中古価格(税込):¥13,580 登録中古価格一覧(2製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
au版はB26対応ですが、ドコモB19も使えるということでいいですか?
またau版はキャリアアブリは全部削除可能ですか?
書込番号:24997593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au版はB26対応ですが、ドコモB19も使えるということでいいですか?
一部の人がB26はB19を包括していると言っていますが
そんなことはないです
B19は使えません
ドコモ系を使うならドコモの
arrows Weを利用したほうがいいです
アプリに関してはわかりません
書込番号:24997712
1点

ドコモ基地局がMFBI(Multi Frequency Band Indicator)に対応していればということになります
Band19が送受信できるというものではなく、MFBIに対応した基地局はBand19の基地局ですという情報とBand26の基地局ですという情報を出しているのでBand26で利用できることになります
MFBIに対応していないBand19の基地局は利用できません
ドコモの場合は基地局の運用状況が分かりません
auの場合は殆どの基地局がBand26でBand18端末端末向けにBand26の基地局がBand18の基地局ですよという情報だしています
Band18の端末がBand26の周波数帯域をすべて利用できるものではなく、利用できるのはBand18の周波数帯域です
GalaxyA7でのOCNSIMでBand19とBand26を切りかえて確認しましたが基地局は同じ基地局です
書込番号:24997883
7点

なんか難しくてよくわかりません
docomoはあいかわらず情報非公開なんですね
使えそうですけど、ドコモ版にしておいたほうが
安全ということですか?
ちなみに富士通は低価格路線はやめたんですかね?
(次期Nはとても高そうです)
ドコモユーザに多い高齢者困るかもね
書込番号:24998296
2点

ちなみに富士通は低価格路線はやめたんですかね?
Weは中国の企業に生産委託してますから
安く販売できます
新モデルでないけどWeは継続販売です
次期Nはとても高そうです
これは自社生産なので高いと思いますよ
書込番号:24998492
1点

LTE BAND26でBAND19接続出来ると言うのは都市伝説レベルの話です
書込番号:24998741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近ドコモがB26(実質B19と同等)の運用を始めたのは確実です。私も都内で確認しました。
ただ、日本全国で使えるのか、一部エリア限定なのかは不明です。
書込番号:24998782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

simフリーになったのはいいのですけど、電波でしばり
へんてこりんなアプリてんこもり
日本の会社って面白いですよね
廃れていくわけですね
書込番号:24999035
4点

OCNモバイルONEでFCG01を使っていますが、私の行動範囲ではB19はMFBIのB26として問題なく掴んでいますよ!
キャリアアプリですが、この機種を含む2021年の秋冬モデル以降のものはauのSIMを入れて初期設定をするとインストールされる仕組みになります。
インストールなので要らない場合は削除できますよ?
私の個体はSIMなしで初期設定をしたのですが、キャリアアプリは何も入って来ませんでしたね。
書込番号:24999444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前にもいくつかのスレで書きましたが、今一度書いておきます。
au/UQスマホは2021春夏モデルからau/UQ SIM入れてセットアップした場合にキャリアアプリがインストールされますが、SIM無しまたは他社SIM利用でセットアップした場合キャリアアプリはインストールされない仕様になってます。
仮にau/UQアプリ利用してキャリアアプリがインストールされても、アンインストールできるので気にする必要はありません。
メーカー共通でプリインキャリアアプリは、「+メッセージ」「取扱説明書」だけです。
Galaxyなどメーカーによっては「取扱説明書」もアンインストールできます(Xperia、AQUOS、OPPOなどはアンインストール不可)。
そもそもWebマニュアルへのショートカットに過ぎないので、あってもなくてもいいアプリです。
arrows Weは発売当初au版、SoftBank版と購入しましたが、au版は上記に書いた2キャリアアプリのみに対し、SoftBank版は25個以上てんこ盛りです(笑)
またWeは投げ売り前提の低価格機であり(国内開発では低価格モデルを実現できないため中国ODM)、来年2月発売のarrows NはNX9やBe4 plus以来の国内開発・生産モデルでWe後継ではありません。
Weはエントリーモデル、Nはミドルレンジモデルであり、どちらかというとNX9後継に近い位置付けでしょうね。
We後継モデルがあるかどうかわかりませんが当面は継続販売でしょう。
ただFCNTは昔からドコモ市場重視というかメインなので、今後定期的にau/UQやSoftBankからもarrowsが投入されるかどうかわかりません。
書込番号:24999582 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まっちゃん2009さん
秋冬ではなく、春夏からでしたか(^_^;)
ソフトバンクは昔は他社より少なめの印象でしたが、最近は増えている傾向がありますよね。
>sky3skyさん
勘違いしてすみません。
書込番号:24999617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモの19バンドはアプリで表示させれば答えが出ます。
東京、埼玉、神奈川、千葉、島根県
ドコに行っても室内はバンド26になりますよ。
「Network Cell Info Lite 」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite
↑このアプリでバンドが分かりますよ。
ちなみに、計測の為だけに weのau版を購入しました。
書込番号:25004993 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>昔の知識は通用しないさん
同じ場所でドコモ版Weをドコモ回線で通信してみて、Band19の表示。
さらにその電波が同一のものであると分かって初めて、
Band26がBand19を内包しているって言えるんじゃないかな。
と思います。
書込番号:25051989
1点

>ともひさんさん
横から失礼します。
arrows Weは前々から使っていましたが、つい最近XPERIA 1 IIのドコモ版とau版を一気に手に入れました。
arrows WeのようにXPERIA 1IIではau版はB26に対応しています。
画像は同じ場所でどちらもOCN(ドコモMVNO)ですが、ドコモ版はB19、au版はB26を掴んでいます。
自宅はB19対応機では優先的にB19を掴みますが、B26対応機ではB26も同じように掴めています。
書込番号:25054115 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

E-Extraさん
検証結果とても参考になりました。
AU端末のドコモプラチナバンドBand19(Band26に内包)接続の可能性は、端末によってもまた基地局によっても影響されるようですね。
詳細についてはこちらの記事に詳しく載っていました。
https://sgrmatha.hatenablog.com/entry/2020/05/30/235900
書込番号:25096236
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





