Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル のクチコミ掲示板

2021年10月 5日 発売

Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 7 5700U/1.8GHz/8コア ストレージ容量:M.2 SSD:512GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 11 Home 重量:1.442kg Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル の後に発売された製品Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルとInspiron 14 Ryzen 7 5825U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルを比較する

Inspiron 14 Ryzen 7 5825U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル
Inspiron 14 Ryzen 7 5825U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルInspiron 14 Ryzen 7 5825U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル

Inspiron 14 Ryzen 7 5825U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2022年 2月 8日

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 7 5825U/2GHz/8コア CPUスコア(PassMark):18066 ストレージ容量:M.2 SSD:512GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 11 Home 重量:1.54kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルの価格比較
  • Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルのスペック・仕様
  • Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルのレビュー
  • Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルのクチコミ
  • Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルの画像・動画
  • Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルのピックアップリスト
  • Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルのオークション

Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラチナシルバー] 発売日:2021年10月 5日

  • Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルの価格比較
  • Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルのスペック・仕様
  • Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルのレビュー
  • Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルのクチコミ
  • Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルの画像・動画
  • Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルのピックアップリスト
  • Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル

Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルを新規書き込みInspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 PDについて。

2023/03/25 02:39(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

DELLInspiron14についてるPDポートから携帯などの端末を充電する際は、何Wまで対応しているのでしょうか?

書込番号:25194043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2023/03/25 03:40(1年以上前)

スマホなどのデバイス機器へは、多分最大5V/1.5A給電能力。

また、PD給電器は65 W以上が望ましい。

書込番号:25194060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

バッテリー持ちが悪い

2022/03/18 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル

スレ主 ertuioさん
クチコミ投稿数:26件

この商品を先日購入したのですが.公表値や他の方のレビューと比べてかなりバッテリー持ちが悪いように感じます.

私が計測した具体的なデータとして,
.Amazon Prime最高品質 -27%/90min→5.5h
・YouTube1080P -24%/90min→6.25h
.完全放置 -18%/90min→8.3h
いずれも省電力モード,画面輝度50%,音量20
バッテリー切れになるまでは計測していませんがだいたい一次関数的な減少だと思うのでそこから算出しています.
他の方のレビューだとYouTube+事務作業で12時間持ったと記載されていました.

不可がかかりにくいCore Tempで消費電力を見 ているとYouTube再生時に平均で3W程度なためPCの全体でもせいぜい5W程度でしょう.5Wと仮定すると,バッテリー容量は54Wrなので計算上は10.8時間持つことになりますが実際は上記のデータから計算すると6.25時間となります.実際の消費電力がもっと大きいということなのでしょうか?

Dellサポートに問い合わせたところ交換対応は可能だと言われましたがこれが仕様なら交換しても意味がないのでどうしようか迷っております.この製品をお持ちの方のデータ等をいただけると幸いです.

書込番号:24656236

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/18 22:50(1年以上前)

>ertuioさん
>実際の消費電力がもっと大きいということなのでしょうか?

これを掘ればいかが?

powercfg /systempowerreport

書込番号:24656276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2022/03/18 23:07(1年以上前)

下記Rypen5版のレビューでは、業務用途を想定したPCMark 8 Workで11時間41分だったようです。https://thehikaku.net/pc/dell/21ins14-5415.html#batt
Ryzen7版がYoutube同時再生で12時間持つとは思えないですね。

あと、購入したてのPCはバッテリーゲージが正確ではないこともありますよ。

書込番号:24656295

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2022/03/18 23:11(1年以上前)

>>Dellサポートに問い合わせたところ交換対応は可能だと言われましたがこれが仕様なら交換しても意味がないのでどうしようか迷っております.

