EVOPOWER SYSTEM ADV CS601J
- 独自のブラシロールがムラなく効率よくゴミをキャッチするコードレススティッククリーナー。あらゆる床に隙間なく密着し一度で多くのゴミを取り除く。
- 長い髪の毛やペットの毛も、パワーフィンで強力に取り除き、従来のブラシロールでは絡んで手入れが大変だった毛髪も自動で除去する。
- 吸引力と駆動時間が最適化された「通常モード」と、よりパワフルな吸引力が必要なときに便利な「ブーストモード」に加え、「エコモード」を搭載。
EVOPOWER SYSTEM ADV CS601JShark
最安価格(税込):¥40,363
[ブラックメタリック]
(前週比:±0 )
発売日:2021年10月下旬

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 5 | 2022年5月5日 11:27 |
![]() ![]() |
22 | 1 | 2022年3月8日 21:04 |
![]() |
36 | 4 | 2022年2月28日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > Shark > EVOPOWER SYSTEM ADV CS601J
一か月ほど前に購入しました
ゴミを集めるタンクが二層?二重?になっていて、三角錐の金属網フィルターが付いている内側はそのままスポンジ洗いできます。
しかし外側の通り道は入り口が細すぎて歯ブラシも通りません。
メーカーになぜ二重なのか問い合わせました。
金属網フィルターがあるほうは大きなごみを、外側の通り道は細かな埃を通すとのことでした。
メーカーは水洗いすれば落ちるという話でしたが、外側の通り道は微小な塵がびっしりと貼り付いてしまい、水を通すだけでは落ちません。
購入された方はどのように手入れをされていますか?
9点


URLありがとうございます。
ただこの動画だと、私の知りたい肝心なところがなくて。
この動画はフィルターやフィルター手前の頑張れば外せる部品(金属の取っ手付き)のところの掃除は載ってましたが。
二重になっているゴミの通り道の、金属網フィルターがないほうの通り道のところの掃除方法が知りたいです。
うちのだけが不良品で、ここが汚れるけどほかの人は汚れないのかなあとも気になっています。
書込番号:24717844
0点


私も最近購入しました。
ご質問のタンク外側部分は上下に穴が開いていて素通しの状態で、そのままだと蛇口の下で洗っても水が抜けてしまい、きれいになりにくいです。
なので、小さい方(金属カップに近い方)の穴を指などで塞いで底にして、大きい方の穴から水を注いで中に溜め、シャカシャカ振って洗っています。
この部分に貼り付くのは粉状のホコリだけなので、これでだいたいきれいに落ちています。
書込番号:24731969 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご返信ありがとうございます。
水通すだけだと落ちにくいし、細いブラシも買ってみたけど入口が細くて全部は取り切らない。
でもレビューやYouTubeだと「まるっと水洗いできて全て解決!」みたいな話ばかりだったので、うちのが不良品なのかと思い始めてました。
指で塞いで水を溜めての掃除、やってみます。ありがとうございました。
書込番号:24732024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > Shark > EVOPOWER SYSTEM ADV CS601J
使っていた掃除機が壊れたので急遽購入。ビックカメラで55000円税込でポイント10%でした。
充電はバッテリー単体テストをスタンドに刺しても、本体をスタンドにセットしても出来るのですが、同時に充電できてるんでしょうか?
スタンドに指したときには白色のLEDが点滅しているのですが、本体をスタンドにセットすると本体側のLEDが点滅する代わりにスタンド側のLEDが消えてしまいます。
本体側の充電が終わると(本体側のLEDが点灯に変わると)スタンド側が点くのかなと思いましたが、そのまま変わりませんでした。
書込番号:24593759 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自己レスです。よくわからないですが、本体側の充電が終わると、スタンド側の充電が始まるみたいでした。同時充電はできないみたいですが、とりあえず使用には困ってはいないです。
書込番号:24639522 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



掃除機 > Shark > EVOPOWER SYSTEM ADV CS601J
初めてコードレス掃除機を購入しようと思うのですが、掃除機を充電台【スタンド】に置いておく場合、充電が完了したらコンセントを毎回抜いたほうがいいのでしょうか?過充電になってバッテリーの寿命が短くなるのが心配なので質問させていただきました。
12点

取説には充電完了後の保管の記載はありません。
この手の製品、コードレスクリーナーや電動ブラシは、使用後充電台に乗せておく。
充電完了後充電はやめる仕様です。
ある程度、残量が減ってくると再度充電を開始ます。
使用頻度が高い個体だと、徐々に使用時間が短くなってきます。
充電回数は使用頻度や使用時間、長期間充電をしないでいると、早く劣化する場合があります。
取説 10ページ 充電
https://www.shark.co.jp/manuals/pdf/CS600J_IB_J_MP_210729_LR.pdf
書込番号:24626276
7点

制御回路があるのでコンセント挿しっぱなしでも過充電はしませんよ。
満充電にはなります。その状態はバッテリーに良くないとは言われていますが、私の個人的な経験ではそういった使い方で著しく劣化したという実感はありません。
折角利便性を求めて買うのですから、バッテリーの劣化にとらわれず、気にせず使う事をお勧めします
書込番号:24626287 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





