WH-XB910N
- 「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を採用したワイヤレスヘッドホン。騒音を打ち消す効果のある逆位相の音を高精度に生成する。
- 迫力のある重低音がさえる「EXTRA BASS」サウンドと高音質転送LDACに対応。イヤーパッドの構造を見直し、長時間装着しても疲れにくい。
- 通話専用マイクを搭載し高音質通話が可能。最大50時間使用可能で、10分の充電で4.5時間使用できる急速充電に対応する。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2021年10月17日 09:05 |
![]() |
6 | 2 | 2021年10月12日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB910N
ノイキャンについては概ねどのレビューでも進化しているとの評判ですが音の方はどんな感じでしょうか。
XB900Nは有線時などアプリで補正しない状態だとやや輪郭の甘い音に感じるためその辺りが改善されていれば嬉しいです。
4点

XB900NもXB910Nも無線のBluetooth、有線のアクティブ(電源ONで内部アンプ駆動)、有線のパッシブ(電源OFFで素のドライバー動作)の3つのモードで動作させられます。それぞれの傾向としてまずBluetoothはXB900Nに比べて高音域はあまり差が感じられなく低音はよりドッカリしています。
有線のアクティブもBluetoothと傾向は同じですが、有線接続の際はアクティブでもHeadphones Connectで設定したイコラーザーはキャンセルされるのでBluetoothで好みに調整したとしてもDAP側でイコライザー調整しなければなりません。有線のパッシブ時はスカスカな音になりますが、XB900Nが篭った音になるのに対してXB910Nは比較すれば明瞭な音です。どちらにしても低音は出ません。
書込番号:24398721
2点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
もう2万出してWH1000MX4を購入する方が満足感が高い買い物になるような気がしてきました。
かなり迷います。
書込番号:24399053
2点

>sumi_hobbyさん
ちなみにBluetooth 接続時の解像度や立体感はWH-XB900Nと比べてどうでしょうか。MDR-XB900など昔の有線のXBシリーズは芯のない低域がバフバフいっている低音量過多の傾向に感じられ好みでありませんでした。その点、WH-XB900NのBluetooth 接続時の音はなかなかバランスが良く感じられ気に入っていますが欲を言えばもう少し低域にキレと重さが欲しいです。M1STのような立体感がありつつ芯も感じられる音をワイヤレスで聞ければ最高です。WH1000XM4にした方が良さそうでしょうか。
書込番号:24399396
0点

WH-1000XM4はライバル品を凌ぐ圧倒的なノイキャン性能に期待するヘッドホンで音場はWH-XB910Nの方が優れていると思いますよ。WH-XB910Nの低音はBluetoothで聞くとWH-XB900Nよりも多くてMDR-XB950N1を思わせるようなドッカドカぶりですが、パッシブで聞くとそう言う音ではありませんから内蔵アンプで色付けされた音である事が分かります。
Bluetoothで聞く際にはHeadphones Connectと言うスマホアプリでイコライジングが可能ですからCLEAR BASSを5目盛位落とすと極低音まで伸びながらも量感は抑えられるのでその辺りの調整で好みの音色に近付けられると思います。ただ、有線接続だとイコライジングはキャンセル、即ちCLEAR BASSを±0に設定した時の音色に戻りますからWH-XB910Nのドッカドカな低音の音に戻ってしまいます。
MDR-M1STは聞き込む程に「おー」、「おおー」、「おおおー」と段々に思わず唸ってしまう凄いヘッドホンですが、SHURE AONIC 50も一つの候補として検討されてはと思います。MDR-M1STとは異なりますが、この機種の決め手は締まった質の良い音色と音場です。ノイキャンのON/OFFでボツ音がするなど詰めの甘い所もありますが、USBダイレクト接続でも楽しめるなど多機能な面も持ち合わせています。
書込番号:24399664
3点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。AONIC50も検討していたのですが個人的に300g超えの製品は使用頻度が下がるため候補から外しました。もう少し軽量化された後継機が出てくれれば購入してみたいです。XB900Nからの改悪は無さそうなのでXB910Nの購入で検討しようと思います。
書込番号:24399758
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB910N

店頭で実機確認しましたが用途によって微妙ですね。WH-H910NもWH-XB910Nもデュアルノイズセンサーテクノロジーと言う点で仕組みは共通のようです。実際に聞くとWH-H910Nの方が比較すれば全体に満遍なくキャンセルされているのに対してWH-XB910Nは低周波域のノイズがより強力にカットされている代わりに声の帯域のキャンセリングは少し抑えめでかえって聞こえやすいようです。
会話も含めた普段使いのノイズキャンセリングならWH-H910Nがやや優位で鉄道や飛行機など乗り物の騒音ならWH-XB910Nの方がかなり優位かと思います。結局、圧倒的静粛性と言う観点ならWH-1000XM4になります。
書込番号:24388860
6点

>sumi_hobbyさん
なるほど!ありがとうございます!
書込番号:24392163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