Dellの仕様表には、
>バッテリーの動作時間 バッテリー駆動時間は動作状況によって変わり、電力を著しく消費する状況では大幅に短くなる可能性があります。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-14-5415-laptop/inspiron-5415-setup-and-specifications/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC?guid=guid-66a2d7e7-0347-4f0d-8ed1-bdeb01fb693f&lang=ja-jp

Dellの場合、デルブランドに関しては、自己都合であっても10日間以内なら交換・返品ができる制度が有ります。
なので、PCの交換についてはバッテリー仕様の交換ではなく、単純に納入後10日以内なら交換してくれる意味ではないでしょうか。

書込番号:24656303

ナイスクチコミ!2


スレ主 ertuioさん
クチコミ投稿数:26件

2022/03/18 23:49(1年以上前)

>Gee580さん
system reportを漁ってみましたが画像のUnknownはバッテリーの電力損失ってことですか?

書込番号:24656351

ナイスクチコミ!1


スレ主 ertuioさん
クチコミ投稿数:26件

2022/03/18 23:53(1年以上前)

なにか電力損失を抑える方法はありますか?

書込番号:24656357

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/19 00:36(1年以上前)

>ertuioさん
>のUnknownはバッテリーの電力損失ってことですか?
そうではなく、その項目での各APPやモジュールの電力消費量の見積もりですね。
SLEEPを含めたすべての項目でこれが出されるべきですけど、とれてないのもあるようですね。

>なにか電力損失を抑える方法はありますか?
必要ないAPPをアンインストするか、STARTUPから除外するとかですね。 
そこまで気にすると果てしないと思いますけどね。そうであれば、SLEEPよりもHibernateやSHUTDOWNがいいんじゃないですか?

書込番号:24656389

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/19 00:54(1年以上前)

>ertuioさん
>のUnknownはバッテリーの電力損失ってことですか?
これがSLEEP時のEstimateであれば Chrome.exeがかなり食うだろうということですね。
Activeのときであってもかなり食うということですね。 クロームは性能はいいけど燃費が悪いよいうことでしょう。

書込番号:24656400

ナイスクチコミ!2


スレ主 ertuioさん
クチコミ投稿数:26件

2022/03/20 00:23(1年以上前)

>Gee580さん
一覧に表示されていないappの消費電力+スリープ中の消費電力という認識で良いでしょうか?
この一覧はActive時のものなのですが消費電力はスリープ時のものも含まれているのですか?

書込番号:24658028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2022/03/20 00:54(1年以上前)

Chromeがスリープ中に動作することはないと思います。

スリープ状態だけを測定するオプションもあるので、その計測データーにもスリープ時の消費電力は含まれているかと思います。
https://yurugadge-channel.com/article/163186399.html

ただし、回路的なロスは含まれないので、実消費電力にはなりません。

書込番号:24658049

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/20 01:08(1年以上前)

>ertuioさん
スリープ時とアクティブ時で分けられてるから、お互いは含んでないでしょ。
スリープはスリープなんで、消費電力は最低、または、ゼロですよ。

スリープ時が心配であれば、前にもいったけど、スリープの代わりにHibernate すれば?
>バッテリー切れになるまでは計測していませんがだいたい一次関数的な減少だと思うのでそこから算出しています.他の方のレビューだとYouTube+事務作業で12時間持ったと記載されていました.
さらに、一次関数とか言ってないで、実際に試せば?、って感じだけどね。


ちなみに、
今時のPCはモダンスタンバイといって、スマホと同じような感じになっているものが多い。要はすぐに復帰するということだけど、実際は、いまのところ、そんなに使いかってはかわらない。
従来のスリープはS3ステートといって、モダンスタンバイはS0だけどスリープ状態という違いですかね。

S3では、見かけ上、PCの電源は落ちている感じにみえるけど、メモリー上のイメージを残すため、微量の電力がかかっている。モダンスタンバイでは、CPUやFANは起きていて、さらにバックグラウンドのAPPのうち、たまにしか動かないものが時々動ける状態になっている。消費電力は両方とも微量だけども、厳密にいえば、モダンスタンバイのほうが多いよね。 しかし、モダンスタンバイのほうが早くに復帰できる。(実際には違いはかんじられないけどね)

というわけで、自分のPCはどっちでSleepするのかを以下のコマンドでみてみたら?

