進展があればスレッドをアップデートしたいと思います。
書込番号:24526445
6点

先日Mode 1 Gripを購入し楽天利用を試したので少しばかり。他に情報も無いようなのでナニカの足しにでもなればと。
とりあえず既出の手順を踏み、スロット1にて試す。
データ通信とSMS(楽天LINK)の利用は問題ないことを確認。
通話に関しては発信は問題なし。
着信については留守電になって直接電話を受けることが出来ずに、不在着信通知が来る。
留守電を切っておくと、今度は発信側に「電波の届かないところに〜」みたいな例のアナウンスが流れる状態で不在着信通知が来る。
スロット2でも試したのですが、当方では何度やっても同じ症状で着信ができない状態です。
「LINKはサーバー経由なので数十秒うんぬん」という意見もありましたが、それは関係ありません。
当方楽天2回線持ちで過去にも何度も試していますが(SH-M06とminiにて)、LINK利用してもしなくてもほとんど変わらないぐらいでつながる(コール音がなる)ことは確認しております。
事象から考えるに、この端末の場合には留守電設定をしようがしまいが、とにかくGripを見失っている状態になっているように見受けられます。
ということで、基本的にはスレ主と同じ状態になっているようです。
今後DSDVでのテストも試みますが、おそらくそれでは改善しないであろうと思われます。
私の利用では現在SH-M06バッテリーの衰え及び発熱増により代替機としての運用可能性を模索しています。
ダブルホルダーですが、こちらは通話メインと家での有線LAN環境を含めてのネット回線利用がメインです。
したがって、通常の音声発信、着信、留守電利用、SMS利用、テザリング利用が条件なのですが、楽天網、ドコモ網、au網、ソフトバンク網をダブルホルダー内で完結したいがため、HANDではなくこちらでの利用が好ましかったのですが、今の所は難しいようです。
書込番号:24570058
7点

楽天のSIMへの着信が出来るようになりました!
って言うか、いつのまにか出来るようになってました!!
SIM1に楽天、SIM2は使わない状態で着信可能になりました。
特に変わったことはしていませんが、違いがあるとしたら楽天Linkが更新されたことぐらいでしょうか?
ひとまずご報告だけ、返ったらSIM2にmineoAを挿してテストしてみます。
書込番号:24601088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DSDV確認出来ました。
SIM1に楽天、SIM2にmineoAで、どちらも着信出来る状態になりました。
最初何故か楽天しか反応しなかったんですが、例のもにょもにょするやつのhvolteを再度選択でどちらにもマークがついてどちらも反応するようになった感じです…伝わってる?
ある意味たしかに少し安定に欠いているのかもしれないてすね。
再起動の度に呪文入力しないといけないし。
それでもこの幅はダブルホルダーのおいらには通話メイン端末としてはとても魅力的なので、使い倒す方向で考えてます。
書込番号:24603054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> りうかver八戸人さん
情報提供ありがとうございます。
自分も着信確認していたのですが、不安要素があったので更新していませんでした。
呪文(笑)で受信は問題なくできますね。しかし、Rakuten Linkを立ち上げていても標準の電話アプリで着信して、my 楽天モバイル
では「一般通話」としてカウントされていたので、もしかして有料?と思い、恐る恐る使っていましたが、12、1月分ともに無料で安心
しました。
その後、my 楽天モバイルも改良されて、一通話ことに通話秒数だけでなく料金も表示されるようになり、ここに0円とあることで、標
準通話アプリでの受信でも無料を確信できました。着信無料は当然と言えば当然なんですが、サポートに質問しても「Rakuten Link
での受発信は無料です」とはっきりせずごにょごにょでしたので..
端末の固有性能かもしれませんが、OPPO A73での運用と比べると明らかに掴みが弱いのと、メインのドコモ電波まで弱くなったり、
再起動時とマナーモードにすると、VoLTEマークが消えてしまって、*#*#3646633#*#* -> MISC -> 再度VoLTE設定と面倒なとこ
ろは残りますね。
これを避けるためには常時ONにしておけば良いのですが、自分の使用環境では夜マナーモードON=5%バッテリー減、オフだと20%
減と大きく減るためONににしています。
ということで、基本発信専用通話端末としてのサブ運用にしました。着信は音がならなくても先方が切った時点で履歴が残るので、
折り返しRakuten Linkからかけなおせば問題ありません。
その際に、デフォルトで着信して折り返しをすると、30秒22円というトリックにひっかかりますので、Android限定ですが、下記アプリを
入れておけば強制的にRakuten Linkからの発信となり安心です。
Rakuten Linkサポーター
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.web.rironriron.link&hl=ja&gl=US
書込番号:24603390
2点

>自分も着信確認していたのですが、不安要素があったので更新していませんでした。
うち方はちょっと違うと思います。
これまで呪文でも着信はしなかったんですよ。私の言う「着信」とは掛かってきた電話をリアルタイムで受けることが可能な状態のことです。相手が切ると着信通知が出る、というUnix5532さんと同じ症状はLink更新前に発生していましたが、それは着信可能ではなく着信不可&着信通知のみ可能、と私は受け取っています。
そのような状況の中、先日Rakuten Linkの更新があったためSH-M06のSIMをMode 1 Gripに入れてLinkを更新してダメ元で試したら普通に着信するようになっていた、という次第です。
つまり当方では更新前から着信していたわけではなく(通知のみ来る)、更新後に着信(ちゃんと電話を受けることが)可能になったわけです。 っていうか、そもそもアップデート通知が出て更新しないとRakuten Linkが使えない状態になると理解していましたが、回避法とかあるのですか?まぁそれでも電話受けるぐらいは出来るのかな。
着信はRakuten Linkに着信しています。デフォルト電話アプリではありません。
普通に着信音が鳴り、通話可能な状態になります。
ついでに言えば、当方ではデフォルト電話アプリに着信する現象は、Rakuten Link更新前から一度も発生していないです。着信通知もRakuten Linkで受け取れていましたし、着信で通話料が発生している(っぽく表示される)現象も私は確認していないです。この辺りは個体ごとに症状が違うのか、あるいはテストした時期の差(楽天側での内部処理のアップデート?)かも知れませんね。
当方楽天回線はSH-M06(このSIMをMode 1 Gripに移行する予定)に加えてRakuten miniも持っていますが、現在はMode 1 Gripもそれらと同じ挙動が可能な状態になっています。
原因として心当たりがあるのはRakuten Linkアプリの更新ぐらいです。他のアプリは追加していませんし、Link以外の更新もありませんでしたので。
マナーモードでVoLTEが消える現象は確認していないです。着信実験を会社の休憩時間にやっていたため途中からマナーモードを入れたりしましたが、VoLTEが消えることはなかったです。
もし着信可能になった原因がLinkの更新だとすれば、折り返し問題やデフォルト電話アプリ問題も解決となるんですが、最新版Rakuten Link利用が私だけでは確認のしようがないですね…。
書込番号:24604125
3点

> つまり当方では更新前から着信していたわけではなく(通知のみ来る)、更新後に着信(ちゃんと電話を受けることが)可能になっ
> たわけです。
自分の環境ではアップデート前から、呪文後はデフォルトの電話アプリの着信音がなってきちんと着信していました。
ただ、少しいろいろやってはみましたが、Rakuten Linkでの着信は今もできません。SIM1 Rakuten SIM2 IIJmio です。不思議ですね。
何かのアプリと関連しているるかもしれないのですが、あまりいじっていてまたおかしくなると嫌なので、現状で運用していく予定です。
マナーモードでVoLTEが消えないのはうらやましいかぎりです。
書込番号:24605431
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