powercfg /a

書込番号:24658061

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/20 01:22(1年以上前)

X 、ゼロですよ。
O 、ゼロに近いですよ。

失礼しました。

書込番号:24658069

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/20 02:28(1年以上前)

>ertuioさん
powercfg /batteryreport

書込番号:24658099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電

2021/12/30 09:53(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル

返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/12/30 11:45(1年以上前)

充電だけだとしてもThunderboltのケーブルは高いだけなので不要ですよ
一般的にTunderboltはApple製品に対して必要なことが多いイメージです
dell製品であれば通常のUSB-Cケーブルで大丈夫です

AnkerだとPowerlineIII Flowあたりがしなやかでいい感じです
ただこの場合は映像出力に対応しなくなります
https://www.amazon.co.jp/Anker-PowerLine-Anker%E7%B5%A1%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%B4%A0%E6%9D%90%E6%8E%A1%E7%94%A8100W-MacBookPro/dp/B098J2F95F

映像出力にも使いたいということなら選ばれたケーブルでいいでしょうが、映像対応の通常のUSB-Cケーブルでいいような気もします

書込番号:24518960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2021/12/30 11:48(1年以上前)

18wから充電はできてるようだから、規格上はOK。
相性はわかってないですけど。

Thunderboltがないと、Thunderboltの機器がつながりません。
一部AIF、ストレージとか外部GPUとかかな?

まぁ、このノートにわざわざ性能に制限があるThunderboltのGPUは付けないとは思うけど、外部SSDとかは残念な感じなのかな。
Macメインで使っている人だと不便かもね。

書込番号:24518967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/12/30 12:56(1年以上前)

>スロットバックさん
返信ありがとうございます!
スマホ以外Apple製品ないですしサンダーヴォルトいらなそうねすね。
モニターを買おうかとも悩んでいるので、一応映像出力に対応しているものでサンダーヴォルトなしのものを探してみようと思います。充電できるようなので安心しました。

>ムアディブさん
返信ありがとうございます!
外部GPUは取り付けませんね…512GBなのでSSDも必要ないかな?と考えています。Mac製品も持っていないのでそこも問題なさそうです。
お二方ありがとうございましたm(__)m

書込番号:24519047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PD充電について

2021/12/06 08:57(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル

スレ主 Kenshin510さん
クチコミ投稿数:2件

こちらのPCのPD充電器は45wで大丈夫ですか?余裕を持って65wにした方が良いのでしょうか。

書込番号:24480021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2021/12/06 09:18(1年以上前)

以下実機レビューを見ると、45W・30WのPD充電器でも充電は出来ます。
負荷をかけないような処理をする場合は45W充電器で使用できるでしょう。
負荷をずっとかける場合は65W充電器が良いでしょう。
現に65W充電器が付属しているInspiron 15 5510で45W充電器(Inspiron 14 5480に付属していたもの)が通常使えています。
よって負荷をかけない用途なら45WPD充電器で可能です。
https://thehikaku.net/pc/dell/21ins14-5415.html#usbc

でも私は下記のような65WPD充電器を購入しました。
>Anker Nano II 65W (PD 充電器 USB-C)【独自技術Anker GaN II採用/PD対応/PSE技術基準適合/折りたたみ式プラグ】MacBook PD対応Windows PC iPad iPhone Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種 その他機器対応 (ブラック)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08X11GD52/

書込番号:24480045

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2021/12/06 10:02(1年以上前)

付いてくるACアダプタが65Wなんで、65Wまでは有効でしょう。

45Wくらいなら充電できないとか全開駆動できないわけじゃないと思うけど、両方同時にはできない or 効率悪いとか、供給しているのになぜか電池も使う (充放電を繰り返す) なんて事が起きる場合もある。

内部バッテリーを(ほぼ)使わない前提なら45Wで足りると思うけど、バッテリー消費する使い方なら65Wを持ち歩いた方がいい。(20gしか違わんし)

the比較もそこまで突っ込んでくれればいいんだけどね。

もっとも、ファームウェアの変更で簡単に挙動が変わるところなんで、テストしたからといって、買ったものがそのとおり動くとは限らないんだけどね。

書込番号:24480085

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SupportAssistのインストールについて

2021/11/24 09:32(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル

スレ主 Valtanさん
クチコミ投稿数:73件

SupportAssistのアップデートに失敗し、ブルースクリーンエラーとなりました。
このため再インストールをしようと、既存のSupportAssistをアンインストールしました。
ところが、アンインストールもエラーでできない状態となりました。
同じような症状、改善策をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24461046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2021/11/24 09:58(1年以上前)

1.下記サイトから再インストールしてみる。

>家庭用PC向けSupportAssist
https://www.dell.com/support/contents/ja-jp/article/product-support/self-support-knowledgebase/software-and-downloads/supportassist

2.PCのリセット(初期化)

>デル製コンピュータでWindows 10をリセットまたは再インストールする
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000176966/reset-or-reinstall-windows-10-on-your-dell-computer

3.Windows 10をクリーンインストールし、Dellのドライバ、ユーテリティアプリを適宜DellのサポートサイトかMicrosoftストアをダウンロードする。

書込番号:24461081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2021/11/24 11:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2021/11/24 14:19(1年以上前)

因みに、スタートアップメニューに[Dell Update]というアプリが入っていると思うのですが、それを起動させてみては、どうでしょう?

書込番号:24461383

ナイスクチコミ!0


スレ主 Valtanさん
クチコミ投稿数:73件

2021/11/28 15:53(1年以上前)

>ヘタリンさん

ありがございます。無事に完全アンインストールができました。


他の回答を頂いたかたにも感謝申し上げます。

書込番号:24467762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー駆動時間

2021/11/17 17:29(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル

クチコミ投稿数:23件

失礼します。
この商品のバッテリー駆動時間はどの程度でしょうか?

レビューに、2時間との書き込みがありましたので、ちょっと気になっています。

書込番号:24450414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2021/11/17 17:40(1年以上前)

>レビューに、2時間との書き込みがありましたので、ちょっと気になっています。

今のノートは性能も節電機能もすごいんで、負荷かけたらいくらでも短くなりますよ。

実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/21ins14-5415.html

(4) PCMark 8 Work 11時間41分

ですが、これはJEITAよりだいぶ短く、事務用途ならこんなもんでしょう。
54Whのバッテリーなので、このクラスとしては大きい方になります。

書込番号:24450433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/11/17 17:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。
参考にします。

書込番号:24450442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2021/11/17 17:49(1年以上前)

バッテリー駆動時間は、

実機レビューで、
>(1) JEITA2.0 ー
>(2) PCMark 10 Modern Office 14時間31分
>(3) 動画再生時 ー
>(4) PCMark 8 Work 11時間41分
https://thehikaku.net/pc/dell/21ins14-5415.html#batt

>【レビュー】DELL Inspiron 14 5415 プレミアムを買ってみて気付いたこと
では、
>バッテリーの駆動時間は平均以下です
>以下の条件でテストしてみました。
>・画面の明るさをMAX
>・wifi環境
>・youtube動画を流しっ放し
>結果は約10.5時間でした。
https://digitalista51.com/pc/dell105

負荷をかけると、バッテリー駆動時間は半分以下になるでしょうから、ざっくり5から7時間。

>>レビューに、2時間との書き込みがありましたので、ちょっと気になっています。

どう言う使い方をしたのでしょうか。
動画のエンコードの連続処理とか。

書込番号:24450450

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2021/11/17 21:28(1年以上前)

>キハ65さん
ここの書き込みなので見ればわかるんですが、ご本人は普通に使ってたつもりのようですね。
でも、初期不良だとは思っていない。
ちょっと謎です。

本当に54Whで2時間だと27Wってことになって、バックライトもCPUも全開でスマホつないで充電してたとかって感じですかね。

書込番号:24450807

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルを新規書き込みInspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル
Dell

Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2021年10月 5日

Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング